ゴブリン
提供:MTG Wiki
細 |
(タイプ的カードが増えすぎたため一覧を作成) |
||
(32人の利用者による、間の76版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | {{Otheruses|クリーチャー・タイプ|デッキ|ゴブリン (デッキ)}} | + | {{Otheruses|[[クリーチャー・タイプ]]|[[デッキ]]|ゴブリン (デッキ)|[[背景世界/ストーリー用語|ストーリー用語]]|ゴブリン/Goblin}} |
− | '''ゴブリン''' | + | '''ゴブリン'''/''Goblin''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。小柄な人型種族で、[[赤]]の[[特徴的クリーチャー]]。 |
− | {{#card:Goblin | + | {{#card:Mogg Fanatic}} |
+ | {{#card:Goblin Guide}} | ||
+ | {{#card:Conspicuous Snoop}} | ||
− | + | ==解説== | |
+ | 初出は[[リミテッド・エディション]]。[[赤]]の[[小型クリーチャー]]として初期は[[オーク]]、[[コボルド]]、[[ドワーフ]]などと競合していたが、[[ミラージュ・ブロック]]から頭一つ抜け赤の代表的[[小型クリーチャー]]として躍進していった。[[オデッセイ・ブロック]]ではドワーフに立場を譲るも[[オンスロート・ブロック]]では主要クリーチャー・タイプとして取り上げられ、[[構築]]で戦える[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリンデッキ]]が誕生した。その後セットの舞台が[[ドミナリア/Dominaria]]から離れた後も各[[次元/Plane]]で登場し続けている。[[ローウィン・ブロック]]では主要クリーチャー・タイプとして再び取り上げられた。ゴブリンをテーマとした[[特殊セット]]が発売されるなど(後述)、マジックのクリーチャーの"顔"に成長している。 | ||
− | + | 基本的に[[赤]]だが、[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック]]では[[黒]]のゴブリンも数多く登場し、[[緑]][[単色]]のゴブリンも登場している。[[多色]]も含めれば全[[色]]に存在するほか、[[無色]]の[[アーティファクト・クリーチャー]]にも存在する。 | |
− | + | 数が多いためこれといって[[能力]]に統一性があるわけではなく、単純に「赤[[色の役割|らしい]]」能力が割り当てられているが、後述の「頭が悪いという設定」からか、[[生け贄に捧げる]]タイプの能力は比較的多く見られる。自滅的な行動の結果や、後先考えずに行動していたら死んでしまった、などを表しているようだ。 | |
− | [[ | + | |
− | [[ | + | [[マーフォーク]]、[[ゾンビ]]と並んで最古の[[ロード (俗称)|ロード]]が存在していた[[種族]]であり、[[タイプ的カード]]は豊富に存在する。[[ザ・ダーク]]、[[指輪物語:中つ国の伝承]]では[[オーク]]と関連してタイプ的に扱われている。自身を含むゴブリンを生け贄に捧げる事を[[コスト]]とするカードが目立ち、これも「無謀な行動を仲間に勧め自身も自滅する」といった[[フレイバー]]を表現しているのだろう。タイプ的に扱われる歴史が長いために[[Tivadar's Crusade]]や[[巣穴滅ぼしのエルフ/Warren-Scourge Elf]]など対策カードも比較的多め。 |
− | + | ゴブリン・[[トークン]]はよく使われるトークンの1つであり、[[巣穴からの総出/Empty the Warrens]]や[[ドラゴンの餌/Dragon Fodder]]などトークンを[[生成]]するだけのカードも珍しくない。[[次元]]カードの[[ジャンド/Jund (次元カード)|ジャンド/Jund]]もゴブリン・トークンを生成する。基本的に赤の1/1であるが、[[ラクドスのギルド魔道士/Rakdos Guildmage]]や[[略奪の母、汁婆/Wort, the Raidmother]]など他のバリエーションもある。(→[[トークン一覧]]) | |
− | + | [[伝説の]]ゴブリン・[[カード]]は[[反転カード]]を含めると[[霊気走破]]現在48枚存在する([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?supertype%5B%5D=legendary&subtype%5B%5D=Goblin 「伝説の(Legendary)・ゴブリン(Goblin)」でWHISPER検索])が、[[探検家タクタク/Tuktuk the Explorer]]の能力で生成される'''復活のタクタク'''/''Tuktuk the Returned''・トークンも存在する。 | |
− | + | *ゴブリンをテーマとした[[特殊セット]]として、[[エルフvsゴブリン]]、[[マーフォークvsゴブリン]]、[[Secret Lair Drop Series/2019年#<explosion sounds>|Secret Lair Drop Series: <explosion sounds>]]、[[Secret Lair Drop Series/2023年#Goblin & Squabblin'|Secret Lair Drop Series: Goblin & Squabblin']]が存在する。 | |
− | + | ||
− | == | + | ==タイプ的カード== |
− | + | ゴブリンをタイプ的に扱うカード。特筆しない限りあなたがコントロールしているゴブリンを参照する。複数の種別の能力を持つカードは重複して記載されている。特筆しない限りクリーチャーは自身もゴブリン。 | |
− | + | ※セルの背景色が紫色<!--style="background-color:#e6e6fa"-->のカードは[[エターナル]]・[[フォーマット]]でのみ使用可能なカードです。セルの背景色が橙色<!--style="background-color:#ffe5aa"-->のカードは[[モダン]]とエターナル・フォーマットでのみ使用可能なカードです。(いずれも[[禁止カード]]、[[制限カード]]は考慮しない)<!--セルの背景色が銀色のカードは[[アン・カード]]などトーナメントでは使用不可能なカードです。--> | |
− | + | ===[[ロード (俗称)|ロード]]=== | |
+ | {| class="wikitable" | ||
+ | |- | ||
+ | !カード名!!コスト!!タイプ!!効果 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[狂い婆/Mad Auntie]]||2B||クリーチャー||他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力で他のゴブリンを再生する。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[ゴブリンの王の探索/Quest for the Goblin Lord]]||R||エンチャント||ゴブリンが戦場に出るたび[[探索カウンター]]を置く。5個以上置かれればすべてのクリーチャーは+2/+0を受ける。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[ランドヴェルトの大群率い/Rundvelt Hordemaster]]||1R||クリーチャー||他のゴブリンは+1/+1を受ける。自身や他のゴブリンが死亡するたび、ゴブリンカード限定の衝動的ドローを行う。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[ハーフボレーの爆弾兵/Dropkick Bomber]]||2R||クリーチャー||他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力でターン終了時まで他のゴブリン1体は飛行と、それが戦闘ダメージを与えたとき生け贄に捧げられる能力を得る。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[Goblin Caves]]||1RR||エンチャント||オーラ。基本の山にエンチャントしているなら、コントローラーを問わずゴブリンは+0/+2の修整を受ける。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain]]||1RR||クリーチャー||他のゴブリンは+1/+1の修整と共に速攻を持つ。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[ゴブリンの王/Goblin King]]||1RR||クリーチャー||コントローラーを問わず他のゴブリンは+1/+1の修整を受け[[山]][[渡り]]を持つ。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[ゴブリンの祭殿/Goblin Shrine]]||1RR||エンチャント||オーラ。基本の山にエンチャントしているなら、コントローラーを問わずゴブリンは+1/+0の修整を受ける。これが戦場を離れたとき、コントローラーを問わず各ゴブリンに1点のダメージを与える。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[ホブゴブリンの山賊の頭/Hobgoblin Bandit Lord]]||1RR||クリーチャー||他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力で任意の対象1つにこのターンに戦場に出たゴブリンの数に等しいダメージを与える。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[ゴブリンの損壊名手/Goblin Trashmaster]]||2RR||クリーチャー||他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、アーティファクト1つを破壊する。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[ドラルヌの十字軍/Dralnu's Crusade]]||1BR||エンチャント||コントローラーを問わずすべてのゴブリンは+1/+1の修整を受ける。すべてのゴブリンは黒であり、他のタイプに加えてゾンビでもある。 | ||
+ | |} | ||
− | + | ===その他戦場のゴブリンを強化するカード=== | |
+ | {| class="wikitable" | ||
+ | |- | ||
+ | !カード名!!コスト!!タイプ!!効果 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[ウンバールの海賊/Corsairs of Umbar]]||3U||クリーチャー||自身は人間・海賊。起動型能力でこのターン、ゴブリンか[[海賊]]か[[オーク]]1体は[[ブロック]]されない。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[ゴブリンの監督官/Goblin Taskmaster]]||R||クリーチャー||起動型能力でターン終了時までゴブリン1体に+1/+0の修整を与える。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[部屋への急襲/Rush the Room]]||R||インスタント||クリーチャー1体に+1/+0と先制攻撃を与える。それがゴブリンやオークなら速攻も与える。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[雄叫ぶゴブリン/Battle Cry Goblin]]||1R||クリーチャー||起動型能力でターン終了時まですべてのゴブリンに+1/+0の修整と速攻を与える。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[ゴブリンの監視人/Goblin Lookout]]||1R||クリーチャー||起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げてターン終了時までゴブリンは+2/+0の修整を受ける。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[火炎杖の急使/Flamestick Courier]]||2R||クリーチャー||起動型能力で、ゴブリン1体にこれがタップ状態である限り+2/+2の修整と速攻を与える。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[ブリキ通りの男爵、クレンコ/Krenko, Baron of Tin Street]]||2R||クリーチャー||起動型能力でアーティファクト1つを生け贄に捧げると、各ゴブリンの上に+1/+1カウンター1個を置く。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[ハーフボレーの爆弾兵/Dropkick Bomber]]||2R||クリーチャー||起動型能力でターン終了時まで他のゴブリン1体は飛行と、それが戦闘ダメージを与えたとき生け贄に捧げられる能力を得る。他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[咆吼部隊の重量級/Howlsquad Heavy]]||2R||クリーチャー||他のゴブリンは速攻を持つ。[[最高速度]]の起動型能力でゴブリンの数だけ赤マナを生み出す。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[オークの攻城戦指揮官/Orcish Siegemaster]]||2R||クリーチャー||他のオークやゴブリンはトランプルを持つ。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[ゴブリンの将軍/Goblin General]]||1RR||クリーチャー||攻撃するたび、ターン終了時までゴブリンは+1/+1の修整を受ける。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[ゴブリンの戦長/Goblin Warchief]]||1RR||クリーチャー||ゴブリンは速攻を持つ。ゴブリン呪文を唱えるコストは(1)少なくなる。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[オスギリアスへの猛攻/Assault on Osgiliath]]||XRRR||ソーサリー||オーク[[動員]]Xを行い、ターン終了時まで各オークとゴブリンに二段攻撃と速攻を与える。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[がなりたてるボガート/Caterwauling Boggart]]||3R||クリーチャー||ゴブリンと[[エレメンタル]]は威迫を持つ。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer]]||3R||クリーチャー||戦場に出たとき、ターン終了時までコントローラーを問わずすべてのゴブリンは+3/+0の修整を受ける。終了ステップの開始時にコントローラーを問わずすべてのゴブリンを破壊する。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[低地の鈍愚/Lowland Oaf]]||3R||クリーチャー||自身は巨人。起動型能力でゴブリン1体にターン終了時まで+1/+0の修整と飛行を与える。次の終了ステップの開始時にそのゴブリンを生け贄に捧げる。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[Goblin Wizard]]||2RR||クリーチャー||起動型能力でターン終了時までゴブリン1体にプロテクション(赤)を与える。起動型能力で手札のゴブリンを戦場に出す。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[犯人はこの中にいる/A Killer Among Us ]]||4G||エンチャント||起動型能力で攻撃している[[人間]]か[[マーフォーク]]かゴブリンの[[クリーチャー]]・トークンの上に+1/+1カウンターを3個置く。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[ウルク=ハイの隊長、マウフール/Mauhúr, Uruk-hai Captain]]||BR||クリーチャー||[[軍団]]や[[オーク]]やゴブリンの上に+1/+1カウンターが置かれる場合、追加で1個の+1/+1カウンターが置かれる。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[白の手、サルマン/Saruman, the White Hand]]||1UBR||クリーチャー||自身はアバター・ウィザード。すべてのゴブリンやオークは護法(2)を持つ。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[ゴブリンの穴ぐら/Goblin Burrows]]||||土地||起動型能力でターン終了時までゴブリン1体に+2/+0の修整を与える。 | ||
+ | |} | ||
− | + | ===ゴブリンを生け贄に捧げるカード=== | |
+ | {| class="wikitable" | ||
+ | |- | ||
+ | !カード名!!コスト!!タイプ!!効果 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[顔投げ/Facevaulter]]||B||クリーチャー||(黒),ゴブリン1つを生け贄に捧げる:これはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[地を荒廃させる者/Earthblighter]]||1B||クリーチャー||自身は[[人間]]・[[クレリック]]。(2)(黒),(T),ゴブリン1つを生け贄に捧げる:土地1つを対象とし、それを破壊する。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[ゴブリンの裏切り者/Goblin Turncoat]]||1B||クリーチャー||起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げて再生する。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[巣穴の運命支配/Warren Weirding]]||1B||同族ソーサリー||プレイヤー1人はクリーチャーを1体生け贄に捧げる。ゴブリンを生け贄に捧げたなら、速攻を持つゴブリントークン2体を生成する。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[運命支配のシャーマン/Weirding Shaman]]||1B||クリーチャー||起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げることで、ゴブリントークン2体を生成する。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[有象無象の発射/Fodder Launch]]||3B||同族ソーサリー||追加コストとしてゴブリンを生け贄に捧げる。クリーチャー1体に-5/-5の修整を与え、コントローラーは5点のライフを失う。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[湿地の飛び回り/Marsh Flitter]]||3B||クリーチャー||自身は[[フェアリー]]・[[ならず者]]。起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げることで、ターン終了時まで3/3になる。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[投石攻撃の副官/Sling-Gang Lieutenant]]||3B||クリーチャー||起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げることでプレイヤーから1点ドレインする。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[Goblin Chirurgeon]]||R||クリーチャー||起動型能力でゴブリン1体を生け贄にクリーチャー1体を再生する。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade]]||R||ソーサリー||追加コストでゴブリン1体を生け贄に捧げる。任意の対象に5点のダメージを与える。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[ゴブリンのそり乗り/Goblin Sledder]]||R||クリーチャー||起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、ターン終了時までクリーチャー1体に+1/+1の修整を与える。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[モグの略奪者/Mogg Raider]]||R||クリーチャー||起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、ターン終了時までクリーチャー1体に+1/+1の修整を与える。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[ゴブリンの占い屋/Goblin Soothsayer]]||R||クリーチャー||起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、ターン終了時までコントローラーを問わずすべての赤のクリーチャーに+1/+1の修整を与える。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[スカークの探鉱者/Skirk Prospector]]||R||クリーチャー||起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げることで(赤)を加える。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[ゴブリンの監視人/Goblin Lookout]]||1R||クリーチャー||起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げてターン終了時までゴブリンは+2/+0の修整を受ける。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[Orc General]]||2R||クリーチャー||自身はオーク・兵士。起動型能力で他のオークやゴブリンを生け贄に捧げるとコントローラーを問わず他のオークは+1/+1を受ける。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[武器商人/Arms Dealer]]||2R||クリーチャー||起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げ、クリーチャーに4点のダメージを与える。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[ゴブリンの巣穴/Goblin Warrens]]||2R||エンチャント||起動型能力でゴブリンを2体生け贄に捧げることでゴブリン・トークンを3体生成する。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[ゴブリンの連射/Goblin Barrage]]||3R||ソーサリー||キッカーでゴブリンかアーティファクト1つを生け贄に捧げる。クリーチャー1体に4点のダメージを与え、キッカーされていたなら追加でプレイヤーかプレインズウォーカー1人に4点のダメージを与える。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[包囲攻撃の副官/Siege-Gang Lieutenant]]||3R||クリーチャー||起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げることで任意の対象に1点のダメージを与える。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[タール投げ/Tar Pitcher]]||3R||クリーチャー||起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げることで任意の対象に2点のダメージを与える。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[ゴブリンの損壊名手/Goblin Trashmaster]]||2RR||クリーチャー||起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、アーティファクト1つを破壊する。他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[つつき這い虫/Clickslither]]||1RRR||クリーチャー||自身は[[昆虫]]。ゴブリンを生け贄にターン終了時まで+2/+2の修整とトランプルを得る。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[投げ落とすコンドル/Airdrop Condor]]||4R||クリーチャー||自身は[[鳥]]。起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げ、任意の対象にそのパワー分のダメージを与える。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander]]||3RR||クリーチャー||起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げることで任意の対象に2点のダメージ。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[大食のドラゴン/Voracious Dragon]]||3RR||クリーチャー||自身は[[ドラゴン]]。戦場に出たとき、任意の対象にこれが[[貪食]]したゴブリンの数に等しいダメージを与える。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[悪忌の守護神/Patron of the Akki]]||4RR||クリーチャー||自身は[[スピリット]]。[[献身]](ゴブリン) | ||
+ | |} | ||
− | + | ===ゴブリンを参照するカード=== | |
+ | ゴブリンが[[誘発条件]]であったりゴブリンに関係して強化されたりする能力を持つカード。 | ||
+ | {| class="wikitable" | ||
+ | |- | ||
+ | !カード名!!コスト!!タイプ!!効果 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[節骨の魔女/Knucklebone Witch]]||B||クリーチャー||ゴブリン1つが戦場から墓地に置かれるたび、これの上に+1/+1カウンターを置く。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[ミナス・モルグルのゴルバグ/Gorbag of Minas Morgul]]||1B||クリーチャー||ゴブリンやオークがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、それを生け贄に捧げてもよい。そうしたならカード1枚を引くか、宝物トークン1つを生成する。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[チューパイくすね/Squeaking Pie Sneak]]||1B||クリーチャー||この呪文を唱える際、追加コストとして(3)を支払うか手札からゴブリンカードを公開する。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[婆の密告者/Auntie's Snitch]]||2B||クリーチャー||ゴブリンかならず者がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、墓地のこのカードを手札に戻してもよい。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[陰謀団の奴隷商人/Cabal Slaver]]||2B||クリーチャー||コントローラーを問わずゴブリンがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカード1枚を捨てる。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[モルドールの投石機/Mordor Trebuchet]]||2B||クリーチャー||自身は[[壁]]。ゴブリンやオーク1体以上で攻撃するたび、戦闘終了時に生け贄に捧げられる飛行を持つ2/1の[[構築物]]トークンを攻撃している状態で生成する。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[ボガートの群衆/Boggart Mob]]||3B||クリーチャー||[[覇権]](ゴブリン)。ゴブリンがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、1/1のゴブリン・ならず者トークン1体を生成する。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[うなる魔狼/Snarling Warg]]||3B||クリーチャー||自身は[[狼]]。ゴブリンやオークをコントロールしているなら+1/+0の修整を受ける。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[臭跳び/Stenchskipper]]||3B||クリーチャー||自身は[[エレメンタル]]。終了ステップにゴブリンがいなければ生け贄に捧げる。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[臭汁飲みの山賊/Stinkdrinker Bandit]]||3B||クリーチャー||徘徊(ゴブリンか[[ならず者]])(1)(黒) | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[巣穴のこそ泥/Warren Pilferers]]||4B||クリーチャー||戦場に出たとき墓地のクリーチャー・カードを回収する。それがゴブリンカードならこれは速攻を持つ。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[ヤスデ団/Earwig Squad]]||3BB||クリーチャー||徘徊(ゴブリンかならず者)(2)(黒)。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[輝石の儀式/Brightstone Ritual]]||R||ソーサリー||あなたがコントロールしているかを問わず戦場のゴブリン1体につき(赤)を加える。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[ゴブリンの集中攻撃/Goblin War Strike]]||R||ソーサリー||プレイヤーかプレインズウォーカー1つにゴブリンの数に等しいダメージを与える。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[ランドヴェルトの大群率い/Rundvelt Hordemaster]]||1R||クリーチャー||自身や他のゴブリンが死亡するたび、ゴブリンカード限定の[[衝動的ドロー]]を行う。他のゴブリンは+1/+1を受ける。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[スカークの教練教官/Skirk Drill Sergeant]]||1R||クリーチャー||自身や他のゴブリンが死亡するたび、コストを支払えばライブラリーの一番上を公開する。それがゴブリンカードなら戦場に出し、そうでないなら墓地に置く。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[火花鍛冶/Sparksmith]]||1R||クリーチャー||起動型能力でクリーチャー1体とあなたにX点のダメージを与える。Xはコントローラーを問わず戦場に出ているゴブリンの数に等しい。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver]]||1R||クリーチャー||これが攻撃するたび、ターン終了時までこれは攻撃している他のゴブリン1体につき+2/+0の修整を受ける。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[人目を引く詮索者/Conspicuous Snoop]]||RR||クリーチャー||ライブラリーの一番上がゴブリンカードなら、そのカードの起動型能力をすべて得る。ライブラリーの一番上のゴブリンカードを唱えることができる。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[モリアの襲撃者/Moria Marauder]]||RR||クリーチャー||ゴブリンかオーク1体がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび[[衝動的ドロー]]を行う。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[ボガートの悪ふざけ/Boggart Shenanigans]]||2R||同族エンチャント||ゴブリン1体が死亡するたび、プレイヤーかプレインズウォーカー1つに1点のダメージを与える。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator]]||2R||クリーチャー||このカードをサイクリングしたとき、クリーチャー1体にコントローラーを問わず戦場のゴブリンの数に等しいダメージを与える。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[電光の姫将軍、クレート/General Kreat, the Boltbringer]]||2R||クリーチャー||ゴブリン1体以上が攻撃するたび、1/1のゴブリン・トークンを攻撃している状態で生成する。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster]]||2R||クリーチャー||他のゴブリンは可能なら攻撃する。これが攻撃したとき、ターン終了時までこれは他の攻撃しているゴブリン1体につき+1/+0の修整を受ける。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[ゴブリンの突撃/Goblin Assault]]||2R||エンチャント||アップキープ毎に速攻を持つゴブリン・トークンを生成する。ゴブリンは毎ターン可能な限り攻撃する。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[咆吼部隊の重量級/Howlsquad Heavy]]||2R||クリーチャー||他のゴブリンは速攻を持つ。[[最高速度]]の起動型能力でゴブリンの数だけ赤マナを生み出す。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[パシャリク・モンス/Pashalik Mons]]||2R||クリーチャー||自身や他のゴブリンが死亡するたび任意の対象に1点のダメージを与える。起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げることでゴブリン・トークンを2体生成する。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[ホブゴブリンの山賊の頭/Hobgoblin Bandit Lord]]||1RR||クリーチャー||起動型能力で任意の対象1つにこのターンに戦場に出たゴブリンの数に等しいダメージを与える。他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[ゴブリンの戦術家、半心臓のイッブ/Ib Halfheart, Goblin Tactician]]||3R||クリーチャー||他のゴブリンがブロックされるたび、それを生け贄に捧げ、それをブロックしていたクリーチャーに4点のダメージを与える。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[稲妻造り士/Lightning Crafter]]||3R||クリーチャー||[[覇権]](ゴブリンか[[シャーマン]]) | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[オログ=ハイの破壊者/Olog-hai Crusher]]||3R||クリーチャー||自身は[[トロール]]・[[兵士]]。ゴブリンやオークがいないと[[ブロック]]できない。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[思慮無き者/Reckless One]]||3R||クリーチャー||コントローラーを問わずゴブリンの数に等しい[[P/T]]を持つ。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[斉射の古参兵/Volley Veteran]]||3R||クリーチャー||戦場に出たとき、対戦相手のクリーチャー1体にゴブリンの数に等しいダメージを与える。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss]]||2RR||クリーチャー||起動型能力でゴブリンの数に等しい1/1のゴブリン・トークンを生成する。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[ゴブリンの暗殺者/Goblin Assassin]]||3RR||クリーチャー||これか他のゴブリンが戦場に出るたび、各プレイヤーはコイン投げを行い、裏が出たプレイヤーはクリーチャー1体を生け贄に捧げる。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[スカークの炎の司令官/Skirk Fire Marshal]]||3RR||クリーチャー||起動型能力でゴブリン5体をタップすることで各プレイヤーと各クリーチャーに10点のダメージを与える。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[上流階級のゴブリン、マクサス/Muxus, Goblin Grandee]]||4RR||クリーチャー|||自身が攻撃するたび、ターン終了時までこれは他のゴブリン1体につき+1/+1を受ける。戦場に出たときライブラリーの一番上から5枚公開して、マナ総量5以下のゴブリンをすべて戦場に出す。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[沼うろつきのトネリコ/Bog-Strider Ash]]||3G||クリーチャー||プレイヤーがゴブリン呪文を唱えるたび、(緑)を支払えばあなたは2点のライフを得る。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[飛び道具の達人/Munitions Expert]]||BR||クリーチャー||戦場に出たときクリーチャーかプレインズウォーカー1つにゴブリンの数に等しいダメージを与える。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[白の手のウグルーク/Uglúk of the White Hand]]||2BR||クリーチャー||他のクリーチャーが死亡したときこれの上に+1/+1カウンター1個を置き、それがゴブリンやオークだったなら代わりに2個置く。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[部族のゴーレム/Tribal Golem]]||6||アーティファクト・クリーチャー||自身は[[ゴーレム]]。ゴブリンがいるなら速攻を持つ。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[婆のあばら家/Auntie's Hovel]]||||土地||あなたが手札のゴブリンカードを公開しない限りタップ状態で戦場に出る。黒赤の[[2色土地]]。 | ||
+ | |} | ||
− | + | ===戦場以外のゴブリンカードを参照するカード=== | |
+ | {| class="wikitable" | ||
+ | |- | ||
+ | !カード名!!コスト!!タイプ!!効果 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[ボガートの誕生の儀式/Boggart Birth Rite]]||B||同族ソーサリー||墓地のゴブリンカードを手札に戻す。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[蛙投げの旗騎士/Frogtosser Banneret]]||1B||クリーチャー||ゴブリンとならず者呪文はそれを唱えるコストが(1)少なくなる。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[ボガートの先触れ/Boggart Harbinger ]]||2B||クリーチャー||戦場に出たときライブラリーからゴブリンカード1枚を探しライブラリーの一番上に置いてもよい。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[ゴブリンの従僕/Goblin Lackey]]||R||クリーチャー||[[サボタージュ能力]]であなたの手札からゴブリンカード1枚を戦場に出す。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter]]||1R||クリーチャー||戦場に出たとき、ライブラリーから好きな数のゴブリンカードを探し、ライブラリーの一番上に好きな順番で置く。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[スカークの教練教官/Skirk Drill Sergeant]]||1R||クリーチャー||自身や他のゴブリンが死亡するたび、コストを支払えばライブラリーの一番上を公開する。それがゴブリンカードなら戦場に出し、そうでないなら墓地に置く。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[人目を引く詮索者/Conspicuous Snoop]]||RR||クリーチャー||ライブラリーの一番上のゴブリンカードを唱えることができる。ライブラリーの一番上がゴブリンカードなら、そのカードの起動型能力をすべて得る。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[巣穴の煽動者/Warren Instigator]]||RR||クリーチャー||二段攻撃を持ち、[[サボタージュ能力]]であなたの手札からゴブリンクリーチャーカード1枚を戦場に出す。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[ゴブリンの女看守/Goblin Matron]]||2R||クリーチャー||戦場に出たとき、ライブラリーからゴブリンカード1枚を探し手札に加える。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[ゴブリンの戦長/Goblin Warchief]]||1RR||クリーチャー||ゴブリン呪文を唱えるコストは(1)少なくなる。ゴブリンは速攻を持つ。 | ||
+ | |- | ||
+ | |[[ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader]]||3R||クリーチャー||戦場に出たとき、ライブラリーの一番上4枚を公開し好きな数のゴブリンカードを手札に加える。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[Goblin Wizard]]||2RR||クリーチャー||起動型能力で手札のゴブリンを戦場に出す。起動型能力でターン終了時までゴブリン1体にプロテクション(赤)を与える。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[モグ捕り人/Moggcatcher]]||2RR||クリーチャー||自身は人間・傭兵。起動型能力でライブラリーからゴブリンを探し戦場に出す。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[上流階級のゴブリン、マクサス/Muxus, Goblin Grandee]]||4RR||クリーチャー||戦場に出たときライブラリーの一番上から5枚公開して、マナ総量5以下のゴブリンをすべて戦場に出す。自身が攻撃するたび、ターン終了時まで自身は他のゴブリン1体につき+1/+1を受ける。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie]]||2BR||クリーチャー||アップキープに墓地からゴブリンカードを手札に戻してもよい。 | ||
+ | |} | ||
− | == 参考 == | + | ===対策カード=== |
+ | {| class="wikitable" | ||
+ | |- | ||
+ | !カード名!!コスト!!タイプ!!効果 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[山麓の案内人/Foothill Guide]]||W||クリーチャー||プロテクション(ゴブリン) | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[東マーク軍団の騎兵/East-Mark Cavalier]]||1W||クリーチャー||これがゴブリンやオークに戦闘ダメージを与えるたびそれを破壊する。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[茨の騎士ティヴァダール/Tivadar of Thorn]]||1WW||クリーチャー||戦場に出たときゴブリン1体を破壊する。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[Tivadar's Crusade]]||1WW||ソーサリー||すべてのゴブリンを破壊する。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[ゴブリンの祭殿/Goblin Shrine]]||1RR||エンチャント||オーラ。基本の山にエンチャントしているなら、コントローラーを問わずゴブリンは+1/+0の修整を受ける。これが戦場を離れたとき、コントローラーを問わず各ゴブリンに1点のダメージを与える。 | ||
+ | |-style="background-color:#e6e6fa" | ||
+ | |[[ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer]]||3R||クリーチャー||戦場に出たとき、ターン終了時までコントローラーを問わずすべてのゴブリンは+3/+0の修整を受ける。終了ステップの開始時にコントローラーを問わずすべてのゴブリンを破壊する。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[巣穴滅ぼしのエルフ/Warren-Scourge Elf]]||1G||クリーチャー||プロテクション(ゴブリン) | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[沼うろつきのトネリコ/Bog-Strider Ash]]||3G||クリーチャー||プレイヤーがゴブリン呪文を唱えるたび、(緑)を支払えばあなたは2点のライフを得る。 | ||
+ | |-style="background-color:#ffe5aa" | ||
+ | |[[きらめく短剣、つらぬき丸/Sting, the Glinting Dagger]]||2||アーティファクト||装備品。装備したクリーチャーがオークやゴブリンをブロックするかブロックされている間は先制攻撃を持つ。 | ||
+ | |} | ||
+ | |||
+ | ==ストーリー== | ||
+ | ゴブリンは人型種族の一つ。小柄な体格。概ね知性が低く、後先考えずに行動する傾向にあるが、中には賢い集団や個人も存在する。 | ||
+ | |||
+ | 詳細は[[ゴブリン/Goblin]]を参照。 | ||
+ | |||
+ | *背景設定上ゴブリンである[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]には、[[ダレッティ/Daretti]]がいる。 | ||
+ | |||
+ | ==参考== | ||
+ | *[https://web.archive.org/web/20220126184608/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/revenge-mons-2009-12-14 The Revenge of Mons(Internet Archive)]/[http://web.archive.org/web/20121030170816/https://archive.mtg-jp.com/reading/translated/002111/ モンスの逆襲(Internet Archive)]([[Making Magic]] [[2009年]]12月14日 [[Mark Rosewater]]著) | ||
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Goblin|ゴブリン(Goblin)}} | *{{WHISPER検索/サブタイプ|Goblin|ゴブリン(Goblin)}} | ||
+ | *{{WHISPER検索/カードテキスト|{Goblin}|ゴブリン(Goblin)}} | ||
*[[クリーチャー・タイプ解説]] | *[[クリーチャー・タイプ解説]] | ||
[[Category:クリーチャー・タイプ|こふりん]] | [[Category:クリーチャー・タイプ|こふりん]] |
2025年5月14日 (水) 14:39時点における最新版
ゴブリン/Goblinは、クリーチャー・タイプの1つ。小柄な人型種族で、赤の特徴的クリーチャー。
クリーチャー — ゴブリン(Goblin)
モグの狂信者を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。モグの狂信者はそれに1点のダメージを与える。
1/1クリーチャー — ゴブリン(Goblin) スカウト(Scout)
速攻
ゴブリンの先達が攻撃するたび、防御プレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地カードであるなら、そのプレイヤーはそれを自分の手札に加える。
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) ならず者(Rogue)
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開したままプレイする。
あなたはあなたのライブラリーの一番上からゴブリン(Goblin)呪文を唱えてもよい。
あなたのライブラリーの一番上のカードがゴブリン・カードであるかぎり、人目を引く詮索者はそのカードの起動型能力をすべて持つ。
目次 |
[編集] 解説
初出はリミテッド・エディション。赤の小型クリーチャーとして初期はオーク、コボルド、ドワーフなどと競合していたが、ミラージュ・ブロックから頭一つ抜け赤の代表的小型クリーチャーとして躍進していった。オデッセイ・ブロックではドワーフに立場を譲るもオンスロート・ブロックでは主要クリーチャー・タイプとして取り上げられ、構築で戦えるゴブリンデッキが誕生した。その後セットの舞台がドミナリア/Dominariaから離れた後も各次元/Planeで登場し続けている。ローウィン・ブロックでは主要クリーチャー・タイプとして再び取り上げられた。ゴブリンをテーマとした特殊セットが発売されるなど(後述)、マジックのクリーチャーの"顔"に成長している。
基本的に赤だが、ローウィン=シャドウムーア・ブロックでは黒のゴブリンも数多く登場し、緑単色のゴブリンも登場している。多色も含めれば全色に存在するほか、無色のアーティファクト・クリーチャーにも存在する。
数が多いためこれといって能力に統一性があるわけではなく、単純に「赤らしい」能力が割り当てられているが、後述の「頭が悪いという設定」からか、生け贄に捧げるタイプの能力は比較的多く見られる。自滅的な行動の結果や、後先考えずに行動していたら死んでしまった、などを表しているようだ。
マーフォーク、ゾンビと並んで最古のロードが存在していた種族であり、タイプ的カードは豊富に存在する。ザ・ダーク、指輪物語:中つ国の伝承ではオークと関連してタイプ的に扱われている。自身を含むゴブリンを生け贄に捧げる事をコストとするカードが目立ち、これも「無謀な行動を仲間に勧め自身も自滅する」といったフレイバーを表現しているのだろう。タイプ的に扱われる歴史が長いためにTivadar's Crusadeや巣穴滅ぼしのエルフ/Warren-Scourge Elfなど対策カードも比較的多め。
ゴブリン・トークンはよく使われるトークンの1つであり、巣穴からの総出/Empty the Warrensやドラゴンの餌/Dragon Fodderなどトークンを生成するだけのカードも珍しくない。次元カードのジャンド/Jundもゴブリン・トークンを生成する。基本的に赤の1/1であるが、ラクドスのギルド魔道士/Rakdos Guildmageや略奪の母、汁婆/Wort, the Raidmotherなど他のバリエーションもある。(→トークン一覧)
伝説のゴブリン・カードは反転カードを含めると霊気走破現在48枚存在する(「伝説の(Legendary)・ゴブリン(Goblin)」でWHISPER検索)が、探検家タクタク/Tuktuk the Explorerの能力で生成される復活のタクタク/Tuktuk the Returned・トークンも存在する。
- ゴブリンをテーマとした特殊セットとして、エルフvsゴブリン、マーフォークvsゴブリン、Secret Lair Drop Series: <explosion sounds>、Secret Lair Drop Series: Goblin & Squabblin'が存在する。
[編集] タイプ的カード
ゴブリンをタイプ的に扱うカード。特筆しない限りあなたがコントロールしているゴブリンを参照する。複数の種別の能力を持つカードは重複して記載されている。特筆しない限りクリーチャーは自身もゴブリン。
※セルの背景色が紫色のカードはエターナル・フォーマットでのみ使用可能なカードです。セルの背景色が橙色のカードはモダンとエターナル・フォーマットでのみ使用可能なカードです。(いずれも禁止カード、制限カードは考慮しない)
[編集] ロード
カード名 | コスト | タイプ | 効果 |
---|---|---|---|
狂い婆/Mad Auntie | 2B | クリーチャー | 他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力で他のゴブリンを再生する。 |
ゴブリンの王の探索/Quest for the Goblin Lord | R | エンチャント | ゴブリンが戦場に出るたび探索カウンターを置く。5個以上置かれればすべてのクリーチャーは+2/+0を受ける。 |
ランドヴェルトの大群率い/Rundvelt Hordemaster | 1R | クリーチャー | 他のゴブリンは+1/+1を受ける。自身や他のゴブリンが死亡するたび、ゴブリンカード限定の衝動的ドローを行う。 |
ハーフボレーの爆弾兵/Dropkick Bomber | 2R | クリーチャー | 他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力でターン終了時まで他のゴブリン1体は飛行と、それが戦闘ダメージを与えたとき生け贄に捧げられる能力を得る。 |
Goblin Caves | 1RR | エンチャント | オーラ。基本の山にエンチャントしているなら、コントローラーを問わずゴブリンは+0/+2の修整を受ける。 |
ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain | 1RR | クリーチャー | 他のゴブリンは+1/+1の修整と共に速攻を持つ。 |
ゴブリンの王/Goblin King | 1RR | クリーチャー | コントローラーを問わず他のゴブリンは+1/+1の修整を受け山渡りを持つ。 |
ゴブリンの祭殿/Goblin Shrine | 1RR | エンチャント | オーラ。基本の山にエンチャントしているなら、コントローラーを問わずゴブリンは+1/+0の修整を受ける。これが戦場を離れたとき、コントローラーを問わず各ゴブリンに1点のダメージを与える。 |
ホブゴブリンの山賊の頭/Hobgoblin Bandit Lord | 1RR | クリーチャー | 他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力で任意の対象1つにこのターンに戦場に出たゴブリンの数に等しいダメージを与える。 |
ゴブリンの損壊名手/Goblin Trashmaster | 2RR | クリーチャー | 他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、アーティファクト1つを破壊する。 |
ドラルヌの十字軍/Dralnu's Crusade | 1BR | エンチャント | コントローラーを問わずすべてのゴブリンは+1/+1の修整を受ける。すべてのゴブリンは黒であり、他のタイプに加えてゾンビでもある。 |
[編集] その他戦場のゴブリンを強化するカード
カード名 | コスト | タイプ | 効果 |
---|---|---|---|
ウンバールの海賊/Corsairs of Umbar | 3U | クリーチャー | 自身は人間・海賊。起動型能力でこのターン、ゴブリンか海賊かオーク1体はブロックされない。 |
ゴブリンの監督官/Goblin Taskmaster | R | クリーチャー | 起動型能力でターン終了時までゴブリン1体に+1/+0の修整を与える。 |
部屋への急襲/Rush the Room | R | インスタント | クリーチャー1体に+1/+0と先制攻撃を与える。それがゴブリンやオークなら速攻も与える。 |
雄叫ぶゴブリン/Battle Cry Goblin | 1R | クリーチャー | 起動型能力でターン終了時まですべてのゴブリンに+1/+0の修整と速攻を与える。 |
ゴブリンの監視人/Goblin Lookout | 1R | クリーチャー | 起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げてターン終了時までゴブリンは+2/+0の修整を受ける。 |
火炎杖の急使/Flamestick Courier | 2R | クリーチャー | 起動型能力で、ゴブリン1体にこれがタップ状態である限り+2/+2の修整と速攻を与える。 |
ブリキ通りの男爵、クレンコ/Krenko, Baron of Tin Street | 2R | クリーチャー | 起動型能力でアーティファクト1つを生け贄に捧げると、各ゴブリンの上に+1/+1カウンター1個を置く。 |
ハーフボレーの爆弾兵/Dropkick Bomber | 2R | クリーチャー | 起動型能力でターン終了時まで他のゴブリン1体は飛行と、それが戦闘ダメージを与えたとき生け贄に捧げられる能力を得る。他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。 |
咆吼部隊の重量級/Howlsquad Heavy | 2R | クリーチャー | 他のゴブリンは速攻を持つ。最高速度の起動型能力でゴブリンの数だけ赤マナを生み出す。 |
オークの攻城戦指揮官/Orcish Siegemaster | 2R | クリーチャー | 他のオークやゴブリンはトランプルを持つ。 |
ゴブリンの将軍/Goblin General | 1RR | クリーチャー | 攻撃するたび、ターン終了時までゴブリンは+1/+1の修整を受ける。 |
ゴブリンの戦長/Goblin Warchief | 1RR | クリーチャー | ゴブリンは速攻を持つ。ゴブリン呪文を唱えるコストは(1)少なくなる。 |
オスギリアスへの猛攻/Assault on Osgiliath | XRRR | ソーサリー | オーク動員Xを行い、ターン終了時まで各オークとゴブリンに二段攻撃と速攻を与える。 |
がなりたてるボガート/Caterwauling Boggart | 3R | クリーチャー | ゴブリンとエレメンタルは威迫を持つ。 |
ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer | 3R | クリーチャー | 戦場に出たとき、ターン終了時までコントローラーを問わずすべてのゴブリンは+3/+0の修整を受ける。終了ステップの開始時にコントローラーを問わずすべてのゴブリンを破壊する。 |
低地の鈍愚/Lowland Oaf | 3R | クリーチャー | 自身は巨人。起動型能力でゴブリン1体にターン終了時まで+1/+0の修整と飛行を与える。次の終了ステップの開始時にそのゴブリンを生け贄に捧げる。 |
Goblin Wizard | 2RR | クリーチャー | 起動型能力でターン終了時までゴブリン1体にプロテクション(赤)を与える。起動型能力で手札のゴブリンを戦場に出す。 |
犯人はこの中にいる/A Killer Among Us | 4G | エンチャント | 起動型能力で攻撃している人間かマーフォークかゴブリンのクリーチャー・トークンの上に+1/+1カウンターを3個置く。 |
ウルク=ハイの隊長、マウフール/Mauhúr, Uruk-hai Captain | BR | クリーチャー | 軍団やオークやゴブリンの上に+1/+1カウンターが置かれる場合、追加で1個の+1/+1カウンターが置かれる。 |
白の手、サルマン/Saruman, the White Hand | 1UBR | クリーチャー | 自身はアバター・ウィザード。すべてのゴブリンやオークは護法(2)を持つ。 |
ゴブリンの穴ぐら/Goblin Burrows | 土地 | 起動型能力でターン終了時までゴブリン1体に+2/+0の修整を与える。 |
[編集] ゴブリンを生け贄に捧げるカード
カード名 | コスト | タイプ | 効果 |
---|---|---|---|
顔投げ/Facevaulter | B | クリーチャー | (黒),ゴブリン1つを生け贄に捧げる:これはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。 |
地を荒廃させる者/Earthblighter | 1B | クリーチャー | 自身は人間・クレリック。(2)(黒),(T),ゴブリン1つを生け贄に捧げる:土地1つを対象とし、それを破壊する。 |
ゴブリンの裏切り者/Goblin Turncoat | 1B | クリーチャー | 起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げて再生する。 |
巣穴の運命支配/Warren Weirding | 1B | 同族ソーサリー | プレイヤー1人はクリーチャーを1体生け贄に捧げる。ゴブリンを生け贄に捧げたなら、速攻を持つゴブリントークン2体を生成する。 |
運命支配のシャーマン/Weirding Shaman | 1B | クリーチャー | 起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げることで、ゴブリントークン2体を生成する。 |
有象無象の発射/Fodder Launch | 3B | 同族ソーサリー | 追加コストとしてゴブリンを生け贄に捧げる。クリーチャー1体に-5/-5の修整を与え、コントローラーは5点のライフを失う。 |
湿地の飛び回り/Marsh Flitter | 3B | クリーチャー | 自身はフェアリー・ならず者。起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げることで、ターン終了時まで3/3になる。 |
投石攻撃の副官/Sling-Gang Lieutenant | 3B | クリーチャー | 起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げることでプレイヤーから1点ドレインする。 |
Goblin Chirurgeon | R | クリーチャー | 起動型能力でゴブリン1体を生け贄にクリーチャー1体を再生する。 |
ゴブリンの手投げ弾/Goblin Grenade | R | ソーサリー | 追加コストでゴブリン1体を生け贄に捧げる。任意の対象に5点のダメージを与える。 |
ゴブリンのそり乗り/Goblin Sledder | R | クリーチャー | 起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、ターン終了時までクリーチャー1体に+1/+1の修整を与える。 |
モグの略奪者/Mogg Raider | R | クリーチャー | 起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、ターン終了時までクリーチャー1体に+1/+1の修整を与える。 |
ゴブリンの占い屋/Goblin Soothsayer | R | クリーチャー | 起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、ターン終了時までコントローラーを問わずすべての赤のクリーチャーに+1/+1の修整を与える。 |
スカークの探鉱者/Skirk Prospector | R | クリーチャー | 起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げることで(赤)を加える。 |
ゴブリンの監視人/Goblin Lookout | 1R | クリーチャー | 起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げてターン終了時までゴブリンは+2/+0の修整を受ける。 |
Orc General | 2R | クリーチャー | 自身はオーク・兵士。起動型能力で他のオークやゴブリンを生け贄に捧げるとコントローラーを問わず他のオークは+1/+1を受ける。 |
武器商人/Arms Dealer | 2R | クリーチャー | 起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げ、クリーチャーに4点のダメージを与える。 |
ゴブリンの巣穴/Goblin Warrens | 2R | エンチャント | 起動型能力でゴブリンを2体生け贄に捧げることでゴブリン・トークンを3体生成する。 |
ゴブリンの連射/Goblin Barrage | 3R | ソーサリー | キッカーでゴブリンかアーティファクト1つを生け贄に捧げる。クリーチャー1体に4点のダメージを与え、キッカーされていたなら追加でプレイヤーかプレインズウォーカー1人に4点のダメージを与える。 |
包囲攻撃の副官/Siege-Gang Lieutenant | 3R | クリーチャー | 起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げることで任意の対象に1点のダメージを与える。 |
タール投げ/Tar Pitcher | 3R | クリーチャー | 起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げることで任意の対象に2点のダメージを与える。 |
ゴブリンの損壊名手/Goblin Trashmaster | 2RR | クリーチャー | 起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げ、アーティファクト1つを破壊する。他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。 |
つつき這い虫/Clickslither | 1RRR | クリーチャー | 自身は昆虫。ゴブリンを生け贄にターン終了時まで+2/+2の修整とトランプルを得る。 |
投げ落とすコンドル/Airdrop Condor | 4R | クリーチャー | 自身は鳥。起動型能力でゴブリン1体を生け贄に捧げ、任意の対象にそのパワー分のダメージを与える。 |
包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander | 3RR | クリーチャー | 起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げることで任意の対象に2点のダメージ。 |
大食のドラゴン/Voracious Dragon | 3RR | クリーチャー | 自身はドラゴン。戦場に出たとき、任意の対象にこれが貪食したゴブリンの数に等しいダメージを与える。 |
悪忌の守護神/Patron of the Akki | 4RR | クリーチャー | 自身はスピリット。献身(ゴブリン) |
[編集] ゴブリンを参照するカード
ゴブリンが誘発条件であったりゴブリンに関係して強化されたりする能力を持つカード。
カード名 | コスト | タイプ | 効果 |
---|---|---|---|
節骨の魔女/Knucklebone Witch | B | クリーチャー | ゴブリン1つが戦場から墓地に置かれるたび、これの上に+1/+1カウンターを置く。 |
ミナス・モルグルのゴルバグ/Gorbag of Minas Morgul | 1B | クリーチャー | ゴブリンやオークがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、それを生け贄に捧げてもよい。そうしたならカード1枚を引くか、宝物トークン1つを生成する。 |
チューパイくすね/Squeaking Pie Sneak | 1B | クリーチャー | この呪文を唱える際、追加コストとして(3)を支払うか手札からゴブリンカードを公開する。 |
婆の密告者/Auntie's Snitch | 2B | クリーチャー | ゴブリンかならず者がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、墓地のこのカードを手札に戻してもよい。 |
陰謀団の奴隷商人/Cabal Slaver | 2B | クリーチャー | コントローラーを問わずゴブリンがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカード1枚を捨てる。 |
モルドールの投石機/Mordor Trebuchet | 2B | クリーチャー | 自身は壁。ゴブリンやオーク1体以上で攻撃するたび、戦闘終了時に生け贄に捧げられる飛行を持つ2/1の構築物トークンを攻撃している状態で生成する。 |
ボガートの群衆/Boggart Mob | 3B | クリーチャー | 覇権(ゴブリン)。ゴブリンがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、1/1のゴブリン・ならず者トークン1体を生成する。 |
うなる魔狼/Snarling Warg | 3B | クリーチャー | 自身は狼。ゴブリンやオークをコントロールしているなら+1/+0の修整を受ける。 |
臭跳び/Stenchskipper | 3B | クリーチャー | 自身はエレメンタル。終了ステップにゴブリンがいなければ生け贄に捧げる。 |
臭汁飲みの山賊/Stinkdrinker Bandit | 3B | クリーチャー | 徘徊(ゴブリンかならず者)(1)(黒) |
巣穴のこそ泥/Warren Pilferers | 4B | クリーチャー | 戦場に出たとき墓地のクリーチャー・カードを回収する。それがゴブリンカードならこれは速攻を持つ。 |
ヤスデ団/Earwig Squad | 3BB | クリーチャー | 徘徊(ゴブリンかならず者)(2)(黒)。 |
輝石の儀式/Brightstone Ritual | R | ソーサリー | あなたがコントロールしているかを問わず戦場のゴブリン1体につき(赤)を加える。 |
ゴブリンの集中攻撃/Goblin War Strike | R | ソーサリー | プレイヤーかプレインズウォーカー1つにゴブリンの数に等しいダメージを与える。 |
ランドヴェルトの大群率い/Rundvelt Hordemaster | 1R | クリーチャー | 自身や他のゴブリンが死亡するたび、ゴブリンカード限定の衝動的ドローを行う。他のゴブリンは+1/+1を受ける。 |
スカークの教練教官/Skirk Drill Sergeant | 1R | クリーチャー | 自身や他のゴブリンが死亡するたび、コストを支払えばライブラリーの一番上を公開する。それがゴブリンカードなら戦場に出し、そうでないなら墓地に置く。 |
火花鍛冶/Sparksmith | 1R | クリーチャー | 起動型能力でクリーチャー1体とあなたにX点のダメージを与える。Xはコントローラーを問わず戦場に出ているゴブリンの数に等しい。 |
ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver | 1R | クリーチャー | これが攻撃するたび、ターン終了時までこれは攻撃している他のゴブリン1体につき+2/+0の修整を受ける。 |
人目を引く詮索者/Conspicuous Snoop | RR | クリーチャー | ライブラリーの一番上がゴブリンカードなら、そのカードの起動型能力をすべて得る。ライブラリーの一番上のゴブリンカードを唱えることができる。 |
モリアの襲撃者/Moria Marauder | RR | クリーチャー | ゴブリンかオーク1体がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび衝動的ドローを行う。 |
ボガートの悪ふざけ/Boggart Shenanigans | 2R | 同族エンチャント | ゴブリン1体が死亡するたび、プレイヤーかプレインズウォーカー1つに1点のダメージを与える。 |
宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator | 2R | クリーチャー | このカードをサイクリングしたとき、クリーチャー1体にコントローラーを問わず戦場のゴブリンの数に等しいダメージを与える。 |
電光の姫将軍、クレート/General Kreat, the Boltbringer | 2R | クリーチャー | ゴブリン1体以上が攻撃するたび、1/1のゴブリン・トークンを攻撃している状態で生成する。 |
ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster | 2R | クリーチャー | 他のゴブリンは可能なら攻撃する。これが攻撃したとき、ターン終了時までこれは他の攻撃しているゴブリン1体につき+1/+0の修整を受ける。 |
ゴブリンの突撃/Goblin Assault | 2R | エンチャント | アップキープ毎に速攻を持つゴブリン・トークンを生成する。ゴブリンは毎ターン可能な限り攻撃する。 |
咆吼部隊の重量級/Howlsquad Heavy | 2R | クリーチャー | 他のゴブリンは速攻を持つ。最高速度の起動型能力でゴブリンの数だけ赤マナを生み出す。 |
パシャリク・モンス/Pashalik Mons | 2R | クリーチャー | 自身や他のゴブリンが死亡するたび任意の対象に1点のダメージを与える。起動型能力でゴブリンを生け贄に捧げることでゴブリン・トークンを2体生成する。 |
ホブゴブリンの山賊の頭/Hobgoblin Bandit Lord | 1RR | クリーチャー | 起動型能力で任意の対象1つにこのターンに戦場に出たゴブリンの数に等しいダメージを与える。他のゴブリンは+1/+1の修整を受ける。 |
ゴブリンの戦術家、半心臓のイッブ/Ib Halfheart, Goblin Tactician | 3R | クリーチャー | 他のゴブリンがブロックされるたび、それを生け贄に捧げ、それをブロックしていたクリーチャーに4点のダメージを与える。 |
稲妻造り士/Lightning Crafter | 3R | クリーチャー | 覇権(ゴブリンかシャーマン) |
オログ=ハイの破壊者/Olog-hai Crusher | 3R | クリーチャー | 自身はトロール・兵士。ゴブリンやオークがいないとブロックできない。 |
思慮無き者/Reckless One | 3R | クリーチャー | コントローラーを問わずゴブリンの数に等しいP/Tを持つ。 |
斉射の古参兵/Volley Veteran | 3R | クリーチャー | 戦場に出たとき、対戦相手のクリーチャー1体にゴブリンの数に等しいダメージを与える。 |
群衆の親分、クレンコ/Krenko, Mob Boss | 2RR | クリーチャー | 起動型能力でゴブリンの数に等しい1/1のゴブリン・トークンを生成する。 |
ゴブリンの暗殺者/Goblin Assassin | 3RR | クリーチャー | これか他のゴブリンが戦場に出るたび、各プレイヤーはコイン投げを行い、裏が出たプレイヤーはクリーチャー1体を生け贄に捧げる。 |
スカークの炎の司令官/Skirk Fire Marshal | 3RR | クリーチャー | 起動型能力でゴブリン5体をタップすることで各プレイヤーと各クリーチャーに10点のダメージを与える。 |
上流階級のゴブリン、マクサス/Muxus, Goblin Grandee | 4RR | クリーチャー | 自身が攻撃するたび、ターン終了時までこれは他のゴブリン1体につき+1/+1を受ける。戦場に出たときライブラリーの一番上から5枚公開して、マナ総量5以下のゴブリンをすべて戦場に出す。 |
沼うろつきのトネリコ/Bog-Strider Ash | 3G | クリーチャー | プレイヤーがゴブリン呪文を唱えるたび、(緑)を支払えばあなたは2点のライフを得る。 |
飛び道具の達人/Munitions Expert | BR | クリーチャー | 戦場に出たときクリーチャーかプレインズウォーカー1つにゴブリンの数に等しいダメージを与える。 |
白の手のウグルーク/Uglúk of the White Hand | 2BR | クリーチャー | 他のクリーチャーが死亡したときこれの上に+1/+1カウンター1個を置き、それがゴブリンやオークだったなら代わりに2個置く。 |
部族のゴーレム/Tribal Golem | 6 | アーティファクト・クリーチャー | 自身はゴーレム。ゴブリンがいるなら速攻を持つ。 |
婆のあばら家/Auntie's Hovel | 土地 | あなたが手札のゴブリンカードを公開しない限りタップ状態で戦場に出る。黒赤の2色土地。 |
[編集] 戦場以外のゴブリンカードを参照するカード
カード名 | コスト | タイプ | 効果 |
---|---|---|---|
ボガートの誕生の儀式/Boggart Birth Rite | B | 同族ソーサリー | 墓地のゴブリンカードを手札に戻す。 |
蛙投げの旗騎士/Frogtosser Banneret | 1B | クリーチャー | ゴブリンとならず者呪文はそれを唱えるコストが(1)少なくなる。 |
ボガートの先触れ/Boggart Harbinger | 2B | クリーチャー | 戦場に出たときライブラリーからゴブリンカード1枚を探しライブラリーの一番上に置いてもよい。 |
ゴブリンの従僕/Goblin Lackey | R | クリーチャー | サボタージュ能力であなたの手札からゴブリンカード1枚を戦場に出す。 |
ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter | 1R | クリーチャー | 戦場に出たとき、ライブラリーから好きな数のゴブリンカードを探し、ライブラリーの一番上に好きな順番で置く。 |
スカークの教練教官/Skirk Drill Sergeant | 1R | クリーチャー | 自身や他のゴブリンが死亡するたび、コストを支払えばライブラリーの一番上を公開する。それがゴブリンカードなら戦場に出し、そうでないなら墓地に置く。 |
人目を引く詮索者/Conspicuous Snoop | RR | クリーチャー | ライブラリーの一番上のゴブリンカードを唱えることができる。ライブラリーの一番上がゴブリンカードなら、そのカードの起動型能力をすべて得る。 |
巣穴の煽動者/Warren Instigator | RR | クリーチャー | 二段攻撃を持ち、サボタージュ能力であなたの手札からゴブリンクリーチャーカード1枚を戦場に出す。 |
ゴブリンの女看守/Goblin Matron | 2R | クリーチャー | 戦場に出たとき、ライブラリーからゴブリンカード1枚を探し手札に加える。 |
ゴブリンの戦長/Goblin Warchief | 1RR | クリーチャー | ゴブリン呪文を唱えるコストは(1)少なくなる。ゴブリンは速攻を持つ。 |
ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader | 3R | クリーチャー | 戦場に出たとき、ライブラリーの一番上4枚を公開し好きな数のゴブリンカードを手札に加える。 |
Goblin Wizard | 2RR | クリーチャー | 起動型能力で手札のゴブリンを戦場に出す。起動型能力でターン終了時までゴブリン1体にプロテクション(赤)を与える。 |
モグ捕り人/Moggcatcher | 2RR | クリーチャー | 自身は人間・傭兵。起動型能力でライブラリーからゴブリンを探し戦場に出す。 |
上流階級のゴブリン、マクサス/Muxus, Goblin Grandee | 4RR | クリーチャー | 戦場に出たときライブラリーの一番上から5枚公開して、マナ総量5以下のゴブリンをすべて戦場に出す。自身が攻撃するたび、ターン終了時まで自身は他のゴブリン1体につき+1/+1を受ける。 |
ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie | 2BR | クリーチャー | アップキープに墓地からゴブリンカードを手札に戻してもよい。 |
[編集] 対策カード
カード名 | コスト | タイプ | 効果 |
---|---|---|---|
山麓の案内人/Foothill Guide | W | クリーチャー | プロテクション(ゴブリン) |
東マーク軍団の騎兵/East-Mark Cavalier | 1W | クリーチャー | これがゴブリンやオークに戦闘ダメージを与えるたびそれを破壊する。 |
茨の騎士ティヴァダール/Tivadar of Thorn | 1WW | クリーチャー | 戦場に出たときゴブリン1体を破壊する。 |
Tivadar's Crusade | 1WW | ソーサリー | すべてのゴブリンを破壊する。 |
ゴブリンの祭殿/Goblin Shrine | 1RR | エンチャント | オーラ。基本の山にエンチャントしているなら、コントローラーを問わずゴブリンは+1/+0の修整を受ける。これが戦場を離れたとき、コントローラーを問わず各ゴブリンに1点のダメージを与える。 |
ゴブリンの紅蓮術士/Goblin Pyromancer | 3R | クリーチャー | 戦場に出たとき、ターン終了時までコントローラーを問わずすべてのゴブリンは+3/+0の修整を受ける。終了ステップの開始時にコントローラーを問わずすべてのゴブリンを破壊する。 |
巣穴滅ぼしのエルフ/Warren-Scourge Elf | 1G | クリーチャー | プロテクション(ゴブリン) |
沼うろつきのトネリコ/Bog-Strider Ash | 3G | クリーチャー | プレイヤーがゴブリン呪文を唱えるたび、(緑)を支払えばあなたは2点のライフを得る。 |
きらめく短剣、つらぬき丸/Sting, the Glinting Dagger | 2 | アーティファクト | 装備品。装備したクリーチャーがオークやゴブリンをブロックするかブロックされている間は先制攻撃を持つ。 |
[編集] ストーリー
ゴブリンは人型種族の一つ。小柄な体格。概ね知性が低く、後先考えずに行動する傾向にあるが、中には賢い集団や個人も存在する。
詳細はゴブリン/Goblinを参照。
- 背景設定上ゴブリンであるプレインズウォーカー/Planeswalkerには、ダレッティ/Darettiがいる。