帰化/Naturalize
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
40行: | 40行: | ||
*[[原基の印章/Seal of Primordium]] - 自身の[[生け贄に捧げる|生け贄]]で帰化の効果を発揮する[[エンチャント]]。2マナ。([[次元の混乱]]) | *[[原基の印章/Seal of Primordium]] - 自身の[[生け贄に捧げる|生け贄]]で帰化の効果を発揮する[[エンチャント]]。2マナ。([[次元の混乱]]) | ||
*[[幻触落とし/Deglamer]] - 破壊ではなく[[ライブラリー]]に戻す。2マナ。([[モーニングタイド]]) | *[[幻触落とし/Deglamer]] - 破壊ではなく[[ライブラリー]]に戻す。2マナ。([[モーニングタイド]]) | ||
+ | **[[霊気のほころび/Unravel the AEther]] - 幻触落としの[[同型再版]]。([[神々の軍勢]]) | ||
*[[上機嫌の破壊/Gleeful Sabotage]] - [[共謀]]付き。2マナソーサリー。([[シャドウムーア]]) | *[[上機嫌の破壊/Gleeful Sabotage]] - [[共謀]]付き。2マナソーサリー。([[シャドウムーア]]) | ||
*[[金線の破れ目/Filigree Fracture]] - [[青]]か[[黒]]を破壊すればキャントリップになる。3マナ。([[コンフラックス]]) | *[[金線の破れ目/Filigree Fracture]] - [[青]]か[[黒]]を破壊すればキャントリップになる。3マナ。([[コンフラックス]]) |
2014年1月30日 (木) 06:24時点における版
色の役割の移行を象徴するカードのうちの1枚で、「緑を白よりもアーティファクト破壊の得意な色にする」という役割移行のために作られた緑版の解呪/Disenchantである。
もともと緑は「クリーチャー以外ならなんでも壊せる色」という位置づけではあったが、ソーサリーやクリーチャーの持つ能力であるものが多いうえ、エンチャントかアーティファクトどちらか片方だけしか対象にとれなかったり、コストが非常に重いものだったりと使い勝手が悪かった。ここまで軽く、しかもインスタントで扱いやすいこのカードは画期的で、緑を含むデッキの応用力を飛躍的に高めたといえる。
イラストとフレイバー・テキスト
オンスロート以降、様々なセットに収録されてきたが、その多くがイラストもフレイバー・テキストも異なるというちょっと珍しいカードである。基本セット2014現在、イラストとフレイバー・テキストの両方が一致しているのは、基本セット2010とDuels of the Planeswalkers Decks、基本セット2012と基本セット2014の2通りのみ。
以下に再録で同じイラストやフレイバー・テキストが使われたことがあるものの初出セットと再録セット(括弧内)を記す。書かれていないセットのものは一度も再使用されていない。
- イラスト
- フレイバー・テキスト
-
- 第9版(第10版)
- 基本セット2010(Duels of the Planeswalkers Decks)
- 基本セット2012(基本セット2013、基本セット2014)
- オンスロートに初めて収録されたときのフレイバー・テキストは、色の役割が変更されたことを意識したかのようなものである。
ここより、世界は生まれ変わらん。
関連カード
主な亜種
特筆のない限りいずれもシングルシンボルのインスタントである。白の亜種に関しては解呪/Disenchantを参照。
- 外殻貫通/Hull Breach - 最大でエンチャント1つとアーティファクト1つを破壊できる赤緑2マナの多色ソーサリー。(プレーンシフト)
- 破断/Break Asunder - サイクリング(2)付き。4マナダブルシンボルのソーサリー。(スカージ)
- 摩滅/Wear Away - 連繋付きの秘儀呪文。2マナダブルシンボル。(神河物語)
- 引き裂く蔦/Rending Vines - 自分の手札枚数以下の点数で見たマナ・コストである場合のみ破壊するキャントリップ呪文。3マナダブルシンボル。(神河救済)
- 隔離する活力/Sundering Vitae - 召集付き。3マナ。(ラヴニカ:ギルドの都)
- 蹂躙と咆哮/Stomp and Howl - アーティファクト1つとエンチャント1つを破壊する。3マナソーサリー。(ディセンション)
- 秘教の融解/Mystic Melting - スロー・トリップ付き。4マナ。(コールドスナップ)
- クローサの掌握/Krosan Grip - 刹那付き。3マナ。(時のらせん)
- 原基の印章/Seal of Primordium - 自身の生け贄で帰化の効果を発揮するエンチャント。2マナ。(次元の混乱)
- 幻触落とし/Deglamer - 破壊ではなくライブラリーに戻す。2マナ。(モーニングタイド)
- 霊気のほころび/Unravel the AEther - 幻触落としの同型再版。(神々の軍勢)
- 上機嫌の破壊/Gleeful Sabotage - 共謀付き。2マナソーサリー。(シャドウムーア)
- 金線の破れ目/Filigree Fracture - 青か黒を破壊すればキャントリップになる。3マナ。(コンフラックス)
- 秘宝の破壊/Relic Crush - アーティファクトとエンチャントを最大2つまで破壊できる。5マナ。(ゼンディカー)
- 自然の要求/Nature's Claim - 対象のコントローラーが4点のライフを得る。1マナ。(ワールドウェイク)
- 真っ二つ/Slice in Twain - キャントリップ。4マナダブルシンボル。(ミラディンの傷跡)
- 野生への貢ぎ物/Tribute to the Wild - 各対戦相手に生け贄に捧げさせる布告系。2マナ。(統率者)
- 自然な最期/Natural End - 3点のライフ回復付き。3マナ。(アヴァシンの帰還)
- 隔離する成長/Sundering Growth - 居住付き。混成マナダブルシンボル。2マナ。(ラヴニカへの回帰)
- 古代への衰退/Fade into Antiquity - 破壊ではなく追放。3マナソーサリー。(テーロス)
- 職工の悲しみ/Artisan's Sorrow - 占術2付き。4マナ。(テーロス)
- 破壊的な享楽/Destructive Revelry - 対象のコントローラーに2点のダメージを与える。赤緑2マナの多色。(テーロス)
内蔵したクリーチャー
- ヴィリジアンの盲信者/Viridian Zealot - 自身の生け贄と2マナで帰化の効果を発揮するクリーチャー。2マナダブルシンボル2/1。(ダークスティール)
- 虚無魔道士の番人/Nullmage Shepherd - 起動するにはクリーチャー4体のタップが必要だが、自身のタップが必須でなく、複数回使用できる。(ラヴニカ:ギルドの都)
- 踏み吠えインドリク/Indrik Stomphowler - CIP能力で帰化の効果を発揮するクリーチャー。5マナ4/4。(ディセンション)
- 三角エイの捕食者/Trygon Predator - 戦闘ダメージをプレイヤーへ与えるたびに帰化の効果を誘発する緑青の多色クリーチャー。3マナ2/3飛行。(ディセンション)
- 調和スリヴァー/Harmonic Sliver - CIP能力で帰化の効果を発揮する緑白の多色スリヴァー。3マナ1/1。(時のらせん)
- 枝細工下げの古老/Wickerbough Elder - 戦場に出る際に置かれた-1/-1カウンターを取り除くことで帰化の効果を発揮するクリーチャー。4マナ4/4。(イーブンタイド)
- クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage - 自身の生け贄と1マナで帰化の効果を発揮する緑白の多色クリーチャー。2マナ2/2。(アラーラ再誕)
- シルヴォクの模造品/Sylvok Replica - 自身の生贄と1マナで帰化の効果を発揮するアーティファクト・クリーチャー。3マナ1/3。(ミラディンの傷跡)
- 腐食スカラベ/Rust Scarab - ブロックされた状態になる度に誘発。5マナ4/5。(ギルド門侵犯)
- 進歩の災い/Bane of Progress - CIP能力ですべてのアーティファクトとエンチャントを破壊し、同数の+1/+1カウンターを自身に置く。6マナ2/2。(統率者2013)