腐れ肺の再生術師/Rotlung Reanimator

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(どう見ても関係ない)
18行: 18行:
 
逆にクリーチャー・カードが墓地を離れる度にトークンを生成するカードに[[冒涜された墓所/Desecrated Tomb]]がある。
 
逆にクリーチャー・カードが墓地を離れる度にトークンを生成するカードに[[冒涜された墓所/Desecrated Tomb]]がある。
 
===主な亜種===
 
===主な亜種===
[[パーマネント]][[墓地]]に置かれるたび、トークンを生成するカード。'''太字'''は墓地に置かれたのがトークンであっても誘発する。
+
[[パーマネント]]が戦場から[[墓地]]に置かれるたび、トークンを生成するカード。'''太字'''は墓地に置かれたのがトークンであっても誘発する。
*[[魂のフィールド/Field of Souls]] - [[白]]の[[エンチャント]]。あなたのクリーチャーが死亡するたび、白の1/1[[飛行]]スピリット・トークンを生成する。([[テンペスト]])
+
*[[魂のフィールド/Field of Souls]] - [[白]]の[[エンチャント]]。あなたのクリーチャーが死亡するたび、白の1/1[[飛行]][[スピリット]]を生成。([[テンペスト]])
**'''[[オルゾフの御曹子、テイサ/Teysa, Orzhov Scion]]''' - [[白黒]]の[[伝説のクリーチャー]]。あなたの他の黒のクリーチャーが死亡するたび、白の1/1飛行スピリット・トークンを生成する。([[ギルドパクト]])
+
**'''[[黄昏の群れ操り/Twilight Drover]]''' - 白のクリーチャー。いずれかのプレイヤーのクリーチャー・トークンが[[戦場を離れる]]たび[[+1/+1カウンター]]を1つこれに乗せ、それを(2)(白)支払って1つ取り除くたびに白の1/1飛行スピリットを2体生成。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
**'''[[鎮魂歌の天使/Requiem Angel]]''' - 白のクリーチャー。あなたのスピリットでないクリーチャーが死亡するたび、白の1/1飛行スピリット・トークンを生成する。([[闇の隆盛]])
+
**'''[[オルゾフの御曹子、テイサ/Teysa, Orzhov Scion]]''' - [[白黒]]の[[伝説のクリーチャー]]。あなたの他の黒のクリーチャーが死亡するたび、白の1/1飛行スピリットを生成。([[ギルドパクト]])
**[[アブザンの隆盛/Abzan Ascendancy]] - [[白黒緑]]のエンチャント。あなたのクリーチャーが死亡するたび、白の1/1飛行スピリット・トークンを生成する。([[タルキール覇王譚]])
+
**'''[[鎮魂歌の天使/Requiem Angel]]''' - 白のクリーチャー。あなたのスピリットでないクリーチャーが死亡するたび、白の1/1飛行スピリットを生成。([[闇の隆盛]])
*[[稲妻のコイル/Lightning Coils]] - [[アーティファクト]]。あなたのクリーチャーが死亡するたび[[蓄積カウンター]]を得、[[アップキープ]]に蓄積カウンターが5個以上なら、同数の3/1[[歩く火力]]トークンを生成する。([[ミラディン]])
+
**[[アブザンの隆盛/Abzan Ascendancy]] - [[白黒緑]]のエンチャント。あなたのクリーチャーが死亡するたび、白の1/1飛行スピリットを生成。([[タルキール覇王譚]])
**[[死の守り手、セックァー/Sek'Kuar, Deathkeeper]] - [[黒赤緑]]の伝説のクリーチャー。あなたの他のクリーチャーが死亡するたび、[[黒赤]]の3/1[[速攻]]墓産まれ・トークンを生成する。([[コールドスナップ]])
+
**'''[[翼の司教/Bishop of Wings]]''' - 白のクリーチャー。あなたの[[天使]]が死亡するたび、白の1/1飛行スピリットを生成。([[基本セット2020]])
*'''[[召喚基地/Summoning Station]]''' - アーティファクト。2/2[[アーティファクト・クリーチャー]]である[[ピンチャー]]・トークンを生成。生成自体は[[タップ能力]]だが、アーティファクトが墓地に置かれるたび[[アンタップ]]。([[フィフス・ドーン]])
+
*[[稲妻のコイル/Lightning Coils]] - [[アーティファクト]]。あなたのクリーチャーが死亡するたび[[蓄積カウンター]]を得、[[アップキープ]]に蓄積カウンターが5個以上なら、同数の3/1[[歩く火力]]を生成。([[ミラディン]])
**[[枉惑な調達者/Sly Requisitioner]] - 黒のクリーチャー。あなたのアーティファクトが墓地に置かれるたび、1/1アーティファクト・クリーチャーである[[霊気装置]]・トークンを生成する。([[霊気紛争]])
+
**[[死の守り手、セックァー/Sek'Kuar, Deathkeeper]] - [[黒赤緑]]の伝説のクリーチャー。あなたの他のクリーチャーが死亡するたび、[[黒赤]]の3/1[[速攻]][[墓生まれ]]を生成。([[コールドスナップ]])
*[[ゴルガリの発芽/Golgari Germination]] - [[黒緑]]のエンチャント。あなたのクリーチャーが死亡するたび、緑の1/1[[苗木]]・トークンを生成する。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
+
*'''[[召喚基地/Summoning Station]]''' - アーティファクト。2/2[[アーティファクト・クリーチャー]]である[[ピンチャー]]を生成。生成自体は[[タップ能力]]だが、いずれかのプレイヤーのアーティファクトが戦場から墓地に置かれるたび[[アンタップ]]。([[フィフス・ドーン]])
*[[黄泉からの橋/Bridge from Below]] - 黒のエンチャント。これが墓地にある時のみの能力。あなたのクリーチャーが死亡するたび、黒の2/2ゾンビ・トークンを生成する。([[未来予知]])
+
**[[枉惑な調達者/Sly Requisitioner]] - 黒のクリーチャー。あなたのアーティファクトが墓地に置かれるたび、1/1アーティファクト・クリーチャーである[[霊気装置]]を生成。([[霊気紛争]])
**'''[[ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer]]''' - 黒のクリーチャー。自分かあなたの[[人間]]が死亡するたび、[[タップ]]状態の黒の2/2ゾンビ・トークンを生成する。([[基本セット2014]])
+
*[[ゴルガリの発芽/Golgari Germination]] - [[黒緑]]のエンチャント。あなたのクリーチャーが死亡するたび、緑の1/1[[苗木]]を生成。(ラヴニカ:ギルドの都)
**[[忌むべき者の監視者/Overseer of the Damned]] - 黒のクリーチャー。対戦相手のクリーチャーが死亡するたび、タップ状態の黒の2/2ゾンビ・トークンを生成する。([[統率者2014]])
+
*[[黄泉からの橋/Bridge from Below]] - 黒のエンチャント。これが墓地にある時のみの能力。あなたのクリーチャーが死亡するたび、黒の2/2ゾンビを生成。([[未来予知]])
**[[ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet]] - 黒の伝説のクリーチャー。対戦相手のクリーチャーが死亡するたび、黒の2/2ゾンビ・トークンを生成する。誘発でなく[[置換]]効果。([[ゲートウォッチの誓い]])
+
**'''[[ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer]]''' - 黒のクリーチャー。自分かあなたの[[人間]]が死亡するたび、[[タップ状態]]の黒の2/2ゾンビを生成。([[基本セット2014]])
**[[墓地解放/Open the Graves]] - 黒のエンチャント。あなたのクリーチャーが死亡するたび、黒の2/2ゾンビ・トークンを生成する。([[基本セット2019]])
+
**[[忌むべき者の監視者/Overseer of the Damned]] - 黒のクリーチャー。対戦相手のクリーチャーが死亡するたび、タップ状態の黒の2/2ゾンビを生成。([[統率者2014]])
*[[麗しき者の勇気/Prowess of the Fair]] - [[部族]]エンチャント。あなたの他の[[エルフ]]が死亡するたび、緑の1/1エルフ・[[戦士]]・トークンを生成する。([[ローウィン]])
+
**[[ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet]] - 黒の伝説のクリーチャー。対戦相手のクリーチャーが死亡するたび、黒の2/2ゾンビを生成。誘発でなく[[置換]]効果。([[ゲートウォッチの誓い]])
*[[ウラモグの手先/Pawn of Ulamog]] - 黒のクリーチャー。自分かあなたのクリーチャーが死亡するたび、[[マナ能力]]を持つ[[無色]]の0/1の[[エルドラージ]]・[[落とし子]]・トークンを生成する。([[エルドラージ覚醒]])
+
**[[墓地解放/Open the Graves]] - 黒のエンチャント。あなたのクリーチャーが死亡するたび、黒の2/2ゾンビを生成。([[基本セット2019]])
**[[頭蓋ふるい/Sifter of Skulls]] - 黒のクリーチャー。あなたの他のクリーチャーが死亡するたび、マナ能力を持つ無色の1/1エルドラージ・[[末裔]]・トークンを生成する。([[ゲートウォッチの誓い]])
+
*[[麗しき者の勇気/Prowess of the Fair]] - [[部族]]エンチャント。あなたの他の[[エルフ]]が死亡するたび、緑の1/1エルフ・[[戦士]]を生成。([[ローウィン]])
**'''[[富の享楽/Revel in Riches]]''' - 黒のエンチャント。対戦相手のクリーチャーが死亡するたび、マナ能力を持つ[[宝物]]・アーティファクト・トークンを生成する。([[イクサラン]])
+
*[[ウラモグの手先/Pawn of Ulamog]] - 黒のクリーチャー。自分かあなたのクリーチャーが死亡するたび、[[マナ能力]]を持つ[[無色]]の0/1の[[エルドラージ]]・[[落とし子]]を生成。([[エルドラージ覚醒]])
**'''[[無慈悲な略奪者/Pitiless Plunderer]]''' - 黒のクリーチャー。他のあなたのクリーチャーが1体死亡するたび、マナ能力を持つ[[宝物]]・アーティファクト・トークンを生成する。([[イクサランの相克]])
+
**[[頭蓋ふるい/Sifter of Skulls]] - 黒のクリーチャー。あなたの他のクリーチャーが死亡するたび、マナ能力を持つ無色の1/1エルドラージ・[[末裔]]を生成。([[ゲートウォッチの誓い]])
*[[排水路の汚濁/Gutter Grime]] - [[緑]]のエンチャント。あなたのクリーチャーが死亡するたびスライムカウンターを得、その後スライムカウンターと同数の[[P/T]]の緑の[[ウーズ]]・トークンを生成する。([[イニストラード]])
+
**'''[[富の享楽/Revel in Riches]]''' - 黒のエンチャント。対戦相手のクリーチャーが死亡するたび、マナ能力を持つ[[宝物]]・アーティファクトを生成。([[イクサラン]])
*[[オーガの貧王/Ogre Slumlord]] - 黒のクリーチャー。他のクリーチャーが1体死亡するたび、黒の1/1[[ネズミ]]・トークンを生成する。([[ギルド門侵犯]])
+
**'''[[無慈悲な略奪者/Pitiless Plunderer]]''' - 黒のクリーチャー。他のあなたのクリーチャーが1体死亡するたび、マナ能力を持つ[[宝物]]・アーティファクトを生成。([[イクサランの相克]])
*'''[[アルゴスの庇護者、ティタニア/Titania, Protector of Argoth]]''' - 緑の伝説のクリーチャー。あなたの[[土地]]が墓地に置かれるたび、緑の5/3[[エレメンタル]]・トークンを生成する。(統率者2014)
+
*[[排水路の汚濁/Gutter Grime]] - [[緑]]のエンチャント。あなたのクリーチャーが死亡するたびスライムカウンターを得、その後スライムカウンターと同数の[[P/T]]の緑の[[ウーズ]]を生成。([[イニストラード]])
 
+
*'''[[スカースダグの高僧/Skirsdag High Priest]]''' - 黒のクリーチャー。[[陰鬱]]を達成したターンのみ起動できるタップ能力。あなたのクリーチャー2体を[[タップ]]して黒の5/5飛行[[デーモン]]を生成。(イニストラード)
*[[蟻走感/Crawling Sensation]] - 緑のエンチャント。土地・カードがいずれかの領域からあなたの墓地にこのターン最初に置かれるたび、緑の1/1[[昆虫]]・トークンを生成する。([[イニストラードを覆う影]])
+
**'''[[秘密の備蓄品/Hidden Stockpile]]''' - 白黒のエンチャント。[[紛争]]を達成していたあなたのターンの[[終了ステップ]]に誘発。1/1アーティファクト・クリーチャーである霊気装置を生成。(霊気紛争)
*[[ウルヴェンワルドの謎/Ulvenwald Mysteries]] - 緑のエンチャント。あなたのクリーチャーが死亡するたび[[調査]]を行い、手がかりを生け贄に捧げると白の1/1[[人間]]・[[兵士]]・トークンを生成。(イニストラードを覆う影)
+
*[[オーガの貧王/Ogre Slumlord]] - 黒のクリーチャー。他のクリーチャーが1体死亡するたび、黒の1/1[[ネズミ]]を生成。([[ギルド門侵犯]])
 
+
*'''[[アルゴスの庇護者、ティタニア/Titania, Protector of Argoth]]''' - 緑の伝説のクリーチャー。あなたの[[土地]]が墓地に置かれるたび、緑の5/3[[エレメンタル]]を生成。(統率者2014)
 +
*[[蟻走感/Crawling Sensation]] - 緑のエンチャント。土地・カードがいずれかの領域からあなたの墓地にこのターン最初に置かれるたび、緑の1/1[[昆虫]]を生成。([[イニストラードを覆う影]])
 +
**[[変わり樹の蒔き手/Turntimber Sower]] - 緑のクリーチャー。土地・カードがいずれかの領域からあなたの墓地に1枚以上置かれるたび、緑の0/1[[植物]]を生成。([[統率者2018]])
 +
*[[ウルヴェンワルドの謎/Ulvenwald Mysteries]] - 緑のエンチャント。あなたのクリーチャーが死亡するたび[[調査]]を行い、[[手掛かり]]を[[生け贄に捧げる]]と白の1/1[[人間]]・[[兵士]]を生成。(イニストラードを覆う影)
 +
*'''[[呪術師のほうき/Sorcerer's Broom]]''' - アーティファクト・クリーチャー。あなたのパーマネントを生け贄に捧げるたびに(3)を支払えば、これの[[コピー]]・トークンを生成。([[エルドレインの王権]])
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[レア]]

2019年10月20日 (日) 13:01時点における版


Rotlung Reanimator / 腐れ肺の再生術師 (2)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) クレリック(Cleric)

腐れ肺の再生術師か他のクレリック(Cleric)が死亡するたび、黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークンを1体生成する。

2/2

高い除去耐性を持つクリーチャークレリック死亡すると、ゾンビトークンとして復活させてくれる。

戦場にいればアドバンテージがほぼ確定という、ナイスなクリーチャーである。クレリックがいればいるほど凶悪になるのは当然だが、これ単体でも暗影のボブキャット/Penumbra Bobcatよりちょっと強いぐらいの性能で、3マナ戦力としてはそこそこ悪くない。

3ターン目に闇の嘆願者/Dark Supplicant闇の末裔/Scion of Darknessを呼び出された上にトークンを3体出されるなどという場面も珍しくない。神の怒り/Wrath of Godですらほぼ無効化してしまう。また陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minionのような「双方に被害が出るカード」とも相性がよい。

クレリックデッキゾンビデッキの基本パーツとして使われた。ノワールなどでも採用された。

関連カード

逆にクリーチャー・カードが墓地を離れる度にトークンを生成するカードに冒涜された墓所/Desecrated Tombがある。

主な亜種

パーマネントが戦場から墓地に置かれるたび、トークンを生成するカード。太字は墓地に置かれたのがトークンであっても誘発する。

参考

MOBILE