オークの軍旗/Orcish Oriflamme

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
12行: 12行:
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===主な亜種===
 
===主な亜種===
[[攻撃クリーチャー]]すべてに[[全体強化]]を施す[[パーマネント]]。特筆のない限り+1/+0修整で赤のエンチャント。
+
[[攻撃クリーチャー]]すべてに[[全体強化]]を施す[[パーマネント]]。特筆のない限り+1/+0修整で赤の4マナエンチャント。
 
*[[Mightstone]] - [[アーティファクト]]版。他の[[プレイヤー]]の[[クリーチャー]]にも[[効果]]が及ぶ、戦の角笛の[[下位互換]]。([[アンティキティー]])
 
*[[Mightstone]] - [[アーティファクト]]版。他の[[プレイヤー]]の[[クリーチャー]]にも[[効果]]が及ぶ、戦の角笛の[[下位互換]]。([[アンティキティー]])
 
*[[熱烈な突撃/Fervent Charge]] - +2/+2修整だが、効果は各クリーチャーの攻撃参加に[[誘発]]する。[[白黒赤]]の[[多色]]カード。([[アポカリプス]])
 
*[[熱烈な突撃/Fervent Charge]] - +2/+2修整だが、効果は各クリーチャーの攻撃参加に[[誘発]]する。[[白黒赤]]の[[多色]]カード。([[アポカリプス]])
*[[ラクドスの頌歌/Anthem of Rakdos]] - +2/+0修整だが、攻撃クリーチャーの数分あなたに[[ダメージ]]。[[暴勇]]を達成すると与えるダメージが倍になる。[[黒赤]]の多色カード。([[ディセンション]])
+
*[[ラクドスの頌歌/Anthem of Rakdos]] - +2/+0修整だが1マナ重く、攻撃クリーチャーの数分あなたに[[ダメージ]]。[[暴勇]]を達成すると与えるダメージが倍になる。[[黒赤]]の多色カード。([[ディセンション]])
*[[戦争の貴神/Nobilis of War]] - +2/+0修整である以外は同じ効果を内蔵したクリーチャー。[[白赤]]の[[混成カード]]。([[イーブンタイド]])
+
*[[戦争の貴神/Nobilis of War]] - +2/+0修整である以外は同じ効果を内蔵したクリーチャー。[[白赤]]の[[クウィンタプルシンボル]][[混成カード]]。([[イーブンタイド]])
 
*[[扇動する集団/Instigator Gang]] - 同じ効果を内蔵した[[狼男]]・クリーチャー。[[変身]]により効果が大きくなることもある。([[イニストラード]])
 
*[[扇動する集団/Instigator Gang]] - 同じ効果を内蔵した[[狼男]]・クリーチャー。[[変身]]により効果が大きくなることもある。([[イニストラード]])
**[[首折れ路の乗り手/Breakneck Rider]] - [[第2面]]にならないと強化効果を発揮しないが、[[トランプル]]も付与する狼男・クリーチャー。([[イニストラードを覆う影]])
+
**[[首折れ路の乗り手/Breakneck Rider]] - [[第2面]]にならないと強化効果を発揮しないが1マナ軽く、[[トランプル]]も付与する狼男・クリーチャー。([[イニストラードを覆う影]])
 
*[[グルールの戦唄/Gruul War Chant]] - [[威迫]]も付与する。[[赤緑]]の多色カード。([[ドラゴンの迷路]])
 
*[[グルールの戦唄/Gruul War Chant]] - [[威迫]]も付与する。[[赤緑]]の多色カード。([[ドラゴンの迷路]])
 
*[[名誉ある者、ガイージー/Gahiji, Honored One]] - +2/+0修整だが、[[対戦相手]]か対戦相手の[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]への攻撃参加に誘発する[[多人数戦]]対応型。[[赤緑白]]の[[伝説のクリーチャー]]。([[統率者2013]])
 
*[[名誉ある者、ガイージー/Gahiji, Honored One]] - +2/+0修整だが、[[対戦相手]]か対戦相手の[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]への攻撃参加に誘発する[[多人数戦]]対応型。[[赤緑白]]の[[伝説のクリーチャー]]。([[統率者2013]])
 
*[[戦の角笛/War Horn]] - 同じ効果を内蔵した[[アーティファクト]]。1マナ軽くなり赤以外でも扱えるようになった。([[マジック・オリジン]])
 
*[[戦の角笛/War Horn]] - 同じ効果を内蔵した[[アーティファクト]]。1マナ軽くなり赤以外でも扱えるようになった。([[マジック・オリジン]])
 +
 +
また「あなたのターンである限り」全体強化を施す能力も性質はほぼ同じと言える。
 +
*[[Vibrating Sphere]] - アーティファクト。+2/+0修整。ただし対戦相手のターンには-0/-2修整を与えてしまう。([[アイスエイジ]])
 +
*[[交戦の栄光/Glory of Warfare]] - +2/+0修整。対戦相手のターンには+0/+2修整を与える。[[白赤]]の多色カード。([[アラーラ再誕]])
 +
*[[街頭暴動/Street Riot]] - トランプルも付与するが1マナ重くなった。([[ラヴニカのギルド]])
  
 
==参考==
 
==参考==

2018年9月29日 (土) 20:18時点における版


Orcish Oriflamme / オークの軍旗 (3)(赤)
エンチャント

あなたがコントロールする攻撃しているクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。


突撃支援エンチャント自分攻撃クリーチャーは単純にパワーが1増える。リミテッド・エディションから基本セットにいる定番的カードだったが、第8版皆勤賞を逃した。

攻撃時のみかつパワーだけの強化で、十字軍/Crusadeなどと比べると少々寂しくはあるが、らしくはある。

関連カード

主な亜種

攻撃クリーチャーすべてに全体強化を施すパーマネント。特筆のない限り+1/+0修整で赤の4マナエンチャント。

また「あなたのターンである限り」全体強化を施す能力も性質はほぼ同じと言える。

参考

MOBILE