居住

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
28行: 28行:
 
*[[平行進化/Parallel Evolution]] - (3)(緑)(緑)[[フラッシュバック]](4)(緑)(緑)(緑)[[ソーサリー]]。対象を取らない全体版。ただし他[[プレイヤー]]のクリーチャー・トークンも全てコピーさせる。([[トーメント]])
 
*[[平行進化/Parallel Evolution]] - (3)(緑)(緑)[[フラッシュバック]](4)(緑)(緑)(緑)[[ソーサリー]]。対象を取らない全体版。ただし他[[プレイヤー]]のクリーチャー・トークンも全てコピーさせる。([[トーメント]])
 
**[[贖われし者、ライズ/Rhys the Redeemed]] - (緑/白)クリーチャー。[[起動コスト]](4)(緑/白)(緑/白)の[[タップ能力]]が自軍限定の平行進化。もう1つのタップ能力で1/1トークンを生成。([[シャドウムーア]])
 
**[[贖われし者、ライズ/Rhys the Redeemed]] - (緑/白)クリーチャー。[[起動コスト]](4)(緑/白)(緑/白)の[[タップ能力]]が自軍限定の平行進化。もう1つのタップ能力で1/1トークンを生成。([[シャドウムーア]])
**[[再度の収穫/Second Harvest]] - (2)(緑)(緑)ソーサリー。自軍限定になりクリーチャー以外のトークンもコピーできるようになった平行進化。([[イニストラードを覆う影]])
+
**[[再度の収穫/Second Harvest]] - (2)(緑)(緑)[[インスタント]]。自軍限定になりクリーチャー以外のトークンもコピーできるようになった平行進化。([[イニストラードを覆う影]])
*[[エシカの戦車/Esika's Chariot]] - (3)(緑)[[搭乗]]4の[[機体]]。これが[[攻撃]]するたび誘発。[[ETB]]能力で2/2トークンを2体生成。([[カルドハイム]])
+
*[[ブレタガルドをかけた戦い/Battle for Bretagard]] - (1)(緑)(白)[[英雄譚]][[エンチャント]]の第III[[章能力]]。望む数の互いに名前が違うクリーチャーとアーティファクトをコピー。I章で1/1[[人間]],II章で1/1[[エルフ]]を生成。([[カルドハイム]])
 +
*[[エシカの戦車/Esika's Chariot]] - (3)(緑)[[搭乗]]4の[[機体]]。これが[[攻撃]]するたび誘発。[[ETB]]能力で2/2トークンを2体生成。(カルドハイム)
 
*[[標本収集家/Specimen Collector]] - (4)(青)クリーチャーの[[PIG]]能力。ETB能力で1/1と0/3トークンを1体ずつ生成。([[モダンホライゾン2]])
 
*[[標本収集家/Specimen Collector]] - (4)(青)クリーチャーの[[PIG]]能力。ETB能力で1/1と0/3トークンを1体ずつ生成。([[モダンホライゾン2]])
*[[三匹の盲目ネズミ/Three Blind Mice]] - (2)(白)[[英雄譚]][[エンチャント]]の第II、III[[章能力]]。第I章で1/1トークンを生成。([[エルドレインの森]])
+
*[[忠実な複製機/Dutiful Replicator]] - (3)3/2アーティファクト・クリーチャーのETB能力。追加(1)を支払う必要がある上に、これと同じ名前のトークンは対象にできない。([[ジャンプスタート2022]])
 +
*[[三匹の盲目ネズミ/Three Blind Mice]] - (2)(白)英雄譚エンチャントの第II、III章能力。第I章で1/1トークンを生成。([[エルドレインの森]]
 +
*[[死の都/City of Death]] - (2)(緑)英雄譚エンチャントの第II~VI章能力。英雄譚であるトークンは対象にできない。第I章で[[宝物]]を生成。([[ドクター・フー統率者デッキ]])
 
*[[オルテカの現象織り/Oltec Matterweaver]] - (2)(白)クリーチャーのETB能力。[[アーティファクト]]・トークンしか対象にできない。1/1アーティファクト・クリーチャー・トークンを生成する[[モード]]も持つ。([[ビッグスコア]])
 
*[[オルテカの現象織り/Oltec Matterweaver]] - (2)(白)クリーチャーのETB能力。[[アーティファクト]]・トークンしか対象にできない。1/1アーティファクト・クリーチャー・トークンを生成する[[モード]]も持つ。([[ビッグスコア]])
 
*[[世界歩きの兜/Worldwalker Helm]] - (2)(青)アーティファクト。起動コスト(1)(青)のタップ能力。アーティファクト・トークンしか対象にできない。さらに[[地図]]も生成する。(ビッグスコア)
 
*[[世界歩きの兜/Worldwalker Helm]] - (2)(青)アーティファクト。起動コスト(1)(青)のタップ能力。アーティファクト・トークンしか対象にできない。さらに[[地図]]も生成する。(ビッグスコア)
*[[世話人の才能/Caretaker's Talent]] - (2)(白)[[クラス]]エンチャント。(白)支払ってレベル2にしたときに誘発。([[ブルームバロウ]])
+
*[[世話人の才能/Caretaker's Talent]] - (2)(白)[[クラス]]エンチャント。(白)支払ってレベル2にしたときに誘発。そのターン最初のトークンを生成するたび1[[ドロー]]。([[ブルームバロウ]])
 
*[[共通の利益のために/For the Common Good]] - (X)(X)(緑)ソーサリー。コピーをX個生成する。その後、あなたのトークン数だけ[[ライフ]]を得る。(ブルームバロウ)
 
*[[共通の利益のために/For the Common Good]] - (X)(X)(緑)ソーサリー。コピーをX個生成する。その後、あなたのトークン数だけ[[ライフ]]を得る。(ブルームバロウ)
 
*[[根鋳造の弟子入り/Rootcast Apprenticeship]] - (3)(緑)ソーサリー。同じものを3回まで選べる4つのモードの1つ。1/1トークンを生成するモードも含む。([[ブルームバロウ統率者デッキ]])
 
*[[根鋳造の弟子入り/Rootcast Apprenticeship]] - (3)(緑)ソーサリー。同じものを3回まで選べる4つのモードの1つ。1/1トークンを生成するモードも含む。([[ブルームバロウ統率者デッキ]])

2025年4月4日 (金) 06:27時点における版

登場セット
ラヴニカへの回帰
ドラゴンの迷路
統率者2019
ニューカペナの街角統率者デッキ
機械兵団の進軍統率者デッキ
指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ
ジュラシック・ワールド・コレクション
イクサラン:失われし洞窟統率者デッキ
モダンホライゾン3
モダンホライゾン3統率者デッキ
モダンホライゾン3

居住(きょじゅう)/Populateとは、キーワード処理の1つ。クリーチャートークンを増やす事ができる。


Wake the Reflections / 反射起こし (白)
ソーサリー

居住を行う。(あなたがコントロールするクリーチャー・トークン1体のコピーであるトークンを1体生成する。)


定義

居住を行う/Populate」とは、「あなたコントロールするクリーチャー・トークン1体を選び、そのクリーチャー・トークンのコピーであるトークンを1体生成する。」ということを意味する。

解説

ラヴニカへの回帰セレズニア議事会/The Selesnya Conclaveに与えられたメカニズム。事前にクリーチャー・トークンを展開せねば機能しない難点はあるが、共同体を拡張していく事で力を増すセレズニアの特徴を表した能力である。基本的にはバニラフレンチバニラを増産する単純なボード・アドバンテージ能力になりがちだが、パーマネントのコピー・トークンを生成するカードと組み合わせるとコンボ性が発揮されるという側面もある。

ラヴニカへの回帰ブロックではセレズニアの色であるに与えられたが、統率者2019ニューカペナの街角統率者デッキではそれらに加えカードも、イクサラン:失われし洞窟統率者デッキではのカードも登場した。

  • 居住というキーワードこそ用いてはいないが、トークンのコピーを生成する、実質居住である能力はたびたび登場している(#関連カード)。

ルール

  • コピーに関しての詳しいルールは、「コピー」、「コピー可能な値」を参照。
  • 居住を行うときにクリーチャー・トークンを1体もコントロールしていない場合は何も起こらない。
  • クリーチャー・トークンを選ぶのはその呪文能力解決時である。一部の呪文はクリーチャー・トークンを戦場に出した後に居住を行うので、あなたはその今出たばかりのトークンを選んでもよい。
  • 居住は対象を取らない。被覆プロテクションを持つトークンもコピー可能。

関連カード

居住は用いないが、コピー・トークンを生成するカード。以下は特記が無ければ居住とは違って対象を取るが、クリーチャーでないトークンも対象にできる。そのターン中に生成されたトークンしか増やせないものは神聖な訪問/Divine Visitationの項を参照。

参考

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE