コピー可能な値

提供:MTG Wiki

2009年10月28日 (水) 23:25時点における122.29.18.34 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

オブジェクトをコピーする場合、コピー元のオブジェクトが持つ特性コピー可能な値/Copiable Valueを参照し、コピーはそれらの値を得る。

特性とは具体的には、

である。

オブジェクトの「コピー可能な値」とは、印刷された上記の各特性に、コピー効果、「場に出るに際し」「表になるに際し」の能力による特性への影響、呪文パーマネント裏向きにする能力の影響を加味したものである。

他の(タイプを変更するものも含む)効果や、上に載ったカウンターはコピーされない。また、「裏向きである」「タップしている」「反転している」といったオブジェクトの位相もコピーされない。さらに、コピー元のパーマネントに関して行なわれた選択はコピーされない。他のパーマネントのコピーとして何かがに出る場合、「場に出るに際し」の能力の選択は、コピーのコントローラーが行う。

コピーするのがスタックにあるオブジェクトの場合、プレイ時に行なわれた選択もコピーする。すなわち、モード対象Xの値、キッカーコスト支払ったかどうか、複数の対象にどのように影響を与えるか、などはコピーされる。また、コストを支払う際に用いたオブジェクトを参照する場合、コピー元と同じオブジェクトを参照する。解決時に行われる選択は通常コピーされない。

水変化の精体/Aquamorph Entity登場当初、これが裏向きから表向きになった際の能力で設定されたP/Tがコピー可能な値か否かに関して議論があった。これは、総合ルールのコピー可能な値に関する記述に「表になるに際し」の能力のことが含まれていなかったため。現在の総合ルールでは「表になるに際し」もコピー可能な値を設定するものとして記述されており、解釈が明確になっている。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

  • 7 その他のルール
    • 706 サイコロを振ること
      • 706.2 サイコロを振った後、そのサイコロの上面に示された数が、サイコロの出た目である。サイコロの出た目に足したりいたりする修整を加えるよう指示があることがある。他の発生源からの修整もありうる。適用できるすべての修整を考慮した後の最後の数を、出目と言う。
        • 706.2a 修整は任意であることやコストを伴うことがある。修整にマナ・コストを伴う場合、サイコロを振ったプレイヤーは適用前にマナ能力起動する機会がある。
        • 706.2b 複数の効果がサイコロの出た目を修整しようとするなら、サイコロを振ったプレイヤーが適用する効果1つを以下の手順で選ぶ。1番目に、そのサイコロを振り直すことでサイコロの出た目を修整するすべての効果を考慮し、2番目に、出た目に特定の値を足したりいたりして出目を修整するすべての効果を考慮する。

引用:総合ルール 20231117.0

  • 7 その他のルール
    • 706 サイコロを振ること
      • 706.3 プレイヤーにサイコロを振るように指示する能力の中には、結果テーブルがあるものがある。
        • 706.3a 結果テーブルは列記されているか複数行に渡る表で書かれている。各項目には、ありうる出目と、それらの出目に対応した結果が書かれている。出目は単一の数であることも「N1-N2」の形で最小値と最大値を示した幅であることも、「N+」という形で最小値だけを示した幅であることもある。各項目は、「出目がこの幅の中であるなら、[[[効果]]]。」を意味している。サイコロを振った後、その出目を用いて結果テーブルのどの効果が発生するか、あるいはしないかを決める。
        • 706.3b サイコロを振るという指示、それと同じ段落にあるそれを修整するという指示、その出目に基づいた追加の指示、対応する結果テーブルは、すべてが1つの能力の一部である。
        • 706.3c 結果テーブルの効果の中に、「振り直す。/Roll again.」という文章を含んでいるものがある。この追加のサイコロは、もともとのサイコロと同種同数のサイコロを使い、同じ修整を加える。
MOBILE