気絶/Stun

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 +
{{Otheruses|[[テンペスト]]初出の[[インスタント]]|[[カウンター (目印)]]|麻痺カウンター}}
 
{{#card:Stun}}
 
{{#card:Stun}}
  
21行: 22行:
 
*[[くすぶる尖塔/Smoldering Spires]] - [[タップイン]][[土地]]の[[ETB]]能力。([[ワールドウェイク]])
 
*[[くすぶる尖塔/Smoldering Spires]] - [[タップイン]][[土地]]の[[ETB]]能力。([[ワールドウェイク]])
 
*[[強盗/Mugging]] - 1マナのソーサリー。対象への2点ダメージ付き。([[ギルド門侵犯]])
 
*[[強盗/Mugging]] - 1マナのソーサリー。対象への2点ダメージ付き。([[ギルド門侵犯]])
*[[紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster]] - ダブルシンボル4マナの[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]の+1[忠誠度能力]。対象のクリーチャーとその[[コントローラー]]に1点ダメージ。([[基本セット2014]])
+
*[[紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster]] - ダブルシンボル4マナの[[プレインズウォーカー]]の+1[忠誠度能力]。対象のクリーチャーとその[[コントローラー]]に1点ダメージ。([[基本セット2014]])
 
*[[槌手/Hammerhand]] - 1マナの[[オーラ]]のETB能力。エンチャントされているクリーチャーには[[速攻]]と+1/+1修整を付与。([[基本セット2015]])
 
*[[槌手/Hammerhand]] - 1マナの[[オーラ]]のETB能力。エンチャントされているクリーチャーには[[速攻]]と+1/+1修整を付与。([[基本セット2015]])
 
**[[激情のカルトーシュ/Cartouche of Zeal]] - 槌手の[[カルトーシュ]]版。単体では同性能。([[アモンケット]])
 
**[[激情のカルトーシュ/Cartouche of Zeal]] - 槌手の[[カルトーシュ]]版。単体では同性能。([[アモンケット]])

2022年9月8日 (木) 21:35時点における版


Stun / 気絶 (1)(赤)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。このターン、それではブロックできない。
カードを1枚引く。


クリーチャー1体をブロックに参加できなくするキャントリップ付き呪文

には貴重なドロー付きだが、肝心のブロック制限は一時的で効果が薄い。どうしてもカード引きたい場合以外は他の2マナ火力を優先して使うべきだろう。

リミテッドでは擬似火力として使用できることが意外と多い。アドバンテージを失わないため、適当なタイミングでピックしておいても損はないだろう。

関連カード

主な亜種

クリーチャーにターン終了時までブロック制限を与えるカード。特記しない限りのカード。 複数クリーチャーを対象とするものは秩序+混沌/Order+Chaosの項を、飛行クリーチャーが対象外なものは尻込み/Falterの項を、クリーチャー版はグロータグの打つもの/Grotag Thrasherの項をそれぞれ参照。

また、面倒なクアジット/Bothersome Quasitはあなたの唱えるクリーチャーでない各呪文にこの効果を上乗せする様な機能を持つ。

参考

MOBILE