時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(13人の利用者による、間の25版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Teferi, Time Raveler}}
 
{{#card:Teferi, Time Raveler}}
  
[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]としては4枚目の[[テフェリー]]。[[対戦相手]]が[[呪文]]を[[唱える|唱え]]られるタイミングを制限する[[常在型能力]]と、[[ソーサリー]]呪文の[[インスタントプレイ]]許可、[[パーマネント]]の[[バウンス]]&[[引く|ドロー]]の2種類の[[忠誠度能力]]を持つ。[[伝説のクリーチャー]]として[[カード]]化された[[ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir]]の面影を残している。
+
[[プレインズウォーカー]]としては4枚目の[[テフェリー]]。[[対戦相手]]が[[呪文]]を[[唱える|唱え]]られるタイミングを制限する[[常在型能力]]と、[[ソーサリー]]呪文の[[インスタントプレイ]]許可、[[パーマネント]]の[[バウンス]]&[[引く|ドロー]]の2種類の[[忠誠度能力]]を持つ。[[伝説のクリーチャー]]として[[カード]]化された[[ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir]]の面影を残している。
  
 
;常在型能力
 
;常在型能力
 
:[[ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir]]と同様に、[[対戦相手]]に[[ソーサリー・タイミング]]での行動を強いる。
 
:[[ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir]]と同様に、[[対戦相手]]に[[ソーサリー・タイミング]]での行動を強いる。
:このカードの中心となる[[能力]]で、[[打ち消す|打ち消し]]の無力化をはじめとした対[[コントロール (デッキ)|コントロール]]向けの能力。[[荒野の再生/Wilderness Reclamation]]を中心とする[[ターボネクサス]]に対しても効果的。
+
:このカードの中心となる[[能力]]で、[[打ち消す|打ち消し]]の無力化をはじめとした対[[コントロールデッキ|コントロール]]向けの能力。[[ミラーマッチ]]では先に着地させれば、「自分だけが打ち消しを行える」という、圧倒的な優位を確立しうる。[[荒野の再生/Wilderness Reclamation]]を中心とする[[ターボネクサス]]に対しても効果的。
 
:ザルファーの魔道士、テフェリーと比べても3[[マナ]]と格段に[[軽い]]のが凶悪であり、対戦相手のデッキによっては[[投了]]ものであるこの能力を容易に設置できる。
 
:ザルファーの魔道士、テフェリーと比べても3[[マナ]]と格段に[[軽い]]のが凶悪であり、対戦相手のデッキによっては[[投了]]ものであるこの能力を容易に設置できる。
:またこの能力の性質上、打ち消されなければ出したターン中に除去されにくく、ひいては次のターンに除去を持ち越すことになってしまう対戦相手のマナの使い道を縛ることになり得る、という「即時対処」が基本となるプレインズウォーカーとしては他にない極めて大きな強みを持つ。
+
:この能力の性質により「打ち消されなければ出した[[ターン]]中に[[除去]]されにくく、ひいては次のターンに除去を持ち越すことになってしまう対戦相手の[[マナ]]の使い道を縛る」という、即時対処が基本となるプレインズウォーカーとして他にない極めて大きな強みを持つ。
  
 
;+1能力
 
;+1能力
 
:1[[ターン]]の間、[[ソーサリー]]呪文の[[インスタントプレイ]]を可能にする。
 
:1[[ターン]]の間、[[ソーサリー]]呪文の[[インスタントプレイ]]を可能にする。
 
:[[全体除去]]や[[手札破壊]]を対戦相手のターンに撃てるのは有用ではあるが、他2つの能力と比べるといささか地味で、[[忠誠度]]を上げるためだけに使う場面も多い。この能力があるからといって、無理に[[デッキ]]のソーサリー比率を高くする必要はない。[[白]]が得意とする単体[[追放]]ソーサリーや[[リセット]]ソーサリーとの相性は良好。
 
:[[全体除去]]や[[手札破壊]]を対戦相手のターンに撃てるのは有用ではあるが、他2つの能力と比べるといささか地味で、[[忠誠度]]を上げるためだけに使う場面も多い。この能力があるからといって、無理に[[デッキ]]のソーサリー比率を高くする必要はない。[[白]]が得意とする単体[[追放]]ソーサリーや[[リセット]]ソーサリーとの相性は良好。
 +
:とはいえ、[[スタンダード]]の[[エスパー・ヒーロー]]における対戦相手のドロー直後の[[思考消去/Thought Erasure]]に始まり、[[プレイング]]面での活用の幅の広さは[[環境]]でも活用されている。常在型能力とあわせて[[風景の変容/Scapeshift]]などの重めのソーサリーを通す機会を伺うサポートとしても優秀で、特にテフェリー自身に除去や[[戦闘ダメージ]]が向いた隙を突く運用が効果的。
  
 
;-3能力
 
;-3能力
20行: 21行:
 
:プレインズウォーカーは[[対象]]にできず、他の2つの能力もプレインズウォーカーを主体として[[ソーサリー・タイミング]]で動くデッキには効果が薄いため、それらにはやや相性が悪い。とはいえプレインズウォーカーが一般的に広く使う[[トークン]][[生成]]には強いので[[サイドボード|サイド]]アウトの判断はよく考えたい。
 
:プレインズウォーカーは[[対象]]にできず、他の2つの能力もプレインズウォーカーを主体として[[ソーサリー・タイミング]]で動くデッキには効果が薄いため、それらにはやや相性が悪い。とはいえプレインズウォーカーが一般的に広く使う[[トークン]][[生成]]には強いので[[サイドボード|サイド]]アウトの判断はよく考えたい。
  
3マナにして[[ゲーム]]を支配できる常在型能力を持ちながら盤面にも即時干渉できる、非常に強力なプレインズウォーカー。登場時の[[スタンダード]]では、各種[[プレインズウォーカー・コントロール#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身+灯争大戦期|プレインズウォーカー・コントロール]]から[[エスパー・ヒーロー]]や[[緑白青ビートダウン#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身+灯争大戦期|バント・ミッドレンジ]]といった[[ミッドレンジ]]デッキに至るまで、幅広く使われている。この活躍の影響で、環境からは打ち消し呪文が大きく減少した。
+
3マナにして[[ゲーム]]を支配できる常在型能力を持ちながら盤面にも即時干渉できる、非常に強力なプレインズウォーカー。登場時の[[スタンダード]]では、各種[[プレインズウォーカー・コントロール#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身+灯争大戦期|プレインズウォーカー・コントロール]]から[[エスパー・ヒーロー]]や[[緑白青ビートダウン#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド+ラヴニカの献身+灯争大戦期|バント・ミッドレンジ]]といった[[ミッドレンジ]]デッキに至るまで、幅広く使われている。この活躍の影響で、一時期は環境から打ち消し呪文が大きく減少するほどであった。後に[[フラッシュ#イクサラン・ブロック~基本セット2020期|フラッシュ]]が隆盛するなど一概に環境を定義し続けたわけではないものの、その存在感が失われたわけではなく、[[ローテーション]]後に至るまでほぼ常に環境の一角を支える存在であり続けている。
 +
 
 +
その性質は[[モダン]]以下の環境でも非常に有効であり、同セットの[[覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils]]と並んで[[フォーマット]]を問わず使われる。[[モダンホライゾン2]]参入後のモダンでは、[[死せる生]]や[[続唱サイ]]などの[[続唱]]を戦略の主軸に据えたデッキに対して、[[メインデッキ]]から投入できる汎用性の高いメタカードとして幅広いデッキで採用されている。
  
 
他方[[リミテッド]]では、存在するだけでカードアドバンテージを効率的に稼げるタイプではないので[[構築]]ほどの存在感はないながらも、誤算が少ない能力ではありデッキカラーが合えば採用には足る。
 
他方[[リミテッド]]では、存在するだけでカードアドバンテージを効率的に稼げるタイプではないので[[構築]]ほどの存在感はないながらも、誤算が少ない能力ではありデッキカラーが合えば採用には足る。
29行: 32行:
 
;常在型能力
 
;常在型能力
 
*何らかの[[効果]](例えば、対戦相手のこのカードの+1[[能力]])が対戦相手に[[インスタント・タイミング]]で[[呪文]]を[[唱える]]ことを認めていたとしても、この能力による制限の方が優先される。[[マジックの黄金律#「できない」は「できる」に勝つ|マジックの黄金律]]も参照。
 
*何らかの[[効果]](例えば、対戦相手のこのカードの+1[[能力]])が対戦相手に[[インスタント・タイミング]]で[[呪文]]を[[唱える]]ことを認めていたとしても、この能力による制限の方が優先される。[[マジックの黄金律#「できない」は「できる」に勝つ|マジックの黄金律]]も参照。
*[[約束の終焉/Finale of Promise]]のような「呪文や能力の[[解決]]中に、効果によって他の呪文を唱える行為」も、[[ソーサリー・タイミング]]ではないため行えなくなるので注意。
+
*[[約束の終焉/Finale of Promise]][[戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist]]などの、呪文や能力の[[解決中に呪文を唱える]]効果も[[ソーサリー・タイミング]]ではないため唱えることができなくなる。
  
 
;-3能力
 
;-3能力
 
*「最大」1つなので、[[対象]]を取らずに[[起動]]することも適正である。その場合、[[解決]]時には単に[[カード]]を1枚[[引く]]。
 
*「最大」1つなので、[[対象]]を取らずに[[起動]]することも適正である。その場合、[[解決]]時には単に[[カード]]を1枚[[引く]]。
 
*対象を取って起動し、その対象が解決時までに[[不正な対象]]になっていた場合、この能力は解決されず、カードを引くこともできない。
 
*対象を取って起動し、その対象が解決時までに[[不正な対象]]になっていた場合、この能力は解決されず、カードを引くこともできない。
 +
 +
==禁止指定==
 +
[[2020年]]8月3日より、[[スタンダード]]の[[禁止カード]]に指定される<ref name="N_1">[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/august-8-2020-banned-and-restricted-announcement August 3, 2020 Banned and Restricted Announcement]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034244/ 2020年8月3日 禁止制限告知](News [[2020年]]8月3日 [[Ian Duke]]著)</ref>。これまでもプレイパターンの反復化やプレイヤー同士のやり取りを少なくさせるこのカードは禁止指定の俎上にのせられてきたが、[[荒野の再生/Wilderness Reclamation]]デッキへの解答としてスタンダードに残されてきた。そのため荒野の再生が禁止カードに指定されると同時にこのカードもスタンダードから退場させる判断が成された。[[ローテーション]]まで残り2ヶ月ではあったが、[[Wikipedia:ja:2019新型コロナウイルス|2019新型コロナウイルス]]流行によりデジタルゲームの割合が増した結果スタンダードのプレイ数はむしろ増加しており、メタゲームに介入するには充分な理由であると判断された。
 +
 +
同じく2020年8月3日より、[[ヒストリック]]で一時停止カード、[[ブロール]]で禁止カードに指定される<ref name="N_1" />。さらに2020年10月12日より、ヒストリックでは禁止カードに指定される<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/october-12-2020-banned-and-restricted-announcement October 12, 2020 Banned and Restricted Announcement]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034476/ 2020年10月12日 禁止制限告知](News 2020年10月12日 Ian Duke著)</ref>。2022年1月27日より[[再調整]]のうえヒストリックでは禁止解除された<ref name="N_2">[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/january-25-2022-banned-and-restricted-announcement January 25, 2022 Banned and Restricted Announcement][https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035744/ 2022年1月25日 禁止制限告知]([[Daily MTG]] [[2022年]]1月25日)</ref>。
 +
 +
[[2021年]]2月15日より、[[パイオニア]]で禁止カードに指定される<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/february-15-2021-banned-and-restricted-announcement February 15, 2021 Banned and Restricted Announcement]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0034792/ 2021年2月15日 禁止制限告知](News [[2021年]]2月15日 Ian Duke著)</ref>。パイオニアはスタンダードにおいて強力で象徴的だったカードを再び使用できるフォーマットだが、このカードは「強力で象徴的」と「圧倒的でつまらない」の間の境界線を踏み越えていると判断された。また、勝率・使用率ともに高い[[5色ニヴ=ミゼット#パイオニア|5色ニヴ=ミゼット]]を弱体化させるための措置でもある。
 +
 +
==MTGアリーナにおける[[再調整]]==
 +
{{カードテキスト
 +
|カード名=Teferi, Time Raveler / 時を解す者、テフェリー
 +
|コスト=(2)(白)(青)
 +
|タイプ=伝説のプレインズウォーカー — テフェリー(Teferi)
 +
|カードテキスト=あなたのターン中、すべての対戦相手は呪文を唱えることができない。<br>[+1]:あなたの次のターンまで、あなたはソーサリー呪文をそれが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。<br>[-3]:アーティファクトかクリーチャーかエンチャント、最大1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。カードを1枚引く。
 +
|PT=5
 +
|背景=arena
 +
}}
 +
2022年1月27日付けで[[MTGアリーナ]]においてヒストリックで使用できるカードに再調整が行われ、初期忠誠度が1上昇したかわりに[[マナ・コスト]]が(1)増加し、常在型能力が[[龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka]]と同じものになる修整を受けた<ref name="N_2" />。
 +
 +
[[約束の終焉/Finale of Promise]]などを妨害しないようにし、コスト増加により[[ボードコントロール]]性能を低下させることで、単純な[[パワーカード]]から対[[コントロールデッキ]]に特化したカードへと変えることが狙いである。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
50行: 73行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[インスタントプレイ#他のカードのインスタントプレイを可能にするカード|他のカードのインスタントプレイを可能にするカード]]
 
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:ブルームバロウ統率者デッキ#イマジン:勇敢なる生き物たち]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:ラヴニカ・リマスター]] - [[神話レア]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2021年#Teferi's Time Trouble|Secret Lair Drop Series: Teferi's Time Trouble]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2024年7月18日 (木) 20:55時点における最新版


Teferi, Time Raveler / 時を解す者、テフェリー (1)(白)(青)
伝説のプレインズウォーカー — テフェリー(Teferi)

各対戦相手はそれぞれ、自分がソーサリーを唱えられるときにのみ呪文を唱えられる。
[+1]:あなたの次のターンまで、あなたはソーサリー呪文をそれが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
[-3]:アーティファクトかクリーチャーかエンチャント、最大1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。カードを1枚引く。

4

プレインズウォーカーとしては4枚目のテフェリー対戦相手呪文唱えられるタイミングを制限する常在型能力と、ソーサリー呪文のインスタントプレイ許可、パーマネントバウンスドローの2種類の忠誠度能力を持つ。伝説のクリーチャーとしてカード化されたザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfirの面影を残している。

常在型能力
ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfirと同様に、対戦相手ソーサリー・タイミングでの行動を強いる。
このカードの中心となる能力で、打ち消しの無力化をはじめとした対コントロール向けの能力。ミラーマッチでは先に着地させれば、「自分だけが打ち消しを行える」という、圧倒的な優位を確立しうる。荒野の再生/Wilderness Reclamationを中心とするターボネクサスに対しても効果的。
ザルファーの魔道士、テフェリーと比べても3マナと格段に軽いのが凶悪であり、対戦相手のデッキによっては投了ものであるこの能力を容易に設置できる。
この能力の性質により「打ち消されなければ出したターン中に除去されにくく、ひいては次のターンに除去を持ち越すことになってしまう対戦相手のマナの使い道を縛る」という、即時対処が基本となるプレインズウォーカーとして他にない極めて大きな強みを持つ。
+1能力
1ターンの間、ソーサリー呪文のインスタントプレイを可能にする。
全体除去手札破壊を対戦相手のターンに撃てるのは有用ではあるが、他2つの能力と比べるといささか地味で、忠誠度を上げるためだけに使う場面も多い。この能力があるからといって、無理にデッキのソーサリー比率を高くする必要はない。が得意とする単体追放ソーサリーやリセットソーサリーとの相性は良好。
とはいえ、スタンダードエスパー・ヒーローにおける対戦相手のドロー直後の思考消去/Thought Erasureに始まり、プレイング面での活用の幅の広さは環境でも活用されている。常在型能力とあわせて風景の変容/Scapeshiftなどの重めのソーサリーを通す機会を伺うサポートとしても優秀で、特にテフェリー自身に除去や戦闘ダメージが向いた隙を突く運用が効果的。
-3能力
アーティファクトクリーチャーエンチャントバウンス+1ドロー
テンポ・アドバンテージカード・アドバンテージに直結する、シンプルながら優秀な能力。3マナでバウンス+ドローのソーサリーと考えてもそれなりの性能である。
余裕があれば自分のETBを使いまわす用途にも使うことができ、大量のアドバンテージを得られる。無論、相手のETB持ちパーマネントに使う際は注意。
何より、凶悪な常在型能力を持ち除去への対応を封じられるこのカード自身が除去能力を持っていることが大きく、序盤はクロック要員を確実に1体押し留めてプレイヤーひいてはこのカードを守り、終盤はフィニッシャーに対処し、出し直されると困るものも対応不能の打ち消しで処理したりでき、常在型能力だけでは覆せない不利な形勢も自力で覆すことができる。
プレインズウォーカーは対象にできず、他の2つの能力もプレインズウォーカーを主体としてソーサリー・タイミングで動くデッキには効果が薄いため、それらにはやや相性が悪い。とはいえプレインズウォーカーが一般的に広く使うトークン生成には強いのでサイドアウトの判断はよく考えたい。

3マナにしてゲームを支配できる常在型能力を持ちながら盤面にも即時干渉できる、非常に強力なプレインズウォーカー。登場時のスタンダードでは、各種プレインズウォーカー・コントロールからエスパー・ヒーローバント・ミッドレンジといったミッドレンジデッキに至るまで、幅広く使われている。この活躍の影響で、一時期は環境から打ち消し呪文が大きく減少するほどであった。後にフラッシュが隆盛するなど一概に環境を定義し続けたわけではないものの、その存在感が失われたわけではなく、ローテーション後に至るまでほぼ常に環境の一角を支える存在であり続けている。

その性質はモダン以下の環境でも非常に有効であり、同セットの覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veilsと並んでフォーマットを問わず使われる。モダンホライゾン2参入後のモダンでは、死せる生続唱サイなどの続唱を戦略の主軸に据えたデッキに対して、メインデッキから投入できる汎用性の高いメタカードとして幅広いデッキで採用されている。

他方リミテッドでは、存在するだけでカードアドバンテージを効率的に稼げるタイプではないので構築ほどの存在感はないながらも、誤算が少ない能力ではありデッキカラーが合えば採用には足る。

  • 日本語名の読みは「ときをほぐすもの」。

[編集] ルール

常在型能力
-3能力
  • 「最大」1つなので、対象を取らずに起動することも適正である。その場合、解決時には単にカードを1枚引く
  • 対象を取って起動し、その対象が解決時までに不正な対象になっていた場合、この能力は解決されず、カードを引くこともできない。

[編集] 禁止指定

2020年8月3日より、スタンダード禁止カードに指定される[1]。これまでもプレイパターンの反復化やプレイヤー同士のやり取りを少なくさせるこのカードは禁止指定の俎上にのせられてきたが、荒野の再生/Wilderness Reclamationデッキへの解答としてスタンダードに残されてきた。そのため荒野の再生が禁止カードに指定されると同時にこのカードもスタンダードから退場させる判断が成された。ローテーションまで残り2ヶ月ではあったが、2019新型コロナウイルス流行によりデジタルゲームの割合が増した結果スタンダードのプレイ数はむしろ増加しており、メタゲームに介入するには充分な理由であると判断された。

同じく2020年8月3日より、ヒストリックで一時停止カード、ブロールで禁止カードに指定される[1]。さらに2020年10月12日より、ヒストリックでは禁止カードに指定される[2]。2022年1月27日より再調整のうえヒストリックでは禁止解除された[3]

2021年2月15日より、パイオニアで禁止カードに指定される[4]。パイオニアはスタンダードにおいて強力で象徴的だったカードを再び使用できるフォーマットだが、このカードは「強力で象徴的」と「圧倒的でつまらない」の間の境界線を踏み越えていると判断された。また、勝率・使用率ともに高い5色ニヴ=ミゼットを弱体化させるための措置でもある。

[編集] MTGアリーナにおける再調整


MTGアリーナ専用カード

Teferi, Time Raveler / 時を解す者、テフェリー (2)(白)(青)
伝説のプレインズウォーカー — テフェリー(Teferi)

あなたのターン中、すべての対戦相手は呪文を唱えることができない。
[+1]:あなたの次のターンまで、あなたはソーサリー呪文をそれが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
[-3]:アーティファクトかクリーチャーかエンチャント、最大1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。カードを1枚引く。

5


2022年1月27日付けでMTGアリーナにおいてヒストリックで使用できるカードに再調整が行われ、初期忠誠度が1上昇したかわりにマナ・コストが(1)増加し、常在型能力が龍王ドロモカ/Dragonlord Dromokaと同じものになる修整を受けた[3]

約束の終焉/Finale of Promiseなどを妨害しないようにし、コスト増加によりボードコントロール性能を低下させることで、単純なパワーカードから対コントロールデッキに特化したカードへと変えることが狙いである。

[編集] 関連カード

[編集] 開発秘話

テフェリーはゲートウォッチ/The Gatewatchの一員であることからレアになり、3つの能力を持つことが決まった。常在型能力とプラス能力は彼の時間操作能力を表すものとなり、マイナス能力は白青の得意とするコントロール戦略と噛み合うものとなった。最終的にこのカードは単色に近いデザインとなったが、開発部はカード全体としての動きが気に入っており、かつテフェリーを白青にしたかったことから、そのまま印刷に至った[5]

[編集] ストーリー

ニコル・ボーラス/Nicol Bolasの計画を阻止するため、ゲートウォッチ/The Gatewatchの仲間たちとともにラヴニカ/Ravnicaへと渡ったテフェリー/Teferi

詳細はテフェリー/Teferiを参照。

[編集] 脚注

  1. 1.0 1.1 August 3, 2020 Banned and Restricted Announcement/2020年8月3日 禁止制限告知(News 2020年8月3日 Ian Duke著)
  2. October 12, 2020 Banned and Restricted Announcement/2020年10月12日 禁止制限告知(News 2020年10月12日 Ian Duke著)
  3. 3.0 3.1 January 25, 2022 Banned and Restricted Announcement2022年1月25日 禁止制限告知(Daily MTG 2022年1月25日)
  4. February 15, 2021 Banned and Restricted Announcement/2021年2月15日 禁止制限告知(News 2021年2月15日 Ian Duke著)
  5. Even More War Games/さらにさらなる大戦のゲームMaking Magic 2019年5月6日 Mark Rosewater著)

[編集] 参考

MOBILE