敵愾/Hostility
提供:MTG Wiki
対戦相手への火力呪文を3/1のクリーチャーに変換する能力を持つ。2マナ程度の軽い火力が2〜3体の3/1に化けるので、結果的にダメージ効率が跳ね上がり、アドバンテージを稼ぐことができる。しかし能力が強制であるため、紅蓮地獄/Pyroclasmでトークンを一掃されたり、クリーチャーの攻撃が通らない状態だと使えないなど、不利に働くこともあるので注意。
6マナ6/6速攻つきクリーチャーはそれなりに強力だが、トリプルシンボルであるため、赤がメインでない場合、リミテッドでの活躍は難しい。単体で戦場を制圧できる性能でもないため、無理に使うものではない。
構築では6マナとやや重いために、マナカーブの観点からバーンデッキに投入するのは厳しい。むしろビッグ・レッドのようなマナ加速経由のビートダウンに入れておけば、このカードを唱えてから火力を連打することで、一気にライフを奪うことができる。煙束ね/Smokebraiderを採用できるエレメンタルデッキでも活躍できるだろう。またトークンに速攻がついていることもあって、対戦相手を瞬殺するタイプのコンボデッキが生まれる可能性はある。
ブロッカーを除去しながらトークンを出せる全体火力との相性は実に良い。実際にビッグ・マナなどでは溶鉄の災難/Molten Disasterと共に採用される場合がある。
- 日本語版に印刷されているカード名は「敵意」だが、過去に分割カードで同名のカードがあったため「敵愾」と訂正された。(画像)
- トークンは置換効果の一部として戦場に出る。全体火力などでブロッカーの除去をしながらトークンを出す場合、状況起因処理のチェック前にトークンが出る。そのため、除去するクリーチャーに隆盛なるエヴィンカー/Ascendant Evincarなどのタフネスにマイナス修整を与えるものがいると、トークンは即墓地送りになってしまう。
- これを複数体出してダメージを与えても、軽減するダメージ量は変わらないのでトークンの数は増えない。つまり、2体目以降のこれの能力は実質無視されることになる。
- 対戦相手のライフが即座に減らないため、溶鉱炉の脈動/Pulse of the Forgeとは意外と良い組み合わせかもしれない。
- ラースの灼熱洞/Furnace of Rathや紅蓮術士の刈り痕/Pyromancer's Swathなどがある場合でも、置換効果の適用順はダメージを受けるプレイヤーが決定するため(CR:615.1)、普通はトークンを増やしてはもらえない。
- 当然ながらトークンに変換されるダメージは呪文によるものだけである。伏魔殿/Pandemoniumや破滅のロッド/Rod of Ruinのようなパーマネントによるダメージは変換されず、トークンにはならない。
関連カード
サイクル
ローウィンのエレメンタル・インカーネーションサイクル。トリプルシンボルの6マナ6/6クリーチャーで、墓地に置かれるとライブラリーに戻る。