大ドルイドの魔除け/Archdruid's Charm
提供:MTG Wiki
大魔導師の魔除け/Archmage's Charmから5年近くを経て登場した緑のトリプルシンボルの魔除け。
1つ目のモードはサーチ。土地かクリーチャー・カードを探し、土地ならばタップイン、クリーチャーならば手札に加える。地味に基本でない土地を出せるのも嬉しいところ。
2つ目のモードは単体強化+噛みつき。インスタント版狩人の刃/Hunter's Edge。1:1交換の除去を行いつつ盤面を補強してくれる。
3つ目のモードはアーティファクト、エンチャントの追放除去。インスタント版古代への衰退/Fade into Antiquity。PIG能力を持つものも後腐れ無く排除でき、回収や墓地利用にも強い。
魔除けらしく汎用性の高い呪文。1つ目以外のモードは戦場の状況や対戦相手のデッキにも左右されるため、基本的にはクリーチャー主体のビートダウンデッキに搭載しておき、腐る心配を無くしておくとよいだろう。マナ加速により多色デッキの色事故対策にも一応なるが、緑マナトリプルシンボルという性質上、緑が相当に濃いデッキでなければこれ自体を唱えることが出来なくなる危険も残る。