ナーガの肉体造形師/Naga Fleshcrafter

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{WHISPER未登録}} {{カードテキスト |カード名=Naga Fleshcrafter / ナーガの肉体造形師 |コスト=(3)(青) |タイプ=クリーチャー ─ 蛇(Snak...」)
 
8行: 8行:
 
|背景=legal}}
 
|背景=legal}}
 
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
 
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
 +
 +
[[クローン/Clone]]の[[上位互換]]。[[相続]]で自分の[[クリーチャー]]を[[伝説]]でないクリーチャー1体の[[コピー]]に出来る[[蛇]]・[[多相の戦士]]。
 +
 +
登場時の[[スタンダード]]にもクリーチャー用の[[コピーカード]]は幾つか存在するが、その多くは自分のクリーチャー限定。[[対戦相手]]のクリーチャーも逆用できるものは[[マネドリ/Mockingbird]]程度であり、[[マナ総量]]が4以上のクリーチャーをコピーする場合は[[マナ・コスト]]の面で優位に立てる。クリーチャー以外も含めると[[二重視/See Double]]や[[複製の儀式/Rite of Replication]]なども含まれてくるが、[[リアニメイト]]やクリーチャー用の[[回収]]を使える点で差別化は容易。相続を活用できるように[[デッキ]]を組んでいるのであれば、よりその意識は不要になってくる。
 +
 +
相続でコピー出来るのは自分のクリーチャーのみ。[[戦場]]の[[サイズ]]で考える場合は、[[横並び]]している状況から[[ファッティ]]をコピーするのが理想的。或いは[[ロード (俗称)|ロード的]]存在など、数を稼ぐと相互的に恩恵を受けられるクリーチャーを活用するのも考慮できるか。[[回避能力]]や[[除去耐性]]の有無もコピーしてしまうので、実際に相続を狙うかどうかは対戦相手の持つ[[除去]]や[[ブロッカー]]の状況も考慮しながら狙っておきたい。
  
 
他の[[クリーチャー]]の[[コピー]]になれると共に、[[相続]]であなたのすべての[[クリーチャー]]を[[伝説]]でないクリーチャー1体のコピーにできる[[蛇]]・[[多相の戦士]]。
 
他の[[クリーチャー]]の[[コピー]]になれると共に、[[相続]]であなたのすべての[[クリーチャー]]を[[伝説]]でないクリーチャー1体のコピーにできる[[蛇]]・[[多相の戦士]]。

2025年4月3日 (木) 23:04時点における版


Naga Fleshcrafter / ナーガの肉体造形師 (3)(青)
クリーチャー ─ 蛇(Snake) 多相の戦士(Shapeshifter)

このクリーチャーを、戦場にあるクリーチャー1体のコピーとして戦場に出してもよい。
相続 ― {2}{U}, あなたの墓地にあるこのカードを追放する:あなたがコントロールしていて伝説でないクリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター1個を置く。ターン終了時まで、あなたがコントロールしていてそれでないすべてのクリーチャーは、そのクリーチャーのコピーになる。起動はソーサリーとしてのみ行う。


カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。

クローン/Clone上位互換相続で自分のクリーチャー伝説でないクリーチャー1体のコピーに出来る多相の戦士

登場時のスタンダードにもクリーチャー用のコピーカードは幾つか存在するが、その多くは自分のクリーチャー限定。対戦相手のクリーチャーも逆用できるものはマネドリ/Mockingbird程度であり、マナ総量が4以上のクリーチャーをコピーする場合はマナ・コストの面で優位に立てる。クリーチャー以外も含めると二重視/See Double複製の儀式/Rite of Replicationなども含まれてくるが、リアニメイトやクリーチャー用の回収を使える点で差別化は容易。相続を活用できるようにデッキを組んでいるのであれば、よりその意識は不要になってくる。

相続でコピー出来るのは自分のクリーチャーのみ。戦場サイズで考える場合は、横並びしている状況からファッティをコピーするのが理想的。或いはロード的存在など、数を稼ぐと相互的に恩恵を受けられるクリーチャーを活用するのも考慮できるか。回避能力除去耐性の有無もコピーしてしまうので、実際に相続を狙うかどうかは対戦相手の持つ除去ブロッカーの状況も考慮しながら狙っておきたい。

他のクリーチャーコピーになれると共に、相続であなたのすべてのクリーチャー伝説でないクリーチャー1体のコピーにできる多相の戦士

未評価カードです
このカード「ナーガの肉体造形師/Naga Fleshcrafter」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

参考

MOBILE