土地

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(主なサイクルやバリエーション)
2行: 2行:
  
 
==解説==
 
==解説==
ほとんどの土地が[[マナ能力]]を持ち、[[マナ基盤]]の基本となる。過去には[[浮氷塊/Ice Floe]]のような、マナ能力とは全く関係のない能力のみを持つ土地も存在したが、現在ではマナ能力や、それにつながる能力([[フェッチランド]]など)を持たない土地は作られないことになっている([http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr211,,ja 参考])。
+
ほとんどの土地が[[マナ能力]]を持ち、[[マナ基盤]]の基本となる。過去には[[浮氷塊/Ice Floe]]のような、マナ能力とは全く関係のない能力のみを持つ土地も存在したが、現在ではマナ能力や、それにつながる能力([[フェッチランド]]など)を持たない土地は作られないことになっている([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/daily/mr211 十人だけで]参照)。
  
土地は、そのマナ能力とは関係なく、[[無色]]の[[パーマネント]]であり、[[マナ・コスト]]を持たない([[マナ・コストの無いカード]])。[[点数で見たマナ・コスト]]は0として扱う。ただし、何らかの効果により、[[色]]を持つことはありえる(例:[[野の源獣/Genju of the Fields]])。
+
土地は、そのマナ能力とは関係なく、[[無色]]の[[パーマネント]]であり、[[マナ・コスト]]を持たない(→[[マナ・コストの無いカード]])。[[点数で見たマナ・コスト]]は0として扱う。ただし、何らかの効果により、[[色]]を持つことはありえる(例:[[野の源獣/Genju of the Fields]])。
  
 
「[[基本土地]]」は、[[基本]]という[[特殊タイプ]]を持つ土地のことである。この特殊タイプを持たない土地は、まとめて「[[基本でない土地]]」([[特殊地形]])と呼ぶ。土地も[[サブタイプ]]を持ち、[[平地]]、[[島]]、[[沼]]、[[山]]、[[森]]の5つは[[基本土地タイプ]]と呼ばれるが、これらを持つからといって基本土地であるとは限らない。
 
「[[基本土地]]」は、[[基本]]という[[特殊タイプ]]を持つ土地のことである。この特殊タイプを持たない土地は、まとめて「[[基本でない土地]]」([[特殊地形]])と呼ぶ。土地も[[サブタイプ]]を持ち、[[平地]]、[[島]]、[[沼]]、[[山]]、[[森]]の5つは[[基本土地タイプ]]と呼ばれるが、これらを持つからといって基本土地であるとは限らない。
11行: 11行:
  
 
==ルール==
 
==ルール==
[[プレイヤー]]は、自分の[[ターン]]の[[メイン・フェイズ]]で[[優先権]]を持っていて、かつ[[スタック]]が空のとき([[ソーサリー・タイミング]])、1ターンに1度だけ土地を[[プレイ]]することができる。土地をプレイすることは[[呪文]]ではなく[[特別な行動]]であり、スタックに積まれない。それらは単に[[手札]]から[[]]に置かれる。
+
[[プレイヤー]]は、自分の[[ターン]]の[[メイン・フェイズ]]で[[優先権]]を持っていて、かつ[[スタック]]が空のとき([[ソーサリー・タイミング]])、1ターンに1度だけ土地を[[プレイ]]することができる。土地をプレイすることは[[呪文]]ではなく[[特別な処理]]であり、スタックに積まれない。それらは単に[[手札]]から[[戦場]]に置かれる。
  
*ある[[オブジェクト]]が土地でもあり、なおかつ他のタイプでもある場合、それは土地としてプレイされ、呪文としてプレイはされない({{CR|212.6g}})(→[[アーティファクト・土地]])。
+
*ある[[オブジェクト]]が土地でもあり、なおかつ他のタイプでもある場合、それは土地としてプレイされ、呪文として[[唱える|唱えられる]]ことはない({{CR|305.9}})(→[[アーティファクト・土地]])。
*土地が何らかの理由で[[瞬速]]を持つ(もしくは瞬速を持つ[[かのように]]プレイできる)場合、タイミングの条件である「自分の[[メイン・フェイズ]]で[[優先権]]を持ち[[スタック]]が空のとき」({{CR|212.6a}})を無視でき、[[インスタント・タイミング]]でプレイできる。しかし他のルールである「自分のターンに1枚だけ」({{CR|212.6b}})は無視できない。そのため、自分のターン以外にはプレイできないし、1ターンに1枚しかプレイできない。
+
*土地が何らかの理由で[[瞬速]]を持つ(もしくは瞬速を持つ[[かのように]]プレイできる)場合、タイミングの条件である「自分の[[メイン・フェイズ]]で[[優先権]]を持ち[[スタック]]が空のとき」({{CR|305.1}})を無視でき、[[インスタント・タイミング]]でプレイできる。しかし他のルールである「自分のターンに1枚だけ」({{CR|305.2}})は無視できない。そのため、自分のターン以外にはプレイできないし、1ターンに1枚しかプレイできない。
  
 
==主なサイクルやバリエーション==
 
==主なサイクルやバリエーション==
44行: 44行:
 
*プレイヤーに追加で土地をプレイさせる[[効果]]が存在する(「1ターンに1度だけ」という制限を破る)。
 
*プレイヤーに追加で土地をプレイさせる[[効果]]が存在する(「1ターンに1度だけ」という制限を破る)。
 
**使うときには、どの効果により(あるいは、本来のルールにより)土地をプレイするのかを明確にしなければならない。
 
**使うときには、どの効果により(あるいは、本来のルールにより)土地をプレイするのかを明確にしなければならない。
***例:[[踏査/Exploration]]の効果により土地を1枚プレイし、その踏査を手札に戻してまた場に出すことにより、さらにもう1枚土地をプレイできる。
+
***例:[[踏査/Exploration]]の効果により土地を1枚プレイし、その踏査を手札に戻してまた[[戦場に出す]]ことにより、さらにもう1枚土地をプレイできる。
 
**これは、土地をプレイできないタイミングでのプレイを許可するわけではない。
 
**これは、土地をプレイできないタイミングでのプレイを許可するわけではない。
***例:[[ヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orrery]]がでている状態で[[発見の旅路/Journey of Discovery]]を相手のターンに[[双呪]]でプレイしたとしても、相手のターンには土地はプレイできないので、追加の土地のプレイの効果は意味がない。
+
***例:[[ヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orrery]]が出ている状態で[[発見の旅路/Journey of Discovery]]を相手のターンに[[双呪]]で唱えたとしても、相手のターンには土地はプレイできないので、追加の土地のプレイの効果は意味がない。
*プレイヤーに土地カードを直接場に出させる効果もある。これは土地のプレイではないので、土地のプレイ制限には考慮されない。
+
*プレイヤーに土地カードを直接戦場に出させる効果もある。これは土地のプレイではないので、土地のプレイ制限には考慮されない。
  
 
===「1ターンに1度しか土地をプレイできない」の制限を破るカード===
 
===「1ターンに1度しか土地をプレイできない」の制限を破るカード===
69行: 69行:
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
  
{{#cr:212.6}}
+
{{#cr:305}}

2009年8月22日 (土) 23:05時点における版

土地/Landは、カード・タイプの1つ。マナを発生させるために必要であり、マジックの根底を支える重要なカードである。

目次

解説

ほとんどの土地がマナ能力を持ち、マナ基盤の基本となる。過去には浮氷塊/Ice Floeのような、マナ能力とは全く関係のない能力のみを持つ土地も存在したが、現在ではマナ能力や、それにつながる能力(フェッチランドなど)を持たない土地は作られないことになっている(十人だけで参照)。

土地は、そのマナ能力とは関係なく、無色パーマネントであり、マナ・コストを持たない(→マナ・コストの無いカード)。点数で見たマナ・コストは0として扱う。ただし、何らかの効果により、を持つことはありえる(例:野の源獣/Genju of the Fields)。

基本土地」は、基本という特殊タイプを持つ土地のことである。この特殊タイプを持たない土地は、まとめて「基本でない土地」(特殊地形)と呼ぶ。土地もサブタイプを持ち、平地の5つは基本土地タイプと呼ばれるが、これらを持つからといって基本土地であるとは限らない。

土地を破壊する呪文は数が少なく、総じてコストが高めに設定されているため、他のパーマネントに比べて土地は壊されにくい。

ルール

プレイヤーは、自分のターンメイン・フェイズ優先権を持っていて、かつスタックが空のとき(ソーサリー・タイミング)、1ターンに1度だけ土地をプレイすることができる。土地をプレイすることは呪文ではなく特別な処理であり、スタックに積まれない。それらは単に手札から戦場に置かれる。

主なサイクルやバリエーション

その他

  • プレイヤーに追加で土地をプレイさせる効果が存在する(「1ターンに1度だけ」という制限を破る)。
    • 使うときには、どの効果により(あるいは、本来のルールにより)土地をプレイするのかを明確にしなければならない。
      • 例:踏査/Explorationの効果により土地を1枚プレイし、その踏査を手札に戻してまた戦場に出すことにより、さらにもう1枚土地をプレイできる。
    • これは、土地をプレイできないタイミングでのプレイを許可するわけではない。
  • プレイヤーに土地カードを直接戦場に出させる効果もある。これは土地のプレイではないので、土地のプレイ制限には考慮されない。

「1ターンに1度しか土地をプレイできない」の制限を破るカード

参考

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE