朽ちゆくレギサウルス/Rotting Regisaur

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(9人の利用者による、間の11版が非表示)
3行: 3行:
 
3[[マナ]]で[[マナレシオ]]2以上という規格外の[[サイズ]]を持つ[[恐竜]]の[[ゾンビ]]。
 
3[[マナ]]で[[マナレシオ]]2以上という規格外の[[サイズ]]を持つ[[恐竜]]の[[ゾンビ]]。
  
[[アップキープ]]ごとに[[手札]]を[[捨てる]][[ペナルティ能力|ペナルティ]]は無視できない厳しさだがそのサイズは圧巻。[[回避能力]]を持たず、[[壁 (俗語)|壁]]を複数展開されると[[ダメージ]]を与えられないまま手札を失い続けてジリ貧に持ち込まれる可能性があるため、回避能力を付与したり[[黒]]が得意とする[[除去]]で道をこじ開けたりして補助したい。あるいは[[ドスン/Thud]]や[[重力殴打/Gravitic Punch]]、[[原初の飢え、ガルタ/Ghalta, Primal Hunger]]など[[パワー]]を参照する[[カード]]との併用も考えられる。
+
[[アップキープ]]ごとに[[手札]]を[[捨てる]][[ペナルティ能力|ペナルティ]]は無視できない厳しさだがそのサイズは圧巻。ただし、[[回避能力]]を持たず、[[壁 (俗語)|壁]]を複数展開されると[[ダメージ]]を与えられないまま手札を失い続けてジリ貧に持ち込まれる可能性があるため、回避能力を付与したり[[黒]]が得意とする[[除去]]で道をこじ開けたりして補助したい。あるいは[[ドスン/Thud]]や[[重力殴打/Gravitic Punch]]、[[原初の飢え、ガルタ/Ghalta, Primal Hunger]]など[[パワー]]を参照する[[カード]]との併用も考えられる。
  
[[スタンダード]]では同セットの[[無法の猛竜/Marauding Raptor]]などと合わせて[[恐竜 (デッキ)#イクサラン・ブロック~基本セット2020期|ジャンド・ダイナソー]]に採用されている。また、ペナルティを逆手に取って[[裏切りの工作員/Agent of Treachery]]入り[[リアニメイト]]にも採用されている。
+
[[スタンダード]]では同セットの[[無法の猛竜/Marauding Raptor]]などと合わせて[[恐竜 (デッキ)#イクサラン・ブロック~基本セット2020期|ジャンド・ダイナソー]]に採用されている。また、ディスカード要員にも釣り先にもなるため[[リアニメイト]]にも採用されている。[[ローテーション]]後は[[騎士 (デッキ)#ラヴニカのギルド~基本セット2021期|マルドゥ騎士]]でこのカードを採用する型が存在し、[[エンバレスの宝剣/Embercleave]]との組み合わせで凶悪なダメージを叩き出す。その後[[騎士]]デッキの主流となった[[騎士 (デッキ)#ラヴニカのギルド~基本セット2021期|ラクドス騎士]]でも4枚採用される。また、[[グレートヘンジ/The Great Henge]]を(緑)(緑)で唱えられるようになるため、[[ゴルガリ・アドベンチャー]]に共々採用されることがある。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では単純に[[サイズ]]で圧倒できるが、反面[[平和な心/Pacifism]]や[[金縛り/Sleep Paralysis]]のような[[戦場]]から離さない[[擬似除去]]には滅法弱く、毎[[ターン]]手札を捨てさせられる邪魔な[[置物]]と化す。[[対戦相手]]が多用してくる場合、[[骨の粉砕/Bone Splinters]]や[[血に染まった祭壇/Bloodsoaked Altar]]など、これを[[生け贄に捧げる]]手段が無いなら[[サイドボード]]に下げることも考えよう。
  
 
*[[レギサウルスの頭目/Regisaur Alpha]]など、[[カード名]]にレギサウルスの名を持つカードは[[イクサラン・ブロック]]に数枚存在するが、そのいずれとも[[能力]]、ステータス面で共通項はない。
 
*[[レギサウルスの頭目/Regisaur Alpha]]など、[[カード名]]にレギサウルスの名を持つカードは[[イクサラン・ブロック]]に数枚存在するが、そのいずれとも[[能力]]、ステータス面で共通項はない。
*[[平和な心/Pacifism]]や[[金縛り/Sleep Paralysis]]のような[[戦場]]から離さない[[擬似除去]]には滅法弱い。[[攻撃]]も[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]もできないうえ、毎回手札を捨てさせられる邪魔な[[置物]]と化す。[[リミテッド]]で使う際は、[[サイドボード]]後に限定するか、[[骨の粉砕/Bone Splinters]]や[[血に染まった祭壇/Bloodsoaked Altar]]など、これを[[生け贄に捧げる]]手段も併用するした方が安全だろう。
 
  
 
==ルール==
 
==ルール==
 
アップキープ開始時に手札を捨てることは強制である。手札がある場合は必ず1枚捨てなければならない。[[マスティコア/Masticore]]等のようにカードを捨てない選択肢や、捨てなかった場合のペナルティはない。
 
アップキープ開始時に手札を捨てることは強制である。手札がある場合は必ず1枚捨てなければならない。[[マスティコア/Masticore]]等のようにカードを捨てない選択肢や、捨てなかった場合のペナルティはない。
*通常は手札を捨てた後に[[ドロー・ステップ]]が来るため、手札が無くなっても手詰まりにはならない。
+
*通常は手札を捨てた後に[[ドロー・ステップ]]が来るため、手札が無くなっても手詰まりにはならない。手札を使い切り続けるようなデッキであれば問題ないし、対戦相手のターンにも持ち越せる。
 
*[[巨大な威厳/Colossal Majesty]]等のアップキープ開始時に[[誘発]]するドロー能力がある場合、[[スタック]]に乗せる順番次第でペナルティを緩和できる場合がある。
 
*[[巨大な威厳/Colossal Majesty]]等のアップキープ開始時に[[誘発]]するドロー能力がある場合、[[スタック]]に乗せる順番次第でペナルティを緩和できる場合がある。
 
**アップキープ開始時点での手札が0枚ならば、手札を捨てる能力を先に[[解決]]することでペナルティを無効化し、通常のドローと合わせて2枚のカードを持った状態で[[メイン・フェイズ]]を開始できる。
 
**アップキープ開始時点での手札が0枚ならば、手札を捨てる能力を先に[[解決]]することでペナルティを無効化し、通常のドローと合わせて2枚のカードを持った状態で[[メイン・フェイズ]]を開始できる。

2021年2月26日 (金) 23:18時点における最新版


Rotting Regisaur / 朽ちゆくレギサウルス (2)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) 恐竜(Dinosaur)

あなたのアップキープの開始時に、カード1枚を捨てる。

7/6

3マナマナレシオ2以上という規格外のサイズを持つ恐竜ゾンビ

アップキープごとに手札捨てるペナルティは無視できない厳しさだがそのサイズは圧巻。ただし、回避能力を持たず、を複数展開されるとダメージを与えられないまま手札を失い続けてジリ貧に持ち込まれる可能性があるため、回避能力を付与したりが得意とする除去で道をこじ開けたりして補助したい。あるいはドスン/Thud重力殴打/Gravitic Punch原初の飢え、ガルタ/Ghalta, Primal Hungerなどパワーを参照するカードとの併用も考えられる。

スタンダードでは同セットの無法の猛竜/Marauding Raptorなどと合わせてジャンド・ダイナソーに採用されている。また、ディスカード要員にも釣り先にもなるためリアニメイトにも採用されている。ローテーション後はマルドゥ騎士でこのカードを採用する型が存在し、エンバレスの宝剣/Embercleaveとの組み合わせで凶悪なダメージを叩き出す。その後騎士デッキの主流となったラクドス騎士でも4枚採用される。また、グレートヘンジ/The Great Hengeを(緑)(緑)で唱えられるようになるため、ゴルガリ・アドベンチャーに共々採用されることがある。

リミテッドでは単純にサイズで圧倒できるが、反面平和な心/Pacifism金縛り/Sleep Paralysisのような戦場から離さない擬似除去には滅法弱く、毎ターン手札を捨てさせられる邪魔な置物と化す。対戦相手が多用してくる場合、骨の粉砕/Bone Splinters血に染まった祭壇/Bloodsoaked Altarなど、これを生け贄に捧げる手段が無いならサイドボードに下げることも考えよう。

[編集] ルール

アップキープ開始時に手札を捨てることは強制である。手札がある場合は必ず1枚捨てなければならない。マスティコア/Masticore等のようにカードを捨てない選択肢や、捨てなかった場合のペナルティはない。

  • 通常は手札を捨てた後にドロー・ステップが来るため、手札が無くなっても手詰まりにはならない。手札を使い切り続けるようなデッキであれば問題ないし、対戦相手のターンにも持ち越せる。
  • 巨大な威厳/Colossal Majesty等のアップキープ開始時に誘発するドロー能力がある場合、スタックに乗せる順番次第でペナルティを緩和できる場合がある。
    • アップキープ開始時点での手札が0枚ならば、手札を捨てる能力を先に解決することでペナルティを無効化し、通常のドローと合わせて2枚のカードを持った状態でメイン・フェイズを開始できる。

[編集] 参考

MOBILE