仮面林の結節点/Maskwood Nexus
提供:MTG Wiki
アーティファクト
あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーはすべてのクリーチャー・タイプである。あなたがコントロールしているすべてのクリーチャー呪文と、あなたがオーナーであり戦場にないすべてのクリーチャー・カードについても同様である。
(3),(T):多相を持つ青の2/2の多相の戦士(Shapeshifter)クリーチャー・トークン1体を生成する。(それはすべてのクリーチャー・タイプである。)
あらゆる領域にあるあなたのクリーチャーへすべてのクリーチャー・タイプを与え、多相トークンも生み出す、奸謀/Conspiracy+産み落とす太枝/Birthing Boughsといったアーティファクト。
登場時のスタンダードにはエルフやならず者・クレリックや騎士等の部族デッキが存在するが、それらのデッキはおしなべて軽量であることから、サイドボーディング以降でなければお呼びはかからないだろう。4マナ域まで手を延ばせるなら、意図的にクリーチャー・タイプに設けられた色拘束を推してゆけることからパーティーデッキのバックアップとして相性が良い。
そういったビートダウン系デッキへの投入もさることながら、やはり本領はコンボパーツに用いてこそ発揮されると言える。登場時のスタンダードには死呻きの鬨の声/Deathbellow War Cryが存在しており、更にカルドハイムブロックでも憑依の航海/Haunting Voyageと世界樹/The World Treeが収録されている。色拘束・マナ拘束の面からデッキ構築には相応の工夫が必要となるが、後者では「神」扱いとしてライブラリーから全てのクリーチャーを展開したり、自分のクリーチャーだけをリアニメイトしたりと、一撃必殺のコンボの起点として活躍する。前者に至っては「ミノタウルス」として峰の恐怖/Terror of the Peaks、青銅血のパーフォロス/Purphoros, Bronze-Blooded、ヴェリュス山の恐怖/Terror of Mount Velus、災厄を携える者/Calamity Bearerの4体を持ってくれば、峰の恐怖の誘発型能力で14+10+6点の30点、そこからダメ押しとして峰の恐怖とヴェリュス山の恐怖がそれぞれ20点の戦闘ダメージを削り取るという、回りに回ったクレリックデッキでさえ押し潰せるオーバーキルダメージを叩き出せる。事前の盤面状況次第では多人数戦においてさえ一挙に勝利を決められる。さらにこちらは赤単色でデッキが組めるため、厚顔の無法者、マグダ/Magda, Brazen Outlawやアイレンクラッグの妙技/Irencrag Feat等でマナ加速すれば、序盤でいきなりサドンデスが発生する展開さえ起こりうる。
リミテッドにおいてはリスクなくトークンを生成し続けられる無色パーマネントという時点でピック必至。これに加えてリトヤラの反射/Reflections of Littjaraやマグダ、さらに前述の憑依の航海/Haunting Voyageと世界樹/The World Tree・巨人たちの侵略/Invasion of the Giants等、カルドハイムには部族デッキをサポートするカードが多数収録されていることから、リミテッドでも強力なコンボへの派生が期待できる。ドローできなかったときでもデッキが回るように、これに頼り切ることなく、かつ引けば勝利が確定するような構築を心がけよう。
- デメリットとしてはカルガの威嚇者/Kargan Intimidatorや悪斬の天使/Baneslayer Angelを止められなくなったり、魔女の復讐/Witch's Vengeanceが一方的な全体除去として機能してしまったりする点が挙げられる。あなたがジョニーならばこういったリスクをヘッジしたデッキチューンが求められるだろう。
- 一方で、激しい恐怖/Crippling Fearは完全に無力化される。リミテッドでは脅威となるマス・デストラクションをひとつ潰せるという点は非常にありがたい。