城砦の諜報員、アンバーグリス/Ambergris, Citadel Agent

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
9行: 9行:
 
}}
 
}}
  
 +
[[攻撃]]ごとにその時の[[手札]]と引き換えに、新たな[[カード]]2枚を[[引く]]ことができる[[伝説の]][[ドワーフ]]・[[クレリック]]。
 +
 +
[[速攻]]つきなので、[[インスタント・タイミング]]の[[除去]]を食らわなければ1度は[[誘発]]させることができる。本人の[[マナレシオ]]についても、やや[[タフネス]]が低めながら3[[マナ]][[クリーチャー]]としては標準的にあるので、[[リミテッド]]では[[能力]]を無視して戦力として[[ピック]]しても然程問題はあるまい。もちろん、手札が1枚以下の時に誘発させられれば[[カード・アドバンテージ]]を得られる点も優秀。2枚の時でも、その時の手札がいまいちなら交換してしまうのも選択肢。
 +
 +
[[構築]]ではインスタント・タイミングでの除去が増え、また脆さから[[火力]]についてもほぼ確実に除去圏内。能力を使うには攻撃が必要なため、[[パワー]]が2以上の[[ブロッカー]]が構えていると1度しか誘発させることができなくなるなど、課題は多い。一方で[[墓地]]の利用手段が一気に増加。[[リアニメイト]]などの[[捨てる]]ことを[[アドバンテージ]]に繋ぐものと併用することで、カード・アドバンテージを得やすくなる。
 +
 +
[[ローテーション]]が同じ、かつ手札を交換する[[赤]]のクリーチャーとしては[[大峨頭の兜/Ogre-Head Helm]]が存在。手札を捨てる代わりに引くという根幹部分は同じだが、その条件や汎用性などに大きく差異があるため、差別化を意識する必要は特に無く、[[デッキ]]に合わせてどちらを採用するか選べばよいだろう。単に手札を交換する手段が欲しいなら、[[運命の改変/Change of Fortune]]なんて代物も。
 +
 +
[[専門化]]は能力を誘発させ、かつ実行した場合に追加の恩恵を受けることができる。専門化[[コスト]]は少々大きいが、[[サイズ]]が一回りあがることで許容できるブロッカーの範囲が広がる。また、専門化による手札の消費が能力の性質上、ほとんど気にならない点もありがたい。
  
 
*[[カード]][[イラスト]]は専門化後も含めて[[鎚族のアンバー・グリストル/Amber Gristle O'Maul]]の流用。
 
*[[カード]][[イラスト]]は専門化後も含めて[[鎚族のアンバー・グリストル/Amber Gristle O'Maul]]の流用。
25行: 34行:
 
|背景=arena
 
|背景=arena
 
}}
 
}}
 +
 +
[[白]]の専門化は他のクリーチャーの[[強化]]。捨てた枚数だけ[[P/T]]を上昇させる。ちなみに捨てた枚数には、これ自身の能力以外によって捨てられたものも含む。
  
 
'''青:'''
 
'''青:'''
36行: 47行:
 
|背景=arena
 
|背景=arena
 
}}
 
}}
 +
 +
[[青]]の専門化は引く枚数の増加。シンプルにカード・アドバンテージを稼ぎやすくなる。
  
 
'''黒:'''
 
'''黒:'''
47行: 60行:
 
|背景=arena
 
|背景=arena
 
}}
 
}}
 +
 +
[[黒]]の専門化は対戦相手のクリーチャーの弱体化。これに専門化した場合は、ブロッカーも(手札の枚数次第ではあるが)1体だけ無視できるようになる。
  
 
'''赤:'''
 
'''赤:'''
58行: 73行:
 
|背景=arena
 
|背景=arena
 
}}
 
}}
 +
 +
[[赤]]の専門化は[[本体]]限定の火力。直接的な[[ボード・アドバンテージ]]、カード・アドバンテージには繋がらないが、[[ライフ]]状況によっては攻撃するだけで勝利できる。[[単色]]で完結する点も嬉しい。
  
 
'''緑:'''
 
'''緑:'''
70行: 87行:
 
}}
 
}}
  
{{未評価|アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート}}
+
[[緑]]の専門化は、白同様に他のクリーチャーの強化。こちらは単体だが、[[+1/+1カウンター]]によって恒久的に強化できる。爆発力では見劣りする一方で長期的な戦力の底上げに繋がり、また緑は[[土地]]限定で手札を増やす手段に長じる。構築では2回目以降の誘発でも、それなりに威力を期待できる場合もあるだろう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[アンコモン]]

2022年7月28日 (木) 02:02時点における最新版


MTGアリーナ専用カード

Ambergris, Citadel Agent / 城砦の諜報員、アンバーグリス (2)(赤)
伝説のクリーチャー ─ ドワーフ(Dwarf)・クレリック(Cleric)

速攻
専門化(3)
城砦の諜報員、アンバーグリスが攻撃するたび、あなたは「あなたの手札を捨て、カード2枚を引く。」を選んでもよい。

3/2

アーティスト:Dred Zabrock


攻撃ごとにその時の手札と引き換えに、新たなカード2枚を引くことができる伝説のドワーフクレリック

速攻つきなので、インスタント・タイミング除去を食らわなければ1度は誘発させることができる。本人のマナレシオについても、ややタフネスが低めながら3マナクリーチャーとしては標準的にあるので、リミテッドでは能力を無視して戦力としてピックしても然程問題はあるまい。もちろん、手札が1枚以下の時に誘発させられればカード・アドバンテージを得られる点も優秀。2枚の時でも、その時の手札がいまいちなら交換してしまうのも選択肢。

構築ではインスタント・タイミングでの除去が増え、また脆さから火力についてもほぼ確実に除去圏内。能力を使うには攻撃が必要なため、パワーが2以上のブロッカーが構えていると1度しか誘発させることができなくなるなど、課題は多い。一方で墓地の利用手段が一気に増加。リアニメイトなどの捨てることをアドバンテージに繋ぐものと併用することで、カード・アドバンテージを得やすくなる。

ローテーションが同じ、かつ手札を交換するのクリーチャーとしては大峨頭の兜/Ogre-Head Helmが存在。手札を捨てる代わりに引くという根幹部分は同じだが、その条件や汎用性などに大きく差異があるため、差別化を意識する必要は特に無く、デッキに合わせてどちらを採用するか選べばよいだろう。単に手札を交換する手段が欲しいなら、運命の改変/Change of Fortuneなんて代物も。

専門化は能力を誘発させ、かつ実行した場合に追加の恩恵を受けることができる。専門化コストは少々大きいが、サイズが一回りあがることで許容できるブロッカーの範囲が広がる。また、専門化による手札の消費が能力の性質上、ほとんど気にならない点もありがたい。

[編集] 専門化先

カード名マナ・コスト以外で共通していない部分は太字で表す。

白:


MTGアリーナ専用カード

Ambergris, Agent of Law / 法の諜報員、アンバーグリス (2)(赤)(白)
伝説のクリーチャー ─ ドワーフ(Dwarf)・クレリック(Cleric)

速攻
法の諜報員、アンバーグリスが攻撃するたび、あなたは「あなたの手札を捨て、カード2枚を引く。」を選んでもよい。そうしたなら、ターン終了時まで、あなたがコントロールしていてこれでないすべてのクリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。Xはこのターンにあなたが捨てたカードの枚数に等しい。

4/3

アーティスト:Dred Zabrock


の専門化は他のクリーチャーの強化。捨てた枚数だけP/Tを上昇させる。ちなみに捨てた枚数には、これ自身の能力以外によって捨てられたものも含む。

青:


MTGアリーナ専用カード

Ambergris, Agent of Progress / 進歩の諜報員、アンバーグリス (2)(青)(赤)
伝説のクリーチャー ─ ドワーフ(Dwarf)・クレリック(Cleric)

速攻
進歩の諜報員、アンバーグリスが攻撃するたび、あなたは「あなたの手札を捨て、カード3枚を引く。」を選んでもよい。

4/3

アーティスト:Dred Zabrock


の専門化は引く枚数の増加。シンプルにカード・アドバンテージを稼ぎやすくなる。

黒:


MTGアリーナ専用カード

Ambergris, Agent of Tiranny / 圧制の諜報員、アンバーグリス (2)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー ─ ドワーフ(Dwarf)・クレリック(Cleric)

速攻
圧制の諜報員、アンバーグリスが攻撃するたび、あなたは「あなたの手札を捨て、カード2枚を引く。」を選んでもよい。そうしたとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-X/-Xの修整を受ける。Xはこのターンにあなたが捨てたカードの枚数に等しい。

4/3

アーティスト:Dred Zabrock


の専門化は対戦相手のクリーチャーの弱体化。これに専門化した場合は、ブロッカーも(手札の枚数次第ではあるが)1体だけ無視できるようになる。

赤:


MTGアリーナ専用カード

Ambergris, Agent of Destruction / 破壊の諜報員、アンバーグリス (2)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー ─ ドワーフ(Dwarf)・クレリック(Cleric)

速攻
破壊の諜報員、アンバーグリスが攻撃するたび、あなたは「あなたの手札を捨て、カード2枚を引く。」を選んでもよい。そうしたなら、破壊の諜報員、アンバーグリスは各対戦相手にそれぞれX点のダメージを与える。Xはこのターンにあなたが捨てたカードの枚数に等しい。

4/3

アーティスト:Dred Zabrock


の専門化は本体限定の火力。直接的なボード・アドバンテージ、カード・アドバンテージには繋がらないが、ライフ状況によっては攻撃するだけで勝利できる。単色で完結する点も嬉しい。

緑:


MTGアリーナ専用カード

Ambergris, Agent of Balance / 均衡の諜報員、アンバーグリス (2)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー ─ ドワーフ(Dwarf)・クレリック(Cleric)

速攻
均衡の諜報員、アンバーグリスが攻撃するたび、あなたは「あなたの手札を捨て、カード2枚を引く。」を選んでもよい。そうしたとき、あなたがコントロールしているこれでないクリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターをX個置く。Xはこのターンにあなたが捨てたカードの枚数に等しい。

4/3

アーティスト:Dred Zabrock


の専門化は、白同様に他のクリーチャーの強化。こちらは単体だが、+1/+1カウンターによって恒久的に強化できる。爆発力では見劣りする一方で長期的な戦力の底上げに繋がり、また緑は土地限定で手札を増やす手段に長じる。構築では2回目以降の誘発でも、それなりに威力を期待できる場合もあるだろう。

[編集] 参考

MOBILE