パンハモニコン/Panharmonicon

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
18行: 18行:
 
*誘発させたのがアーティファクトかクリーチャーであれば、能力の[[誘発条件]]は関係ない。たとえば[[クリーチャー・エンチャント]]が戦場に出たことによって「[[エンチャント]]が戦場に出たときに誘発する能力」が誘発した場合も、パンハモニコンの効果によってもう1回誘発する。
 
*誘発させたのがアーティファクトかクリーチャーであれば、能力の[[誘発条件]]は関係ない。たとえば[[クリーチャー・エンチャント]]が戦場に出たことによって「[[エンチャント]]が戦場に出たときに誘発する能力」が誘発した場合も、パンハモニコンの効果によってもう1回誘発する。
 
*これは誘発した誘発型能力を[[コピー]]しているわけではない。[[モード]]や[[対象]]の選択がある能力の場合は、それぞれの能力で別々の選択をしてもよい。
 
*これは誘発した誘発型能力を[[コピー]]しているわけではない。[[モード]]や[[対象]]の選択がある能力の場合は、それぞれの能力で別々の選択をしてもよい。
*パンハモニコンを2つ[[コントロール]]している場合は追加で2回誘発し、合計3回誘発する。同様に3つなら4回、4つなら5回である。
+
*パンハモニコンを2つ[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している場合は追加で2回誘発し、合計3回誘発する。同様に3つなら4回、4つなら5回である。
 
*その誘発型能力と[[関連している能力]]がある場合、追加で誘発した分も含めてすべてがそれと関連する。
 
*その誘発型能力と[[関連している能力]]がある場合、追加で誘発した分も含めてすべてがそれと関連する。
 
**[[等時の王笏/Isochron Scepter]]の戦場に出たときの能力を2回誘発させて[[インスタント]]・[[カード]]を2枚[[追放]]したあと、等時の王笏の2つ目の能力を[[起動]]した場合、追放されているカードそれぞれについてそれをコピーするかどうかを選ぶ。片方だけを[[唱える|唱えて]]も両方を唱えてもよい。両方を唱える場合は好きな順番で唱えてよい。
 
**[[等時の王笏/Isochron Scepter]]の戦場に出たときの能力を2回誘発させて[[インスタント]]・[[カード]]を2枚[[追放]]したあと、等時の王笏の2つ目の能力を[[起動]]した場合、追放されているカードそれぞれについてそれをコピーするかどうかを選ぶ。片方だけを[[唱える|唱えて]]も両方を唱えてもよい。両方を唱える場合は好きな順番で唱えてよい。

2021年5月6日 (木) 00:37時点における版


Panharmonicon / パンハモニコン (4)
アーティファクト

アーティファクト1つかクリーチャー1体が戦場に出たことによりあなたがコントロールするパーマネントの誘発型能力が誘発するなら、その能力は追加でもう1回誘発する。


アーティファクトクリーチャー戦場に出たときに誘発型能力を2倍化させるアーティファクトストリオン共鳴体/Strionic Resonatorのようなコピーを作る能力ではなく、追加でもう一度誘発させるという変わった能力になっている。

強力なETB能力を倍化させることで大きなアドバンテージを獲得でき、コンボパーツとしても様々な利用法が考えられる、ジョニーを唸らせるカードカラデシュにはアーティファクトが戦場に出ることを参照するカードや、製造などETB能力を持った相性の良いカードが豊富で、適当に混ぜて使ってもそれなりに機能する。とはいえ専用の調整をしたデッキで使ってこそ輝くカードといえるだろう。

スタンダードでは変位エルドラージ/Eldrazi Displacer希望を溺れさせるもの/Drowner of Hopeを使った無限コンボを搭載した、その名もずばりパンハモニコンというデッキで使われて実績を残している。

カードプールの広がる下の環境では利用法も広がる。統率者戦においては誘発型能力を持った統率者との組み合わせを考えるのが楽しく、その中でも特に鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forgeとの組み合わせが目覚ましい。これらを出した後に包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander戦場に出せば、クリーチャーが1度に7体登場、それぞれにパーフォロスの能力が2回ずつ誘発して計28点の特大ダメージが与えられる。

ルール

  • 誘発する誘発型能力は何が持っている能力でもよい。戦場に出るアーティファクトクリーチャー自身が持っていてもよいし、あなたの他のパーマネントが持っている能力でもよい。
    • パンハモニコン自身が戦場に出ることによって誘発する能力も追加で誘発する。何故なら誘発した時点で戦場にはパンハモニコンがあるからである。
  • あなた以外のプレイヤーがアーティファクトやクリーチャーを戦場に出した場合でも、誘発するのがあなたのパーマネントの能力であれば、追加で誘発する。
  • 誘発させたのがアーティファクトかクリーチャーであれば、能力の誘発条件は関係ない。たとえばクリーチャー・エンチャントが戦場に出たことによって「エンチャントが戦場に出たときに誘発する能力」が誘発した場合も、パンハモニコンの効果によってもう1回誘発する。
  • これは誘発した誘発型能力をコピーしているわけではない。モード対象の選択がある能力の場合は、それぞれの能力で別々の選択をしてもよい。
  • パンハモニコンを2つコントロールしている場合は追加で2回誘発し、合計3回誘発する。同様に3つなら4回、4つなら5回である。
  • その誘発型能力と関連している能力がある場合、追加で誘発した分も含めてすべてがそれと関連する。
    • 等時の王笏/Isochron Scepterの戦場に出たときの能力を2回誘発させてインスタントカードを2枚追放したあと、等時の王笏の2つ目の能力を起動した場合、追放されているカードそれぞれについてそれをコピーするかどうかを選ぶ。片方だけを唱えても両方を唱えてもよい。両方を唱える場合は好きな順番で唱えてよい。

関連カード

パーマネント誘発型能力を追加で誘発させるカード。

参考

MOBILE