関連している能力
提供:MTG Wiki
29行: | 29行: | ||
*[[固定語]]を選ばせる能力と、固定語が先に記されている能力。 | *[[固定語]]を選ばせる能力と、固定語が先に記されている能力。 | ||
**[[城塞の包囲/Citadel Siege]]の1つ目の能力と、2つ目と3つ目の能力。 | **[[城塞の包囲/Citadel Siege]]の1つ目の能力と、2つ目と3つ目の能力。 | ||
− | * | + | *ゲーム開始時のデッキを切り直す前にカードを追放する常在型能力と、「あなたが[カード名]という名前のカードによって追放した」と書かれた能力。後者の能力は、ゲーム開始前にそのカード名を持っていたすべてのオブジェクトが持つ前者の能力から参照される。 |
+ | **例:[[秘儀の学者/Arcane Savant]]の1つめの能力と2つ目の能力 | ||
+ | *ゲーム開始前に選択を行なわせる常在型能力と、それと同一の段落に印刷されている特性定義能力。後者の能力は、前者の能力による選択の結果のみを参照する。また、そのゲームの間そのオブジェクトが領域を移動してもその選択を参照し続ける。 | ||
+ | **例:[[虹色の笛吹き/The Prismatic Piper]]の1つ目の能力 | ||
===その他のルール=== | ===その他のルール=== | ||
37行: | 40行: | ||
関連した能力の片方が「その追放されたカード」や「[このオブジェクト]によって追放されたカード」あるいは似たような言葉でカードを参照しており、もう片方の能力によって複数のカードが追放されている場合、([[ストリオン共鳴体/Strionic Resonator]]によって片方の能力がコピーされた場合)能力は追放された各カードを参照する。能力が追放されたカードの情報を参照する場合、それらは追放された各カードの情報の総和が使用される。能力が「その」追放されたカードに何かしようとする場合、それは追放された各カードに対して行われる。能力が追放されたカード「1枚」に何かしようとする場合、その能力のコントローラーがどのカードが影響を受けるのかを選択する。 | 関連した能力の片方が「その追放されたカード」や「[このオブジェクト]によって追放されたカード」あるいは似たような言葉でカードを参照しており、もう片方の能力によって複数のカードが追放されている場合、([[ストリオン共鳴体/Strionic Resonator]]によって片方の能力がコピーされた場合)能力は追放された各カードを参照する。能力が追放されたカードの情報を参照する場合、それらは追放された各カードの情報の総和が使用される。能力が「その」追放されたカードに何かしようとする場合、それは追放された各カードに対して行われる。能力が追放されたカード「1枚」に何かしようとする場合、その能力のコントローラーがどのカードが影響を受けるのかを選択する。 | ||
+ | |||
+ | 関連している能力であるかどうか判断する場合において、[[紋章]]に印刷されている能力は、その紋章を生成した能力の発生源であった[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]に印刷されているものとして扱う。また、プレインズウォーカーと紋章が組となる関連する能力を持つ場合、それらは異なるオブジェクトであるが、それらの間でも関連する能力に関するルールが適用される。 | ||
+ | *例:[[星界の騙し屋、ティボルト/Tibalt, Cosmic Impostor]]に印刷されている3つの[[忠誠度能力]]は、そのティボルトが持つ[[ETB]]能力により得られる紋章が持つ能力と関連している。この紋章が持つ能力は、その紋章を生成したティボルトが持つ忠誠度能力によって追放されたカードだけを参照する。 | ||
===補足=== | ===補足=== |
2021年2月11日 (木) 22:44時点における版
あるオブジェクトが、何らかの行動をしたり任意のオブジェクトやプレイヤーに影響したりする能力と、その行動やそのオブジェクトやプレイヤーを直接参照する能力を印刷された状態で持っている場合、それらの能力は「関連している能力/Linked Abilities」と呼ばれ、その関係を「関連している/Linked」と呼ぶ。
後者の能力は、前者の能力による行動や影響を受けたオブジェクトやプレイヤーのみを参照し、その他の能力によるものと関連づけられることはない。
目次 |
解説
実例
エンチャント
忘却の輪が戦場に出たとき、他の土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
忘却の輪が戦場を離れたとき、その追放されたカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
クリーチャー — 天使(Angel)
飛行
敵対の大天使が戦場に出るに際し、各プレイヤーは「戦争」か「平和」を選ぶ。
「戦争」を選んだプレイヤーがコントロールするクリーチャーは+3/+0の修整を受ける。
「平和」を選んだプレイヤーがコントロールするクリーチャーは+0/+3の修整を受ける。
あるオブジェクトに、次のような能力が印刷されている場合、それらは関連している。
- カードを追放する起動型能力や誘発型能力と、「その追放されたカード」や「[このオブジェクト]によって追放されたカード」と書かれた能力。後者の能力は、前者の能力の結果追放されたカードで、追放領域に存在するものだけを参照する。両面カードの第1面と第2面に分かれていても機能する。
- 例:忘却の輪/Oblivion Ringの1つめの能力と2つ目の能力、不敬の行進/Profane Processionの起動型能力と薄暮薔薇の墓所/Tomb of the Dusk Roseの起動型能力。
- カードを追放する置換効果を生成する能力と、「その追放されたカード」や「[このオブジェクト]によって追放されたカード」と書かれた能力。後者の能力は、前者の能力による置換効果の結果追放されたカードで、追放領域に存在するものだけを参照する。
- 例:虚空の大口/Void Mawの2つ目の能力と3つ目の能力。
- オブジェクトを戦場に出す起動型能力や誘発型能力と、「[このオブジェクト]によって戦場に出た」オブジェクトを参照する能力。後者の能力は、前者の能力の結果戦場に出たオブジェクトだけを参照する。
- 例:あまたの舞い/Dance of Manyの1つ目の能力と、2つ目や3つ目の能力。
- 「[値]を選ぶ」や「カード名を1つ指定する」ことをプレイヤーに求める能力と、「選ばれた[値]」(または「最後に選ばれた[値]」)あるいは「指定されたカード」を参照する能力。後者の能力は、前者の能力の結果行われた選択だけを参照する。
- 例:多相の戦士/Shapeshifterの1つ目あるいは2つ目の能力と、3つ目の能力。
- いずれかのプレイヤーに2つまたはそれ以上の数のルール上特定の意味を持たない単語から選択させる能力と、それらの単語の内1つ以上のものを含む選択内容を参照する能力。後者の能力は、前者の能力の結果行なわれた選択だけを参照する。
- 例:敵対の大天使/Archangel of Strifeの2つ目の能力と、3つ目や4つ目の能力。
- 戦場に出るに際していずれかのプレイヤーにコストを支払わせる能力と、そのオブジェクトが戦場に出るに際して支払われたコストを参照する能力。この2つめの能力は、1つめの能力の結果支払われたコストだけを参照する。
- 例:ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processorの1つ目の能力と2つ目の能力。
- 単一の段落内に存在する、常在型能力と誘発型能力。この誘発型能力は、常在型能力の結果の行動だけを参照する。
- 例:二度目の収穫/Rowenの持つ能力。
- キッカー能力と、キッカーしているかどうかを参照する他の能力。後者の能力は、そのオブジェクトを呪文として唱える際に前者の能力に記載されているキッカー・コストを支払ったかどうかだけを参照する。キッカーも参照。
- 唱えるに際して可変の追加コストを支払うという能力と、そのオブジェクトを唱えるに際して支払われたコストを参照する能力。この2つめの能力は、1つめの能力の結果支払われたコストだけを参照する。
- 覇権のキーワード能力によって表される2つの能力。覇権も参照。
- 固定語を選ばせる能力と、固定語が先に記されている能力。
- 城塞の包囲/Citadel Siegeの1つ目の能力と、2つ目と3つ目の能力。
- ゲーム開始時のデッキを切り直す前にカードを追放する常在型能力と、「あなたが[カード名]という名前のカードによって追放した」と書かれた能力。後者の能力は、ゲーム開始前にそのカード名を持っていたすべてのオブジェクトが持つ前者の能力から参照される。
- 例:秘儀の学者/Arcane Savantの1つめの能力と2つ目の能力
- ゲーム開始前に選択を行なわせる常在型能力と、それと同一の段落に印刷されている特性定義能力。後者の能力は、前者の能力による選択の結果のみを参照する。また、そのゲームの間そのオブジェクトが領域を移動してもその選択を参照し続ける。
- 例:虹色の笛吹き/The Prismatic Piperの1つ目の能力
その他のルール
単一の効果の一部として一組の関連した能力を得た場合、それらは新しいオブジェクトに印刷されているわけではないが、元の能力と同様に関連した能力となる。そのオブジェクトが現在、あるいは過去にどのような能力を持っていようとも、他の能力と関連することはない。
- 例:水銀の精霊/Quicksilver Elementalの起動型能力によって弧炎撒き/Arc-Sloggerと石の死の姉妹/Sisters of Stone Deathの起動型能力を得たとする。弧炎撒きの起動型能力(能力Aとする)と、石の死の姉妹の2つ目の起動型能力(能力S2とする)をそれぞれ起動した後、石の死の姉妹の3つ目の起動型能力(能力S3とする)を起動した場合、能力S2によって追放したクリーチャー・カードを戦場に戻すことはできるが、能力Aによって追放したクリーチャー・カードは戦場に戻すことができない。なぜなら、能力S2とS3は関連しているが、能力AとS3は関連していないためである。
- 例:戦場に出るに際して適当なカード名(Nとする)を指定した翻弄する魔道士/Meddling Mageが、鏡編み/Mirrorweaveにより虚空石のガーゴイル/Voidstone Gargoyleのコピーとなった。このとき、名前がNである呪文を唱えることもNの持つ起動型能力を起動することもできる。なぜなら、翻弄する魔道士の1つ目の能力と、虚空石のガーゴイルの3つ目や4つ目の能力は関連していないためである。
関連した能力の片方が「その追放されたカード」や「[このオブジェクト]によって追放されたカード」あるいは似たような言葉でカードを参照しており、もう片方の能力によって複数のカードが追放されている場合、(ストリオン共鳴体/Strionic Resonatorによって片方の能力がコピーされた場合)能力は追放された各カードを参照する。能力が追放されたカードの情報を参照する場合、それらは追放された各カードの情報の総和が使用される。能力が「その」追放されたカードに何かしようとする場合、それは追放された各カードに対して行われる。能力が追放されたカード「1枚」に何かしようとする場合、その能力のコントローラーがどのカードが影響を受けるのかを選択する。
関連している能力であるかどうか判断する場合において、紋章に印刷されている能力は、その紋章を生成した能力の発生源であったプレインズウォーカーに印刷されているものとして扱う。また、プレインズウォーカーと紋章が組となる関連する能力を持つ場合、それらは異なるオブジェクトであるが、それらの間でも関連する能力に関するルールが適用される。
- 例:星界の騙し屋、ティボルト/Tibalt, Cosmic Impostorに印刷されている3つの忠誠度能力は、そのティボルトが持つETB能力により得られる紋章が持つ能力と関連している。この紋章が持つ能力は、その紋章を生成したティボルトが持つ忠誠度能力によって追放されたカードだけを参照する。
補足
- ギルド門侵犯で総合ルールが改定されるまでは、関連している能力の定義に「プレイヤー」とは入っていなかった。プレイヤーはオブジェクトではないため、プレイヤーを参照したりプレイヤーに何かをしたりする能力は、関連している能力ではなかった。
参考
引用:総合ルール 20231117.0
- 6 呪文、能力、効果
- 607 関連している能力
- 607.1 ある種の行動をし、あるいはオブジェクトやプレイヤーに影響を及ぼす能力と、その行動、オブジェクト、あるいはプレイヤーを直接参照する能力とが印刷されているオブジェクトが存在する。これらの能力は「関連している/linked」ものであり、この2つ目の能力は、その1つ目の能力による行動やその能力によって影響を受けたオブジェクトやプレイヤーだけを参照する。その他の能力によるものを参照することはない。
- 607.1a オブジェクトに印刷されている能力によって得ているそのオブジェクトの能力は、この意味では、そのオブジェクトに印刷されているものとして扱う。
- 607.1b 変身する両面カード(rule 712 参照)のどちらかの面に印刷されている能力は、この意味では、その時点でどちらの面がオモテになっていても、そのオブジェクトに「印刷されている/printed」ものとして扱う。
- 607.1c rule 607.1 に記されている両方の条件を満たした能力があるオブジェクトに印刷されている場合、それはそれ自身に関連している。
- 607.1d 2つのオブジェクトに印刷されている能力は、一方のオブジェクトがトークンや紋章やトークンでないパーマネントでありもう1つのオブジェクトがそのトークンや紋章を生成したかそのトークンでないパーマネントを戦場に出した能力の発生源である場合、それらの能力が1つではなく2つのオブジェクトに印刷されているという点を除いて、rule 607.2に列記されている各種の関連した能力の分類のうち1つに当てはまるなら、関連した能力である。
- 607.2 関連している能力にはいくつかの種類が存在する。
- 607.2a あるオブジェクトに、いずれかのプレイヤーにカードを追放させる起動型あるいは誘発型能力が印刷されており、また「その追放されたカード/the exiled cards」あるいは「[このオブジェクト]によって追放されたカード/cards exiled with [this object]」と書かれた能力が印刷されている場合、これらの能力は関連している。この2つ目の能力は、その1つ目の能力の指示の結果として追放されたカードで、追放 領域にあるものだけを参照する。
- 607.2b あるオブジェクトに、いずれかのプレイヤーにカードを追放させる置換効果を作る能力が印刷されており、また「その追放されたカード/the exiled cards」あるいは「[このオブジェクト]によって追放されたカード/cards exiled with [this object]」と書かれた能力が印刷されている場合、これらの能力は関連している。この2つ目の能力は、その1つ目の種類の能力による置換効果の直接の結果によって追放されたカードで、追放 領域にあるものだけを参照する。rule 614〔置換効果〕参照。
- 607.2c あるオブジェクトに、オブジェクトを戦場に出す起動型あるいは誘発型能力が印刷されており、またそのカードに「[このオブジェクト]によって戦場に出た/put onto the battleground with [this object]」「[このオブジェクト]によって生成された/created with [this object]」オブジェクトを参照する能力が印刷されている場合、それらの能力は関連している。この2つ目の能力は、その1つ目の能力の結果戦場に出たオブジェクトだけを参照する。
- 607.2d あるオブジェクトに、「[値]を選ぶ/choose a [value]」ことをプレイヤーに求める能力が印刷されており、また「選ばれた[値]/the chosen [value]」「最後に選ばれた[値]/the last chosen [value]」などを参照する能力が印刷されている場合、それらの能力は関連している。この2つ目の能力は、1つ目の能力の結果行われた選択だけを参照する。
- 607.2e あるオブジェクトに、何かの情報を記録することを認める印刷された能力と、そのオブジェクトが記録した情報を参照する能力がある場合、それらの能力は関連している。その2つ目の能力は、1つ目の能力の結果として記録された情報だけを参照する。
- 607.2f あるオブジェクトに、いずれかのプレイヤーに2つまたはそれ以上の数のルール上特定の意味を持たない単語から選択させる能力と、それらの単語の内1つ以上のものを含む選択内容を参照する能力が印刷されている場合、それらの能力は関連している。この2つ目の能力は、1つ目の能力の結果行われた選択だけを参照する。
- 607.2g あるオブジェクトに、それが戦場に出るに際していずれかのプレイヤーにコストを支払わせる能力と、「[このオブジェクト]が戦場に出るに際し/as [this object] entered the battlefield」て支払われたコストを参照する能力が印刷されている場合、それらの能力は関連している。この2つ目の能力は、1つ目の能力の結果支払われたコストだけを参照する。
- 607.2h あるオブジェクトの単一の段落内で、常在型能力と誘発型能力が印刷されている場合、それらの誘発型能力はそれぞれ常在型能力に関連している。誘発型能力は、その常在型能力の結果行われた処理だけを参照する。rule 603.11 参照。
- 607.2i オブジェクトが、追加コストを支払うことができる印刷された能力と追加コストが支払われたかどうかを参照する印刷された能力を持つ場合、それらの能力は関連している。2つ目の能力は、1つ目の能力に印刷されている追加コストを、そのオブジェクトを呪文として唱える際に払う意志を示したかどうかだけを参照する。複数のその種のコストが列記されている場合、関連した能力が複数あることがある。どのコストを参照するかはそれぞれの能力に明記されている。
- 607.2j あるオブジェクトに、それを唱えるに際して可変の追加コストを支払うという能力と、「[このオブジェクト]を唱えるに際し/as [this object] was cast」て支払われたコストを参照する能力が印刷されている場合、それらの能力は関連している。この2つ目の能力は、1つ目の能力の結果支払われたコストだけを参照する。rule 601.2b 参照。
- 607.2k 覇権キーワードによって表現される2つの能力は関連した能力である。rule 702.72〔覇権〕参照。
- 607.2m 固定語が先に記されている能力は、プレイヤーにその固定語を選ばせる能力と関連している。rule 614.12b 参照。
- 607.2n オブジェクトに、プレイヤーに「ゲームの開始時にあなたがあなたの デッキを切り直す前に、/before you shuffle your deck to start the game」1枚または複数のカードを追放することを認める常在型能力と「あなたが「[[[名前]]]」という名前のカードによって追放されている/exiled with cards named [this object’s name]」カードを参照する能力が印刷されている場合、その2つ目の能力は、ゲーム開始前にその名前を持っていたすべてのオブジェクトの持つ1つ目の能力と関連している。
- 607.2p 特性定義能力のためにゲーム開始前に選択を行わせる常在型能力と特性定義能力の両方が、あるオブジェクト上の単一の段落の中に印刷されている場合、それらの能力は関連している。この後者の能力は前者の能力の結果として行われた選択だけを参照し、そのゲームの間、そのオブジェクトが領域を変更するにあたってその選択を参照し続ける。
- 607.2q パーマネント 呪文に、それを唱えるためのコストを支払う間に1枚以上のカードを追放することができる能力が記されていて、その呪文がなるパーマネントが「[このオブジェクト]によって追放されている/exiled with [this object]」カードを参照する能力を持っている場合、それらの能力は関連している。2つ目の能力は、そのパーマネント になった呪文のコストを支払うために追放されたカードだけを参照する。
- 607.3 関連した能力の組の中で、一方の能力が「その追放されているカード」「[このカード]で追放されているカード」などの表記で単一のオブジェクトを参照していて、他方の能力が複数のカードを追放した場合(たとえば能力がコピーされた場合など)、この能力はその追放されたカードそれぞれを参照する。その能力がその追放されたカードについて特性やマナ総量などの情報を必要とする場合、複数の答えが得られる。その答えを用いて何らかの値を定める場合、その答えの合計が用いられる。その能力が「その/the」追放されたカードに何らかの処理をする場合、その追放されたカードそれぞれにその処理を行う。その能力が「その/the」カードのコピーであるトークンを生成する場合、その追放されているカードそれぞれにつき、そのカードのコピーであるトークンを生成する。その能力が追放されたカード「1枚/a」に何らかの処理をする場合、その能力のコントローラーがどのカードが影響を受けるのかを選択する。
- 607.4 能力が、複数の組の関連した能力の一部になることがありうる。
- 607.5 オブジェクトが、単一の効果の一部として一組の関連した能力を得ることがある。それらの能力は、新しいオブジェクトに印刷されているわけではないが、元の能力と同様に関連した能力となる。そのオブジェクトが現在、あるいは過去にどのような能力を持っていようとも、他の能力と関連することはない。
- 607.1 ある種の行動をし、あるいはオブジェクトやプレイヤーに影響を及ぼす能力と、その行動、オブジェクト、あるいはプレイヤーを直接参照する能力とが印刷されているオブジェクトが存在する。これらの能力は「関連している/linked」ものであり、この2つ目の能力は、その1つ目の能力による行動やその能力によって影響を受けたオブジェクトやプレイヤーだけを参照する。その他の能力によるものを参照することはない。
- 607 関連している能力