静寂/Serenity

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Serenity}}
 
{{#card:Serenity}}
  
 +
[[アップキープ]]に全体版[[解呪/Disenchant]]が[[誘発]]する[[エンチャント]]。後の[[カード]]で言えば「[[置き]][[浄化/Purify]]」といったところ。
  
<!-- [[浄化/Purify]][[エンチャント]]にしたようなカード。と言っても、このカードの方が歴史は古いのだが。
+
タイムラグがある分、浄化に比べ[[マナ・コスト]]がかなり[[軽い]]のが大きな売り。軽さを買われて[[親和 (デッキ)|親和デッキ]]対策としても注目された。また、[[悟りの教示者/Enlightened Tutor]]で[[サーチ]]できるなど、[[白]]の[[色の役割|得意とする]]エンチャント関連の[[シナジー]]を得られる点も利点。逆に、誘発までにしばらく[[戦場]]にとどまるので、これ自体を[[除去]]されるなど[[対戦相手]]に対処されやすいのが弱点。
↑古いカードを新しいカードで解説するのも変なので、整理します。 -->
+
  
タイムラグはあるが、広域版[[解呪/Disenchant]]のようなカード。
+
現在では[[レガシー]][[リアニメイト#黒赤|黒赤リアニメイト]]などを始めとする[[デッキ]]に、[[]][[タッチ]]した形で[[サイドボード]]に投入される。邪魔な[[置物]]を処理できる上に、[[ウルザの物語/Urza's Saga]]の対策にもなる。
[[エンチャント]]なので、[[悟りの教示者/Enlightened Tutor]]で引っ張ってこられるのがポイント。
+
逆に、効果発揮前にしばらく[[場]]にとどまるので、これ自体を除去されるなど相手に対処されやすいのが弱点。
+
 
+
実際に壊すまでに時間がかかる分、[[マナ・コスト]]がかなり安く設定されている。
+
その安さを買われ、[[親和#deck|親和]]対策としても注目された。
+
 
+
*自身の能力により、当然自身をも[[破壊]]することになる。
+
もっとも、対応してこれを[[バウンス]]などすれば、回避することも可能ではある。
+
*何らかの方法でこれ自身を破壊されなくすれば、毎[[ターン]]エンチャント&[[アーティファクト]]の一掃できるが、通常はあまり意味はないだろう。
+
*後に、これを単純な呪文に変更しタイムラグなどの弱点をなくしたバリエーションとして、[[浄化/Purify]]が作られている。
+
  
 +
*自身の能力により、当然自身をも[[破壊]]することになる。もっとも、対応してこれを[[バウンス]]などすれば、回避することも可能ではある。
 +
*何らかの方法でこれ自身に[[破壊不能]]を付与するなどすれば、毎[[ターン]]エンチャント&[[アーティファクト]]を一掃できる。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
+
*[[カード個別評価:ウェザーライト]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:クラシック(6th)]]
+
*[[カード個別評価:第6版]] - [[レア]]

2022年1月26日 (水) 17:41時点における最新版


Serenity / 静寂 (1)(白)
エンチャント

あなたのアップキープの開始時に、すべてのアーティファクトとすべてのエンチャントを破壊する。それらは再生できない。


アップキープに全体版解呪/Disenchant誘発するエンチャント。後のカードで言えば「置き浄化/Purify」といったところ。

タイムラグがある分、浄化に比べマナ・コストがかなり軽いのが大きな売り。軽さを買われて親和デッキ対策としても注目された。また、悟りの教示者/Enlightened Tutorサーチできるなど、得意とするエンチャント関連のシナジーを得られる点も利点。逆に、誘発までにしばらく戦場にとどまるので、これ自体を除去されるなど対戦相手に対処されやすいのが弱点。

現在ではレガシー黒赤リアニメイトなどを始めとするデッキに、タッチした形でサイドボードに投入される。邪魔な置物を処理できる上に、ウルザの物語/Urza's Sagaの対策にもなる。

  • 自身の能力により、当然自身をも破壊することになる。もっとも、対応してこれをバウンスなどすれば、回避することも可能ではある。
  • 何らかの方法でこれ自身に破壊不能を付与するなどすれば、毎ターンエンチャント&アーティファクトを一掃できる。

[編集] 参考

MOBILE