死者再生/Raise Dead

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
27行: 27行:
 
*[[無残な収穫/Grim Harvest]] - 1B。インスタント。[[復活]]付き。([[コールドスナップ]])
 
*[[無残な収穫/Grim Harvest]] - 1B。インスタント。[[復活]]付き。([[コールドスナップ]])
 
*[[冥界への呼び声/Call to the Netherworld]] - 黒のクリーチャー・カードを戻す。[[マッドネス]]付き。([[時のらせん]])
 
*[[冥界への呼び声/Call to the Netherworld]] - 黒のクリーチャー・カードを戻す。[[マッドネス]]付き。([[時のらせん]])
*[[ボガートの誕生の儀式/Boggart Birth Rite]] - [[部族]]ソーサリー。[[ゴブリン]]・カードを戻す。([[ローウィン]])
+
*[[ボガートの誕生の儀式/Boggart Birth Rite]] - [[同族]]・ソーサリー。[[ゴブリン]]・カードを戻す。([[ローウィン]])
 
*[[堕ちたる者の蘇生/Revive the Fallen]] - 1B。[[激突]]に勝つと[[手札]]に戻る。([[モーニングタイド]])
 
*[[堕ちたる者の蘇生/Revive the Fallen]] - 1B。[[激突]]に勝つと[[手札]]に戻る。([[モーニングタイド]])
 
*[[困惑する策謀/Disturbing Plot]] - 1B。[[共謀]]付き。([[シャドウムーア]])
 
*[[困惑する策謀/Disturbing Plot]] - 1B。[[共謀]]付き。([[シャドウムーア]])

2024年6月14日 (金) 08:21時点における版


Raise Dead / 死者再生 (黒)
ソーサリー

あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。


墓地からクリーチャーカード手札戻す呪文の本家。第9版までは基本セット皆勤賞だった。

構築では直接戦場に出せるタイプのカードリアニメイト)の方が重宝されるため見かけない。リミテッドではクリーチャーの再利用はそれだけで有効であり、軽さも相まって非常に使い勝手が良い。

  • 効果は基本的なものなので、新しいシステムやメカニズムの登場に合わせて数多くの亜種が作られている。

関連カード

同型再版

主な亜種

墓地のクリーチャー・カード1枚を手札に戻すソーサリー・カード。2枚以上戻すカードは死の二重唱/Death's Duetを、クリーチャーのETB能力はグレイブディガー/Gravediggerを、繰り返し使える効果はAdun Oakenshieldを、戦場から墓地に置かれたクリーチャーを戻すものは永劫の輪廻/Enduring Renewalの項をそれぞれ参照。

回収以外の用途を持っているカード。

参考

MOBILE