Infernius Spawnington III, Esq.

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
20行: 20行:
 
*Esq.(Esquire)とは、男性に対する(かなり古式ゆかしき)敬称。アメリカでは弁護士や判事など法曹関係者ぐらいにしか使われないが、このカードでは伝統ある一族に対する大仰な敬意として用いられているようだ。
 
*Esq.(Esquire)とは、男性に対する(かなり古式ゆかしき)敬称。アメリカでは弁護士や判事など法曹関係者ぐらいにしか使われないが、このカードでは伝統ある一族に対する大仰な敬意として用いられているようだ。
 
**公式記事における[[カード名]]の日本語訳は、人名風な改変と古風な敬称とを踏まえて「三代目地獄守落とし子左衛門様」<ref name="MM1">[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/un-boxing-part-2-2020-02-17 Un-Boxing, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0033837/ 『アン』の箱詰め その2]([[Making Magic]] [[2020年]]2月17日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
 
**公式記事における[[カード名]]の日本語訳は、人名風な改変と古風な敬称とを踏まえて「三代目地獄守落とし子左衛門様」<ref name="MM1">[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/un-boxing-part-2-2020-02-17 Un-Boxing, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0033837/ 『アン』の箱詰め その2]([[Making Magic]] [[2020年]]2月17日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
*一族を3枚見比べると、[[P/T]]・[[点数で見たマナ・コスト]]・[[キーワード能力]]の数・能力で与える[[ダメージ]]の点数は1つずつ増えていき、[[マナ・シンボル]]の数は1つずつ減っている。
+
*一族を3枚見比べると、[[P/T]]・[[点数で見たマナ・コスト]]・[[キーワード能力]]の数・[[クリーチャー・タイプ]]の数・能力で与える[[ダメージ]]の点数は1つずつ増えていき、[[マナ・シンボル]]の数は1つずつ減っている。
 
**パターン認識は強力であり、崩すべきではないという過去の教訓<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/twenty-years-twenty-lessons-part-1-2016-05-30 Twenty Years, Twenty Lessons. Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0017003/ 20の年、20の教訓 その1](Making Magic [[2016年]]5月30日 Mark Rosewater著)</ref>を踏まえて、これらの[[特性]](および[[イラスト]]を担当するのが[[Ron Spencer]]であること)は大前提としてデザインされた<ref name="MM1">[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/un-boxing-part-2-2020-02-17 Un-Boxing, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0033837/ 『アン』の箱詰め その2]([[Making Magic]] [[2020年]]2月17日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
 
**パターン認識は強力であり、崩すべきではないという過去の教訓<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/twenty-years-twenty-lessons-part-1-2016-05-30 Twenty Years, Twenty Lessons. Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0017003/ 20の年、20の教訓 その1](Making Magic [[2016年]]5月30日 Mark Rosewater著)</ref>を踏まえて、これらの[[特性]](および[[イラスト]]を担当するのが[[Ron Spencer]]であること)は大前提としてデザインされた<ref name="MM1">[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/un-boxing-part-2-2020-02-17 Un-Boxing, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0033837/ 『アン』の箱詰め その2]([[Making Magic]] [[2020年]]2月17日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
  

2020年3月31日 (火) 09:24時点における版


Infernius Spawnington III, Esq. (10)(黒)
クリーチャー ─ デーモン(Demon)・ビースト(Beast)・Grandchild

飛行、先制攻撃、トランプル、速攻
この呪文を唱えるためのコストは、このターン、あなたが公開したカード1枚につき(3)少なくなる。
Infernius Spawnington III, Esq.が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。あなたは「I'm here.(ここだよ)」と言ってもよい。そうしたなら、これはそのプレイヤーに3点のダメージを与える。

9/9

アーティスト:Ron Spencer


Infernal Spawn of Evil一族の三世代目。父祖伝来の名前は人名っぽく見えるように改名されたようだ。

代を重ねるごとに順調に増えていくサイズキーワード能力に加え、伝統の決め台詞と共にプレイヤーダメージを与える能力も持つ(ただし祖父やと違ってETB能力であり、複数回の使用に向かず、使い勝手は大きく異なる)。さらにカード公開することでコストが減少するため、祖父や父の援護を受けてより早く戦場に出ることが可能。

未評価カードです
このカード「Infernius Spawnington III, Esq.」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

関連カード

サイクル

アン・セットに収録された、Infernal Spawn of Evil一族のメガサイクル。いずれも大型クリーチャーで、複数のキーワード能力と、決め台詞を言うことでプレイヤーダメージを与える能力を持つ。代を重ねるごとにサイズとキーワード能力とマナ・コストクリーチャー・タイプの数が増え、色拘束は薄くなっている。アーティストはいずれもRon Spencer

脚注

  1. 1.0 1.1 Un-Boxing, Part 2/『アン』の箱詰め その2Making Magic 2020年2月17日 Mark Rosewater著)
  2. Twenty Years, Twenty Lessons. Part 1/20の年、20の教訓 その1(Making Magic 2016年5月30日 Mark Rosewater著)

参考

MOBILE