デーモン (デッキ)
提供:MTG Wiki
(→団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期) |
細 |
||
(2人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
3行: | 3行: | ||
'''デーモン'''(''Demons'')は、[[デーモン]]を主体とした[[タイプ的]][[デッキ]]の総称。 | '''デーモン'''(''Demons'')は、[[デーモン]]を主体とした[[タイプ的]][[デッキ]]の総称。 | ||
− | == | + | ==団結のドミナリア〜FINAL FANTASY期== |
[[ダスクモーン:戦慄の館]]参入後の[[スタンダード]]に、[[不浄な別室+祭儀室/Unholy Annex+Ritual Chamber]]を[[キーカード]]とする[[デーモン]]の[[タイプ的]][[デッキ]]が登場した。 | [[ダスクモーン:戦慄の館]]参入後の[[スタンダード]]に、[[不浄な別室+祭儀室/Unholy Annex+Ritual Chamber]]を[[キーカード]]とする[[デーモン]]の[[タイプ的]][[デッキ]]が登場した。 | ||
42行: | 42行: | ||
{{#MagicFactory:df323903}} | {{#MagicFactory:df323903}} | ||
− | *[[黒緑]]型。以前から存在する[[黒緑ビートダウン# | + | *[[黒緑]]型。以前から存在する[[黒緑ビートダウン#団結のドミナリア〜FINAL FANTASY期|ゴルガリ・ミッドレンジ]]が[[不浄な別室+祭儀室/Unholy Annex+Ritual Chamber]]を取り入れたものと言える。 |
====黒緑(霊気走破後)==== | ====黒緑(霊気走破後)==== | ||
62行: | 62行: | ||
{{#MagicFactory:df323908}} | {{#MagicFactory:df323908}} | ||
− | *[[白黒]]型。こちらも以前から存在する[[白黒ビートダウン# | + | *[[白黒]]型。こちらも以前から存在する[[白黒ビートダウン#団結のドミナリア〜FINAL FANTASY期|オルゾフ・ミッドレンジ]]が[[不浄な別室+祭儀室/Unholy Annex+Ritual Chamber]]を取り入れたものと言える。 |
====黒単==== | ====黒単==== | ||
76行: | 76行: | ||
====黒単(タルキール:龍嵐録後)==== | ====黒単(タルキール:龍嵐録後)==== | ||
*備考 | *備考 | ||
− | ** | + | **[[ジャパンスタンダードカップ:『タルキール:龍嵐録』]] 優勝([https://mtg-jp.com/coverage/ccfs3r3/decklist/0038633/ 参考]) |
− | ** | + | **使用者:[[植松亮志]] |
*[[フォーマット]] | *[[フォーマット]] | ||
**[[スタンダード]]([[団結のドミナリア]]〜[[タルキール:龍嵐録]]) | **[[スタンダード]]([[団結のドミナリア]]〜[[タルキール:龍嵐録]]) | ||
− | {{#MagicFactory: | + | {{#MagicFactory:df325039}} |
− | *[[カルシの帰還者/Qarsi Revenant]]を採用した[[黒]][[単色]] | + | *[[カルシの帰還者/Qarsi Revenant]]を採用した[[黒]][[単色]]型。[[単色デッキ]]ゆえに、[[魂石の聖域/Soulstone Sanctuary]]や[[アモンケット・サーキット/Amonkhet Raceway]]といった強力だが[[色マナ]]を出せない[[土地]]群を無理なく採用できる。 |
==パイオニア== | ==パイオニア== | ||
95行: | 95行: | ||
デーモンではないが、アクロゾズの放血者と即死[[コンボ]]を形成する[[止められぬ斬鬼/Unstoppable Slasher]]も用いられる。逆に祭儀室でデーモン・[[トークン]]を[[生成]]でき、[[変わり谷/Mutavault]]でも不浄な別室の条件を満たせることから、デーモンをあまり多く入れる必要はない。[[チャンピオンズカップファイナル シーズン3ラウンド1]]では、デーモンをアクロゾズの放血者だけに絞った形の黒単デーモンが持ち込まれ、ワンツーフィニッシュを飾る活躍を見せた。 | デーモンではないが、アクロゾズの放血者と即死[[コンボ]]を形成する[[止められぬ斬鬼/Unstoppable Slasher]]も用いられる。逆に祭儀室でデーモン・[[トークン]]を[[生成]]でき、[[変わり谷/Mutavault]]でも不浄な別室の条件を満たせることから、デーモンをあまり多く入れる必要はない。[[チャンピオンズカップファイナル シーズン3ラウンド1]]では、デーモンをアクロゾズの放血者だけに絞った形の黒単デーモンが持ち込まれ、ワンツーフィニッシュを飾る活躍を見せた。 | ||
− | [[タルキール:龍嵐録]] | + | その後は後述するラクドス型にシェアを奪われていたが、[[タルキール:龍嵐録]]参入直前に[[赤]][[単色|単]]が流行し始めると、これに強く出ることができる[[デッキ]]として[[ライフゲイン]]手段を多く搭載した[[黒]][[単色|単]][[ミッドレンジ]]([http://www.magic-factory.net/file/df324912/ 参考])が登場する。そしてこれに[[不浄な別室+祭儀室/Unholy Annex+Ritual Chamber]]+[[変わり谷/Mutavault]]のセットを投入したタイプが出現し、[[黒]]系[[ミッドレンジ]]の代表格として勢力を伸ばした。 |
{{#card:Bloodtithe Harvester}} | {{#card:Bloodtithe Harvester}} | ||
108行: | 108行: | ||
===サンプルリスト(黒単デーモン)=== | ===サンプルリスト(黒単デーモン)=== | ||
+ | ====放血者コンボ型==== | ||
*備考 | *備考 | ||
**[[チャンピオンズカップファイナル シーズン3ラウンド1]] 優勝([https://mtg-jp.com/coverage/pcshizuoka24/ 参考]) | **[[チャンピオンズカップファイナル シーズン3ラウンド1]] 優勝([https://mtg-jp.com/coverage/pcshizuoka24/ 参考]) | ||
116行: | 117行: | ||
{{#MagicFactory:df323844}} | {{#MagicFactory:df323844}} | ||
*準優勝者の[[浅野達郎]]もほぼ同一のリストを使用しており、決勝戦は[[ミラーマッチ]]となった。 | *準優勝者の[[浅野達郎]]もほぼ同一のリストを使用しており、決勝戦は[[ミラーマッチ]]となった。 | ||
+ | ====ライフゲイン型==== | ||
+ | *備考 | ||
+ | **Pioneer Challenge 32 on 04/06/2025 優勝([https://www.mtgo.com/decklist/pioneer-challenge-32-2025-04-0612763189 参考]) | ||
+ | **使用者:Misplacedginger | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[パイオニア]](〜[[霊気走破]]) | ||
+ | |||
+ | {{#MagicFactory:df324913}} | ||
+ | *[[基本土地]]の採用が多く、また[[除去]]もふんだんに投入されていることから、赤単の[[陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx]]に対して強く出ることができる。 | ||
+ | |||
===サンプルリスト(ラクドス・デーモン)=== | ===サンプルリスト(ラクドス・デーモン)=== | ||
*備考 | *備考 | ||
156行: | 167行: | ||
[[Category:エルドレインの森~サンダー・ジャンクションの無法者を含むスタンダードデッキ]] | [[Category:エルドレインの森~サンダー・ジャンクションの無法者を含むスタンダードデッキ]] | ||
[[Category:ブルームバロウ~ダスクモーン:戦慄の館を含むスタンダードデッキ]] | [[Category:ブルームバロウ~ダスクモーン:戦慄の館を含むスタンダードデッキ]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:霊気走破~FINAL FANTASYを含むスタンダードデッキ]] |
[[Category:スタンダードデッキ]] | [[Category:スタンダードデッキ]] | ||
[[Category:パイオニアデッキ]] | [[Category:パイオニアデッキ]] |
2025年5月18日 (日) 13:47時点における最新版
デーモン(Demons)は、デーモンを主体としたタイプ的デッキの総称。
目次 |
[編集] 団結のドミナリア〜FINAL FANTASY期
ダスクモーン:戦慄の館参入後のスタンダードに、不浄な別室+祭儀室/Unholy Annex+Ritual Chamberをキーカードとするデーモンのタイプ的デッキが登場した。
エンチャント — 部屋(Room)
あなたの終了ステップの開始時に、カード1枚を引く。あなたがデーモン(Demon)をコントロールしているなら、各対戦相手はそれぞれ2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。そうでないなら、あなたは2点のライフを失う。
(どちらの半分でも唱えることができる。そのドアは戦場で開放される。閉鎖されているドアのマナ・コストを支払って、それを開放してもよい。これはソーサリーとして扱う。)
エンチャント — 部屋(Room)
あなたがこのドアを開放したとき、飛行を持つ黒の6/6のデーモン(Demon)・クリーチャー・トークン1体を生成する。
(どちらの半分でも唱えることができる。そのドアは戦場で開放される。閉鎖されているドアのマナ・コストを支払って、それを開放してもよい。これはソーサリーとして扱う。)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) デーモン(Demon)
飛行
ドロスの魔神は、油(oil)カウンター4個が置かれた状態で戦場に出る。
あなたのアップキープの開始時に、ドロスの魔神の上から油カウンター1個を取り除く。その後、これの上に油カウンターがないなら、あなたはこのゲームに敗北する。
対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体が死亡するたび、それのコントローラーは2点のライフを失う。
不浄な別室+祭儀室を用いる黒系ミッドレンジの構造は共通しているが、デッキカラーは様々で、青黒、黒緑、白黒などのバリエーションがある。採用されるデーモンについても、パイオニア同様にアクロゾズの放血者/Bloodletter of Aclazotzを採用したものもあれば、単体での性能に優れるドロスの魔神/Archfiend of the Drossを採用したものもある。
世界選手権24ではタイプの異なる3種のデッキがトップ8に進出し、終末の加虐者/Doomsday Excruciatorとライブラリー破壊によるコンボを組み込んだディミーア・デーモン(Dimir Demons)が優勝を果たした。
[編集] サンプルリスト
[編集] 青黒(加虐者型)
- 備考
- 世界選手権24 優勝(参考/参考)
- 使用者:Javier Domínguez
- フォーマット
- ドロスの魔神/Archfiend of the Drossを中心とする青黒型。ディミーア加虐者とのハイブリッドデッキでもある。
[編集] 青黒(放血者型)
ディミーア・デーモン [2] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
[編集] 黒緑
- 備考
- 世界選手権24 準優勝(参考/参考)
- 使用者:Márcio Carvalho
- フォーマット
Golgari Midrange [3] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- 黒緑型。以前から存在するゴルガリ・ミッドレンジが不浄な別室+祭儀室/Unholy Annex+Ritual Chamberを取り入れたものと言える。
[編集] 黒緑(霊気走破後)
Golgari Demons(Standard:DMU-DFT) [4] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- デーモンの新戦力としてスピードデーモン/The Speed Demonを採用した黒緑型。
[編集] 白黒
Orzhov Demons [5] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- 白黒型。こちらも以前から存在するオルゾフ・ミッドレンジが不浄な別室+祭儀室/Unholy Annex+Ritual Chamberを取り入れたものと言える。
[編集] 黒単
Mono-Black Demons(Standard:DMU-FDN) [6] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- 黒単色型。デーモンをドロスの魔神/Archfiend of the Drossと魂石の聖域/Soulstone Sanctuaryだけに絞ったミッドレンジ型の構成となっており、不浄な別室+祭儀室/Unholy Annex+Ritual Chamberとの相性がいい黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypseも採用している。
[編集] 黒単(タルキール:龍嵐録後)
Mono-Black Demons(Standard:DMU-TDM) [7] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- カルシの帰還者/Qarsi Revenantを採用した黒単色型。単色デッキゆえに、魂石の聖域/Soulstone Sanctuaryやアモンケット・サーキット/Amonkhet Racewayといった強力だが色マナを出せない土地群を無理なく採用できる。
[編集] パイオニア
ダスクモーン:戦慄の館参入後、パイオニアに黒単デーモン(Mono-Black Demons)と呼ばれるデーモンのタイプ的デッキが登場した。
エンチャント — 部屋(Room)
あなたの終了ステップの開始時に、カード1枚を引く。あなたがデーモン(Demon)をコントロールしているなら、各対戦相手はそれぞれ2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。そうでないなら、あなたは2点のライフを失う。
(どちらの半分でも唱えることができる。そのドアは戦場で開放される。閉鎖されているドアのマナ・コストを支払って、それを開放してもよい。これはソーサリーとして扱う。)
エンチャント — 部屋(Room)
あなたがこのドアを開放したとき、飛行を持つ黒の6/6のデーモン(Demon)・クリーチャー・トークン1体を生成する。
(どちらの半分でも唱えることができる。そのドアは戦場で開放される。閉鎖されているドアのマナ・コストを支払って、それを開放してもよい。これはソーサリーとして扱う。)
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire) デーモン(Demon)
飛行
あなたのターンの間に対戦相手1人がライフを失うなら、代わりにそのプレイヤーはその2倍の点数のライフを失う。(ダメージによりライフは失われる。)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) 暗殺者(Assassin)
接死
止められぬ斬鬼がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分のライフの端数を切り上げた半分に等しい点数のライフを失う。
止められぬ斬鬼が死亡したとき、これの上にカウンターが無かった場合、これをタップ状態かつ麻痺(stun)カウンター2個が置かれた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
キーカードは不浄な別室+祭儀室/Unholy Annex+Ritual Chamber。不浄な別室はデーモンをコントロールしていれば対戦相手がライフを失うようになり、特にそれがアクロゾズの放血者/Bloodletter of Aclazotzであれば失うライフの量は倍になる。手札破壊と除去で対戦相手の動きを妨害し、これらの組み合わせで手札を稼ぎながらライフを詰めていくのが基本戦略となる。
デーモンではないが、アクロゾズの放血者と即死コンボを形成する止められぬ斬鬼/Unstoppable Slasherも用いられる。逆に祭儀室でデーモン・トークンを生成でき、変わり谷/Mutavaultでも不浄な別室の条件を満たせることから、デーモンをあまり多く入れる必要はない。チャンピオンズカップファイナル シーズン3ラウンド1では、デーモンをアクロゾズの放血者だけに絞った形の黒単デーモンが持ち込まれ、ワンツーフィニッシュを飾る活躍を見せた。
その後は後述するラクドス型にシェアを奪われていたが、タルキール:龍嵐録参入直前に赤単が流行し始めると、これに強く出ることができるデッキとしてライフゲイン手段を多く搭載した黒単ミッドレンジ(参考)が登場する。そしてこれに不浄な別室+祭儀室/Unholy Annex+Ritual Chamber+変わり谷/Mutavaultのセットを投入したタイプが出現し、黒系ミッドレンジの代表格として勢力を伸ばした。
クリーチャー — 吸血鬼(Vampire)
税血の収穫者が戦場に出たとき、血(Blood)トークン1つを生成する。(それは「(1),(T),カード1枚を捨てる,このアーティファクトを生け贄に捧げる:カード1枚を引く。」を持つアーティファクトである。)
(T),税血の収穫者を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-X/-Xの修整を受ける。Xは、あなたがコントロールしている血トークンの数の2倍に等しい。起動はソーサリーとしてのみ行う。
エンチャント — 英雄譚(Saga)
(この英雄譚(Saga)が出た際とあなたのドロー・ステップの後に、伝承(lore)カウンター1個を加える。)
I ― 「このクリーチャーが攻撃するたび、宝物(Treasure)トークン1つを生成する。」を持つ赤の2/2のゴブリン(Goblin)・シャーマン(Shaman)・クリーチャー・トークン1体を生成する。
II ― あなたは最大2枚のカードを捨ててもよい。そうしたなら、その枚数に等しい枚数のカードを引く。
III ― この英雄譚を追放する。その後、これを変身させた状態であなたのコントロール下で戦場に戻す。
〔赤〕 クリーチャー エンチャント — ゴブリン(Goblin) シャーマン(Shaman)
(1),(T):あなたがコントロールしていてこれでも伝説でもないクリーチャー1体を対象とする。速攻を持つことを除きそれのコピーであるトークン1体を生成する。次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。
2/2また税血の収穫者/Bloodtithe Harvesterと鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breakerを採用した、ラクドス・ミッドレンジとのハイブリッド型も存在し、ラクドス・デーモンと呼ばれる。
伝説のプレインズウォーカー — 魁渡(Kaito)
忍術(1)(青)(黒)((1)(青)(黒),あなたがコントロールしていてブロックされなかった攻撃クリーチャー1体を手札に戻す:あなたの手札にあるこのカードをタップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出す。)
あなたのターンの間、これの上に1個以上の忠誠(loyalty)カウンターがあるかぎり、これは呪禁を持つ3/4の忍者(Ninja)クリーチャーである。
[+1]:「あなたがコントロールしているすべての忍者は+1/+1の修整を受ける。」の紋章を得る。
[0]:諜報2を行う。その後、このターンにライフを失った対戦相手1人につき1枚のカードを引く。
[-2]:クリーチャー1体を対象とする。それをタップする。それの上に麻痺(stun)カウンター2個を置く。
クリーチャー — マーフォーク(Merfolk)
瞬速
警戒
フラッドピットの溺れさせが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それをタップし、それの上に麻痺(stun)カウンター1個を置く。
(1)(青),(T):麻痺カウンターが置かれているクリーチャー1体を対象とする。フラッドピットの溺れさせとそれを、オーナーのライブラリーに加えて切り直す。
さらに変わり谷/Mutavaultと相性がいい悪夢滅ぼし、魁渡/Kaito, Bane of Nightmaresを採用した、ディミーア・デーモンも少数存在する。魁渡の忍術や±0能力はもちろん、各種サボタージュ能力持ちも有効活用するために、ブロッカー排除手段として単体除去に加えてフラッドピットの溺れさせ/Floodpits Drownerも搭載される。
[編集] サンプルリスト(黒単デーモン)
[編集] 放血者コンボ型
- 備考
- チャンピオンズカップファイナル シーズン3ラウンド1 優勝(参考)
- 使用者:小笠原智明
- フォーマット
Mono-Black Demons [8] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
[編集] ライフゲイン型
Mono-Black Demons(Pioneer) [9] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- 基本土地の採用が多く、また除去もふんだんに投入されていることから、赤単の陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynxに対して強く出ることができる。
[編集] サンプルリスト(ラクドス・デーモン)
Rakdos Demons(Pioneer) [10] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- アクロゾズの放血者/Bloodletter of Aclazotz+止められぬ斬鬼/Unstoppable Slasherパッケージを廃し、祭儀室から出るトークンや変わり谷/Mutavault以外のデーモン枠として鬼の刃/Blade of the Oniを採用したリスト。
- これらによってデーモン枠を十分に確保できることからドロスの魔神/Archfiend of the Drossは不採用となっている。代わりの4マナ域としてデーモンではないが自分の不浄な別室とシナジーを形成し、宝船の巡航/Treasure Cruiseや豆の木をのぼれ/Up the Beanstalk、そしてミラーマッチの不浄な別室に強い黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypseを採用している。
[編集] サンプルリスト(ディミーア・デーモン)
Dimir Demons(Pioneer) [11] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- 再覚醒したジェイス/Jace Reawakenedの2つ目の+1能力によって星界の騙し屋、ティボルト/Tibalt, Cosmic Impostorを踏み倒すギミックが仕込まれている。
- プレインズウォーカーに加えてカウンターを扱うクリーチャーを多く採用しているため、ドローソースとして増殖持ちの実験的占い/Experimental Auguryを採用している。