欺瞞の神、フィナックス/Phenax, God of Deception

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成(未評価))
 
 
(10人の利用者による、間の16版が非表示)
3行: 3行:
 
[[青黒]]の[[神]]。[[クリーチャー]]に[[ライブラリー破壊]][[能力]]を持たせる。
 
[[青黒]]の[[神]]。[[クリーチャー]]に[[ライブラリー破壊]][[能力]]を持たせる。
  
{{未評価|神々の軍勢}}
+
[[削る]]枚数はそのクリーチャーの[[タフネス]]を参照する。防御手段に[[除去]]などではなくタフネスの高いクリーチャーを採用することで、能力用の頭数と同時に[[信心]]も確保できる。必要量の信心を集めることができれば、フィナックス自身もタフネス7の[[破壊不能]]という強靭な[[壁 (俗語)|壁]]かつ凶悪なライブラリー破壊兵器になる。
 +
 
 +
[[スタンダード]]だけで見ても[[凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird]]や[[つぶやく幻/Murmuring Phantasm]]、[[霜の壁/Wall of Frost]]など相性の良いクリーチャーは多い。[[タップ能力]]を与えるため[[召喚酔い]]による遅れが生まれてしまうのはややマイナスだが、性質上そこまで速さを気にして使うような[[カード]]ではないため、さほど問題にはならないだろう。[[神啓]]との相性も良い。
 +
 
 +
[[ライブラリー]]の枚数が少ない[[リミテッド]]ではまさしく神の名に恥じない凶悪さであり、[[戦場]]の状況にもよるが、信心が必要数に満たなくとも1~2[[ターン]]あれば勝てる[[フィニッシャー]]。ただし[[テーロス・ブロック]][[環境]]は[[大型クリーチャー]]のゴリ押しが強いので、フィナックス登場までに押し切られないよう凌げるかが課題。また[[構築]]でもこれを主軸にした[[コントロールデッキ]]が成立しうるポテンシャルはある。
 +
 
 +
[[統率者戦]]では[[Eater of the Dead]]とのコンボがあまりにも有名。対戦相手のデッキ構成にもよるが、うまく連鎖すれば全員のライブラリーを削り切ることも不可能ではないだろう。
 +
 
 +
==ルール==
 +
*[[サイクル]]共通の[[ルール]]については、[[神 (テーロス・ブロック)#ルール]]を参照。
 +
*クリーチャーのタフネスは[[解決]]時の数値を参照する。
 +
**解決時にすでにそのクリーチャーが[[戦場を離れる|戦場を離れて]]いる場合、[[最後の情報]]を参照する。
 +
**神(フィナックス自身を含む)を[[タップ]]して[[起動]]した際、解決前に信心が規定量以下となりクリーチャーではなくなっていた場合、参照すべきタフネスは存在しないことから、[[X]]=0として扱う。その神が解決時に戦場を離れている場合、クリーチャーであったか否かも含めた最後の情報を参照する。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
9行: 21行:
 
{{サイクル/神々の軍勢の神}}
 
{{サイクル/神々の軍勢の神}}
 
{{サイクル/テーロスの神}}
 
{{サイクル/テーロスの神}}
 +
{{サイクル/ニクスへの旅の神}}
 +
 +
==ストーリー==
 +
'''フィナックス'''/''Phenax''は[[テーロス/Theros]]の[[神 (テーロス・ブロック)#ストーリー|神]]の一柱。[[蘇りし者/The Returned]]の守護神であり、欺瞞と嘘を司る。
 +
 +
詳細は[[フィナックス/Phenax]]を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/wallpaper-week-phenax-god-deception-2014-02-05-0 壁紙]([[Daily MTG]])
 +
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/reconstructed/order-phenax-2014-01-21-0 The Order of the Phenax]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/rc/0006848/ フィナックス信奉会](Daily MTG、ReConstructed、[[2014年]]1月21日、文:[[Gavin Verhey]]、訳:[[三輪祐介]])
 
*[[ライブラリー破壊カード]]
 
*[[ライブラリー破壊カード]]
 +
*[[起動型能力を与えるカード]]
 
*[[カード個別評価:神々の軍勢]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:神々の軍勢]] - [[神話レア]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2020年#Theros Stargazing|Secret Lair Drop Series: Theros Stargazing]]
 +
__NOTOC__

2022年9月24日 (土) 17:17時点における最新版


Phenax, God of Deception / 欺瞞の神、フィナックス (3)(青)(黒)
伝説のクリーチャー エンチャント — 神(God)

破壊不能
あなたの青と黒への信心が7未満であるかぎり、欺瞞の神、フィナックスはクリーチャーではない。
あなたがコントロールするクリーチャーは「(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードをX枚切削する。Xは、このクリーチャーのタフネスである。」を持つ。

4/7

青黒クリーチャーライブラリー破壊能力を持たせる。

削る枚数はそのクリーチャーのタフネスを参照する。防御手段に除去などではなくタフネスの高いクリーチャーを採用することで、能力用の頭数と同時に信心も確保できる。必要量の信心を集めることができれば、フィナックス自身もタフネス7の破壊不能という強靭なかつ凶悪なライブラリー破壊兵器になる。

スタンダードだけで見ても凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weirdつぶやく幻/Murmuring Phantasm霜の壁/Wall of Frostなど相性の良いクリーチャーは多い。タップ能力を与えるため召喚酔いによる遅れが生まれてしまうのはややマイナスだが、性質上そこまで速さを気にして使うようなカードではないため、さほど問題にはならないだろう。神啓との相性も良い。

ライブラリーの枚数が少ないリミテッドではまさしく神の名に恥じない凶悪さであり、戦場の状況にもよるが、信心が必要数に満たなくとも1~2ターンあれば勝てるフィニッシャー。ただしテーロス・ブロック環境大型クリーチャーのゴリ押しが強いので、フィナックス登場までに押し切られないよう凌げるかが課題。また構築でもこれを主軸にしたコントロールデッキが成立しうるポテンシャルはある。

統率者戦ではEater of the Deadとのコンボがあまりにも有名。対戦相手のデッキ構成にもよるが、うまく連鎖すれば全員のライブラリーを削り切ることも不可能ではないだろう。

[編集] ルール

  • サイクル共通のルールについては、神 (テーロス・ブロック)#ルールを参照。
  • クリーチャーのタフネスは解決時の数値を参照する。
    • 解決時にすでにそのクリーチャーが戦場を離れている場合、最後の情報を参照する。
    • 神(フィナックス自身を含む)をタップして起動した際、解決前に信心が規定量以下となりクリーチャーではなくなっていた場合、参照すべきタフネスは存在しないことから、X=0として扱う。その神が解決時に戦場を離れている場合、クリーチャーであったか否かも含めた最後の情報を参照する。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

神々の軍勢サイクル。いずれも神話レア伝説のクリーチャー・エンチャント破壊不能を持ち、対応する友好色2への信心が7未満になるとクリーチャーではなくなる。

テーロスサイクル。いずれも神話レア伝説のクリーチャー・エンチャント破壊不能を持ち、対応するへの信心が5未満になるとクリーチャーではなくなる。

ニクスへの旅サイクル。いずれも神話レア伝説のクリーチャー・エンチャント破壊不能を持ち、対応する対抗色2への信心が7未満になるとクリーチャーではなくなる。

[編集] ストーリー

フィナックス/Phenaxテーロス/Therosの一柱。蘇りし者/The Returnedの守護神であり、欺瞞と嘘を司る。

詳細はフィナックス/Phenaxを参照。

[編集] 参考

MOBILE