オース
提供:MTG Wiki
(→ヴィンテージ) |
|||
(3人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
58行: | 58行: | ||
禁忌の果樹園により対[[ノンクリーチャー]][[デッキ]]にも苦戦せずに済んだ。 | 禁忌の果樹園により対[[ノンクリーチャー]][[デッキ]]にも苦戦せずに済んだ。 | ||
− | 純正の[[カウンターオース#ヴィンテージ|カウンターオース]]のほか、[[サルベイジャーコンボ]]を搭載した[[サルベイジャーオース]]も存在する。 | + | 純正の[[カウンターオース#ヴィンテージ|カウンターオース]]のほか、[[サルベイジャーコンボ]]を搭載した[[サルベイジャーオース]]も存在する。[[アヴァシンの帰還]]参入後は[[グリセルブランドオース]]、[[カラデシュ]]参入後は[[サヒーリコンボ#ヴィンテージ|サヒーリオース]]が登場している。 |
==オース系デッキ== | ==オース系デッキ== | ||
68行: | 68行: | ||
**[[ターボランド (デッキ)|ターボランド]] | **[[ターボランド (デッキ)|ターボランド]] | ||
**[[タイラントオース]] | **[[タイラントオース]] | ||
− | + | <!-- 以下五十音順 --> | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
*[[エターナルオース]] | *[[エターナルオース]] | ||
+ | *[[グリセルブランドオース]] | ||
+ | *[[サルベイジャーオース]] | ||
+ | *[[セプターオース]] | ||
+ | *[[ドネイト・オース]] | ||
+ | *[[リアニメイトオース]] | ||
==参考== | ==参考== | ||
80行: | 82行: | ||
[[Category:コンボデッキ|おおす]] | [[Category:コンボデッキ|おおす]] | ||
[[Category:テンペスト・ブロックを含むスタンダードデッキ|おおす]] | [[Category:テンペスト・ブロックを含むスタンダードデッキ|おおす]] | ||
+ | [[Category:黎明期のエクステンデッドデッキ|おおす]] | ||
[[Category:アイスエイジ期のエクステンデッドデッキ|おおす]] | [[Category:アイスエイジ期のエクステンデッドデッキ|おおす]] | ||
[[Category:テンペスト期のエクステンデッドデッキ|おおす]] | [[Category:テンペスト期のエクステンデッドデッキ|おおす]] | ||
[[Category:ヴィンテージデッキ|おおす]] | [[Category:ヴィンテージデッキ|おおす]] |
2017年4月27日 (木) 03:57時点における最新版
オース(Oath)は、ドルイドの誓い/Oath of Druidsを主軸にして組まれたデッキの総称。ドルイドの誓い以外にも4枚の誓い(Oath)がサイクルとして存在するが、そちらを主軸に組んだとしても普通は「オース」とは呼ばれない。
目次 |
[編集] 概要
ドルイドの誓い/Oath of Druidsによってクリーチャーをノーコストで戦場に出すことを狙う。ある意味リアニメイトに近いコンセプトである。
エンチャント
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは自分の対戦相手であるとともに、自分よりも多くのクリーチャーをコントロールしているプレイヤーを対象として選ぶ。前者のプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカードを、クリーチャー・カードが公開されるまで公開してもよい。前者のプレイヤーがそうしたなら、そのプレイヤーはそのカードを戦場に出し、これにより公開された他のすべてのカードを自分の墓地に置く。
対戦相手がクリーチャーをコントロールしている限り毎ターンクリーチャーを補充できるため、構造的にビートダウンに強い。
採用されるクリーチャーは、スパイクの織り手/Spike Weaverのような対戦相手のクリーチャーを無力化できるクリーチャーや、変異種/Morphlingのようなフィニッシャーが中心。コントロール要素の強い構成の場合、クリーチャーを数枚しか採用せず、そのスロットは他のカードに充てられる。
ドルイドの誓いはライブラリーを大幅に削ってしまうため、ライブラリー修復手段と併用されることが多く、特に相性のよいガイアの祝福/Gaea's Blessingがその役割を果たす場合が多い。敢えて(あるいは仕方なく)修復手段を用いずに、墓地が肥えることを利用する、スーサイドオースやサルベイジャーオースのようなタイプも存在する。
ノンクリーチャーデッキ相手だとドルイドの誓いが機能しないという弱点があり、新緑の触感/Verdant Touchや禁忌の果樹園/Forbidden Orchardなどでその点をカバーすることもある。別の勝ち手段としてミシュラランドを用いることも多い。
[編集] テンペスト・ブロック+ウルザ・ブロック期
ドルイドの誓い/Oath of Druidsが回らないノンクリーチャーデッキに対抗するべく、オースには打ち消し呪文が採用されるようになる。→カウンターオース
この時期はガイアの祝福/Gaea's Blessingのような優秀なライブラリー修復手段がなかったため、高速化に徹するスーサイドオースが主流だった。
[編集] ミラージュ・ブロック+テンペスト・ブロック期
神の怒り/Wrath of Godなどのクリーチャー除去を搭載したコントロールデッキであり、対クリーチャーデッキに強い。
ドローエンジンに根囲い/Mulchと巻物棚/Scroll Rackのコンボを採用したターボマルチも登場。
また、それらとは別路線で、オースに土地破壊要素を織り交ぜた緑単コントロール、スパイクの誓いが登場し、アジア太平洋選手権98を制した。
クリーチャー — スパイク(Spike)
スパイクの織り手は、その上に+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
(2),スパイクの織り手から+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。
(1),スパイクの織り手から+1/+1カウンターを1個取り除く:このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
また、アジア太平洋選手権98併催のジュニア選手権では、打ち消し呪文をメインに据えた5色のカウンターオースが優勝した。
[編集] エクステンデッド
ドルイドの誓い/Oath of Druidsとガイアの祝福/Gaea's Blessingのシナジーをカウンターで守るカウンターオースが常にメタゲームの一角を占め続けた。ターボランドのような派生デッキも登場した。
ソーサリー
プレイヤー1人と、そのプレイヤーの墓地にあるカード最大3枚を対象とする。そのプレイヤーは、それらのカードを自分のライブラリーに加えて切り直す。
カードを1枚引く。
ガイアの祝福があなたのライブラリーからあなたの墓地に置かれたとき、あなたの墓地をあなたのライブラリーに加えて切り直す。
ローテーションでガイアの祝福/Gaea's Blessingを失ったことで衰退するかに見えたが、認識を食うもの/Cognivoreをフィニッシャーに据えたスーサイドオースがプロツアーヒューストン02を制した。
クリーチャー — ルアゴイフ(Lhurgoyf)
飛行
認識を食うもののパワーとタフネスは、それぞれすべての墓地にあるインスタント・カードの数に等しい。
その後も活躍し、セプターオースなどの派生系も生まれたが、ミラディン参入後はティンカーに圧倒され、肝心のドルイドの誓い/Oath of Druidsも禁止カードに指定されてしまい、エクステンデッドから退場した。
[編集] ヴィンテージ
ヴィンテージでは禁忌の果樹園/Forbidden Orchardの登場により再び注目を集めることになる。
土地
(T):好きな色1色のマナ1点を加える。
あなたがマナを引き出す目的で禁忌の果樹園をタップするたび、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のコントロール下で無色の1/1のスピリット(Spirit)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
禁忌の果樹園により対ノンクリーチャーデッキにも苦戦せずに済んだ。
純正のカウンターオースのほか、サルベイジャーコンボを搭載したサルベイジャーオースも存在する。アヴァシンの帰還参入後はグリセルブランドオース、カラデシュ参入後はサヒーリオースが登場している。