石術師、ナヒリ/Nahiri, the Lithomancer

提供:MTG Wiki

2014年11月13日 (木) 10:32時点におけるヴぁ (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索


統率者にできるプレインズウォーカー忠誠度能力は、クリーチャートークン生成、装備品の設置、装備品・トークンの生成。

+2能力
1/1のトークン生成。同時に装備品をつけることができる。
素のサイズは小さいものの、装備品をつけられるためそれ以上のサイズを期待できる。自身の-2能力とも噛み合っており、自身を守りながら戦力も強化できる。
-2能力
手札墓地から装備品を直接戦場に出す
墓地からの再利用は言うまでもないが、手札から出す場合も装備用のマナを浮かしつつ出せるために強力。装備用のマナが足りてなくとも次ターンまで生き残れば、+2能力の牽制が出来るため、単に装備品を出すだけでもプレッシャーを与えられる。
-10能力
+5/+5二段攻撃と、場合によってはゲームを一撃で終わらせかねない能力を持った装備品を出す。
打点が高く、装備品が破壊不能を持つため破壊系の除去にも強い。ただしブーメラン/Boomerangのようなパーマネント全般を対象に取れるバウンスには弱いため、対戦相手系のデッキである際には注意が必要。

各能力が装備品に関連しているため、デッキ構築の段階から装備品を意識したデッキを組み上げたい。統率者として利用できるプレインズウォーカーではあるが、パワー6以上の統率者に-10能力で出てくる装備品を付け、攻撃を通せば一撃エンドが狙えるため、あえて統率者に指名しないというのも手段ではある。

関連カード

サイクル

統率者2014プレインズウォーカーサイクル統率者としても使用できる。

ストーリー

ゼンディカー/Zendikarの守護者であり、数千年前にゼンディカーにエルドラージを封印した3人のプレインズウォーカー/Planeswalkerの内の一人。詳細はナヒリ/Nahiriを参照。

参考

MOBILE