試練を超えた者、サムト/Samut, the Tested
提供:MTG Wiki
プレインズウォーカーとなったサムト/Samut。忠誠度能力は、二段攻撃の付与、割り振り火力、ライブラリーからのクリーチャーやプレインズウォーカーのサーチ+展開。
- +1能力
- 突撃のストロボ/Assault Strobe。
- コンバット・トリックなどには使えないが、単純に戦闘ダメージを倍化できるため、中型以上のクリーチャーに使って積極的にダメージに換えていきたい。当然、回避能力やサボタージュ能力持ちとも相性が良い。
- -2能力
- 二股の稲妻/Forked Bolt。
- 小型クリーチャーを焼くことでボード・アドバンテージを得ることができる。+1能力がチャンプブロッカーで凌がれるようなら先にこの能力で対処したい。タフネス3以上のクリーチャーに対しては有効性が極端に落ちるが、プレイヤーにも割り振れるため、完全に腐ることはないのが救い。
- -7能力
- クリーチャーやプレインズウォーカーを最大2枚サーチし戦場に出す。
- ライブラリーに含まれる最も強力なクリーチャーやプレインズウォーカーを一度に2枚展開できるため、ゲームを大幅に有利にできる。栄光をもたらすもの/Glorybringerのような速攻と回避能力を備えたクリーチャーと併用すればそのまま勝利を狙えるだろう。
+1能力と-2能力はそれぞれ1マナソーサリー相当であり、さらに効果は彼我のパーマネントに大きく左右されてしまうため、これらのみでマナ・コスト分の働きをさせるのはいささか困難。歴代の多色の4マナプレインズウォーカー達と比べてカードパワーが頭一つ低く、デッキカラーやデッキタイプが合っていても手放しで採用できるカードではないのが実情。構築で採用する際はメタゲームや他の選択肢とよく相談し、慎重に判断したい。
関連カード
ストーリー
蠍の神/The Scorpion Godとの死闘を経て、改めてハゾレト/Hazoretの愛に触れたことでプレインズウォーカー/Planeswalkerとして覚醒したサムト/Samut。
詳細はサムト/Samutを参照。