ジェノムの魔術師、クジャ/Kuja, Genome Sorcerer
提供:MTG Wiki
伝説のクリーチャー — 人間(Human) ミュータント(Mutant) ウィザード(Wizard)
あなたの終了ステップの開始時に、「あなたがクリーチャーでない呪文1つを唱えるたび、このトークンは各対戦相手にそれぞれ1点のダメージを与える。」を持つ黒の0/1のウィザード(Wizard)・クリーチャー・トークン1体をタップ状態で生成する。その後、あなたが4体以上のウィザードをコントロールしているなら、これを変身させる。
3/4Trance Kuja, Fate Defied / 運命への反逆者、トランス・クジャ
〔黒/赤〕 伝説のクリーチャー — アバター(Avatar) ウィザード(Wizard)
フレアスター ― あなたがコントロールしているウィザード(Wizard)1体がパーマネントやプレイヤーにダメージを与えるなら、代わりに、それはそのパーマネントやプレイヤーにその2倍の点数のダメージを与える。
4/6誘発型能力で変身する両面カード。第1面はあなたの終了ステップに黒魔道士のトークンをタップインで生成し、ウィザード4体以上がいればそのまま変身する伝説の人間・ミュータント・ウィザード。第2面はウィザードの与えるダメージを置換効果で倍にする伝説のアバター・ウィザード。
自身がウィザードであるため、単独でも3ターン後には生成するトークンと合わせて変身条件を満たせる。もちろん他のウィザードと絡めて変身を早めるべきなのは言うまでもないが、ウィザードはトークンなどによる横展開が比較的不得手なクリーチャー・タイプなので、自力でトークンを生成できる点はありがたい配慮と言える。誘発タイミングが終了ステップと早いため、インスタント・タイミングの除去を受けなければ最低限の爪痕は残せる点も強み。
変身後はトークンの誘発型能力によるダメージも倍になるため、非クリーチャー呪文を唱えることで効率良くライフを削っていける。自身もP/Tにして8/6相当の戦闘力はあるが、回避能力はなく攻撃を通しにくいので、無理に攻撃してクジャを失うよりはダメージ増加源として大切にした方が概ね良いだろう。
リミテッドではジョブ選択やフラッシュバックなどで非クリーチャー呪文の回数を稼ぎやすい環境柄、第2面のフィニッシャー性能が高い。その変身条件もミシディアの長老/Mysidian Elderと組み合わせることで容易に達成可能である。任意のクリーチャーをウィザードにできる「黒魔術士」の杖/Black Mage's Rodや「赤魔術士」のレイピア/Red Mage's Rapierとの相性も良く、総じてかなり強力なレアと言える。
- 登場時のスタンダード範囲では光輝の魔道士/Coruscation Mageが黒魔道士と同様の能力に加え新生を持ったウィザードであるため相性が良い。
- 調和の神童/Harmonic Prodigyやうろつく玉座/Roaming Throneとの相性が良い。これらは自身がウィザード(になる)うえクジャの誘発回数を増やせるので、先置きしておけばクジャの着地直後に変身条件を満たせるようになる。トークンのダメージ能力も追加誘発するので、クジャの変身後は黒魔道士のダメージ効率が実質4倍になる。
- うろつく玉座はイクサラン:失われし洞窟収録のため、FINAL FANTASY参入時点のスタンダードでも実現可能な組み合わせ。
- 変身が強制であり、かつ変身後はトークン生成ができなくなる点には注意。サクリファイスなどのトークン供給が重要となる戦略で使う場合は、ウィザードの数を管理しないと不便になる場合もありうる。
[編集] ルール
- 第1面
- 「トークンを生成し、ウィザード4体以上をコントロールしていれば変身する」までが一つの誘発型能力である。トークン生成から変身までの間に、対応して除去などで妨害するタイミングは存在しない。
- 魂の裏切りの夜/Night of Souls' Betrayalなどで生成されるトークンのタフネスが0以下になっている場合、状況起因処理によってそれが死亡する前に変身条件のチェックが行われるため、そのトークンをウィザードの数に含めることが可能である。
- ウィザードである同族・パーマネントも変身条件として数えられる。日本語版では「体」と表記されているため誤解しやすいが、原文では「control four or more Wizards, transform Kuja.」とクリーチャーに限定されない書式となっている。(CR:109.2)
- 第2面
- ダメージを倍にする能力のルールについてはラースの灼熱洞/Furnace of Rath#ルールを参照。
[編集] 関連カード
- ジェノムの魔術師、クジャ/Kuja, Genome Sorcerer - 運命への反逆者、トランス・クジャ/Trance Kuja, Fate Deried
- 黒魔道士の製造者、クジャ/Kuja, Mage Manufacturer(儀式の大魔導師、イナーラ/Inalla, Archmage Ritualist)
[編集] ストーリー
アレクサンドリア王国の女王、ブラネ/Brahneに取り入った武器商人として登場。彼女を唆し、人造生命体の黒魔道士を兵器として採用させ、人類の主要な生存圏である霧の大陸に戦乱を巻き起こす。
性格は基本的に自分以外の存在を見下すナルシストだが、それでいて冷静沈着な策士でもあり、自分に酔った勢いで作戦の一部を漏らしたように見せておきつつ、実際には相手を思い通りに動かすための方便でしか無かったりと話術や態度で他者の心理を操る技能に長ずる。同時にかなりのサディストで、敢えて相手をジワジワといたぶる策を好む。表向きの商売で稼いでいるのか、眠らない街トレノ/Trenoのオークションハウスを所有しており、日夜高額な品物が合法・非合法を問わず取り引きされている。
[編集] 参考
- トークン・カード(公式カードイメージギャラリー)
- カード個別評価:FINAL FANTASY - レア