愚者滅ぼし、テヴェシュ・ザット/Tevesh Szat, Doom of Fools

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Tevesh Szat, Doom of Fools}}
 
{{#card:Tevesh Szat, Doom of Fools}}
  
[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]黎明期から悪の[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]として活躍してきた[[テヴェシュ・ザット/Tevesh Szat]]が初の[[カード]]化。[[統率者]]として[[共闘]]もできる[[黒]]の[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]。[[忠誠度能力]]は[[スラル]]・[[トークン]]の[[生成]]。[[クリーチャー]]かプレインズウォーカーを[[生け贄]]にしての[[引く|ドロー]]。すべての統率者の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取。
+
[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]黎明期から悪の[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]として活躍してきた[[テヴェシュ・ザット/Tevesh Szat]]が初の[[カード]]化。[[統率者]]として[[共闘]]もできる[[黒]]の[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]。[[忠誠度能力]]は[[スラル]]・[[トークン]]の[[生成]]。[[クリーチャー]]かプレインズウォーカーを[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]ての[[引く|ドロー]]。すべての統率者の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取。
  
 
;+2能力
 
;+2能力
 
:0/1のスラル・クリーチャー・トークン2体の生成。
 
:0/1のスラル・クリーチャー・トークン2体の生成。
:プラス忠誠度能力で2体もクリーチャーを出すのは豪勢だが、戦力としては換算し難く、自身の+1能力や他の[[サクり台]]にエサを補給する面が強い。
+
:プラス忠誠度能力で2体もクリーチャーを出すのは豪勢だが、戦力としては換算し難く、自身の+1能力や他の[[サクり台]]にエサを供給する目的の側面が強い。
:5[[マナ]]とやや[[重い|重め]]ではあるが、[[エターナル]]基準で考えれば[[魔力の櫃/Mana Vault]]や[[宝石の睡蓮/Jeweled Lotus]]で2ターン目には着地できる。
+
:5[[マナ]]とやや[[重い|重め]]ではあるが、[[エターナル]]基準で考えれば[[魔力の櫃/Mana Vault]]や[[宝石の睡蓮/Jeweled Lotus]]で2ターン目には[[唱える|唱え]]られる公算が高い。
 
:忠誠度の上昇幅も大きく、[[ブロッカー]]として自身を守る盾を用意できるため、この[[カード]]の生存担保という意味でも[[アドバンテージ]]に貢献する[[能力]]。
 
:忠誠度の上昇幅も大きく、[[ブロッカー]]として自身を守る盾を用意できるため、この[[カード]]の生存担保という意味でも[[アドバンテージ]]に貢献する[[能力]]。
  
 
;+1能力
 
;+1能力
:他のクリーチャーを[[生け贄に捧げる]]ことで2ドロー。もし統率者を生け贄にすれば3ドロー。
+
:他のクリーチャーを[[生け贄に捧げる]]ことで2枚、統率者を生け贄にした場合はさらに+1枚のドロー。
:[[頭叩き/Skulltap]]類似のサクり台・ドローエンジン。+2能力で出したスラルを[[食べる]]こともできるため自己完結しているが、生け贄シナジーを中心にデッキを構築してこそ輝く。
+
:[[頭叩き/Skulltap]]類似のサクり台・[[ドローエンジン]]。+2能力で出したスラルを生け贄にすることもできるため自己完結しているが、生け贄シナジーを中心にデッキを構築してこそ輝く。
:共闘相手の統率者を裏切って生け贄にしてもよいが、できれば相手からクリーチャーを奪いたい。[[女帝ガリーナ/Empress Galina]]はよき相棒になるだろう。
+
:共闘相手の統率者を裏切って生け贄にしてもよいが、できれば[[対戦相手]]からクリーチャーを奪いたい。[[女帝ガリーナ/Empress Galina]]はよき相棒になるだろう。
 
:生け贄は任意のため、忠誠度を上げるためだけに起動することもできる。もっとも+2能力が不利に働くような局面でもない限りは考慮せずともよい。
 
:生け贄は任意のため、忠誠度を上げるためだけに起動することもできる。もっとも+2能力が不利に働くような局面でもない限りは考慮せずともよい。
  
 
;-10能力
 
;-10能力
 
:統率領域と戦場にある統率者を支配する能力。
 
:統率領域と戦場にある統率者を支配する能力。
:統率者戦のデッキは統率者に強く依存したカードが多く入っていることが常であるため、状況次第では相手のデッキが機能不全に陥る。通常は手出しできない[[威光]]持ち統率者を統率領域から引き剥がせる手段という意味でも貴重。
+
:統率者戦のデッキは統率者に強く依存したカードが多く入っていることが常であるため、状況次第では対戦相手のデッキが機能不全に陥る。通常は手出しできない[[威光]]持ち統率者を統率領域から引き剥がせる手段という意味でも貴重。
 
:そのあたりを加味せずとも、単純に「相応に強力なクリーチャーを3体[[戦場に出す]]」というだけでも[[アドバンテージ]]は大きく、戦場のパワーバランスに与えるインパクトは大きい。
 
:そのあたりを加味せずとも、単純に「相応に強力なクリーチャーを3体[[戦場に出す]]」というだけでも[[アドバンテージ]]は大きく、戦場のパワーバランスに与えるインパクトは大きい。
 
:手札や墓地にいる場合には干渉できないため、[[統率の灯台/Command Beacon]]があると簡単にすり抜けられてしまうことは覚えておこう。
 
:手札や墓地にいる場合には干渉できないため、[[統率の灯台/Command Beacon]]があると簡単にすり抜けられてしまうことは覚えておこう。
 
:*忠誠度がちょうど10の時に起動した場合、コスト支払いののちにザット自身を統率者領域に戻すことを選んだ場合、ザットは自身の能力で戦場に戻る。
 
:*忠誠度がちょうど10の時に起動した場合、コスト支払いののちにザット自身を統率者領域に戻すことを選んだ場合、ザットは自身の能力で戦場に戻る。
  
今までの統率者の中でも単体で強力な奥義を持ち、黒らしくないライフリソースを要求せずにアドバンテージを得られるプレインズウォーカーである。
+
今までの統率者の中でも単体で強力な奥義を持ち、黒らしくない[[ライフ]]リソースを要求せずにアドバンテージを得られるプレインズウォーカーである。
  
重めの[[サクり台]]と見なすこともでき、トークンを自前で用意できることから[[戦慄の復活/Dread Return]]や[[犠牲/Victimize]]などのリアニメイト呪文を唱えることにも適している。特に[[鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker]]と2枚コンボの相方である、[[士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts]]とは一時的なコントロール奪取と+1能力がかみ合っており、ドローとリアニメイトによってこれらのコンボにアクセスしやすくなっている。柔軟性のある能力と強力な奥義が共闘を持ったことで、ドローソースが欠乏気味な[[赤白]]や、白単色の統率者と組んでアドバンテージに寄与する構築も可能。
+
重めの[[サクり台]]と見なすこともでき、トークンを自前で用意できることから[[戦慄の復活/Dread Return]]や[[犠牲/Victimize]]などの[[リアニメイト]]呪文を唱えることにも適している。特に[[鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker]]と2枚[[コンボ]]の相方である、[[士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts]]とは一時的なコントロール奪取と+1能力がかみ合っており、ドローとリアニメイトによってこれらのコンボにアクセスしやすくなっている。柔軟性のある能力と強力な奥義が共闘を持ったことで、ドローソースが欠乏気味な[[赤白]]や、白単色の統率者と組んでアドバンテージに寄与する構築も可能。
  
統率者に指定できるプレインズウォーカー全般に言えることだが、[[ジョークルホープス/Jokulhaups]]や[[抹消/Obliterate]]といった古い時代の大規模[[リセットカード]]と相性が良い。それらはプレインズウォーカーの登場前に作られたカードであるためプレインズウォーカーは除去されず、単独で優位を保ちやすい。これは共闘によって色の柔軟性が高い点で独特の利がある。
+
統率者に指定できるプレインズウォーカー全般に言えることだが、[[ジョークルホープス/Jokulhaups]]や[[抹消/Obliterate]]といった古い時代の大規模[[リセットカード]]と相性が良い。それらはプレインズウォーカーの登場前に作られたカードであるためプレインズウォーカーは除去されず、単独で優位を保ちやすい。これは共闘によって[[色]]の柔軟性が高い点で独特の利がある。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2020年12月11日 (金) 09:33時点における版


Tevesh Szat, Doom of Fools / 愚者滅ぼし、テヴェシュ・ザット (4)(黒)
伝説のプレインズウォーカー — ザット(Szat)

[+2]:黒の0/1のスラル(Thrull)・クリーチャー・トークンを2体生成する。
[+1]:あなたは他の、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、カードを2枚引き、その後、その生け贄に捧げたパーマネントが統率者であったなら、カードをもう1枚引く。
[-10]:統率者すべてのコントロールを得る。統率領域からすべての統率者をあなたのコントロール下で戦場に出す。
愚者滅ぼし、テヴェシュ・ザットは統率者として使用できる。
共闘

4

マジック黎明期から悪のプレインズウォーカー/Planeswalkerとして活躍してきたテヴェシュ・ザット/Tevesh Szatが初のカード化。統率者として共闘もできるプレインズウォーカー忠誠度能力スラルトークン生成クリーチャーかプレインズウォーカーを生け贄に捧げてのドロー。すべての統率者のコントロール奪取。

+2能力
0/1のスラル・クリーチャー・トークン2体の生成。
プラス忠誠度能力で2体もクリーチャーを出すのは豪勢だが、戦力としては換算し難く、自身の+1能力や他のサクり台にエサを供給する目的の側面が強い。
5マナとやや重めではあるが、エターナル基準で考えれば魔力の櫃/Mana Vault宝石の睡蓮/Jeweled Lotusで2ターン目には唱えられる公算が高い。
忠誠度の上昇幅も大きく、ブロッカーとして自身を守る盾を用意できるため、このカードの生存担保という意味でもアドバンテージに貢献する能力
+1能力
他のクリーチャーを生け贄に捧げることで2枚、統率者を生け贄にした場合はさらに+1枚のドロー。
頭叩き/Skulltap類似のサクり台・ドローエンジン。+2能力で出したスラルを生け贄にすることもできるため自己完結しているが、生け贄シナジーを中心にデッキを構築してこそ輝く。
共闘相手の統率者を裏切って生け贄にしてもよいが、できれば対戦相手からクリーチャーを奪いたい。女帝ガリーナ/Empress Galinaはよき相棒になるだろう。
生け贄は任意のため、忠誠度を上げるためだけに起動することもできる。もっとも+2能力が不利に働くような局面でもない限りは考慮せずともよい。
-10能力
統率領域と戦場にある統率者を支配する能力。
統率者戦のデッキは統率者に強く依存したカードが多く入っていることが常であるため、状況次第では対戦相手のデッキが機能不全に陥る。通常は手出しできない威光持ち統率者を統率領域から引き剥がせる手段という意味でも貴重。
そのあたりを加味せずとも、単純に「相応に強力なクリーチャーを3体戦場に出す」というだけでもアドバンテージは大きく、戦場のパワーバランスに与えるインパクトは大きい。
手札や墓地にいる場合には干渉できないため、統率の灯台/Command Beaconがあると簡単にすり抜けられてしまうことは覚えておこう。
  • 忠誠度がちょうど10の時に起動した場合、コスト支払いののちにザット自身を統率者領域に戻すことを選んだ場合、ザットは自身の能力で戦場に戻る。

今までの統率者の中でも単体で強力な奥義を持ち、黒らしくないライフリソースを要求せずにアドバンテージを得られるプレインズウォーカーである。

重めのサクり台と見なすこともでき、トークンを自前で用意できることから戦慄の復活/Dread Return犠牲/Victimizeなどのリアニメイト呪文を唱えることにも適している。特に鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breakerと2枚コンボの相方である、士気溢れる徴集兵/Zealous Conscriptsとは一時的なコントロール奪取と+1能力がかみ合っており、ドローとリアニメイトによってこれらのコンボにアクセスしやすくなっている。柔軟性のある能力と強力な奥義が共闘を持ったことで、ドローソースが欠乏気味な赤白や、白単色の統率者と組んでアドバンテージに寄与する構築も可能。

統率者に指定できるプレインズウォーカー全般に言えることだが、ジョークルホープス/Jokulhaups抹消/Obliterateといった古い時代の大規模リセットカードと相性が良い。それらはプレインズウォーカーの登場前に作られたカードであるためプレインズウォーカーは除去されず、単独で優位を保ちやすい。これは共闘によっての柔軟性が高い点で独特の利がある。

関連カード

サイクル

統率者レジェンズ神話レア統率者サイクル伝説のクリーチャーか、統率者として使用できる能力を持つ伝説のプレインズウォーカーで、いずれも共闘を持つ。

ストーリー

詳細はテヴェシュ・ザット/Tevesh Szatを参照。

参考

MOBILE