君主今田の凋落/The Fall of Lord Konda

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索


エンチャントからクリーチャー・エンチャント変身する両面カード第1面永岩城の君主、今田/Konda, Lord of Eiganjoが打ち倒される様を描いた英雄譚第2面は今田の似姿である人間貴族

I-
クリーチャー限定になった灯の燼滅/Despark。条件を満たすクリーチャーさえいれば、出た時点で1:1以上の交換が確定する。
これ自体は3マナのため、テンポ・アドバンテージも得られる。登場時の主流デッキビートダウン中心、かつスタンダードフィニッシャー級が概ね5マナ域に集まっているのも評価を上げる。
特に神河:輝ける世界伝説のドラゴンスピリット死亡誘発を無視して排除できる点が大きい。
II-
全てのパーマネントコントロールオーナーへ戻す。家路/Homeward Path起動型能力と同じ効果
あまり類を見ない効果だが嵐風招来/Invoke the Winds真夜中の空、殉至/Junji, the Midnight Sky(こちらのクリーチャーをリアニメイトされた場合)への対策となる。
同時期のスタンダードまで範囲を広げれば更に幾つかコントロール奪取を持つカードも存在するが、どれにせよ基本的に受動的。
II章の効果のため、何らかの手段で出たターンに進行させなければ奇襲性が少ない点には注意。
III-
1/3防衛人間貴族に変身。
クリーチャーとしてはいまひとつだが、I・II章がこの英雄譚のメインなのでおまけとしては十分。死亡誘発でカード引けるので、I章と合わせて+1枚のカード・アドバンテージを得られる。

III章はおまけ、II章も対策範囲が狭く、かつ能動的に活かす手段がほとんど無い。基本的にはI章の効果を目当てに採用することになるだろう。構築では他にも仮初めの時間/Borrowed Time精霊界との接触/Touch the Spirit Realmといった範囲が広い追放除去も存在する。あちらと違いエンチャントが破壊されてもこれ自身は追放と紐付けされていない点、III章まで進めば一応カード・アドバンテージを得られる点を重視するのであればメインデッキから入れてもよいが、明確に腐る相手も多く、基本的にはサイドボード向けのカード。

[編集] 参考

MOBILE