活力の力線/Leyline of Vitality

提供:MTG Wiki

2010年7月11日 (日) 06:37時点における219.67.28.247 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Leyline of Vitality / 活力の力線 (2)(緑)(緑)
エンチャント

活力の力線があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを開始してもよい。
あなたがコントロールするクリーチャーは+0/+1の修整を受ける。
クリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは1点のライフを得てもよい。


基本セット2011力線能力クリーチャータフネスアップとライフ回復。

従来の力線と違い、効果が重複しても問題ないデザイン。デッキ構築における「初手に欲しいから複数枚積みたい」「でも二枚目以降が腐る」というジレンマがない。

パワーこそ上がらないものの、最序盤からクリーチャーをタフにしてくれるのはありがたい。貧弱なマナ・クリーチャーなども多少焼かれづらくなる。

関連カード

サイクル

基本セット2011力線サイクルゲーム開始時の手札にあると直接戦場に出せるエンチャント

虚空の力線/Leyline of the Voidのみ再録で、それ以外は新規カード

このセットの力線のイラストは、基本土地のイラストを元にしている(→Target: Face/顔、顔を狙う (Internet Archive)参照)。

参考

MOBILE