上位の狐、呪之尾/Rune-Tail, Kitsune Ascendant

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(微修正)
 
8行: 8行:
  
 
*[[統率者戦]]で[[統率者]]に指定した場合、最初からライフが30点を超えているので最速で出せばほぼ即座に反転する事ができる。
 
*[[統率者戦]]で[[統率者]]に指定した場合、最初からライフが30点を超えているので最速で出せばほぼ即座に反転する事ができる。
 +
*反転後は[[至上の聖域/Inner Sanctum]]から[[累加アップキープ]]をなくした形。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 +
クリーチャーのみに与えられるすべてのダメージを軽減するカードの一覧は[[不滅のオーラ/Indestructible Aura]]を参照。
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/神河救済の反転カード}}
 
{{サイクル/神河救済の反転カード}}

2025年4月28日 (月) 23:56時点における最新版


Rune-Tail, Kitsune Ascendant / 上位の狐、呪之尾 (2)(白)
伝説のクリーチャー — 狐(Fox) モンク(Monk)

あなたのライフが30点以上あるとき、上位の狐、呪之尾を反転する。

2/2
Rune-Tail's Essence / 呪之尾の本質 (2)(白)
伝説のエンチャント

あなたがコントロールするクリーチャーに与えられるすべてのダメージを軽減する。


おそらくサイクル中でもっとも地味なカード反転すると、あなたコントロールするクリーチャーへのダメージをすべて軽減できる。

クリーチャー戦が主体となるリミテッドでは反転できれば強力。ただ、そのためにはライフを10点以上得なければならない。野の源獣/Genju of the Fieldsなどで継続的にライフが確保できることが前提となるので、それらが無ければ3マナ2/2バニラとして使うことになるのが厳しい。同じ神河ブロックにある、狐の癒し手/Kitsune Healer永岩城/Eiganjo Castleなどで補助したい。

構築でも、ライフ回復呪文と呪之尾を守る呪文にデッキスロットを費やす必要があるため、採用は難しい。また、除去をダメージに頼らない白コントロール黒コントロールが相手だと、反転させるメリットがなくなってしまう。使うとすれば、ライフ回復手段を多めにとった白ウィニーのようなデッキだろうか。

[編集] 関連カード

クリーチャーのみに与えられるすべてのダメージを軽減するカードの一覧は不滅のオーラ/Indestructible Auraを参照。

[編集] サイクル

神河救済反転カードサイクル反転後に伝説のエンチャントになる。

[編集] 参考

MOBILE