祭壇の刈り取り/Altar's Reap

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
15行: 15行:
 
**[[禁忌の調査/Plumb the Forbidden]] - 2マナ。生け贄抜きでも最低1ドローでき、何体でも生け贄に捧げられる。1体につき追加1枚だが、1ドローにつき1点のライフも失う。([[ストリクスヘイヴン:魔法学院]])
 
**[[禁忌の調査/Plumb the Forbidden]] - 2マナ。生け贄抜きでも最低1ドローでき、何体でも生け贄に捧げられる。1体につき追加1枚だが、1ドローにつき1点のライフも失う。([[ストリクスヘイヴン:魔法学院]])
 
**[[邪悪なウィッチカイト/Malevolent Witchkite]] - ダブルシンボル6マナ5/4[[飛行]]クリーチャーのETB能力。生け贄がアーティファクトか[[エンチャント]]か[[トークン]]に限られたバントゥ。([[エルドレインの森]])
 
**[[邪悪なウィッチカイト/Malevolent Witchkite]] - ダブルシンボル6マナ5/4[[飛行]]クリーチャーのETB能力。生け贄がアーティファクトか[[エンチャント]]か[[トークン]]に限られたバントゥ。([[エルドレインの森]])
**[[切望の隼/Coveted Falcon]] - 1/4飛行[[変装]](1)(青)クリーチャーの[[変異誘発型能力]]が、生け贄でなく[[対戦相手]]に[[コントロール]]を渡すバントゥ。これが[[攻撃]]するたび1個ずつ取り戻す。([[カルロフ邸殺人事件]])
+
**[[切望の隼/Coveted Falcon]] - 1/4飛行[[変装]](1)(青)クリーチャーの[[表向きになったとき]]に[[誘発]]する[[誘発型能力]]が、生け贄でなく[[対戦相手]]に[[コントロール]]を渡すバントゥ。これが[[攻撃]]するたび1個ずつ取り戻す。([[カルロフ邸殺人事件]])
 
**[[無慈悲な殺戮/Pitiless Carnage]] - 再処理に[[計画]](1)(黒)(黒)が付いた上に、パーマネント全般を生け贄にできる[[上位互換]]。([[サンダー・ジャンクションの無法者]])
 
**[[無慈悲な殺戮/Pitiless Carnage]] - 再処理に[[計画]](1)(黒)(黒)が付いた上に、パーマネント全般を生け贄にできる[[上位互換]]。([[サンダー・ジャンクションの無法者]])
 
*[[頭叩き/Skulltap]] - 元となった、同効果のソーサリーである[[下位互換]]。([[スカージ]])
 
*[[頭叩き/Skulltap]] - 元となった、同効果のソーサリーである[[下位互換]]。([[スカージ]])
37行: 37行:
 
**[[勢団の取り引き/Reckoner's Bargain]] - [[マナ総量]]分のライフを得る、高くつく略奪の上位互換。([[神河:輝ける世界]])
 
**[[勢団の取り引き/Reckoner's Bargain]] - [[マナ総量]]分のライフを得る、高くつく略奪の上位互換。([[神河:輝ける世界]])
 
**[[熱狂的な献上/Fanatical Offering]] - [[地図]]を生成する、高くつく略奪の上位互換。([[イクサラン:失われし洞窟]])
 
**[[熱狂的な献上/Fanatical Offering]] - [[地図]]を生成する、高くつく略奪の上位互換。([[イクサラン:失われし洞窟]])
 +
**[[腸抜きの洞察/Eviscerator's Insight]] - [[フラッシュバック]]がついた高くつく略奪の上位互換。([[モダンホライゾン3]])
 
*[[血液破綻/Bankrupt in Blood]] - ソーサリー。2体生け贄で3枚ドロー。([[ラヴニカの献身]])
 
*[[血液破綻/Bankrupt in Blood]] - ソーサリー。2体生け贄で3枚ドロー。([[ラヴニカの献身]])
 
*[[村の儀式/Village Rites]] - 1マナになった[[上位互換]]。([[基本セット2021]])
 
*[[村の儀式/Village Rites]] - 1マナになった[[上位互換]]。([[基本セット2021]])

2024年6月17日 (月) 13:51時点における最新版


Altar's Reap / 祭壇の刈り取り (1)(黒)
インスタント

この呪文を唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
カードを2枚引く。


インスタントになった頭叩き/Skulltap。他の性能はそのままなので頭叩きの上位互換となっている。

そのまま使ってもカード2枚を使って2枚引くだけなのでカード・アドバンテージは得られない。しかし頭叩きと違ってインスタントなので、対戦相手除去対応して使う、チャンプブロックしたクリーチャーをドローに変換するなど、上手くやれば実質的なアドバンテージを得る事ができる。他にもPIG能力を狙って誘発させたり、陰鬱の条件を能動的に満たしたりといったこともできる。

[編集] 関連カード

[編集] 主な亜種

クリーチャーの生け贄追加コストとするドロー呪文。特記しない限り2マナ2ドローでのインスタント。

[編集] 参考

MOBILE