白青黒
提供:MTG Wiki
細 (→代表的なデッキ) |
(→概要) |
||
5行: | 5行: | ||
==概要== | ==概要== | ||
白青黒の[[カード]]は[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]で初登場した。以後、[[クロニクル]]、[[アイスエイジ]]、[[アライアンス]]、[[インベイジョン]]、[[プレーンシフト]]、[[ディセンション]]([[分割カード]]のみ)、[[コールドスナップ]]、[[時のらせん]]([[タイムシフト]]のみ)、[[アラーラの断片]]、[[コンフラックス]]、[[アラーラ再誕]]([[混成カード]]も含む)で収録されている。 | 白青黒の[[カード]]は[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]で初登場した。以後、[[クロニクル]]、[[アイスエイジ]]、[[アライアンス]]、[[インベイジョン]]、[[プレーンシフト]]、[[ディセンション]]([[分割カード]]のみ)、[[コールドスナップ]]、[[時のらせん]]([[タイムシフト]]のみ)、[[アラーラの断片]]、[[コンフラックス]]、[[アラーラ再誕]]([[混成カード]]も含む)で収録されている。 | ||
+ | |||
+ | [[コントロール]]が強い色であり、黒の[[手札破壊]]で脅威は事前にシャットアウト、青の[[カウンター]]で[[今引き]]に対処、場に出た危険は各色の[[除去]]で対応できる。白を含むので[[ライフ]]を回復でき、[[墓地対策]]も黒がある。[[環境]]によるいずれのデッキに対しても簡単に対策がチョイスでき、隙のない構成でデッキが組める。[[構築]]の際には[[腐る]]カードが多くならないように[[メタ]]には要注意である。 | ||
+ | |||
+ | 少数の[[フィニッシャー]]に頼る構成に陥りやすく、[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]]などで予防線を張られたり、 | ||
+ | 各色の役割も決まっているので[[土地]]など[[マナ・ソース]]に付け込まれるとピンチになる。 | ||
+ | |||
+ | [[エターナル]]では[[嵐景学院の弟子/Stormscape Apprentice]]でフィニッシャーを[[タップ]]し続け、[[パーマネント]]以外も対応可能な[[アゾリウスのギルド魔道士/Azorius Guildmage]]、呪文には上述の翻弄する魔道士による妨害をしながらクロックを加速したままカウンターしなくてもよい、[[クロック・パーミッション]]であるが[[ビートダウン]]に近い構成になるものも多く、無駄カードは[[Force of Will]]のエサにできることもこのタイプの利点である。 | ||
+ | |||
+ | [[闇の腹心/Dark Confidant]]と[[相殺/Counterbalance]]を主軸にして[[マナ]]を一切使わずに[[カード・アドバンテージ]]を維持するタイプも人気。土地を攻められても耐性がつく上に、カウンターしきれない脅威も[[中断/Abeyance]]系呪文や[[ハルマゲドン/Armageddon]]で相手の動きを阻害できる。 | ||
==代表的なデッキ== | ==代表的なデッキ== |
2009年9月26日 (土) 18:51時点における版
白青黒(White-Blue-Black)は、マジックにおける色の組み合わせのうち、白と青と黒の組み合わせのことである。略式表記WUB。
インベイジョン・ブロック期には同じ色の組み合わせを持つ追放するものドロマー/Dromar, the Banisherからドロマーカラーと呼ばれ、アラーラの断片ブロック期には同様にエスパー/Esperにちなんでエスパーカラーとも呼ばれる。
概要
白青黒のカードはレジェンドで初登場した。以後、クロニクル、アイスエイジ、アライアンス、インベイジョン、プレーンシフト、ディセンション(分割カードのみ)、コールドスナップ、時のらせん(タイムシフトのみ)、アラーラの断片、コンフラックス、アラーラ再誕(混成カードも含む)で収録されている。
コントロールが強い色であり、黒の手札破壊で脅威は事前にシャットアウト、青のカウンターで今引きに対処、場に出た危険は各色の除去で対応できる。白を含むのでライフを回復でき、墓地対策も黒がある。環境によるいずれのデッキに対しても簡単に対策がチョイスでき、隙のない構成でデッキが組める。構築の際には腐るカードが多くならないようにメタには要注意である。
少数のフィニッシャーに頼る構成に陥りやすく、翻弄する魔道士/Meddling Mageなどで予防線を張られたり、 各色の役割も決まっているので土地などマナ・ソースに付け込まれるとピンチになる。
エターナルでは嵐景学院の弟子/Stormscape Apprenticeでフィニッシャーをタップし続け、パーマネント以外も対応可能なアゾリウスのギルド魔道士/Azorius Guildmage、呪文には上述の翻弄する魔道士による妨害をしながらクロックを加速したままカウンターしなくてもよい、クロック・パーミッションであるがビートダウンに近い構成になるものも多く、無駄カードはForce of Willのエサにできることもこのタイプの利点である。
闇の腹心/Dark Confidantと相殺/Counterbalanceを主軸にしてマナを一切使わずにカード・アドバンテージを維持するタイプも人気。土地を攻められても耐性がつく上に、カウンターしきれない脅威も中断/Abeyance系呪文やハルマゲドン/Armageddonで相手の動きを阻害できる。
代表的なデッキ
参考
色 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
単色 | 白 - 青 - 黒 - 赤 - 緑 | ||||||||
多色 (金) |
| ||||||||
アン・ゲーム専用 | ピンク - 金 - 目の色 | ||||||||
色の関係 | 色の組み合わせ - 友好色 - 対抗色 - カラーパイ - 色の役割 | ||||||||
関連項目 | 無色 - 有色 - 単色カード - 多色カード - 色指標 - 固有色 - デッキカラー |