バーニング・ハンズ/Burning Hands

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
5行: 5行:
 
[[対抗色]]ではなく[[友好色]]を標的とした珍しい[[色対策カード]]。緑のクリーチャーは[[タフネス]]が高いものが多いため、通常の[[火力]]で処理が困難であり、[[赤]]系[[デッキ]]にとって長年悩みの種であった。それらの多くをたった2[[マナ]]で処理できるのは革命的であり、[[壁_(俗語)|壁]]の排除にも[[大型クリーチャー]]の処理による延命にも役立つ一枚。緑以外にも効率が悪いとはいえダメージを与えられるため、[[メインデッキ]]から入れても[[腐る|腐り]]にくい点も魅力である。
 
[[対抗色]]ではなく[[友好色]]を標的とした珍しい[[色対策カード]]。緑のクリーチャーは[[タフネス]]が高いものが多いため、通常の[[火力]]で処理が困難であり、[[赤]]系[[デッキ]]にとって長年悩みの種であった。それらの多くをたった2[[マナ]]で処理できるのは革命的であり、[[壁_(俗語)|壁]]の排除にも[[大型クリーチャー]]の処理による延命にも役立つ一枚。緑以外にも効率が悪いとはいえダメージを与えられるため、[[メインデッキ]]から入れても[[腐る|腐り]]にくい点も魅力である。
  
登場時の[[スタンダード]]では、[[恋煩いの野獣/Lovestruck Beast]]に[[長老ガーガロス/Elder Gargaroth]]、[[星界の大蛇、コーマ/Koma, Cosmos Serpent]]など、突破の難しい緑のクリーチャーを1枚で[[焼く|焼ける]]点を買われて、赤い[[デッキ]]の[[サイドボード]]の定番になっている。
+
登場時の[[スタンダード]]では、[[恋煩いの野獣/Lovestruck Beast]]に[[長老ガーガロス/Elder Gargaroth]]、[[星界の大蛇、コーマ/Koma, Cosmos Serpent]]など、突破の難しい緑のクリーチャーを1枚で[[焼く|焼ける]]点を買われて、赤い[[デッキ]]の[[サイドボード]]の定番になっている。恐らく本来の対象であった[[王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns]]に撃たれることはまずないだろう。
  
 
[[ローテーション]]直後も[[ストンピィ#ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|緑単アグロ]]が[[メタゲーム]]上位になったことを受け、引き続き赤を含む多くの[[デッキ]]のサイドボードに採用されている。場合によってはメインデッキから採用するケースもあった。[[不詳の安息地/Faceless Haven]]の[[禁止カード|禁止]]による緑単アグロの弱体化後は[[メタゲーム]]から緑の[[ファッティ]]を用いるデッキが激減したため、こちらの採用率も低下した。
 
[[ローテーション]]直後も[[ストンピィ#ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|緑単アグロ]]が[[メタゲーム]]上位になったことを受け、引き続き赤を含む多くの[[デッキ]]のサイドボードに採用されている。場合によってはメインデッキから採用するケースもあった。[[不詳の安息地/Faceless Haven]]の[[禁止カード|禁止]]による緑単アグロの弱体化後は[[メタゲーム]]から緑の[[ファッティ]]を用いるデッキが激減したため、こちらの採用率も低下した。

2023年4月19日 (水) 16:47時点における最新版


Burning Hands / バーニング・ハンズ (1)(赤)
インスタント

クリーチャーやプレインズウォーカーのうち1つを対象とする。バーニング・ハンズはそれに2点のダメージを与える。そのパーマネントが緑であるなら、代わりにバーニング・ハンズはそれに6点のダメージを与える。


クリーチャープレインズウォーカーに2点ダメージを与える火力インスタント対象なら6点もの大ダメージを与える。

対抗色ではなく友好色を標的とした珍しい色対策カード。緑のクリーチャーはタフネスが高いものが多いため、通常の火力で処理が困難であり、デッキにとって長年悩みの種であった。それらの多くをたった2マナで処理できるのは革命的であり、の排除にも大型クリーチャーの処理による延命にも役立つ一枚。緑以外にも効率が悪いとはいえダメージを与えられるため、メインデッキから入れても腐りにくい点も魅力である。

登場時のスタンダードでは、恋煩いの野獣/Lovestruck Beast長老ガーガロス/Elder Gargaroth星界の大蛇、コーマ/Koma, Cosmos Serpentなど、突破の難しい緑のクリーチャーを1枚で焼ける点を買われて、赤いデッキサイドボードの定番になっている。恐らく本来の対象であった王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crownsに撃たれることはまずないだろう。

ローテーション直後も緑単アグロメタゲーム上位になったことを受け、引き続き赤を含む多くのデッキのサイドボードに採用されている。場合によってはメインデッキから採用するケースもあった。不詳の安息地/Faceless Haven禁止による緑単アグロの弱体化後はメタゲームから緑のファッティを用いるデッキが激減したため、こちらの採用率も低下した。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

フォーゴトン・レルム探訪色対策カードサイクル。4枚がインスタントで、1枚が瞬速を持つエンチャント稀少度アンコモン

色対策カードのサイクルとしては珍しく、カードとそれが対策する色の5つの組は、カラーホイール上で対称的な関係にはなっていない。

[編集] 参考

MOBILE