利用者:ブラー

提供:MTG Wiki

2025年5月20日 (火) 14:48時点におけるブラー (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

メルヴィン・ヴォーソス

[編集] 編集方針

個人的編集方針であり、推奨や提案ではありません。

リンク先の提示と、リンク先の移転が起こった場合移転先を探し易くするために記事の連載タイトルを並記してきましたが、今後は英語公式サイトと日本語公式の翻訳記事は、個別ページがあるMaking Magic以外はDaily MTGで統一することにします。newsやfeatureではリンク先が何のサイトか伝わらないことと、作業量低減のためです。既存のページから連載タイトルを削るつもりはありません。

[編集] 作成中の記事

  1. ゼンディカー/Zendikarの未訳記事の情報追加
  • 随時
    • 各セットページからの開発コラムへのリンク
    • デッドリンクの修正
    • ルール項の更新
    • カード個別評価

The Great Designer Search 3 全カードと総評までは追加したい

  • 実演付与の条件は「最初に唱えた呪文であり、かつ手札以外から唱えられた場合」ではなく「手札以外から唱えた呪文のうち、最初に唱えたもの」である。
  • 12代目ドクターが戦場に存在するようになってからではなく、ゲームの状況を見る。例えばあなたが統率領域から12代目ドクターを唱えたならそれが1つ目の呪文であり、そのターン中は実演は付与されない。
  • 解決時にすべての対象不正な対象になっていた場合、は立ち消え することも出来ない。
  • 誘発型能力if節ルールを使用している。誘発時だけでなく解決時にも条件を満たしていないと、解決しても何も起こらない。
  • 誘発型能力再帰誘発型能力を含む。コストを支払った場合に対象にダメージを与える能力が誘発し、プレイヤーは対象を知ってからそれに対応することができる。


Mark Rosewater's Top 20 Most Influential Card Designs | MagicCon: Chicago(マジック米国公式Youtubeチャンネル 2025年2月28日)

[編集] タイプ的カード

暗殺者をタイプ的に扱うカード。特筆しない限りあなたがコントロールしている人間を参照する。

※セルの背景色が紫色のカードはエターナルフォーマットでのみ使用可能なカードです。セルの背景色が橙色のカードはモダンとエターナル・フォーマットでのみ使用可能なカードです。(いずれも禁止カード制限カードは考慮しない)

[編集] 戦場の人間を強化するカード

[編集] クリーチャー

人間を参照して強化される人間も含む。

カード名 コスト タイプ 効果
Brotherhood Spy 1U クリーチャー あなたの戦闘開始時に伝説の暗殺者がいるなら、ターン終了時までこれは+1/+0の修整を受けブロックされない。
デズモンド・マイルズ/Desmond Miles 1B クリーチャー これは他の暗殺者1体やあなたの墓地の暗殺者カード1枚につき+1/+0の修整を受ける。
Achilles Davenport 2UB クリーチャー フリーランニング。他の暗殺者は+1/+1の修整を受ける。
アルノ・ドリアン/Arno Dorian 2BR クリーチャー 他の暗殺者は+2/+0の修整を受ける。
アサシンブレード/Hidden Blade 2 アーティファクト 装備品。戦場に出たときクリーチャー1体につけ、それが暗殺者ならターン終了時まで接死を持つ。
カード名 コスト タイプ 効果
レイラ・ハサン/Layla Hassan 3W クリーチャー 暗殺者1体以上がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたの墓地にある歴史的なカード1枚を手札に戻す。
熱心な発明者/Loyal Inventor 2U クリーチャー 戦場に出たとき、アーティファクト・カードをサーチしライブラリーの一番上に置く。暗殺者がいるなら代わりに手札に加える。
エツィオ・アウディトーレ・ダ・フィレンツェ/Ezio Auditore da Firenze 1B あなたが唱える暗殺者呪文はフリーランニング(B)(B)を持つ。
ジェイコブ・フライ/Jacob Frye 2B クリーチャー 暗殺者1体以上がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたの墓地にある暗殺者かフリーランニングを持つカード1枚を追放し、そのコピーを唱えてもよい。
鎖を断つ者、アドウェール/Adewale, Breaker of Chains 1UB クリーチャー 戦場に出たときライブラリー6枚から暗殺者か海賊か機体を濾過する。
命狙いの逃亡者、エトラータ/Etrata, Deadly Fugitive 1UB クリーチャー 暗殺者が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたびそのプレイヤーのライブラリーから偽装する。
Ezio, Blade of Vengeance 3UB クリーチャー 暗殺者がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたびカード1枚を引く。
エドワード・ケンウェイ/Edward Kenway 2UBR クリーチャー あなたの終了ステップに暗殺者や海賊や機体であるタップ状態である1つにつき宝物を1つ生成する。
アルタイル・イブン・ラ・アハド/Altaïr Ibn-La'Ahad RWB クリーチャー これが攻撃するたび、あなたの墓地の暗殺者カード1枚を追放する。その後これにより追放されている各クリーチャー・カードのコピー・トークンを攻撃している状態で戦場に生成する。戦闘終了時にそれらを追放する。
アドレスティア号/Adrestia 3 アーティファクト 機体。攻撃したとき、暗殺者が搭乗していたならカード1枚を引く。ターン終了時までこれは暗殺者になる。
教団本部/Brotherhood Headquarters 土地 (T):好きな色1色のマナ1点を加える。このマナは、暗殺者呪文やフリーランニングを持つ呪文を唱えるためか、暗殺者が発生源である能力を起動するためにしか支払えない。
カード名 コスト タイプ 効果
ヘイザム・ケンウェイ/Haytham Kenway 2WU クリーチャー 他の騎士プロテクション(暗殺者)を持つ。

Aerith Gainsborough / エアリス・ゲインズブール (2)(白)
伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) クレリック(Cleric)

絆魂
あなたがライフを得るたび、エアリス・ゲインズブールの上に+1/+1カウンター1個を置く。
エアリス・ゲインズブールが死亡したとき、あなたがコントロールしていて伝説である各クリーチャーの上に+1/+1カウンターX個を置く。Xは、エアリス・ゲインズブールの上にある+1/+1カウンターの数に等しい。

2/2



Cloud, Midgar Mercenary / ミッドガルの傭兵、クラウド (白)(白)
伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) 兵士(Soldier) 傭兵(Mercenary)

これが戦場に出たとき、あなたのライブラリーから装備品(Equipment)・カード1枚を探し、公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。
これに装備品がついている限り、これの能力やこれについている装備品の能力のうち1つが誘発するなら、その能力は追加でもう1回誘発する。

2/1



Stiltzkin, Moogle Merchant / モーグリの商人、スティルツキン (白)
伝説のクリーチャー ─ モーグリ(Moogle)

絆魂
(2)、(T):対戦相手1人を対象とし、あなたがコントロールしていてこれでないパーマネント1つを対象とする。そのプレイヤーはそのパーマネントをコントロールを得る。そうしたなら、あなたはカード1枚を引く。

1/2



Zack Fair / ザックス・フェア (白)
伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) 兵士(Soldier)

ザックス・フェアは+1/+1カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。
(1)、ザックス・フェアを生け贄に捧げる:あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは破壊不能を得る。ザックス・フェアの上にあったすべてのカウンターをそのクリーチャーの上に置き、ザックス・フェアについていた装備品1つをそのクリーチャーにつける。

0/1



Jill, Shiva's Dominant / シヴァのドミナント、ジル (2)(青)
伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) 貴族(Noble) 戦士(Warrior)

これが戦場に出たとき、土地でもこれでないパーマネント最大1つを対象とする。それをオーナーの手札に戻す。
(3)(青)(青)、(T):これを追放し、その後、これをオーナーのコントロール下で変身させた状態で戦場に戻す。起動はソーサリーとしてのみ行う。

2/2
Shiva, Warden of Ice / 氷の召喚獣、シヴァ 〔青〕
伝説のクリーチャー・エンチャント ─ エレメンタル(Elemental) 英雄譚(Saga)

I、II ─ メズマライズ ─ クリーチャー1体を対象とする。このターン、それはブロックされない。
III ─ シヴァスナップ ─ 対戦相手がコントロールしているすべての土地をタップする。これを追放し、その後、これを(第1面を表にして)戦場に戻す。

4/5


Matoya, Archon Elder / 隠者、マトーヤ (2)(青)
伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) 邪術師(Warlock)

あなたが戦術や諜報を行うたび、カード1枚を引く。

1/4



Quistis Trepe / キスティス・トゥリープ (2)(青)
伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) ウィザード(Wizard)

青魔法 ─ キスティス・トゥリープが戦場に出たとき、墓地にありインスタントやソーサリーであるカード1枚を対象とする。その呪文を唱えるために任意のタイプのマナを支払ってその呪文を唱えてもよい。その呪文が墓地に置かれるなら、代わりにそれを追放する。

2/2



Y'shtola Rhul / ヤ・シュトラ・ルル (4)(青)(青)
伝説のクリーチャー ─ 猫(Druid) ドルイド(Druid)

あなたの終了ステップの開始時に、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それを追放し、その後、オーナーのコントロール下で戦場に戻す。このターンの1つ目の戦闘ステップなら、このステップの後に追加の終了ステップ1つを加える。

3/5



Ardyn, the Usurper / 簒奪者、アーデン (5)(黒)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ─ エルダー(Elder) 人間(Human) 貴族(Noble)

あなたがコントロールしているすべてのデーモン(Demon)は威迫と絆魂と速攻を得る。
星の病 ─ あなたのターンの戦闘開始時に、墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。それを追放する。これによりあなたがカードを追放したなら、黒の5/5のデーモンであることを除き、そのカードのコピーであるトークン1体を生成する。

4/4



Cecil, Dark Knight / 暗黒騎士、セシル (黒)
伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) 騎士(Knight)

接死
あんこく ─ これがダメージを与えるたび、そのダメージに等しい点数のライフを失う。その後、あなたのライフ総量があなたの初期ライフ総量の半分以下なら、これをアンタップし変身させる。

2/3
Cecil, Redeemed Paladin / 覚醒のパラディン、セシル 〔白〕
伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) 騎士(Knight)

絆魂
プロテス ─ これが攻撃するたび、ターン終了時まで、これでないすべての攻撃クリーチャーは破壊不能を得る。

4/4


Fang, Fearless l'Cie / 恐れなきルシ、ファング (2)(黒)
伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) 戦士(Warrior)

1枚以上のカードがあなたの墓地を離れるたび、カード1枚を引き、1点のライフを失う。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。

2/3



Jecht, Reluctant Guardian / 幻のガード、ジェクト (3)(黒)
伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) 戦士(Warrior)

威迫
これがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、「これを追放する。その後、これをそのオーナーのコントロール下で変身させた状態で戦場に戻す。」を選んでもよい。

4/3
Braska's Final Aeon / ブラスカの究極召喚 〔黒〕
伝説のクリーチャー・エンチャント ─ ナイトメア(Nightmare) 英雄譚(Saga)

威迫
I、II ─ ジェクトビーム ─ 各対戦相手はそれぞれカード1枚を捨て、あなたはカード1枚を引く。
III ─ 真ジェクトシュート ─ 各対戦相手はそれぞれ、自分が選んだクリーチャー2体を生け贄に捧げる。

7/7


Kain, Traitorous Dragoon / 苦悩の竜騎士、カイン (2)(黒)
伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) 騎士(Knight)

ジャンプ ─ あなたのターンの間、これは飛行を持つ。
これがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはこれのコントロールを得る。そうしたなら、あなたはその点数に等しい枚数のカードを引き、その点数に等しい数の宝物(Treasure)・トークンをタップ状態で生成し、その後、その点数に等しい点数のライフを失う。

2/4



Reno and Rude / レノとルード (1)(黒)
伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) 暗殺者(Assassin)

威迫
これがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーのライブラリーの一番上にあるカード1枚を追放する。その後、あなたはクリーチャーやアーティファクトでありこれでない1つを生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、このターンにそれをプレイしてもよく、それを唱えるために任意のタイプのマナを支払ってもよい。

2/1



Sephiroth, Fabled SOLDIER / 威名のソルジャー、セフィロス (2)(黒)
伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) アバター(Avatar) 兵士(Soldier)

これが戦場に出るか攻撃するたび、これでないクリーチャー1体を生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、カード1枚を引く。
これでないクリーチャー1体が死亡するたび、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。この能力が解決されたのがこのターン内の4回目なら、これを変身させる。

3/3
Sephiroth, One-Winged Angel / 片翼の天使、セフィロス 〔黒〕
伝説のクリーチャー ─ 天使(Angel) ナイトメア(Nightmare) アバター(Avatar)

飛行
スーパーノヴァ ─ このクリーチャーが片翼の天使、セフィロスに変身するに際し「クリーチャー1体が死亡するたび、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。」の紋章を得る。
これが攻撃するたび、これでない望む数のクリーチャーを生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、その数に等しい枚数のカードを引く。

5/5


Vincent Valentine / ヴィンセント・ヴァレンタイン (2)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ─ 暗殺者(Assassin)

対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体が死亡するたび、ヴィンセント・ヴァレンタインの上に、そのクリーチャーのパワーに等しい個数の+1/+1カウンターを置く。
ヴィンセント・ヴァレンタインが攻撃するたび、これを変身させてもよい。

2/2
Galian Beast / ガリアンビースト 〔黒〕
伝説のクリーチャー ─ 狼男(Werewolf) ビースト(Beast)

トランプル、絆魂
ガリアンビーストが死亡したとき、これを(第1面を表にして)戦場に戻す。

3/2


Zenos yae Galvus / ゼノス・イェー・ガルヴァス (3)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) 貴族(Noble) 戦士(Warrior)

唯一の友 ─ ゼノス・イェー・ガルヴァスが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を選ぶ。ターン終了時まで、ゼノス・イェー・ガルヴァスでもその選ばれたクリーチャーでもないクリーチャーは-2/-2の修整を受ける。
その選ばれたクリーチャーが戦場を離れたとき、ゼノス・イェー・ガルヴァスを変身させる。

4/4
Shinryu, Transcendent Rival / 超越せし者、神龍 〔黒〕
伝説のクリーチャー ─ ドラゴン(Dragon)

飛行
このクリーチャーがこれに変身するに際し、対戦相手1人を選ぶ。
炎の鎖 ─ その選ばれたプレイヤーがゲームに敗北したとき、あなたはゲームに勝利する。

8/8


Zodiark, Umbral God / 戒律王、ゾディアーク (黒)(黒)(黒)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ─ 神(God)

破壊不能
これが戦場に出たとき、各プレイヤーはそれぞれ、自分が選んだ、自分がコントロールしていて神(God)でないクリーチャーの数の端数を切り捨てた半分の数の、神でないクリーチャーを生け贄に捧げる。
プレイヤー1人がこれでないクリーチャー1体を生け贄に捧げるたび、これの上に+1/+1カウンター1個を置く。

5/5



Barret Wallace / バレット・ウォーレス (3)(赤)
伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) レベル(Rebel)

到達
バレット・ウォーレスが攻撃するたび、これは防御プレイヤーにあなたがコントロールしていて装備品(Equipment)がついているクリーチャーの数に等しい点数のダメージを与える。

4/4



Clive, Ifrit's Dominant / イフリートのドミナント、クライヴ (4)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) 貴族(Noble) 戦士(Warrior)

これが戦場に出たとき、「あなたの手札を捨て、その後、あなたの赤への信心に等しい枚数のカードを引く。」を選んでもよい。
(4)(赤)(赤)、(T):これを追放し、その後、これをそのオーナーのコントロール下で変身させた状態で戦場に戻す。これはソーサリーとしてのみ行う。

4/4
Ifrit, Warden of Inferno / 火の召喚獣、イフリート 〔赤〕
伝説のクリーチャー・エンチャント ─ デーモン(Demon) 英雄譚(Saga)

I ─ 突進 ─ これでないクリーチャー最大1体を対象とする。これはそれと格闘を行う。
II、III ─ ブリムストーン ─

9/9


Vanille, Cheerful l'Cie / 陽気なルシ、ヴァニラ (3)(緑)
伝説のクリーチャー ─ 人間(Human) クレリック(Cleric)

これが戦場に出たとき、カード2枚を切削し、その後、あなたの墓地にあるパーマネント・カード1枚をあなたの手札に戻す。
あなたの第1メイン・フェイズの開始時に、あなたがこれと《恐れなきルシ、ファング/Fang, Fearless l'Cie》という名前のクリーチャー両方をコントロールしていてそれらのオーナーである場合、(3)(黒)(緑)を支払ってもよい。そうしたなら、それらを追放し、その後、それらを《 神聖なる救済者、ラグナロク/Ragnarok, Divine Deliverance》へ合体させる。

3/2
Ragnarok, Divine Deliverance / 神聖なる救済者、ラグナロク 〔黒緑〕
伝説のクリーチャー ─ ビースト(Beast) アバター(Avatar)

警戒、威迫、トランプル、到達、速攻
これが死亡したとき、パーマネント1つを対象とし、あなたの墓地にあり伝説でないパーマネント・カード1枚を対象とする。その前者を破壊し、その後者を戦場に戻す。

7/6


FINAL FANTASY カードリスト 全種類

目次

[編集] 無色

全2枚

[編集] 無色・レア

1枚

[編集] 無色・神話レア

1枚

[編集]

全X枚

[編集] 白・コモン

X枚

[編集] 白・アンコモン

X枚

[編集] 白・レア

X枚

[編集] 白・神話レア

X枚

[編集]

全X枚

[編集] 青・コモン

X枚

[編集] 青・アンコモン

X枚

[編集] 青・レア

X枚

[編集] 青・神話レア

X枚

[編集]

全X枚

[編集] 黒・コモン

X枚

[編集] 黒・アンコモン

X枚

[編集] 黒・レア

X枚

[編集] 黒・神話レア

X枚

[編集]

全X枚

[編集] 赤・コモン

X枚

[編集] 赤・アンコモン

X枚

[編集] 赤・レア

X枚

[編集] 赤・神話レア

X枚

[編集]

全X枚

[編集] 緑・コモン

X枚

[編集] 緑・アンコモン

X枚

[編集] 緑・レア

X枚

[編集] 緑・神話レア

X枚

[編集] 白青

全X枚

[編集] 白青・アンコモン

X枚

[編集] 白青・レア

X枚

[編集] 白青・神話レア

X枚

[編集] 白黒

全X枚

[編集] 白黒・アンコモン

X枚

[編集] 白黒・レア

X枚

[編集] 白黒・神話レア

X枚

[編集] 青黒

全X枚

[編集] 青黒・アンコモン

X枚

[編集] 青黒・レア

X枚

[編集] 青黒・神話レア

X枚

[編集] 青赤

全X枚

[編集] 青赤・アンコモン

X枚

[編集] 青赤・レア

X枚

[編集] 青赤・神話レア

X枚

[編集] 黒赤

全X枚

[編集] 黒赤・アンコモン

X枚

[編集] 黒赤・レア

X枚

[編集] 黒赤・神話レア

X枚

[編集] 黒緑

全X枚

[編集] 黒緑・アンコモン

X枚

[編集] 黒緑・レア

X枚

[編集] 黒緑・神話レア

X枚

[編集] 赤緑

全X枚

[編集] 赤緑・アンコモン

X枚

[編集] 赤緑・レア

X枚

[編集] 赤緑・神話レア

X枚

[編集] 赤白

全X枚

[編集] 赤白・アンコモン

X枚

[編集] 赤白・レア

X枚

[編集] 赤白・神話レア

X枚

[編集] 緑白

全X枚

[編集] 緑白・アンコモン

X枚

[編集] 緑白・レア

X枚

[編集] 緑白・神話レア

X枚

[編集] 緑青

全X枚

[編集] 緑青・アンコモン

X枚

[編集] 緑青・レア

X枚

[編集] 緑青・神話レア

X枚

[編集] 緑白青

全X枚

[編集] 緑白青・レア

X枚

[編集] 白青黒

全X枚

[編集] 白青黒・神話レア

X枚

[編集] 青黒赤

全X枚

[編集] 青黒赤・神話レア

X枚

[編集] 黒緑青

全X枚

[編集] 黒緑青・レア

X枚

[編集] 白青黒赤緑

全X枚

[編集] 白青黒赤緑・神話レア

X枚

[編集] アーティファクト

全X枚

[編集] アーティファクト・コモン

X枚

[編集] アーティファクト・アンコモン

X枚

[編集] アーティファクト・レア

X枚

[編集] アーティファクト・神話レア

X枚

[編集] 土地

全X枚

[編集] 土地・コモン2色土地

プレイ・ブースターでは基本土地のスロットから出現する。コレクター・ブースターではコモンの扱いで出現する。

10枚

[編集] 土地・コモン

X枚

[編集] 土地・アンコモン

X枚

[編集] 土地・レア

X枚

[編集] 土地・神話レア

X枚

[編集] 基本土地

16枚

[編集] スターターキット

[編集] スターターキット・白

全2枚

[編集] スターターキット・白・レア

2枚

[編集] スターターキット・青

全1枚

[編集] スターターキット・青・レア

1枚

[編集] スターターキット・黒

全2枚

[編集] スターターキット・黒・レア

2枚

[編集] スターターキット・赤

全2枚

[編集] スターターキット・赤・レア

2枚

[編集] スターターキット・青黒

全2枚

[編集] スターターキット・青黒・レア

1枚

[編集] スターターキット・青黒・神話レア

1枚

[編集] スターターキット・赤白

全1枚

[編集] スターターキット・赤白・神話レア

1枚

[編集] スターターキット・アーティファクト

全2枚

[編集] スターターキット・アーティファクト・レア

2枚

[編集] 参考

FINAL FANTASY継承史カード カードリスト 全64種類

目次

[編集]

全 枚

[編集] 白・アンコモン

X枚

[編集] 白・レア

X枚

[編集]

全 枚

[編集] 青・アンコモン

X枚

[編集] 青・レア

X枚

[編集] 青・神話レア

X枚

[編集]

全 枚

[編集] 黒・アンコモン

X枚

[編集] 黒・レア

X枚

[編集] 黒・神話レア

X枚

[編集]

全 枚

[編集] 赤・アンコモン

X枚

[編集] 赤・レア

X枚

[編集] 赤・神話レア

X枚

[編集]

全 枚

[編集] 緑・アンコモン

[編集] 緑・神話レア

X枚

[編集] 白青

全 枚

[編集] 白青・アンコモン

X枚

[編集] 白黒

全 枚

[編集] 白黒・レア

X枚

[編集] 青黒

全 枚

[編集] 青黒・神話レア

X枚

[編集] 赤白

全 枚

[編集] 赤白・レア

X枚

[編集] 緑青

全 枚

[編集] 緑青・神話レア

X枚

[編集] 黒緑青

全 枚

[編集] 黒緑青・レア

X枚

[編集] 緑白青黒

全 枚

[編集] 緑白青黒・神話レア

X枚

[編集] 白青黒赤緑

全 枚

[編集] 白青黒赤緑・レア

X枚

[編集] アーティファクト

全 枚

[編集] アーティファクト・アンコモン

X枚

[編集] アーティファクト・レア

X枚

[編集] 土地

全 枚

[編集] 土地・レア

X枚

「FINAL FANTASYの名所」フルアート版基本土地/Full-art FINAL FANTASY Landmark Basic Land(#0294~0309)
フルアートでイラストが描かれた荒地/Wastesを含む基本土地。16枚にナンバリング16作品が割り当てられ各作品の風景が描かれている。
プレイ・ブースター、バンドルからノンフォイル、フォイル共に入手できる。コレクター・ブースターからはフォイルのみ出現する。
ボーダーレス/Borderless(#0310~0314)
レア土地
「FINAL FANTASYアーティスト」ボーダーレス版カード/Borderless FINAL FANTASY Artist(#0315~0323)
カードの縁まで通常版とは異なる原作のデザインを担当したアーティスト手ずからの描き下ろしアートのカード。特定の伝説のクリーチャー・カードに存在する。
各種ブースターからノンフォイル、フォイル共に入手できる。
「木版画」ボーダーレス/Borderless Woodblock(#0324~0348)
カードの縁まで通常版とは異なる木版画をモチーフとしてアートスタイルのイラストが描かれたカード。コモンから神話レアまでの特定のカードに存在する。
各種ブースターからノンフォイル、フォイル共に入手できる。
召喚獣ボーダーレス/Borderless Woodblock(#0356~0372)
カードの縁まで通常版とは異なる木版画をモチーフとしてアートスタイルのイラストが描かれたカード。
各種ブースターからノンフォイル、フォイル共に入手できる。
「キャラクター」ボーダーレス版カード/Borderless Character Cards(#0374~0405)
カードの縁まで通常版とは異なる、登場作品のナンバーが浮かぶ単色の背景にキャラクターが描かれたボーダーレス版のカード。特定の伝説のクリーチャー・カードに存在する。
各種ブースターからノンフォイル、フォイル共に入手できる。
ヘッドライナー「旅するチョコボ」/Headliner(#0406)
拡張アート(#0421~0518)
サージ・フォイル仕様「キャラクター」ボーダーレス版カード/Surge Foild Borderless Character Cards(#0519~0550)
光沢が波打った特殊なフォイル仕様のキャラクター・ボーダーレス版のカード。
コレクター・ブースターからのみ入手できる。
ヘッドライナー「旅するチョコボ」/Headliner(#0551a~0551f)
スターター・キット限定の神話レア/Starter Kit(#0552~0553)
スターター・キット限定カード/Starter Kit(#0554~0563)
サージ・フォイル仕様「FINAL FANTASYの名所」フルアート版基本土地/Surge Foiled Full-art FINAL FANTASY Landmark Basic Land(#0572~0576)
光沢が波打った特殊なフォイル仕様のキャラクター・ボーダーレス版のカード。
コレクター・ブースターからのみ入手できる。

(#0577~0)


統率者(#0001~0008)
新録(#0009~0100)
拡張アート(#0101~0128)
伝説のクリーチャーの拡張アート(#0129~0193)
召喚獣(#0194~0200)
キャラクター(#0201~0208)
サージ・フォイルキャラクター(#0209~0216)
秘密のランデヴー(#0217~0219)
サージ・フォイル(#0220~0227)
BOX特典(#228)
再録(#0229~0486)
MOBILE