トリコロール

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
=トリコロール (Tricolore)=
 
=トリコロール (Tricolore)=
  
[[コントロール#deck|青]]、[[白]]、[[赤]]で組まれた[[デッキ]]の総称。特に、[[コントロール]]色が強いデッキをこう呼ぶことが多い。
+
[[青]]、[[白]]、[[赤]]で組まれた[[デッキ]]の総称。特に、[[コントロール#deck|コントロール]]色が強いデッキをこう呼ぶことが多い。
 
クリーチャーによるビートダウン要素が強いものはトリコビートと呼ばれる。
 
クリーチャーによるビートダウン要素が強いものはトリコビートと呼ばれる。
  
 
一般的には青の[[カウンター]]、[[ドロー]]、白の[[全体除去]]と[[ライフ]][[回復]]、赤の[[火力]]による3[[色]][[パーミッション]]を指すが、[[3CW]]や[[SSS]]など[[ウィニー]]タイプも多数存在していた(マナバランスが不安定な分、中途半端なのも多かったが)。
 
一般的には青の[[カウンター]]、[[ドロー]]、白の[[全体除去]]と[[ライフ]][[回復]]、赤の[[火力]]による3[[色]][[パーミッション]]を指すが、[[3CW]]や[[SSS]]など[[ウィニー]]タイプも多数存在していた(マナバランスが不安定な分、中途半端なのも多かったが)。
 +
 
[[コントロール#deck|コントロール]]型の場合、[[青白コントロール|白青]]タイプと比較すると、[[青赤コントロール|軽い]][[インスタント]]火力によって序盤の[[クリーチャー]][[除去]]が楽になるという利点があり、[[青赤]]の[[カウンターバーン]]と比較すると、[[神の怒り/Wrath of God]]によってクリーチャーへの対応が楽になり、[[エンチャント]][[破壊]]も可能になるという利点がある。
 
[[コントロール#deck|コントロール]]型の場合、[[青白コントロール|白青]]タイプと比較すると、[[青赤コントロール|軽い]][[インスタント]]火力によって序盤の[[クリーチャー]][[除去]]が楽になるという利点があり、[[青赤]]の[[カウンターバーン]]と比較すると、[[神の怒り/Wrath of God]]によってクリーチャーへの対応が楽になり、[[エンチャント]][[破壊]]も可能になるという利点がある。
  
18行: 19行:
 
[[マジック]]以外の場面でも、「トリコロール」と言えば赤白青の3色の組み合わせを指す。
 
[[マジック]]以外の場面でも、「トリコロール」と言えば赤白青の3色の組み合わせを指す。
  
 
+
==[[ラヴニカ・ブロック]]==
==デッキの変遷(ページ内移動目次)==
+
*[[#Ravnica|ラヴニカ・ブロック期]]
+
*[[#Invaision|インベイジョン・ブロック期]]
+
*[[#Mirage|ミラージュ・ブロック期]]
+
*[[#Extended|エクステンデッド]]
+
 
+
 
+
==[[ラヴニカ・ブロック]]期 [#Ravnica]==
+
  
 
[[第9版]]での[[ペインランド]]の[[再録]]と[[ラヴニカ・ブロック]]での[[ショックランド]]の登場により[[マナ基盤]]の不安定性はほぼ解消されたと言ってよい。
 
[[第9版]]での[[ペインランド]]の[[再録]]と[[ラヴニカ・ブロック]]での[[ショックランド]]の登場により[[マナ基盤]]の不安定性はほぼ解消されたと言ってよい。
 +
 
肝心の中身についても[[稲妻のらせん/Lightning Helix]]や[[電解/Electrolyze]]などの汎用性の高い[[カード]]が追加された。
 
肝心の中身についても[[稲妻のらせん/Lightning Helix]]や[[電解/Electrolyze]]などの汎用性の高い[[カード]]が追加された。
  
37行: 31行:
 
[[プロツアーホノルル06]]では[[炎まといの天使/Firemane Angel]]で[[ズアーの運命支配/Zur's Weirding]]を維持する[[ズアーロック]]の一種・[[Angel Weirding]]が登場。
 
[[プロツアーホノルル06]]では[[炎まといの天使/Firemane Angel]]で[[ズアーの運命支配/Zur's Weirding]]を維持する[[ズアーロック]]の一種・[[Angel Weirding]]が登場。
  
また[[コントロール#deck|時のらせん]]参入直後に、[[太陽拳]]の派生形として[[蘇生/Resurrection]]による[[リアニメイト]]要素を組み込んだ[[コントロールデッキ]]、[[昇竜拳]]が生まれる。
+
また[[時のらせん]]参入直後に、[[太陽拳]]の派生形として[[蘇生/Resurrection]]による[[リアニメイト]]要素を組み込んだ[[コントロール#deck|コントロールデッキ]]、[[昇竜拳]]が生まれる。
その後[[リアニメイト]]要素を外し、[[印鑑]]や[[バウンスランド]]で[[マナ加速]]して[[重い]]カードを連発する[[グッドスタッフ]]タイプの[[デッキ]]も組まれた。
+
 
 +
その後[[リアニメイト]]要素を外し、[[印鑑]]や[[バウンスランド]]で[[マナ加速]]して[[重い]]カードを連発する[[グッドスタッフ]]タイプの[[デッキ]]も組まれた。→[[#サンプルレシピ|*1]]
  
 
[[一瞬の瞬き/Momentary Blink]]による[[cip]][[能力]]使い回しエンジンを搭載したものもある。→[[ブリンク]]
 
[[一瞬の瞬き/Momentary Blink]]による[[cip]][[能力]]使い回しエンジンを搭載したものもある。→[[ブリンク]]
  
==サンプルレシピ==
+
{{#card:Momentary Blink}}
 +
 
 +
===サンプルレシピ===
 
<!-- 書けない場合は<!-- 」で全てコメントアウトしてください -->
 
<!-- 書けない場合は<!-- 」で全てコメントアウトしてください -->
  
 
*備考
 
*備考
**[[世界選手権06]] ベスト8([[参考:http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/worlds06ja/welcome]])
+
**[[世界選手権06]] ベスト8([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/worlds06ja/welcome 参考])
 
<!-- ↑大会名と成績、公式コラムへのリンク -->
 
<!-- ↑大会名と成績、公式コラムへのリンク -->
 
**使用者:[[Tiago Chan]]
 
**使用者:[[Tiago Chan]]
124行: 121行:
 
|}
 
|}
  
==[[インベイジョン・ブロック]]期 [#Invaision]==
+
==[[インベイジョン・ブロック]]==
  
 
[[対抗色]]にフィーチャーした[[アポカリプス]]の登場で、対抗色[[ペインランド]]や優秀な[[火+氷/Fire+Ice]]などを獲得し、一気に完成度が高まった。
 
[[対抗色]]にフィーチャーした[[アポカリプス]]の登場で、対抗色[[ペインランド]]や優秀な[[火+氷/Fire+Ice]]などを獲得し、一気に完成度が高まった。
134行: 131行:
 
[[ゴブリンの塹壕/Goblin Trenches]]を[[フィニッシャー]]にした[[パーミッション]]型の[[トレンチ]]が主流だが、一部では[[SSS]]などの[[ビートダウン]][[デッキ]]も組まれた。
 
[[ゴブリンの塹壕/Goblin Trenches]]を[[フィニッシャー]]にした[[パーミッション]]型の[[トレンチ]]が主流だが、一部では[[SSS]]などの[[ビートダウン]][[デッキ]]も組まれた。
  
==[[ミラージュ・ブロック]]期 [#Mirage]==
+
==[[ミラージュ・ブロック]]==
  
[[コントロール#deck|知られざる楽園/Undiscovered Paradise]]や[[宝石鉱山/Gemstone Mine]]などの強力な[[5色地形]]の追加で[[構築]]が容易になり、おもに[[コントロール]]方面に活躍した。
+
[[知られざる楽園/Undiscovered Paradise]]や[[宝石鉱山/Gemstone Mine]]などの強力な[[5色地形]]の追加で[[構築]]が容易になり、おもに[[コントロール#deck|コントロール]]方面に活躍した。
  
 
{{#card:Counterspell}}
 
{{#card:Counterspell}}
145行: 142行:
  
 
[[パーミッション]]型のデッキにについては[[World Championship Decks 1997]]も参照のこと。
 
[[パーミッション]]型のデッキにについては[[World Championship Decks 1997]]も参照のこと。
 +
 
[[テンペスト]]以後は[[白シャドーウィニー]]に[[青]]と[[赤]]のサポートを加えた[[3CW]]も登場した。
 
[[テンペスト]]以後は[[白シャドーウィニー]]に[[青]]と[[赤]]のサポートを加えた[[3CW]]も登場した。
  
==[[エクステンデッド]] [#Extended]==
+
==[[エクステンデッド]]==
  
 
かつての[[エクステンデッド]]では[[デュアルランド]]が使用可能だったため、マナバランスに頭を悩ます事なく容易に組むことができた。
 
かつての[[エクステンデッド]]では[[デュアルランド]]が使用可能だったため、マナバランスに頭を悩ます事なく容易に組むことができた。
158行: 156行:
  
 
初期のエクステンデッドでは[[カウンターポスト]]に[[赤]]を加えた[[トンゴネイション]]が活躍。
 
初期のエクステンデッドでは[[カウンターポスト]]に[[赤]]を加えた[[トンゴネイション]]が活躍。
また[[アポカリプス]]以降は強力な[[多色]][[カード]]の追加に合わせ、いくつかの[[デッキ]]が生み出された。
+
 
 +
また[[アポカリプス]]以降は強力な[[多色]][[カード]]の追加に合わせ、いくつかの[[デッキ]]が生み出された。→[[サンプルレシピ|*1]]
  
 
時は流れ[[デュアルランド]]は使用不可能になり、この[[デッキタイプ]]もしばらくなりを潜めていたが、[[ラヴニカ・ブロック]]での[[ショックランド]]の登場をうけ中速の[[グッドスタッフ]]系[[ビートダウン]]デッキ、[[ラッカ・デック・ウィンズ]]が現れる。
 
時は流れ[[デュアルランド]]は使用不可能になり、この[[デッキタイプ]]もしばらくなりを潜めていたが、[[ラヴニカ・ブロック]]での[[ショックランド]]の登場をうけ中速の[[グッドスタッフ]]系[[ビートダウン]]デッキ、[[ラッカ・デック・ウィンズ]]が現れる。
168行: 167行:
 
[[時のらせん]]以降は[[Trinket Angel]]に変化し、よりデッキとしての安定性が高まった。
 
[[時のらせん]]以降は[[Trinket Angel]]に変化し、よりデッキとしての安定性が高まった。
  
==サンプルレシピ==
+
===サンプルレシピ===
 
<!-- 書けない場合は<!-- 」で全てコメントアウトしてください -->
 
<!-- 書けない場合は<!-- 」で全てコメントアウトしてください -->
  
 
*備考
 
*備考
**[[プロツアーニューオーリンズ01]]([[参考:http://www.wizards.com/sideboard/event.asp?event=PTNOR01]])
+
**[[プロツアーニューオーリンズ01]]([http://www.wizards.com/sideboard/event.asp?event=PTNOR01 参考])
 
**使用者:[[Jon Finkel]]
 
**使用者:[[Jon Finkel]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]

2008年2月21日 (木) 09:23時点における版

目次

トリコロール (Tricolore)

で組まれたデッキの総称。特に、コントロール色が強いデッキをこう呼ぶことが多い。 クリーチャーによるビートダウン要素が強いものはトリコビートと呼ばれる。

一般的には青のカウンタードロー、白の全体除去ライフ回復、赤の火力による3パーミッションを指すが、3CWSSSなどウィニータイプも多数存在していた(マナバランスが不安定な分、中途半端なのも多かったが)。

コントロール型の場合、白青タイプと比較すると、軽いインスタント火力によって序盤のクリーチャー除去が楽になるという利点があり、青赤カウンターバーンと比較すると、神の怒り/Wrath of Godによってクリーチャーへの対応が楽になり、エンチャント破壊も可能になるという利点がある。

赤が白と青の対抗色のため土地マナ基盤を安定させることが難しく、優秀な多色地形の存在によることが多い。

ステロイドと同じく、この色の組み合わせにこだわりを持つ愛好者が多いことで知られる。


  • トリコロールとはフランス語で「3色」を意味するが、この単語自体、元々フランスの国旗の色に由来しており、またフランス国旗そのものを「トリコロール」と呼ぶことも多い。

マジック以外の場面でも、「トリコロール」と言えば赤白青の3色の組み合わせを指す。

ラヴニカ・ブロック

第9版でのペインランド再録ラヴニカ・ブロックでのショックランドの登場によりマナ基盤の不安定性はほぼ解消されたと言ってよい。

肝心の中身についても稲妻のらせん/Lightning Helix電解/Electrolyzeなどの汎用性の高いカードが追加された。


Lightning Helix / 稲妻のらせん (赤)(白)
インスタント

1つを対象とする。稲妻のらせんはそれに3点のダメージを与え、あなたは3点のライフを得る。



Electrolyze / 電解 (1)(青)(赤)
インスタント

1つか2つのクリーチャーとプレインズウォーカーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。電解は、それらに2点のダメージを望むように割り振って与える。
カードを1枚引く。


プロツアーホノルル06では炎まといの天使/Firemane Angelズアーの運命支配/Zur's Weirdingを維持するズアーロックの一種・Angel Weirdingが登場。

また時のらせん参入直後に、太陽拳の派生形として蘇生/Resurrectionによるリアニメイト要素を組み込んだコントロールデッキ昇竜拳が生まれる。

その後リアニメイト要素を外し、印鑑バウンスランドマナ加速して重いカードを連発するグッドスタッフタイプのデッキも組まれた。→*1

一瞬の瞬き/Momentary Blinkによるcip能力使い回しエンジンを搭載したものもある。→ブリンク


Momentary Blink / 一瞬の瞬き (1)(白)
インスタント

あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。その後それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
フラッシュバック(3)(青)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)


サンプルレシピ

aligen="center" LEFT:
メインデッキ (60)
クリーチャー (10)
2 ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite
4 宮廷の軽騎兵/Court Hussar
4 稲妻の天使/Lightning Angel
呪文 (27)
3 アゾリウスの印鑑/Azorius Signet
3 ボロスの印鑑/Boros Signet
1 聖なるメサ/Sacred Mesa
4 差し戻し/Remand
4 神の怒り/Wrath of God
4 悪魔火/Demonfire
4 強迫的な研究/Compulsive Research
4 稲妻のらせん/Lightning Helix
土地 (23)
3 島/Island
1 平地/Plains
2 イゼットの煮沸場/Izzet Boilerworks
2 ボロスの駐屯地/Boros Garrison
2 トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair
3 神聖なる泉/Hallowed Fountain
3 聖なる鋳造所/Sacred Foundry
2 蒸気孔/Steam Vents
2 アダーカー荒原/Adarkar Wastes
2 シヴの浅瀬/Shivan Reef
1 ウルザの工廠/Urza's Factory
サイドボード
3 糾弾/Condemn
3 信仰の足枷/Faith's Fetters
4 併合/Annex
2 象牙の仮面/Ivory Mask
1 聖なるメサ/Sacred Mesa
2 巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge

インベイジョン・ブロック

対抗色にフィーチャーしたアポカリプスの登場で、対抗色ペインランドや優秀な火+氷/Fire+Iceなどを獲得し、一気に完成度が高まった。


Fire / 火 (1)(赤)
インスタント

1つか2つのクリーチャーとプレインズウォーカーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。火は、それらに2点のダメージを望むように割り振って与える。

Ice / 氷 (1)(青)
インスタント

パーマネント1つを対象とし、それをタップする。
カードを1枚引く。



Lightning Angel / 稲妻の天使 (1)(青)(赤)(白)
クリーチャー — 天使(Angel)

飛行、警戒、速攻

3/4

ゴブリンの塹壕/Goblin Trenchesフィニッシャーにしたパーミッション型のトレンチが主流だが、一部ではSSSなどのビートダウンデッキも組まれた。

ミラージュ・ブロック

知られざる楽園/Undiscovered Paradise宝石鉱山/Gemstone Mineなどの強力な5色地形の追加で構築が容易になり、おもにコントロール方面に活躍した。


Counterspell / 対抗呪文 (青)(青)
インスタント

呪文1つを対象とし、それを打ち消す。



Disenchant / 解呪 (1)(白)
インスタント

アーティファクトやエンチャントのうち1つを対象とする。それを破壊する。



Frenetic Efreet / 熱狂のイフリート (1)(青)(赤)
クリーチャー — イフリート(Efreet)

飛行
(0):コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、熱狂のイフリートはフェイズ・アウトする。あなたがコイン投げに負けた場合、熱狂のイフリートを生け贄に捧げる。(それがフェイズ・アウトしている間、それはそれが存在しないかのように扱う。それはあなたの次のアンタップ・ステップの間であなたがアンタップする前にフェイズ・インする。)

2/1

パーミッション型のデッキにについてはWorld Championship Decks 1997も参照のこと。

テンペスト以後は白シャドーウィニーのサポートを加えた3CWも登場した。

エクステンデッド

かつてのエクステンデッドではデュアルランドが使用可能だったため、マナバランスに頭を悩ます事なく容易に組むことができた。


Force of Will / 意志の力 (3)(青)(青)
インスタント

あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、1点のライフを支払うとともにあなたの手札にある青のカードを1枚、追放することを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。



Swords to Plowshares / 剣を鍬に (白)
インスタント

クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。それのコントローラーは、そのパワーに等しい点数のライフを得る。



Incinerate / 火葬 (1)(赤)
インスタント

クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。火葬はそれに3点のダメージを与える。これによりダメージを与えられたクリーチャーは、このターン再生できない。


初期のエクステンデッドではカウンターポストを加えたトンゴネイションが活躍。

またアポカリプス以降は強力な多色カードの追加に合わせ、いくつかのデッキが生み出された。→*1

時は流れデュアルランドは使用不可能になり、このデッキタイプもしばらくなりを潜めていたが、ラヴニカ・ブロックでのショックランドの登場をうけ中速のグッドスタッフビートダウンデッキ、ラッカ・デック・ウィンズが現れる。


Trinket Mage / 粗石の魔道士 (2)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

粗石の魔道士が戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーからマナ総量が1以下であるアーティファクト・カードを1枚探し、そのカードを公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。

2/2


Lightning Helix / 稲妻のらせん (赤)(白)
インスタント

1つを対象とする。稲妻のらせんはそれに3点のダメージを与え、あなたは3点のライフを得る。


時のらせん以降はTrinket Angelに変化し、よりデッキとしての安定性が高まった。

サンプルレシピ

aligen="center" LEFT:
メインデッキ (60)
クリーチャー (12)
4 翻弄する魔道士/Meddling Mage
4 知恵の蛇/Ophidian
4 稲妻の天使/Lightning Angel
呪文 (24)
4 対抗呪文/Counterspell
4 解呪/Disenchant
4 火+氷/Fire+Ice
4 衝動/Impulse
4 剣を鍬に/Swords to Plowshares
4 Force of Will
土地 (24)
3 アダーカー荒原/Adarkar Wastes
4 フェアリーの集会場/Faerie Conclave
3 氾濫原/Flood Plain
4 Tundra
4 Plateau
4 Volcanic Island
2 不毛の大地/Wasteland
サイドボード
2 真紅の見習い僧/Crimson Acolyte
2 包み込む炎/Engulfing Flames
3 名誉の道行き/Honorable Passage
3 水流破/Hydroblast
4 紅蓮破/Pyroblast
1 浄化の印章/Seal of Cleansing

代表的なデッキ

参考


MOBILE