X

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(通常の方法以外でのマナ・コストの「X」の支払い)
 
(9人の利用者による、間の12版が非表示)
1行: 1行:
 +
{{Otheruses|[[ルール用語]]|[[希少度]]の略号がXである[[マーカー]]|パンチアウト・カード|[[Unstable]]初出のクリーチャー・カード|ミスターX/X}}
 
''X''は、未定の数値を必要とする場合に用いられる記号である。
 
''X''は、未定の数値を必要とする場合に用いられる記号である。
  
8行: 9行:
  
 
==コストにXが含まれる場合==
 
==コストにXが含まれる場合==
 +
[[呪文]]や[[起動型能力]]の[[コスト]]([[マナ・コスト]]、[[代替コスト]]、[[追加コスト]]、[[起動コスト]])に「X」が含まれ、それが定義されてない場合、その値はそれを[[唱える]]/[[起動]]する時に決定する。具体的には、スタックに乗せたあとの[[モード]]の選択と同じ時点で決定する。これは[[対象]]の決定やコストの[[支払う|支払い]]より前である。その呪文や[[能力]]がスタック上にある限り、Xは決定された値を持つ。呪文の場合、[[マナ総量]]にXの値が加味される。
  
[[呪文]]や[[起動型能力]]の[[コスト]]([[マナ・コスト]]、[[代替コスト]]、[[追加コスト]]、[[起動コスト]])に「X」が含まれ、それが定義されてない場合、その値はそれを[[唱える]]/[[起動]]する時に決定する。具体的には、スタックに乗せたあとの[[モード]]の選択と同じ時点で決定する。これは[[対象]]の決定やコストの[[支払う|支払い]]より前である。その呪文や[[能力]]がスタック上にある限り、Xは決定された値を持つ。呪文の場合、[[点数で見たマナ・コスト]]にXの値が加味される。
+
*{X}の部分は[[不特定マナ・コスト]]になるが、[[魂の消耗/Consume Spirit]]など、[[ルール・テキスト]]により支払う[[マナ]]が制限される事もある。
 
+
*{X}の部分は[[不特定マナ・コスト]]になるが、[[魂の消耗/Consume Spirit]]など、[[ルール文章]]により支払う[[マナ]]が制限される事もある。
+
 
*コストを減少させる[[効果]]でXの部分のコストも減少させることができる。正確に言えば、指定したXの値に応じてコストが決定され、コストを減少させる効果はその全体からコストを減少させる。
 
*コストを減少させる[[効果]]でXの部分のコストも減少させることができる。正確に言えば、指定したXの値に応じてコストが決定され、コストを減少させる効果はその全体からコストを減少させる。
**例えば、[[ルビーの大メダル/Ruby Medallion]]を1つ[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している時に[[猛火/Blaze]]をX=2で唱えると、マナ・コストは(2)([[赤マナ|赤]])になり、そこから(1)減少して唱えるためのコストは(1)(赤)となる。
+
**例えば、[[ルビーの大メダル/Ruby Medallion]]を1つ[[コントロール]]している時に[[猛火/Blaze]]をX=2で唱えると、マナ・コストは(2)([[赤マナ|赤]])になり、そこから(1)減少して唱えるためのコストは(1)(赤)となる。
 
**あくまでも先にXの値を指定することによって、それに応じてコストが定まるということに注意。支払ったマナの量によってXが定まるわけではない。
 
**あくまでも先にXの値を指定することによって、それに応じてコストが定まるということに注意。支払ったマナの量によってXが定まるわけではない。
 
**これは[[魂の消耗/Consume Spirit]]のように支払うマナに制約があっても同様である。
 
**これは[[魂の消耗/Consume Spirit]]のように支払うマナに制約があっても同様である。
*マナ・コスト/起動コストに含まれるXの値を定義している呪文は実際少なく、[[Spoils of War]]と[[呪いの人形/Voodoo Doll]]の2枚のみ。
+
*マナ・コスト/起動コストに含まれるXの値を定義している呪文は[[Spoils of War]]などごく少数に留まる。
  
 
==通常の方法以外でのマナ・コストの「X」の支払い==
 
==通常の方法以外でのマナ・コストの「X」の支払い==
 
 
「X」がその呪文の文章によって定義されていないマナ・コストに「X」を含む呪文を、マナ・コストもXを含む[[代替コスト]]も支払わずに唱えられる効果によって唱える場合、Xについての適正な選択は0だけである。 効果によってプレイヤーが{X}を含むオブジェクトのマナ・コストを支払う場合、そのオブジェクトがスタック上にある呪文でない限り、Xの値は0として扱われる。呪文である場合、Xの値はその呪文が唱えられた時に選ばれ、あるいは決定された値である。
 
「X」がその呪文の文章によって定義されていないマナ・コストに「X」を含む呪文を、マナ・コストもXを含む[[代替コスト]]も支払わずに唱えられる効果によって唱える場合、Xについての適正な選択は0だけである。 効果によってプレイヤーが{X}を含むオブジェクトのマナ・コストを支払う場合、そのオブジェクトがスタック上にある呪文でない限り、Xの値は0として扱われる。呪文である場合、Xの値はその呪文が唱えられた時に選ばれ、あるいは決定された値である。
  
28行: 27行:
  
 
==文章中だけでの「X」==
 
==文章中だけでの「X」==
 +
Xがマナ・コスト、代替コスト、追加コスト、起動コストではない文中にある場合、テキストによって値が定義されている場合にはそれに従う。定義されていなかった場合、その呪文や能力の[[コントローラー]]がそのXの値を(スタックに置かれたときか[[解決]]されるとき)に選ぶ。その呪文や能力がスタックにある間でも、Xの値が変動する事はありうる。
  
Xがマナ・コスト、代替コスト、追加コスト、起動コストではない文中にある場合、ルール文章によって値が定義されている場合にはそれに従う。定義されていなかった場合、その呪文や能力の[[コントローラー]]がそのXの値を(スタックに置かれたときか[[解決]]されるとき)に選ぶ。その呪文や能力がスタックにある間でも、Xの値が変動する事はありうる。
+
*[[呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite]]の能力が持つXの値はあなたが[[コントロール]]する[[フェアリー]]の数に等しい。能力の対象を決める時にXの値を用いて対象となる呪文を決められるが、その解決時にあなたのコントロールするフェアリーの数が変わっている事で、[[不正な対象]]になる事があり得る。
 
+
*[[呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite]]の能力が持つXの値はあなたが[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[フェアリー]]の数に等しい。能力の対象を決める時にXの値を用いて対象となる呪文を決められるが、その解決時にあなたのコントロールするフェアリーの数が変わっている事で、[[不正な対象]]になる事があり得る。
+
  
 
==その他のルール==
 
==その他のルール==
 +
通常、1つの[[オブジェクト]]に書かれているXは、同じ瞬間には同じ値を取る。
 +
*[[正義の命令/Decree of Justice]]のマナ・コストは(2)(X)(X)([[白マナ|白]])(白)で、X体の[[天使]]・[[クリーチャー]]・[[トークン]]を出す。もし3体のクリーチャーを出したい場合、X=3とすればいいので、コストは合計で(8)(白)(白)となる。
 +
*[[燃焼/Conflagrate]]を[[フラッシュバック]]で唱えた場合、マナ・コストのXはフラッシュバック・コストのXと同じになる。例えば、カードを2枚捨ててX=2でフラッシュバックしたのなら[[マナ総量]]は5になるので、[[呪文捕らえ/Spell Queller]]では[[追放]]できない。
 +
 +
上のルールには例外も存在する。
 +
*オブジェクトが能力を得た場合、その能力に含まれるXの値はその能力によって定義される。その能力が定義していない場合、0となる。
 +
**[[もう一人の自分/Altered Ego]]で[[歩行バリスタ/Walking Ballista]]をコピーしても、「歩行バリスタは、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。」という能力のXは0になる。
 +
*オブジェクトの起動型能力の起動コストに{X}、[-X]、Xが含まれる場合、その能力のXの値はそのオブジェクトや他に起動されたそのオブジェクトの能力で選んだXとは関係しない。
 +
**[[庁舎の歩哨/Chamber Sentry]]のマナ・コスト中のXと起動型能力のXは連動することはない。
 +
*オブジェクトの戦場に出たときの誘発型能力や置換効果がXを参照していて、かつ、解決されてそのオブジェクトになる呪文がコストの一部としてXの値を選んでいた場合、そのパーマネントのXの値は0であるが、その能力のXの値はその呪文のXの値に等しい。
 +
**[[老いたる者、ガドウィック/Gadwick, the Wizened]]の一番目の誘発型能力のXは、ガドウィックがまだスタック上の呪文であった時点でのマナ・コスト中のXに等しくなる。
  
いずれの場合も1つの[[オブジェクト]]に書かれているXは、同じ瞬間には同じ値を取る。
+
呪文や能力の解決によって生成された[[遅延誘発型能力]]がXを参照していて、Xがその誘発型能力の文章で定義されておらずそれを生成した呪文や能力がそれのコストのためにXの値を選んでいた場合、その誘発型能力のXの値は、それを生成した呪文や能力のXの値に等しい。
*[[正義の命令/Decree of Justice]]のマナ・コストは(2)(X)(X)([[白マナ|白]])(白)で、X体の[[天使]][[クリーチャー]]・[[トークン]]を出す。もし3体のクリーチャーを出したい場合、X=3とすればいいので、コストは合計で(8)(白)(白)となる。
+
*[[嵐の王の雷/Storm King's Thunder]]が生成する遅延誘発型能力のXは、それを唱える際に選択したXの値を取る。
*[[燃えたつ計略/Flaming Gambit]]を[[フラッシュバック]]で唱えた場合、マナ・コストのXはフラッシュバック・コストのXと同じになる。例えば、X=4でフラッシュバックしたのなら[[点数で見たマナ・コスト]]は5になるので、[[思考縛り/Thoughtbind]]では[[打ち消す|打ち消せ]]ない。
+
  
 
スタック以外の[[領域]]にあるカードのマナ・コスト中のXは0として扱われる。
 
スタック以外の[[領域]]にあるカードのマナ・コスト中のXは0として扱われる。
 
*マナ・コストが(X)(X)の[[虚空の杯/Chalice of the Void]]は、戦場にある場合のマナ・コストは必ず(0)となる。
 
*マナ・コストが(X)(X)の[[虚空の杯/Chalice of the Void]]は、戦場にある場合のマナ・コストは必ず(0)となる。
  
Xと同じルールに従う文字として'''Y'''が定義されている。今のところ実際のカードに印刷されたのは、[[生物の原形質/Bioplasm]][[ファイレクシアの摂取者/Phyrexian Ingester]][[ビートダウン (ギフトボックス)|ビートダウンギフトボックス]]版[[火の玉/Fireball]]、そして[[アングルード]]の[[The Ultimate Nightmare of Wizards of the Coast Customer Service]]のみである。現在の[[オラクル]]では他に[[狼の血/Aspect of Wolf]]や[[Snowblind]]がYを使っている。
+
Xと同じルールに従う文字として'''Y'''が定義されている。今のところ実際のカードに印刷されたのは、[[生物の原形質/Bioplasm]][[ファイレクシアの摂取者/Phyrexian Ingester]][[ビートダウン (ギフトボックス)|ビートダウンギフトボックス]]版[[火の玉/Fireball]]、そして[[アングルード]]の[[The Ultimate Nightmare of Wizards of the Coast Customer Service]]のみである。現在の[[オラクル]]では他に[[狼の血/Aspect of Wolf]]や[[Snowblind]]がYを使っている。
  
*[[The Ultimate Nightmare of Wizards of the Coast Customer Service]]ではZも使用されている。総合ルールではZについては言及されていないが、[[銀枠]]のカードなのでこだわる必要もないだろう。
+
*[[The Ultimate Nightmare of Wizards of the Coast Customer Service]]ではZも使用されている。総合ルールではZについては言及されていないが、[[アン・カード]]なのでこだわる必要もないだろう。
*[[無限]]」は数ではないので、Xは無限にできない。これは[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]のルール以前の数学の問題なので、[[銀枠]]といえどこの原則にはあらがえない。(→[[Mox Lotus]])
+
*また、アン・ゲームではXに「[[無限|]]」を指定できる。(→[[Mox Lotus]])
*[[リミテッド]]に与える影響力が大きいことから、X呪文の大半は[[アンコモン]]以上の[[稀少度|レアリティ]]に設定されている。
+
*初心者が理解するには容易とはいかず、[[リミテッド]]に与える影響力が大きいことから、X呪文の大半は[[アンコモン]]以上の[[稀少度|レアリティ]]に設定されている。
*初心者の中にはXをローマ数字の「10」と勘違いする人もたまにいるが、10も含め二桁の[[不特定マナ]][[マナ・シンボル|シンボル]]は一桁のもの同様に通常の算用数字で表記される({{Gatherer|id=216697|カード画像}})。
+
*初心者の中には([[第10版]]のエキスパンション・シンボルに使われていることもあり)Xをローマ数字の「10」と勘違いする人もたまにいるが、10も含め二桁の[[不特定マナ]]・シンボルは一桁のもの同様に通常の算用数字で表記される({{Gatherer|id=216697|カード画像}})。
  
 
==参考==
 
==参考==

2024年2月7日 (水) 23:34時点における最新版

Xは、未定の数値を必要とする場合に用いられる記号である。


Blaze / 猛火 (X)(赤)
ソーサリー

クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。猛火はそれにX点のダメージを与える。



Shining Shoal / 輝く群れ (X)(白)(白)
インスタント — 秘儀(Arcane)

あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札にある、マナ総量がXである白のカード1枚を追放することを選んでもよい。
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、あなたが選んだ発生源1つが、あなたかあなたがコントロールするクリーチャーに与えるX点のダメージは、代わりにそれに与えられる。



Spellstutter Sprite / 呪文づまりのスプライト (1)(青)
クリーチャー — フェアリー(Faerie) ウィザード(Wizard)

瞬速
飛行
呪文づまりのスプライトが戦場に出たとき、マナ総量がX以下の呪文1つを対象とし、それを打ち消す。Xはあなたがコントロールするフェアリー(Faerie)の数に等しい。

1/1

マナ・コスト文章欄に、まだ決定されていない数を必要とする部分に「X」の文字を用いているカードがある。Xの値はそのカードの能力によって定義されているか、定義されてない場合そのカードのコントローラーが然るべき時にXの値を選ぶ。

目次

[編集] コストにXが含まれる場合

呪文起動型能力コストマナ・コスト代替コスト追加コスト起動コスト)に「X」が含まれ、それが定義されてない場合、その値はそれを唱える/起動する時に決定する。具体的には、スタックに乗せたあとのモードの選択と同じ時点で決定する。これは対象の決定やコストの支払いより前である。その呪文や能力がスタック上にある限り、Xは決定された値を持つ。呪文の場合、マナ総量にXの値が加味される。

  • {X}の部分は不特定マナ・コストになるが、魂の消耗/Consume Spiritなど、ルール・テキストにより支払うマナが制限される事もある。
  • コストを減少させる効果でXの部分のコストも減少させることができる。正確に言えば、指定したXの値に応じてコストが決定され、コストを減少させる効果はその全体からコストを減少させる。
    • 例えば、ルビーの大メダル/Ruby Medallionを1つコントロールしている時に猛火/BlazeをX=2で唱えると、マナ・コストは(2)()になり、そこから(1)減少して唱えるためのコストは(1)(赤)となる。
    • あくまでも先にXの値を指定することによって、それに応じてコストが定まるということに注意。支払ったマナの量によってXが定まるわけではない。
    • これは魂の消耗/Consume Spiritのように支払うマナに制約があっても同様である。
  • マナ・コスト/起動コストに含まれるXの値を定義している呪文はSpoils of Warなどごく少数に留まる。

[編集] 通常の方法以外でのマナ・コストの「X」の支払い

「X」がその呪文の文章によって定義されていないマナ・コストに「X」を含む呪文を、マナ・コストもXを含む代替コストも支払わずに唱えられる効果によって唱える場合、Xについての適正な選択は0だけである。 効果によってプレイヤーが{X}を含むオブジェクトのマナ・コストを支払う場合、そのオブジェクトがスタック上にある呪文でない限り、Xの値は0として扱われる。呪文である場合、Xの値はその呪文が唱えられた時に選ばれ、あるいは決定された値である。

[編集] 文章中だけでの「X」

Xがマナ・コスト、代替コスト、追加コスト、起動コストではない文中にある場合、テキストによって値が定義されている場合にはそれに従う。定義されていなかった場合、その呪文や能力のコントローラーがそのXの値を(スタックに置かれたときか解決されるとき)に選ぶ。その呪文や能力がスタックにある間でも、Xの値が変動する事はありうる。

[編集] その他のルール

通常、1つのオブジェクトに書かれているXは、同じ瞬間には同じ値を取る。

上のルールには例外も存在する。

  • オブジェクトが能力を得た場合、その能力に含まれるXの値はその能力によって定義される。その能力が定義していない場合、0となる。
  • オブジェクトの起動型能力の起動コストに{X}、[-X]、Xが含まれる場合、その能力のXの値はそのオブジェクトや他に起動されたそのオブジェクトの能力で選んだXとは関係しない。
  • オブジェクトの戦場に出たときの誘発型能力や置換効果がXを参照していて、かつ、解決されてそのオブジェクトになる呪文がコストの一部としてXの値を選んでいた場合、そのパーマネントのXの値は0であるが、その能力のXの値はその呪文のXの値に等しい。

呪文や能力の解決によって生成された遅延誘発型能力がXを参照していて、Xがその誘発型能力の文章で定義されておらずそれを生成した呪文や能力がそれのコストのためにXの値を選んでいた場合、その誘発型能力のXの値は、それを生成した呪文や能力のXの値に等しい。

スタック以外の領域にあるカードのマナ・コスト中のXは0として扱われる。

Xと同じルールに従う文字としてYが定義されている。今のところ実際のカードに印刷されたのは、生物の原形質/Bioplasmファイレクシアの摂取者/Phyrexian Ingesterビートダウンギフトボックス火の玉/Fireball、そしてアングルードThe Ultimate Nightmare of Wizards of the Coast Customer Serviceのみである。現在のオラクルでは他に狼の血/Aspect of WolfSnowblindがYを使っている。

[編集] 参考

引用:総合ルール 20231117.0

http://m.mtgwiki.com/wiki/X」より作成
MOBILE