土地

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(リンク追加。)
(サイクルから多色のものを外し、登場順に並べ替え)
17行: 17行:
 
*土地が何らかの理由で[[瞬速]]を持つ(もしくは瞬速を持つ[[かのように]]プレイできる)場合、タイミングの条件である「自分の[[メイン・フェイズ]]で[[優先権]]を持ち[[スタック]]が空のとき」({{CR|305.1}})を無視でき、[[インスタント・タイミング]]でプレイできる。しかし他のルールである「自分のターンに1枚だけ」({{CR|305.2}})は無視できない。そのため、自分のターン以外にはプレイできないし、1ターンに1枚しかプレイできない。
 
*土地が何らかの理由で[[瞬速]]を持つ(もしくは瞬速を持つ[[かのように]]プレイできる)場合、タイミングの条件である「自分の[[メイン・フェイズ]]で[[優先権]]を持ち[[スタック]]が空のとき」({{CR|305.1}})を無視でき、[[インスタント・タイミング]]でプレイできる。しかし他のルールである「自分のターンに1枚だけ」({{CR|305.2}})は無視できない。そのため、自分のターン以外にはプレイできないし、1ターンに1枚しかプレイできない。
  
==主なサイクルやバリエーション==
+
==サイクル一覧==
*[[アーティファクト・土地]]
+
複数種類のマナを生み出すものについては[[多色地形]]を参照。
*[[ヴィヴィッドランド]]
+
*[[基本土地]]
 
*[[ウルザランド]]
 
*[[ウルザランド]]
*[[お休みランド]]
+
*[[氷雪土地]]
*[[枯渇ランド]]
+
*[[貯蔵ランド]]
 +
*[[ミシュラランド]]
 
*[[サイクリングランド]]
 
*[[サイクリングランド]]
 +
*[[枯渇ランド]]
 
*[[サクリファイスランド]]
 
*[[サクリファイスランド]]
*[[ショックランド]]
 
 
*[[スレッショルドランド]]
 
*[[スレッショルドランド]]
*[[全景]]
 
*[[タップインデュアルランド]]
 
*[[貯蔵ランド]]
 
*[[デュアルランド]]
 
*[[棲み家]]
 
*[[ハイブリッドランド]]
 
*[[バウンスランド]]
 
*[[氷雪土地]]
 
*[[フィルターランド]]
 
 
*[[フェッチランド]]
 
*[[フェッチランド]]
*[[ペインランド]]
+
*[[ダールの宿営地/Daru Encampment|オンスロートの部族ランド]]
 +
*[[アーティファクト・土地]]
 +
*[[永岩城/Eiganjo Castle|神河物語の、伝説のクリーチャーを対象とする土地]]
 
*[[本拠地ランド]]
 
*[[本拠地ランド]]
*[[ミシュラランド]]
+
*[[トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair|時のらせんと次元の混乱の伝説の土地]]
*[[レイスランド]]
+
*[[新ベナリア/New Benalia|未来予知の単色土地]]
 +
*[[秘匿|秘匿ランド]]
 +
*[[狂気盲いの山/Madblind Mountain|シャドウムーアの、基本土地タイプを持つ土地]]
 +
*[[全景]]
 +
*[[カビーラの交差路/Kabira Crossroads|ゼンディカーのCIP土地]]
 +
*[[空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin|ゼンディカーのレアのタップインランド]]
 +
*[[セジーリのステップ/Sejiri Steppe|ワールドウェイクのCIP土地]]
  
 
==その他==
 
==その他==

2010年5月18日 (火) 12:40時点における版

土地/Landは、カード・タイプの1つ。マナを発生させるために必要であり、マジックの根底を支える重要なカードである。

目次

解説

ほとんどの土地がマナ能力を持ち、マナ基盤の基本となる。過去には浮氷塊/Ice Floeのような、マナ能力とは全く関係のない能力のみを持つ土地も存在したが、現在ではマナ能力や、それにつながる能力(フェッチランドなど)を持たない土地は作られないことになっている(十人だけで参照)。

土地は、そのマナ能力とは関係なく、無色パーマネントであり、マナ・コストを持たない(→マナ・コストの無いカード)。点数で見たマナ・コストは0として扱う。ただし、何らかの効果により、を持つことはありえる(例:野の源獣/Genju of the Fields)。

基本土地」は、基本という特殊タイプを持つ土地のことである。この特殊タイプを持たない土地は、まとめて「基本でない土地」(特殊地形)と呼ぶ。土地もサブタイプを持ち、平地の5つは基本土地タイプと呼ばれるが、これらを持つからといって基本土地であるとは限らない。

土地を破壊する呪文は数が少なく、総じてコストが高めに設定されているため、他のパーマネントに比べて土地は壊されにくい。 ただし、エターナル環境では不毛の大地/Wastelandが多用されている為、特殊地形に関しては一概には言えない。

ルール

プレイヤーは、自分のターンメイン・フェイズ優先権を持っていて、かつスタックが空のとき(ソーサリー・タイミング)、1ターンに1度だけ土地をプレイすることができる。土地をプレイすることは呪文ではなく特別な処理であり、スタックに積まれない。それらは単に手札から戦場に置かれる。

サイクル一覧

複数種類のマナを生み出すものについては多色地形を参照。

その他

  • プレイヤーに追加で土地をプレイさせる効果が存在する(「1ターンに1度だけ」という制限を破る)。
    • 使うときには、どの効果により(あるいは、本来のルールにより)土地をプレイするのかを明確にしなければならない。
      • 例:踏査/Explorationの効果により土地を1枚プレイし、その踏査を手札に戻してまた戦場に出すことにより、さらにもう1枚土地をプレイできる。
    • これは、土地をプレイできないタイミングでのプレイを許可するわけではない。
  • プレイヤーに土地カードを直接戦場に出させる効果もある。これは土地のプレイではないので、土地のプレイ制限には考慮されない。

「1ターンに1度しか土地をプレイできない」の制限を破るカード

参考

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE