怒りの神、トラルフ/Toralf, God of Fury
提供:MTG Wiki
(新規作成) |
|||
(8人の利用者による、間の10版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Toralf, God of Fury}} | {{#card:Toralf, God of Fury}} | ||
+ | [[Category:WHISPER最新オラクル未対応]] | ||
+ | ''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。[[第1面]]および[[第2面]]の「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」はそれぞれ「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。'' | ||
− | + | [[クリーチャー]]と[[アーティファクト]]の[[モードを持つ両面カード]]。[[第1面]]は[[戦闘ダメージ]]以外の[[余剰のダメージ]]を[[火力]]に変える[[伝説の]][[神]]。[[第2面]]は[[伝説のクリーチャー]]しか満足に扱えず、投げることで[[任意の対象]]に[[ダメージ]]を与える[[伝説のアーティファクト]]。 | |
+ | |||
+ | ;第1面 | ||
+ | :5/4の[[トランプル]]持ちクリーチャー。戦闘ダメージ以外の[[致死ダメージ]]を超えるダメージを、そのまま任意の対象への火力に変える。 | ||
+ | :単体火力が全体火力のように扱えたり、全体火力で高[[タフネス]]のクリーチャーに対応できるようになるのが特徴的。 | ||
+ | :たとえばタフネス1のクリーチャー2体は[[ショック/Shock]]で両方除去できるし、タフネス1と5のクリーチャーも[[神々の憤怒/Anger of the Gods]]でどちらも除去できる。 | ||
+ | :また、ダメージを倍増する[[置物]]とも相性も良い。 | ||
+ | :たとえばスタンダードで同居する[[焦熱の解放/Fiery Emancipation]]がある状態でタフネス1のクリーチャーにショックを当てると、そのクリーチャーに6点、余剰の5点が3倍となって他の対象に15点となる。 | ||
+ | :戦闘ダメージには適用されないため[[頭でっかち]]な自身単体の性能とは特別[[シナジー]]を持たない。[[手札]]の具合によっては単純に[[サイズ]]の大きいクリーチャーとして置く使い方になるだろう。他方、[[サイクル]]の他の神同様に自分の第2面とはシナジーを形成する。 | ||
+ | :[[X]]=6で一気に余剰ダメージが稼げる[[髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing]]とはかなり相性が良い。その他[[X火力]]全般と併用しやすい。 | ||
+ | |||
+ | ;第2面 | ||
+ | :トラルフが振るうハンマー。[[装備]]しているクリーチャーに[[稲妻の一撃/Lightning Strike]]相当の[[タップ能力]]を付与し、伝説のクリーチャー限定で[[パワー]]を強化する。 | ||
+ | :[[修整]]値は大きめだがさすがに限定的すぎる上、[[タフネス]]に影響しない事を考えると気休め程度。6[[マナ]]で継続的に使える3点火力としての運用が本質となる。[[召喚酔い]]していない投げ役のクリーチャーも必要なので何度も使えるとはいえ条件は軽くはない。 | ||
+ | |||
+ | 第2面はもとより、X火力と相性が良い第1面も[[マナ]]が潤沢に使える[[デッキ]]や[[マナフラッド]]気味の状況に適したカードである。単純に[[赤]]系[[アグロ]]に入れても良いが、[[ランプ]]系デッキの脇役としてマナフラッドを解消するような使い方も考えられる。 | ||
+ | |||
+ | ==[[ルール]]== | ||
+ | ;怒りの神、トラルフ | ||
+ | *能力のルールに関しては[[余剰のダメージ]]も参照。 | ||
+ | *[[誘発条件]]は余剰のダメージを戦闘ダメージ以外で与えることだが、それ以前に蓄積されたダメージが戦闘ダメージでもよい。例えば[[タフネス]]3のクリーチャーが2点の戦闘ダメージを受けた後に、ショックで2点のダメージを受けたならそのクリーチャーは1点の余剰のダメージを受け能力が誘発する。 | ||
+ | *[[ダメージ]]の[[発生源]]はトラルフである。誘発条件のダメージの発生源ではない。 | ||
+ | *トラルフの能力によって対戦相手のクリーチャーかプレインズウォーカーに余剰のダメージが与えられたなら、それによっても能力が誘発する。 | ||
+ | ;トラルフの鎚 | ||
+ | *ダメージを与える能力の発生源は装備したクリーチャーだが、ダメージの発生源はトラルフの鎚である。例えば、[[緑]]のクリーチャーがトラルフの鎚によって得た[[起動型能力]]を[[起動]]したとき、それは[[プロテクション]](緑)を持つクリーチャーを[[対象]]に選ぶことはできない。プロテクション(赤)を持つクリーチャーは対象に選べるが、それに与えられるダメージはすべて[[軽減]]される。 | ||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
13行: | 39行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[[起動型能力を与えるカード]] | ||
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[神話レア]] | *[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[神話レア]] | ||
__NOTOC__ | __NOTOC__ |
2023年12月4日 (月) 22:41時点における最新版
伝説のクリーチャー — 神(God)
トランプル
対戦相手がコントロールしている、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体が戦闘ダメージでない余剰のダメージを受けるたび、そのパーマネント以外の、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。怒りの神、トラルフはそれにその余剰に等しい点数のダメージを与える。
Toralf's Hammer / トラルフの鎚 (1)(赤)
伝説のアーティファクト — 装備品(Equipment)
装備しているクリーチャーは「(1)(赤),(T),トラルフの鎚をはずす:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。トラルフの鎚はそれに3点のダメージを与える。トラルフの鎚をオーナーの手札に戻す。」を持つ。
装備しているクリーチャーが伝説であるかぎり、それは+3/+0の修整を受ける。
装備(1)(赤)
WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。第1面および第2面の「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」はそれぞれ「1つを対象とする」に読み替えてください。
クリーチャーとアーティファクトのモードを持つ両面カード。第1面は戦闘ダメージ以外の余剰のダメージを火力に変える伝説の神。第2面は伝説のクリーチャーしか満足に扱えず、投げることで任意の対象にダメージを与える伝説のアーティファクト。
- 第1面
- 5/4のトランプル持ちクリーチャー。戦闘ダメージ以外の致死ダメージを超えるダメージを、そのまま任意の対象への火力に変える。
- 単体火力が全体火力のように扱えたり、全体火力で高タフネスのクリーチャーに対応できるようになるのが特徴的。
- たとえばタフネス1のクリーチャー2体はショック/Shockで両方除去できるし、タフネス1と5のクリーチャーも神々の憤怒/Anger of the Godsでどちらも除去できる。
- また、ダメージを倍増する置物とも相性も良い。
- たとえばスタンダードで同居する焦熱の解放/Fiery Emancipationがある状態でタフネス1のクリーチャーにショックを当てると、そのクリーチャーに6点、余剰の5点が3倍となって他の対象に15点となる。
- 戦闘ダメージには適用されないため頭でっかちな自身単体の性能とは特別シナジーを持たない。手札の具合によっては単純にサイズの大きいクリーチャーとして置く使い方になるだろう。他方、サイクルの他の神同様に自分の第2面とはシナジーを形成する。
- X=6で一気に余剰ダメージが稼げる髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashingとはかなり相性が良い。その他X火力全般と併用しやすい。
- 第2面
- トラルフが振るうハンマー。装備しているクリーチャーに稲妻の一撃/Lightning Strike相当のタップ能力を付与し、伝説のクリーチャー限定でパワーを強化する。
- 修整値は大きめだがさすがに限定的すぎる上、タフネスに影響しない事を考えると気休め程度。6マナで継続的に使える3点火力としての運用が本質となる。召喚酔いしていない投げ役のクリーチャーも必要なので何度も使えるとはいえ条件は軽くはない。
第2面はもとより、X火力と相性が良い第1面もマナが潤沢に使えるデッキやマナフラッド気味の状況に適したカードである。単純に赤系アグロに入れても良いが、ランプ系デッキの脇役としてマナフラッドを解消するような使い方も考えられる。
[編集] ルール
- 怒りの神、トラルフ
- 能力のルールに関しては余剰のダメージも参照。
- 誘発条件は余剰のダメージを戦闘ダメージ以外で与えることだが、それ以前に蓄積されたダメージが戦闘ダメージでもよい。例えばタフネス3のクリーチャーが2点の戦闘ダメージを受けた後に、ショックで2点のダメージを受けたならそのクリーチャーは1点の余剰のダメージを受け能力が誘発する。
- ダメージの発生源はトラルフである。誘発条件のダメージの発生源ではない。
- トラルフの能力によって対戦相手のクリーチャーかプレインズウォーカーに余剰のダメージが与えられたなら、それによっても能力が誘発する。
- トラルフの鎚
- ダメージを与える能力の発生源は装備したクリーチャーだが、ダメージの発生源はトラルフの鎚である。例えば、緑のクリーチャーがトラルフの鎚によって得た起動型能力を起動したとき、それはプロテクション(緑)を持つクリーチャーを対象に選ぶことはできない。プロテクション(赤)を持つクリーチャーは対象に選べるが、それに与えられるダメージはすべて軽減される。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
カルドハイムの神サイクル。モードを持つ両面カードで、第1面は神である伝説のクリーチャー、第2面は伝説のパーマネント。第1面はいずれも単色だが、第2面は多色のものも含まれる。神話レアに5枚、レアに7枚存在する。
- 神話レア
- 戦闘の神、ハルヴァール/Halvar, God of Battle - 領界の剣/Sword of the Realms(白)
- 星界の神、アールンド/Alrund, God of the Cosmos - 囁く鴉、ハーカ/Hakka, Whispering Raven(青)
- 嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies - 星界の騙し屋、ティボルト/Tibalt, Cosmic Impostor(黒、黒赤)
- 怒りの神、トラルフ/Toralf, God of Fury - トラルフの鎚/Toralf's Hammer(赤)
- 樹の神、エシカ/Esika, God of the Tree - 虹色の橋/The Prismatic Bridge(緑、白青黒赤緑)
- レア
- 傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy - 守護者の盾、ヴァルクミラ/Valkmira, Protector's Shield(白)
- 航海の神、コシマ/Cosima, God of the Voyage - 領界船/The Omenkeel(青)
- 死の神、イーガン/Egon, God of Death - 死の玉座/Throne of Death(黒)
- 恐怖の神、ターグリッド/Tergrid, God of Fright - ターグリッドのランタン/Tergrid's Lantern(黒)
- 語りの神、ビルギ/Birgi, God of Storytelling - 豊潤の角杯、ハーンフェル/Harnfel, Horn of Bounty(赤)
- 冬の神、ヨーン/Jorn, God of Winter - 霧氷杖、カルドリング/Kaldring, the Rimestaff(緑、青黒)
- 種族の神、コルヴォーリ/Kolvori, God of Kinship - リングハルトの紋/The Ringhart Crest(緑)
[編集] ストーリー
トラルフ/Toralfは、カルドハイム/Kaldheimのスコーティ/The Skotiの一柱で、雷霆の神。男性。恐れ知らずの勝負師で、不可能に思える偉業の達成への情熱を持つ。
詳細はトラルフ/Toralfを参照。