ドライアドの東屋/Dryad Arbor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
40行: 40行:
 
*[[ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir]]などでドライアドの東屋が[[瞬速]]を得た場合、それは[[スタック]]が空でない時にもプレイできるが、土地のプレイに関する制限は無視できない。各ターンにプレイできる枚数以上はプレイできないし({{CR|305.2b}})、自分のターン以外にはプレイできない({{CR|305.3}})。
 
*[[ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir]]などでドライアドの東屋が[[瞬速]]を得た場合、それは[[スタック]]が空でない時にもプレイできるが、土地のプレイに関する制限は無視できない。各ターンにプレイできる枚数以上はプレイできないし({{CR|305.2b}})、自分のターン以外にはプレイできない({{CR|305.3}})。
 
*[[ルール適用度]]が競技またはプロで行われている[[ゲーム]]においては、クリーチャーでも土地でもあるパーマネントは、土地でないカードを置くエリアに置かなければならない([[マジック・イベント規定|MTR]] 4.7)。
 
*[[ルール適用度]]が競技またはプロで行われている[[ゲーム]]においては、クリーチャーでも土地でもあるパーマネントは、土地でないカードを置くエリアに置かなければならない([[マジック・イベント規定|MTR]] 4.7)。
 +
 +
==関連カード==
 +
[[名前]]以外は同性能の[[トークン]]を[[生成]]するカード。
 +
*[[森林の目覚め/Awaken the Woods]]([[兄弟戦争]])
 +
*[[ティタニアの杖/Staff of Titania]]([[兄弟戦争統率者デッキ]])
  
 
==脚注==
 
==脚注==

2022年11月29日 (火) 03:05時点における版


Dryad Arbor / ドライアドの東屋
〔緑〕 土地 クリーチャー — 森(Forest) ドライアド(Dryad)

(ドライアドの東屋は呪文ではなく、召喚酔いの影響を受け、「(T):(緑)を加える。」を持つ。)

1/1

土地・クリーチャーという、風変わりなカード

目次

解説

土地であるため打ち消されることはないが、クリーチャーでもあるため戦場に出しターン召喚酔いが適用されてしまいマナが出せない。マナ基盤としてはタップインの土地と同等と考えてよい。0マナ1/1と聞くとビートダウンデッキに向くように思えるが、実際は序盤の展開が遅れてしまうカードである。この点、緑マナが出せる1/1クリーチャーとしてラノワールのエルフ/Llanowar Elvesと比較されることもあるが、性質が全く違うことがわかるだろう。

土地兼クリーチャーというとミシュラランドも連想されるが、常時クリーチャーである点が大きく異なる。相手のソーサリー除去を回避できないだけでなく、自分が紅蓮地獄/Pyroclasmのような全体除去を使うと巻き添えになるのがネックである。もちろん土地のスロットでクリーチャーが確保できるのはデッキ構築のうえで便利ではあるのだが、同じ未来予知内に変異でクリーチャーになれる生けるものの洞窟/Zoetic Cavernがいるうえ、周辺の第10版モーニングタイドに優秀なミシュラランドが収録されているため、その用途で採用されることは少ない。

このカードの強みはなんと言っても、戦場以外でも「」でも「のクリーチャー」でもある、ということ。森をサーチするカード(特にフェッチランド)でお手軽に戦場手札にクリーチャーを供給できるので、緑クリーチャー・カードが必要なコンボデッキでサーチしやすいパーツとして採用されたり、また逆に霊気の薬瓶/Aether Vial緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenithなどのクリーチャーを戦場に出すカードで土地を出せるので、それらを採用したデッキのマナ加速要員として採用されたりする。

シナジーやコンボによって強くなるため、カードプールの広いフォーマットでこそ活躍できるカード。逆に言えば狭いフォーマットではいまいちであり、事実スタンダードではほとんど活躍しないままローテーションで退場した。ごく稀にセレズニア対立ヤヴィマヤのドライアド/Yavimaya Dryadなどでサーチすることを前提に採用されることがあったが、マナ基盤の安定を第一とするデッキとは少々噛み合わず、主流にはならなかった。

ヴィンテージレガシーでは、自然の秩序/Natural Orderの餌役や緑の太陽の頂点でのマナ加速役としてよく採用される。またドレッジでも、マナを必要とせず虚空の杯/Chalice of the Voidなどにも妨害されずに戦場に出せるため戦慄の復活/Dread Returnフラッシュバックコストにしやすく、また墓地に落ちたなら壌土からの生命/Life from the Loam回収するもよし灰燼のグール/Ashen Ghoul冥界の影/Nether Shadowのために墓地に残るもよしで使い道が多く、相性が非常に良い。

モダンにおいても緑の太陽の頂点が禁止カードに指定される以前はよくセットで採用されていた。禁止以降も、対布告除去用の避雷針として緑白呪禁に採用されるなど、独自の活躍を続けている。

ルール

関連カード

名前以外は同性能のトークン生成するカード。

脚注

  1. Grand Prix Lyon 2018 (Modern) Round 6 - Twitch 戦闘は14分15秒付近から

参考

MOBILE