ラゾテプの肉裂き/Lazotep Reaver

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
[[ゴブリンの扇動者/Goblin Instigator]]のように[[クリーチャー]]・[[トークン]]を引き連れて出てくるタイプだが、動員の性質上、2体目以降は盤面での頭数は増えずに[[サイズ]]アップしてゆくのでそこは一長一短か。[[軍団]]トークン共々ゾンビなので[[部族 (俗称)|部族]]シナジーを受けやすく、[[マナ・コスト]]も[[軽い]]ので[[永遠衆の監督官/Eternal Taskmaster]]などの[[墓地]]からの[[回収]]手段で[[生け贄に捧げる|生け贄]][[コスト]]要員などにも活用できる([[戦場]]に既に軍団トークンが居る場合の挙動には注意しておきたい)。
 
[[ゴブリンの扇動者/Goblin Instigator]]のように[[クリーチャー]]・[[トークン]]を引き連れて出てくるタイプだが、動員の性質上、2体目以降は盤面での頭数は増えずに[[サイズ]]アップしてゆくのでそこは一長一短か。[[軍団]]トークン共々ゾンビなので[[部族 (俗称)|部族]]シナジーを受けやすく、[[マナ・コスト]]も[[軽い]]ので[[永遠衆の監督官/Eternal Taskmaster]]などの[[墓地]]からの[[回収]]手段で[[生け贄に捧げる|生け贄]][[コスト]]要員などにも活用できる([[戦場]]に既に軍団トークンが居る場合の挙動には注意しておきたい)。
  
[[リミテッド]]では[[黒]]のトップ[[コモン]]の一つ。2マナでトークンと合わせて2/3の[[マナレシオ]]は非常に優秀。[[灯争大戦]]の[[青]]黒[[赤]]に与えられている動員シナジーを活かしたデッキを組む場合は、最速2ターン目から軍団トークンを展開できるこのクリーチャーが起点になるので、優先して[[ピック]]しておきたい。加えて、黒赤には[[灯の収穫/Spark Harvest]]や[[心火/Heartfire]]、[[灯を刈り取る者/Spark Reaper]]といった生け贄を[[追加コスト]]や[[起動コスト]]に含む優秀なカードが多く、それらを有効活用しやすくなるのもポイント。終盤押されている状態で引いても、時間稼ぎの[[チャンプブロック|チャンプブロッカー]]を最大2体展開できるので無駄になりにくく、地味ながら様々な応用が効く。
+
[[リミテッド]]では[[黒]][[トップコモン]]の一つ。2マナでトークンと合わせて2/3の[[マナレシオ]]は非常に優秀。[[灯争大戦]]の[[青]]黒[[赤]]に与えられている動員シナジーを活かしたデッキを組む場合は、最速2ターン目から軍団トークンを展開できるこのクリーチャーが起点になるので、優先して[[ピック]]しておきたい。加えて、黒赤には[[灯の収穫/Spark Harvest]]や[[心火/Heartfire]]、[[灯を刈り取る者/Spark Reaper]]といった生け贄を[[追加コスト]]や[[起動コスト]]に含む優秀なカードが多く、それらを有効活用しやすくなるのもポイント。終盤押されている状態で引いても、時間稼ぎの[[チャンプブロック|チャンプブロッカー]]を最大2体展開できるので無駄になりにくく、地味ながら様々な応用が効く。
  
 
2マナで2体のクリーチャーを展開できるのは[[構築]]基準で見ても稀であり、何らかの[[シナジー]]があれば採用を検討できる。登場時の[[スタンダード]]においては、[[死の男爵/Death Baron]]で[[全体強化]]を狙う[[ゾンビ (デッキ)|ゾンビデッキ]]の戦略と合致している。また[[ヒストリック]]・[[パイオニア]]以下の[[フォーマット]]になるが、1[[ターン]]目に[[墓所破り/Cryptbreaker]]、2[[ターン]]目にこの[[カード]]と繋げることで、即座に[[引く|ドロー]]の条件が整う。[[イコリア:巨獣の棲処]]参入後は2体とも非[[人間]]クリーチャーであることに注目され、[[軍団のまとめ役、ウィノータ/Winota, Joiner of Forces]]との相性の良さから[[白黒赤]]タイプの[[ウィノータ・コンボ]]で活躍した。
 
2マナで2体のクリーチャーを展開できるのは[[構築]]基準で見ても稀であり、何らかの[[シナジー]]があれば採用を検討できる。登場時の[[スタンダード]]においては、[[死の男爵/Death Baron]]で[[全体強化]]を狙う[[ゾンビ (デッキ)|ゾンビデッキ]]の戦略と合致している。また[[ヒストリック]]・[[パイオニア]]以下の[[フォーマット]]になるが、1[[ターン]]目に[[墓所破り/Cryptbreaker]]、2[[ターン]]目にこの[[カード]]と繋げることで、即座に[[引く|ドロー]]の条件が整う。[[イコリア:巨獣の棲処]]参入後は2体とも非[[人間]]クリーチャーであることに注目され、[[軍団のまとめ役、ウィノータ/Winota, Joiner of Forces]]との相性の良さから[[白黒赤]]タイプの[[ウィノータ・コンボ]]で活躍した。

2024年3月17日 (日) 11:54時点における版


Lazotep Reaver / ラゾテプの肉裂き (1)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) ビースト(Beast)

ラゾテプの肉裂きが戦場に出たとき、ゾンビ動員1を行う。(あなたがコントロールしている軍団(Army)1体の上に+1/+1カウンター1個を置く。それはゾンビ(Zombie)でもある。あなたが軍団をコントロールしていないなら、その前に、黒の0/0のゾンビ・軍団クリーチャー・トークン1体を生成する。)

1/2

ETBゾンビ動員を行うゾンビ・ビースト

ゴブリンの扇動者/Goblin Instigatorのようにクリーチャートークンを引き連れて出てくるタイプだが、動員の性質上、2体目以降は盤面での頭数は増えずにサイズアップしてゆくのでそこは一長一短か。軍団トークン共々ゾンビなので部族シナジーを受けやすく、マナ・コスト軽いので永遠衆の監督官/Eternal Taskmasterなどの墓地からの回収手段で生け贄コスト要員などにも活用できる(戦場に既に軍団トークンが居る場合の挙動には注意しておきたい)。

リミテッドではトップコモンの一つ。2マナでトークンと合わせて2/3のマナレシオは非常に優秀。灯争大戦に与えられている動員シナジーを活かしたデッキを組む場合は、最速2ターン目から軍団トークンを展開できるこのクリーチャーが起点になるので、優先してピックしておきたい。加えて、黒赤には灯の収穫/Spark Harvest心火/Heartfire灯を刈り取る者/Spark Reaperといった生け贄を追加コスト起動コストに含む優秀なカードが多く、それらを有効活用しやすくなるのもポイント。終盤押されている状態で引いても、時間稼ぎのチャンプブロッカーを最大2体展開できるので無駄になりにくく、地味ながら様々な応用が効く。

2マナで2体のクリーチャーを展開できるのは構築基準で見ても稀であり、何らかのシナジーがあれば採用を検討できる。登場時のスタンダードにおいては、死の男爵/Death Baron全体強化を狙うゾンビデッキの戦略と合致している。またヒストリックパイオニア以下のフォーマットになるが、1ターン目に墓所破り/Cryptbreaker、2ターン目にこのカードと繋げることで、即座にドローの条件が整う。イコリア:巨獣の棲処参入後は2体とも非人間クリーチャーであることに注目され、軍団のまとめ役、ウィノータ/Winota, Joiner of Forcesとの相性の良さから白黒赤タイプのウィノータ・コンボで活躍した。

参考

MOBILE