土地

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(サイクル一覧)
8行: 8行:
 
ほとんどの土地が'''[[マナ能力]]'''を持ち、無条件に[[手札]]から'''[[プレイ]]'''することができるため、[[マナ基盤]]の基本となる。
 
ほとんどの土地が'''[[マナ能力]]'''を持ち、無条件に[[手札]]から'''[[プレイ]]'''することができるため、[[マナ基盤]]の基本となる。
  
土地はごく少数の例外を除き、そのマナ能力とは関係なく、[[無色]]の[[パーマネント]]である。また[[マナ・コスト]]を持たず(→[[マナ・コストの無いカード]])、[[マナ総量]]は0として扱う。
+
土地はごく少数の例外を除き、そのマナ能力とは関係なく、[[無色]]の[[パーマネント]]である。最も一般的な[[マナ・コストの無いカード]]であり、原則として[[マナ総量]]は0として扱う。
 
*何らかの効果により、土地が[[色]]を持つことはありえる(例:[[野の源獣/Genju of the Fields]])。最初から無色でない土地は極めて例外的である(例:[[ドライアドの東屋/Dryad Arbor]])。
 
*何らかの効果により、土地が[[色]]を持つことはありえる(例:[[野の源獣/Genju of the Fields]])。最初から無色でない土地は極めて例外的である(例:[[ドライアドの東屋/Dryad Arbor]])。
  
14行: 14行:
  
 
==ルール==
 
==ルール==
 +
===土地のプレイに関するルール===
 
[[プレイヤー]]は、自分の[[ターン]]の[[メイン・フェイズ]]で[[優先権]]を持っていて、かつ[[スタック]]が空のとき([[ソーサリー・タイミング]])、(通常は[[手札]]から)土地を'''[[プレイ]]'''することができる。プレイされた土地は[[戦場に出る]]。土地をプレイすることは[[呪文]]を[[唱える]]ことではなく[[特別な処理]]であり、スタックに積まれず即座に処理される。1ターンにプレイできる回数は通常は1回だが、[[継続的効果]]によって増減する場合がある。
 
[[プレイヤー]]は、自分の[[ターン]]の[[メイン・フェイズ]]で[[優先権]]を持っていて、かつ[[スタック]]が空のとき([[ソーサリー・タイミング]])、(通常は[[手札]]から)土地を'''[[プレイ]]'''することができる。プレイされた土地は[[戦場に出る]]。土地をプレイすることは[[呪文]]を[[唱える]]ことではなく[[特別な処理]]であり、スタックに積まれず即座に処理される。1ターンにプレイできる回数は通常は1回だが、[[継続的効果]]によって増減する場合がある。
  
24行: 25行:
 
*プレイヤーに追加で土地をプレイすることを許可する効果は、土地をプレイできないタイミングでのプレイを許可するわけではない。
 
*プレイヤーに追加で土地をプレイすることを許可する効果は、土地をプレイできないタイミングでのプレイを許可するわけではない。
 
**例:[[ヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orrery]]が出ている状態で[[探検/Explore]]を他のプレイヤーのターンに唱えたとしても、他のプレイヤーのターンには土地はプレイできないので、追加の土地のプレイの効果は意味がない。
 
**例:[[ヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orrery]]が出ている状態で[[探検/Explore]]を他のプレイヤーのターンに唱えたとしても、他のプレイヤーのターンには土地はプレイできないので、追加の土地のプレイの効果は意味がない。
 +
*土地が何らかの理由で[[瞬速]]を持つ(もしくは瞬速を持つ[[かのように]]プレイできる)場合、タイミングの条件である「自分の[[メイン・フェイズ]]で[[優先権]]を持ち[[スタック]]が空のとき」({{CR|305.1}})を無視でき、[[インスタント・タイミング]]でプレイできる。しかし自分のターン以外ではプレイできないし、決められた回数を超えてプレイする事はできない。({{CR|305.2b}}、{{CR|305.3}})
 +
 +
===その他のルール===
 
*土地は呪文として唱えられることはない。ある[[オブジェクト]]が土地でもあり、なおかつ他の[[カード・タイプ]]を持っていたとしても、それは土地としてプレイされる({{CR|305.9}})。
 
*土地は呪文として唱えられることはない。ある[[オブジェクト]]が土地でもあり、なおかつ他の[[カード・タイプ]]を持っていたとしても、それは土地としてプレイされる({{CR|305.9}})。
 
**具体的には、[[アーティファクト・土地]]や[[土地・クリーチャー]]などが該当する。
 
**具体的には、[[アーティファクト・土地]]や[[土地・クリーチャー]]などが該当する。
*土地が何らかの理由で[[瞬速]]を持つ(もしくは瞬速を持つ[[かのように]]プレイできる)場合、タイミングの条件である「自分の[[メイン・フェイズ]][[優先権]]を持ち[[スタック]]が空のとき」({{CR|305.1}})を無視でき、[[インスタント・タイミング]]でプレイできる。しかし自分のターン以外ではプレイできないし、決められた回数を超えてプレイする事はできない。({{CR|305.2b}}、{{CR|305.3}})
+
*[[マナ・コストの無いカード]]としての[[特性]][[マナ総量]][[]]など)に関しては[[マナ・コストの無いカード#ルール]]を参照。
  
 
===旧ルール===
 
===旧ルール===

2024年4月26日 (金) 13:05時点における版

土地/Landは、カード・タイプの1つ。マナを発生させるために必要であり、マジックの根底を支える重要なカードである。


Plains / 平地
基本土地 — 平地(Plains)

(白)



Tolarian Academy / トレイリアのアカデミー
伝説の土地

(T):あなたがコントロールするアーティファクト1つにつき(青)を加える。



Darksteel Citadel / ダークスティールの城塞
アーティファクト 土地

破壊不能
(T):(◇)を加える。


目次

解説

ほとんどの土地がマナ能力を持ち、無条件に手札からプレイすることができるため、マナ基盤の基本となる。

土地はごく少数の例外を除き、そのマナ能力とは関係なく、無色パーマネントである。最も一般的なマナ・コストの無いカードであり、原則としてマナ総量は0として扱う。

基本土地」は、基本という特殊タイプを持つ土地のことである。この特殊タイプを持たない土地は、まとめて「基本でない土地」と呼ぶ。土地が持つサブタイプ土地タイプと呼ばれ、そのうち平地の5つは基本土地タイプと呼ばれるが、これらを持つからといって基本土地であるとは限らない(例:つぶやき林/Murmuring Bosk)。また、逆に基本土地タイプを持たない基本土地も存在する(荒地/Wastes)。詳細は基本土地基本でない土地基本土地タイプの各項を参照のこと。

ルール

土地のプレイに関するルール

プレイヤーは、自分のターンメイン・フェイズ優先権を持っていて、かつスタックが空のとき(ソーサリー・タイミング)、(通常は手札から)土地をプレイすることができる。プレイされた土地は戦場に出る。土地をプレイすることは呪文唱えることではなく特別な処理であり、スタックに積まれず即座に処理される。1ターンにプレイできる回数は通常は1回だが、継続的効果によって増減する場合がある。

  • 上記の手順で土地を戦場に出すことが「土地のプレイ」である。土地のマナ能力を起動することは土地のプレイではない。
  • 呪文や能力の効果によって、土地を直接戦場に出すことがある。これは土地のプレイに含まれない。
  • このターン中に土地をプレイした回数が、このターン中に土地をプレイできる回数未満の場合に、土地をプレイすることができる。
    • プレイヤーに追加で土地をプレイすることを許可する効果が存在する(→一覧)。その効果がパーマネントからの常在型能力によるものだった場合、そのパーマネントが戦場を離れたら土地をプレイできる回数はその分減少する。
      • 例:あなたは踏査/Explorationを1つコントロールしており、このターン中に土地を1回プレイしている。踏査が戦場を離れた場合、あなたはこのターン中、新たに土地をプレイすることはできない。
      • 例:あなたは踏査/Explorationを1つコントロールしており、このターン中に土地を2回プレイしている。あなたは踏査を一旦手札に戻し、再び戦場に出した。しかしあなたは既に土地を2回プレイしているので、このターン中に新たに土地をプレイすることはできない。
  • プレイヤーに追加で土地をプレイすることを許可する効果は、土地をプレイできないタイミングでのプレイを許可するわけではない。
  • 土地が何らかの理由で瞬速を持つ(もしくは瞬速を持つかのようにプレイできる)場合、タイミングの条件である「自分のメイン・フェイズ優先権を持ちスタックが空のとき」(CR:305.1)を無視でき、インスタント・タイミングでプレイできる。しかし自分のターン以外ではプレイできないし、決められた回数を超えてプレイする事はできない。(CR:305.2bCR:305.3)

その他のルール

旧ルール

2013年7月以前のルールでは、土地をプレイできる回数を増やす効果(踏査/Explorationなど)がある場合、土地をプレイする際にどの効果によって土地をプレイするのか宣言する必要があった。また土地をプレイした回数ではなく何の効果によってプレイしたかによって土地をプレイできるか決定されるので、踏査の効果で土地をプレイした後、その踏査を一旦手札に戻してプレイし直す事でさらにもう1枚土地を追加でプレイするというプレイングが可能だった。

サイクル一覧

複数種類の色マナを生み出すものについては2色土地および3色土地を参照。

その他

参考

引用:総合ルール 20231117.0

MOBILE