マナ
提供:MTG Wiki
(「マナを生み出す」関連の文章を追加・整備) |
(すみません。リンクを修正) |
||
21行: | 21行: | ||
(例) [[クリーチャー]]呪文のプレイに使用すると、そのクリーチャーが[[速攻]]を得るというマナを生み出す ⇒ [[山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord]] | (例) [[クリーチャー]]呪文のプレイに使用すると、そのクリーチャーが[[速攻]]を得るというマナを生み出す ⇒ [[山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord]] | ||
− | 「マナを生み出す目的で[[パーマネント]]を[[タップ]]する」とは、パーマネントの[[起動型能力]]のうち、[[コスト]]に[[ | + | 「マナを生み出す目的で[[パーマネント]]を[[タップ]]する」とは、パーマネントの[[起動型能力]]のうち、[[コスト]]に[[タップ・シンボル]]を含み、[[効果]]の一部においてマナを生み出すものを[[プレイ]]することのみを指す。 |
*[[クローサの庇護者シートン/Seton, Krosan Protector]]の能力でマナを生み出した場合、コストにタップシンボルを含んでいないため、「マナを生み出す目的でパーマネントをタップした」ことにはならない。 | *[[クローサの庇護者シートン/Seton, Krosan Protector]]の能力でマナを生み出した場合、コストにタップシンボルを含んでいないため、「マナを生み出す目的でパーマネントをタップした」ことにはならない。 | ||
2008年6月17日 (火) 23:31時点における版
マナ/Mana
呪文をプレイするために必要なエネルギーのこと。マナ能力を持つパーマネントや、呪文から発生する。 通常は場にある土地をタップすることで(土地のマナ能力を使用することで)発生させることができる。 発生させたマナは、コストを支払うために即座に使うこともできるし、後で使うためにマナ・プールに蓄えることもできる。
マナには、白(W)、青(U)、黒(B)、赤(R)、緑(G)の各種色マナと、無色マナがある。 色マナを表すときのアルファベットは、色を表すアルファベットと同じである。 カード上ではマナ・シンボルか、「白マナ(White mana)」といったテキストで表される。 コストが「(2)(白)(黒)」と表記されていたら、好きなタイプのマナ2点と、白マナ1点と、黒マナ1点とで支払うことができることを示している。 なお、マナのタイプとは、その色のこと(または色を持たないこと)をいう。
- 色のついたシンボルは、色のついたマナ・コストを表す。これはその色のマナによってのみ支払うことができる。
- (1)(2)(3)などの数字や(X)のシンボルは、不特定マナ・コストを表し、どの色のマナで支払っても、無色のマナで支払ってもかまわない。
- (白/青)や(赤/緑)などの混成のシンボルは、2つの色のどちらか1色で支払うことができるコストを意味する。(白/青)なら、白マナか青マナで支払うことができる。
マナ・プールに存在するマナは各フェイズ終了時に失われ、この時そのプレイヤーは失われたマナの点数に等しいライフを失う。⇒ マナ・バーン参照
- 使用法が制限されたマナを生み出す能力がある。
(例) 伝説の呪文をプレイするためにしか使えないマナを生み出す ⇒ 雲を守る山、雲帯岳/Untaidake, the Cloud Keeper
- また、特定の用途に用いることで特別な効果を持つマナを生み出す能力も存在する。
(例) クリーチャー呪文のプレイに使用すると、そのクリーチャーが速攻を得るというマナを生み出す ⇒ 山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord
「マナを生み出す目的でパーマネントをタップする」とは、パーマネントの起動型能力のうち、コストにタップ・シンボルを含み、効果の一部においてマナを生み出すものをプレイすることのみを指す。
- クローサの庇護者シートン/Seton, Krosan Protectorの能力でマナを生み出した場合、コストにタップシンボルを含んでいないため、「マナを生み出す目的でパーマネントをタップした」ことにはならない。
あるパーマネントが「生み出すことができる」タイプのマナとは、そのパーマネントのいずれかの能力がその時点で解決したとして、それによって生み出すことのできるタイプのマナのことである。 その能力に関わるコストが支払えるかどうかは考えない。 このとき、あらゆる置換効果を可能な順番で考慮に入れる。 マナのタイプが定義できない場合、そのパーマネントが生み出せるタイプのマナは存在しないものとする。