憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(4人の利用者による、間の6版が非表示)
5行: 5行:
 
[[飛行]]、[[トランプル]]、[[パンプアップ]]と[[攻撃]]に特化した能力を持つため、登場すればあっという間に[[ゲーム]]を終わらせることができる。さらに[[打ち消されない|打ち消されず]]、[[プロテクション]]([[青]])のおかげで[[バウンス]]されにくいとなれば、その安定感はかなりのもの。そのため、いろいろな[[デッキ]]で[[フィニッシャー]]や隠し球として投入されている。
 
[[飛行]]、[[トランプル]]、[[パンプアップ]]と[[攻撃]]に特化した能力を持つため、登場すればあっという間に[[ゲーム]]を終わらせることができる。さらに[[打ち消されない|打ち消されず]]、[[プロテクション]]([[青]])のおかげで[[バウンス]]されにくいとなれば、その安定感はかなりのもの。そのため、いろいろな[[デッキ]]で[[フィニッシャー]]や隠し球として投入されている。
  
また、[[変異]]を利用することで[[リアニメイト]]を用いずに早い[[ターン]]で登場できるのもポイント。[[サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter]]や[[一瞬の瞬き/Momentary Blink]]等、高速で[[表向き]]にできる[[カード]]と相性がよい。そのため[[ブリンク]]に用いられることも多く、[[日本選手権07]]でベスト8入りした[[小室修]]のブリンクには[[緑白青]]であるにも関わらず[[サイドボード]]に3枚用いられている。
+
また、[[変異]]を利用することで[[リアニメイト]]を用いずに早い[[ターン]]で登場できるのもポイント。[[サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter]]や[[一瞬の瞬き/Momentary Blink]]等、高速で[[表向き]]にできる[[カード]]と相性がよい。そのため[[ブリンク]]に用いられることも多く、[[日本選手権07]]でベスト8入りした[[小室修]]のブリンクには[[緑白青]]であるにもかかわらず[[サイドボード]]に3枚用いられている。
  
 
直接表向きにするカード以外では、特に[[ケルドの後継者、ラーダ/Radha, Heir to Keld]]と相性がよく、4ターン目から攻撃が始まる。リアニメイト以外でこのスピードはまさに破格である。[[プロツアー横浜07]]でベスト8入りした[[Paulo Carvalho]]の[[ビッグ・マナ]]にもこの[[シナジー]]が用いられている。
 
直接表向きにするカード以外では、特に[[ケルドの後継者、ラーダ/Radha, Heir to Keld]]と相性がよく、4ターン目から攻撃が始まる。リアニメイト以外でこのスピードはまさに破格である。[[プロツアー横浜07]]でベスト8入りした[[Paulo Carvalho]]の[[ビッグ・マナ]]にもこの[[シナジー]]が用いられている。
23行: 23行:
 
==ルール==
 
==ルール==
 
[[統率者戦]]においてこれを[[統率者]]に選んだ場合、変異を利用して唱えることが可能だが、裏向きであっても統率者の性質を持っているので変異で唱えるための[[コスト]]も[[統率者税]]のルールが適用される。同様に変異状態でも与えるダメージは[[統率者ダメージ]]になるので、何らかの方法で[[手札]]から変異状態で統率者のアクローマを唱えた場合でも、それが統率者の性質を持つことを伝える必要がある。[[統率|統率領域]]から唱えた場合、それが統率者であることは明らかであり、伝える必要がないというだけの話である。({{CR|903.3}})
 
[[統率者戦]]においてこれを[[統率者]]に選んだ場合、変異を利用して唱えることが可能だが、裏向きであっても統率者の性質を持っているので変異で唱えるための[[コスト]]も[[統率者税]]のルールが適用される。同様に変異状態でも与えるダメージは[[統率者ダメージ]]になるので、何らかの方法で[[手札]]から変異状態で統率者のアクローマを唱えた場合でも、それが統率者の性質を持つことを伝える必要がある。[[統率|統率領域]]から唱えた場合、それが統率者であることは明らかであり、伝える必要がないというだけの話である。({{CR|903.3}})
 +
変異[[コスト]]を支払って表面にする場合、統率者税はかからず、統率者税は増加しない。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2024年3月1日 (金) 00:13時点における最新版


Akroma, Angel of Fury / 憤怒の天使アクローマ (5)(赤)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー — 天使(Angel)

この呪文は打ち消されない。
飛行、トランプル、プロテクション(白)、プロテクション(青)
(赤):憤怒の天使アクローマはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
変異(3)(赤)(赤)(赤)(あなたはこのカードを、(3)で2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。これの変異コストで、これをいつでも表向きにしてもよい。)

6/6

怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrathが別の歴史を辿った姿。

飛行トランプルパンプアップ攻撃に特化した能力を持つため、登場すればあっという間にゲームを終わらせることができる。さらに打ち消されずプロテクション()のおかげでバウンスされにくいとなれば、その安定感はかなりのもの。そのため、いろいろなデッキフィニッシャーや隠し球として投入されている。

また、変異を利用することでリアニメイトを用いずに早いターンで登場できるのもポイント。サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter一瞬の瞬き/Momentary Blink等、高速で表向きにできるカードと相性がよい。そのためブリンクに用いられることも多く、日本選手権07でベスト8入りした小室修のブリンクには緑白青であるにもかかわらずサイドボードに3枚用いられている。

直接表向きにするカード以外では、特にケルドの後継者、ラーダ/Radha, Heir to Keldと相性がよく、4ターン目から攻撃が始まる。リアニメイト以外でこのスピードはまさに破格である。プロツアー横浜07でベスト8入りしたPaulo Carvalhoビッグ・マナにもこのシナジーが用いられている。

それらのサポートが無いとしても、毎ターン順調に土地を並べれば6ターン目には表向きで攻撃し始めることができる。これでも十分な早さと言ってよいだろう。

反面、リアニメイトするカードとしては速攻性が高い怒りの天使アクローマやボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkiteにやや劣る。除去への耐性がないことももちろんだが、打ち消されないことが完全に無意味になり、パンプアップもほとんど無意味になる。や青に多い擬似除去には滅法強く、事故があっても3マナ2/2として利用できるため、環境メタゲーム次第では充分使える。

  • 次元の混乱では速攻の能力と定義されているのもあり、本来得意の速攻を持っていない。極力怒りの天使アクローマと同じ能力を持たせたくなかったのだろう。
  • 当然のことだが、怒りの天使アクローマとこれは(ストーリー上はどうであれ)まったく別のカードである。それぞれデッキに4枚ずつ積んでも全く問題はないし、同時にコントロールしていてもレジェンド・ルールは適用されない。これはサイクルの他のカードにも言えることだが、このカードの場合、スタンダードリミテッドで同じカードプール内に存在するだけに、他のカードよりもそのような場面に遭遇する可能性は高い。特に注意が必要である。
  • 単色天使はこれが初めてである。
  • 日本選手権07にて、このカードがトランプルを持っていたことを忘れたばかりに、本当なら勝っていた小室修がジャッジの裁定により敗北するという事件が起きた。このカードに限らず、複数の能力を持つカードは使用前によく確認したい。
  • アカローマ等と呼ばれたりする。
  • 同サイクルの他の伝説のクリーチャー達は人格やストーリー上での立場が大きく変わっているが、アクローマは異なる歴史でも相変わらず激怒している様だ。
  • 憤怒の天使/Angel of Furyというカードも存在する。

[編集] ルール

統率者戦においてこれを統率者に選んだ場合、変異を利用して唱えることが可能だが、裏向きであっても統率者の性質を持っているので変異で唱えるためのコスト統率者税のルールが適用される。同様に変異状態でも与えるダメージは統率者ダメージになるので、何らかの方法で手札から変異状態で統率者のアクローマを唱えた場合でも、それが統率者の性質を持つことを伝える必要がある。統率領域から唱えた場合、それが統率者であることは明らかであり、伝える必要がないというだけの話である。(CR:903.3) 変異コストを支払って表面にする場合、統率者税はかからず、統率者税は増加しない。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

時のらせんブロックの各エキスパンションに1枚ずつ収録されている変異クリーチャーサイクル

次元の混乱の各色の伝説のクリーチャーサイクル。いずれも過去に存在した伝説のクリーチャーが異なる歴史を辿ったものとしてリメイクされている。

[編集] 参考

MOBILE