ヤソコン

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(スタンダード)
(サンプルレシピ: リンク変更)
 
(6人の利用者による、間の10版が非表示)
1行: 1行:
'''ヤソコン'''は、東京圏の強豪・[[八十岡翔太]]のデザインによる[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]。いわゆる「デッキブランド」である。八十岡が作成したコントロールデッキは、どれもヤソコンと呼ばれる宿命にあるらしい。基本的には[[Lord of Magic Championships|LoM]]開催期に作られたものを指す。
+
'''ヤソコン'''は、東京圏の強豪・[[八十岡翔太]]のデザインによる[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]。いわゆる「デッキブランド」である。八十岡が作成したコントロールデッキは、どれもヤソコンと呼ばれる宿命にあるらしい。基本的には[[Lord of Magic Championships|LoM]]開催期に作られたものを指し、2005年頃に広まった概念<ref name="yasokon">『マナバーン2018』(ホビージャパン、2017年11月30日初版)p.97-112 ISBN 9784798615776</ref>。
  
 
==ブロック構築==
 
==ブロック構築==
15行: 15行:
  
 
==スタンダード==
 
==スタンダード==
 +
*戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック期
 +
**[[プロツアー「カラデシュ」]]で'''グリクシス・コントロール'''を使用して優勝を果たしている。詳細は[[青黒赤コントロール#戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック+カラデシュ・ブロック期|青黒赤コントロール]]を参照。
 
*タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期
 
*タルキール龍紀伝+マジック・オリジン+戦乱のゼンディカー・ブロック+イニストラードを覆う影ブロック期
 
**[[プロツアー「イニストラードを覆う影」]]で'''エスパー・ドラゴン'''を使用してベスト4入賞を果たしている。
 
**[[プロツアー「イニストラードを覆う影」]]で'''エスパー・ドラゴン'''を使用してベスト4入賞を果たしている。
40行: 42行:
 
{{#card:Jace, the Mind Sculptor}}
 
{{#card:Jace, the Mind Sculptor}}
  
基本は[[思考囲い/Thoughtseize]]、[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]、[[謎めいた命令/Cryptic Command]]といった緑青黒の[[パワーカード]]からなる[[グッドスタッフ]]。そこに[[包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower]]をタッチし、[[クロック]]の底上げが図られている。[[貴族の教主/Noble Hierarch]]と、[[フェッチランド]]から[[サーチ]]できる[[つぶやき林/Murmuring Bosk]]により、無理なく[[白マナ]]を出せるようになっているのがポイント。
+
基本は[[思考囲い/Thoughtseize]]、[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]、[[謎めいた命令/Cryptic Command]]といった緑青黒の[[パワーカード]]からなる[[グッドスタッフ]]。そこに[[包囲の塔、ドラン/Doran, the Siege Tower]]をタッチし、[[クロック]]の底上げが図られている。[[貴族の教主/Noble Hierarch]]と、[[フェッチランド]]から[[サーチ]]できる[[つぶやき林/Murmuring Bosk]]により、無理なく[[白マナ]]を出せるようになっているのがポイント。
  
 
序盤はまるで[[黒緑白ビートダウン#エクステンデッド(時のらせん期)|ドランデッキ]]のような動きをしながら、次の[[ターン]]にいきなり[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]降臨という芸当も可能。一見して何のデッキなのかわからない不思議さで、[[プロツアーアムステルダム10]]の会場を沸かせた。
 
序盤はまるで[[黒緑白ビートダウン#エクステンデッド(時のらせん期)|ドランデッキ]]のような動きをしながら、次の[[ターン]]にいきなり[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]降臨という芸当も可能。一見して何のデッキなのかわからない不思議さで、[[プロツアーアムステルダム10]]の会場を沸かせた。
46行: 48行:
 
====サンプルレシピ====
 
====サンプルレシピ====
 
*備考
 
*備考
**[[プロツアーアムステルダム10]] エクステンデッド部門9-1 ([http://archive.mtg-jp.com/eventc/ptams10/ 参考])
+
**[[プロツアーアムステルダム10]] エクステンデッド部門9-1 ([http://web.archive.org/web/20170606105135/http://archive.mtg-jp.com/eventc/ptams10/ 参考])
 
**使用者:[[八十岡翔太]]
 
**使用者:[[八十岡翔太]]
 
*[[フォーマット]]
 
*[[フォーマット]]
79行: 81行:
  
 
===基本セット2013後===
 
===基本セット2013後===
[[基本セット2013]]参入後のヤソコンは、[[霊気の薬瓶/AEther Vial]]を使った[[青]][[タッチ]]赤緑[[グッドスタッフ]]系[[ビート・コントロール]][[デッキ]]。キーカードの[[謎めいた命令/Cryptic Command]]と[[永遠の証人/Eternal Witness]]から'''Eternal Command'''と呼ばれることもある。
+
[[基本セット2013]]参入後のヤソコンは、[[霊気の薬瓶/Aether Vial]]を使った[[青]][[タッチ]]赤緑[[グッドスタッフ]]系[[ビート・コントロール]][[デッキ]]。キーカードの[[謎めいた命令/Cryptic Command]]と[[永遠の証人/Eternal Witness]]から'''Eternal Command'''と呼ばれることもある。
  
 
{{#card:Cryptic Command}}
 
{{#card:Cryptic Command}}
 
{{#card:Eternal Witness}}
 
{{#card:Eternal Witness}}
 
{{#card:Snapcaster Mage}}
 
{{#card:Snapcaster Mage}}
{{#card:AEther Vial}}
+
{{#card:Aether Vial}}
  
 
コンセプトは永遠の証人と[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]を使い、謎めいた命令を回収・[[フラッシュバック]]して使い倒すデッキ。これらによる[[テンポ・アドバンテージ]]、[[マナ・アドバンテージ]]の損失を補うべく霊気の薬瓶が投入されている。
 
コンセプトは永遠の証人と[[瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage]]を使い、謎めいた命令を回収・[[フラッシュバック]]して使い倒すデッキ。これらによる[[テンポ・アドバンテージ]]、[[マナ・アドバンテージ]]の損失を補うべく霊気の薬瓶が投入されている。
  
デッキにはその他にも、[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]のサイズを上げる為の[[血清の幻視/Serum Visions]]や、[[引く|ドロー]]兼[[ディスカード]]、かつ[[手札]]で[[腐る|腐っている]]霊気の薬瓶を有効利用できる[[知識の渇望/Thirst for Knowledge]]を採用するなど、シナジーを考慮した無駄のない構成となっている。サイドボード後の[[高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells]]と[[エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage]]も薬瓶との相性は抜群で、前者は呪文を唱えなかったターンの[[終了ステップ|エンド前]]に登場させていきなり[[変身]]させたり、後者は[[打ち消されない]]2回分の[[否認/Negate]]となる。
+
デッキにはその他にも、[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]のサイズを上げる為の[[血清の幻視/Serum Visions]]や、[[引く|ドロー]]兼[[捨てる|ディスカード]]、かつ[[手札]]で[[腐る|腐っている]]霊気の薬瓶を有効利用できる[[知識の渇望/Thirst for Knowledge]]を採用するなど、シナジーを考慮した無駄のない構成となっている。サイドボード後の[[高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells]]と[[エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage]]も薬瓶との相性は抜群で、前者は呪文を唱えなかったターンの[[終了ステップ|エンド前]]に登場させていきなり[[変身]]させたり、後者は[[打ち消されない]]2回分の[[否認/Negate]]となる。
  
 
[[八十岡翔太]]氏はこのデッキを使用し、[[プレイヤー選手権12]]で予選を11勝1敗という圧倒的な戦績でトップ通過、総合準優勝という好成績を残した。元々[[レガシー]]での数々の実績を持ちながら、当時のモダン環境ではあまり見られなかった霊気の薬瓶を大々的にフィーチャーしたデッキであり、このカードがモダンでも十分通用することを証明した。
 
[[八十岡翔太]]氏はこのデッキを使用し、[[プレイヤー選手権12]]で予選を11勝1敗という圧倒的な戦績でトップ通過、総合準優勝という好成績を残した。元々[[レガシー]]での数々の実績を持ちながら、当時のモダン環境ではあまり見られなかった霊気の薬瓶を大々的にフィーチャーしたデッキであり、このカードがモダンでも十分通用することを証明した。
119行: 121行:
 
初登場した[[世界選手権11]]では[[中村修平]]氏にシェアされ、モダン部門6戦全勝の好成績を残した。
 
初登場した[[世界選手権11]]では[[中村修平]]氏にシェアされ、モダン部門6戦全勝の好成績を残した。
  
*2011年1月1日より罰する火はモダンの[[禁止カード]]に指定されている。
+
*2012年1月1日より罰する火はモダンの[[禁止カード]]に指定されている。
  
 
====サンプルレシピ====
 
====サンプルレシピ====
138行: 140行:
 
{{#card:Cryptic Command}}
 
{{#card:Cryptic Command}}
 
{{#card:Eternal Witness}}
 
{{#card:Eternal Witness}}
{{#card:AEther Vial}}
+
{{#card:Aether Vial}}
  
 
「Eternal Command」と名付けられたこのデッキは、のちの[[プレイヤー選手権12]]の[[ヤソコン#基本セット2013後|ヤソコン]]の前身とも言うべきデッキとなっている。
 
「Eternal Command」と名付けられたこのデッキは、のちの[[プレイヤー選手権12]]の[[ヤソコン#基本セット2013後|ヤソコン]]の前身とも言うべきデッキとなっている。
150行: 152行:
  
 
{{#MagicFactory:df311686}}
 
{{#MagicFactory:df311686}}
*プロツアーフィラデルフィア11で[[霊気の薬瓶/AEther Vial]]を使用した[[プレイヤー]]は[[八十岡翔太]]だけであった([http://coverage.mtg-jp.com/ptphi11/article/000511/ 参考])。
+
*プロツアーフィラデルフィア11で[[霊気の薬瓶/Aether Vial]]を使用した[[プレイヤー]]は[[八十岡翔太]]だけであった([http://coverage.mtg-jp.com/ptphi11/article/000511/ 参考])。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
<references/>
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
  

2023年5月30日 (火) 22:09時点における最新版

ヤソコンは、東京圏の強豪・八十岡翔太のデザインによるコントロールデッキ。いわゆる「デッキブランド」である。八十岡が作成したコントロールデッキは、どれもヤソコンと呼ばれる宿命にあるらしい。基本的にはLoM開催期に作られたものを指し、2005年頃に広まった概念[1]

目次

[編集] ブロック構築

下記の時期のブロック構築においても、活躍を見せる。

[編集] スタンダード

[編集] エクステンデッド

[編集] 時のらせん期

長らく「ヤソコン」から離れていた氏の、久々のオリジナルデッキ緑青黒タッチビート・コントロールであり、Next Level BlueにかけてNext Level Doranと名付けられている。


Doran, the Siege Tower / 包囲の塔、ドラン (白)(黒)(緑)
伝説のクリーチャー — ツリーフォーク(Treefolk) シャーマン(Shaman)

各クリーチャーは、パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振る。

0/5


Jace, the Mind Sculptor / 精神を刻む者、ジェイス (2)(青)(青)
伝説のプレインズウォーカー — ジェイス(Jace)

[+2]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたはそのカードを、そのプレイヤーのライブラリーの一番下に置いてもよい。
[0]:カードを3枚引く。その後、あなたの手札のカード2枚をあなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。
[-1]:クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
[-12]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーからすべてのカードを追放する。その後、そのプレイヤーは自分の手札を自分のライブラリーに加えて切り直す。

3

基本は思考囲い/Thoughtseizeタルモゴイフ/Tarmogoyf謎めいた命令/Cryptic Commandといった緑青黒のパワーカードからなるグッドスタッフ。そこに包囲の塔、ドラン/Doran, the Siege Towerをタッチし、クロックの底上げが図られている。貴族の教主/Noble Hierarchと、フェッチランドからサーチできるつぶやき林/Murmuring Boskにより、無理なく白マナを出せるようになっているのがポイント。

序盤はまるでドランデッキのような動きをしながら、次のターンにいきなり精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor降臨という芸当も可能。一見して何のデッキなのかわからない不思議さで、プロツアーアムステルダム10の会場を沸かせた。

[編集] サンプルレシピ

Next Level Doran [1]
土地 (24)
4 涙の川/River of Tears
4 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
3 沈んだ廃墟/Sunken Ruins
2 つぶやき林/Murmuring Bosk
1 沼/Swamp
2 島/Island
1 森/Forest
3 樹上の村/Treetop Village
クリーチャー (17)
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
4 貴族の教主/Noble Hierarch
3 包囲の塔、ドラン/Doran, the Siege Tower
3 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2 ツリーフォークの先触れ/Treefolk Harbinger
1 カメレオンの巨像/Chameleon Colossus
呪文 (19)
4 思考囲い/Thoughtseize
3 謎めいた命令/Cryptic Command
3 大渦の脈動/Maelstrom Pulse
3 燻し/Smother
3 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
2 コジレックの審問/Inquisition of Kozilek
1 名も無き転置/Nameless Inversion
サイドボード (15)
3 大祖始の遺産/Relic of Progenitus
2 強迫/Duress
2 呪文貫き/Spell Pierce
2 否認/Negate
3 誘惑蒔き/Sower of Temptation
2 叫び大口/Shriekmaw
1 殺戮の契約/Slaughter Pact
  • ドラフト部門の不振により全体としては64位に終わったものの、日本勢の不調が叫ばれた同大会においてこの戦績を上げたことは大きい。
  • デッキデザインの経緯はこちらで詳しく語られている。

[編集] ミラディン期

この環境のヤソコンはエメリアコントロールの亜種である。


Emeria, the Sky Ruin / 空の遺跡、エメリア
土地

空の遺跡、エメリアはタップ状態で戦場に出る。
あなたのアップキープの開始時に、あなたが7つ以上の平地(Plains)をコントロールしている場合、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に出してもよい。
(T):(白)を加える。



Miren, the Moaning Well / 嘆きの井戸、未練
伝説の土地

(T):(◇)を加える。
(3),(T),クリーチャー1体を生け贄に捧げる:あなたは生け贄に捧げられたクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを得る。



Yosei, the Morning Star / 明けの星、陽星 (4)(白)(白)
伝説のクリーチャー — ドラゴン(Dragon) スピリット(Spirit)

飛行
明けの星、陽星が死亡したとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の次のアンタップ・ステップを飛ばす。そのプレイヤーがコントロールするパーマネントを最大5つまで対象とし、それらをタップする。

5/5

序盤はボードコントロールデッキとして動きつつ、平地を並べていき、7枚以上になれば、けちな贈り物/Gifts Ungivenから空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star壌土からの生命/Life from the Loamと選ぶことで、最終的には明けの星、陽星によるロックがかかる状況に持ち込むことが可能。また、粗野な覚醒/Rude Awakeningからの突然死も用意されている。

[編集] サンプルレシピ

Yaso Control (PT Austin) [2]
土地 (24)
4 寺院の庭/Temple Garden
3 乾燥台地/Arid Mesa
3 湿地の干潟/Marsh Flats
2 霧深い雨林/Misty Rainforest
1 神聖なる泉/Hallowed Fountain
1 神無き祭殿/Godless Shrine
1 草むした墓/Overgrown Tomb
1 空の遺跡、エメリア/Emeria, the Sky Ruin
1 幽霊街/Ghost Quarter
1 嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well
4 平地/Plains
1 島/Island
1 森/Forest
クリーチャー (17)
4 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks
4 桜族の長老/Sakura-Tribe Elder
3 タルモゴイフ/Tarmogoyf
3 永遠の証人/Eternal Witness
1 明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star
1 ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch
1 クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage
呪文 (19)
4 けちな贈り物/Gifts Ungiven
4 流刑への道/Path to Exile
3 神の怒り/Wrath of God
2 審判の日/Day of Judgment
2 原野の脈動/Pulse of the Fields
1 粗野な覚醒/Rude Awakening
1 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
1 壌土からの生命/Life from the Loam
1 その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin
サイドボード (15)
3 頭蓋の摘出/Cranial Extraction
3 貪欲な罠/Ravenous Trap
2 思考囲い/Thoughtseize
2 トーモッドの墓所/Tormod's Crypt
2 糾弾/Condemn
1 強迫/Duress
1 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
1 幽霊街/Ghost Quarter
  • ほぼ同一のデッキを世界選手権09でも使用しており、デッキテクとして紹介されている。ちなみに八十岡翔太氏の好きなカードを詰め込んだデッキとのこと(参考)。

[編集] オンスロート期

プロツアーベルリン08では青黒トロンを使用し、同部門11-5(総合31位)の成績を残している。

[編集] モダン

[編集] 基本セット2013後

基本セット2013参入後のヤソコンは、霊気の薬瓶/Aether Vialを使ったタッチ赤緑グッドスタッフビート・コントロールデッキ。キーカードの謎めいた命令/Cryptic Command永遠の証人/Eternal WitnessからEternal Commandと呼ばれることもある。


Cryptic Command / 謎めいた命令 (1)(青)(青)(青)
インスタント

以下から2つを選ぶ。
・呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
・パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
・あなたの対戦相手がコントロールするすべてのクリーチャーをタップする。
・カードを1枚引く。



Eternal Witness / 永遠の証人 (1)(緑)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) シャーマン(Shaman)

永遠の証人が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるカード1枚を対象とする。あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。

2/1


Snapcaster Mage / 瞬唱の魔道士 (1)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

瞬速
瞬唱の魔道士が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。それはターン終了時までフラッシュバックを得る。そのフラッシュバック・コストは、それのマナ・コストに等しい。(あなたはあなたの墓地にあるそのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)

2/1


AEther Vial / 霊気の薬瓶 (1)
アーティファクト

あなたのアップキープの開始時に、あなたは霊気の薬瓶の上に蓄積(charge)カウンターを1個置いてもよい。
(T):あなたの手札にある、マナ総量が霊気の薬瓶の上に置かれている蓄積カウンターの数に等しいクリーチャー・カード1枚を戦場に出してもよい。


コンセプトは永遠の証人と瞬唱の魔道士/Snapcaster Mageを使い、謎めいた命令を回収・フラッシュバックして使い倒すデッキ。これらによるテンポ・アドバンテージマナ・アドバンテージの損失を補うべく霊気の薬瓶が投入されている。

デッキにはその他にも、タルモゴイフ/Tarmogoyfのサイズを上げる為の血清の幻視/Serum Visionsや、ドローディスカード、かつ手札腐っている霊気の薬瓶を有効利用できる知識の渇望/Thirst for Knowledgeを採用するなど、シナジーを考慮した無駄のない構成となっている。サイドボード後の高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fellsエレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmageも薬瓶との相性は抜群で、前者は呪文を唱えなかったターンのエンド前に登場させていきなり変身させたり、後者は打ち消されない2回分の否認/Negateとなる。

八十岡翔太氏はこのデッキを使用し、プレイヤー選手権12で予選を11勝1敗という圧倒的な戦績でトップ通過、総合準優勝という好成績を残した。元々レガシーでの数々の実績を持ちながら、当時のモダン環境ではあまり見られなかった霊気の薬瓶を大々的にフィーチャーしたデッキであり、このカードがモダンでも十分通用することを証明した。

[編集] サンプルレシピ

URG Junk [3]
土地 (21)
4 島/Island
1 森/Forest
1 山/Mountain
1 繁殖池/Breeding Pool
3 溢れかえる果樹園/Flooded Grove
1 蒸気孔/Steam Vents
1 踏み鳴らされる地/Stomping Ground
2 銅線の地溝/Copperline Gorge
3 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 沸騰する小湖/Scalding Tarn
クリーチャー (13)
4 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
3 タルモゴイフ/Tarmogoyf
3 永遠の証人/Eternal Witness
3 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
呪文 (26)
4 霊気の薬瓶/AEther Vial
4 稲妻/Lightning Bolt
2 血清の幻視/Serum Visions
3 呪文嵌め/Spell Snare
2 蒸気の絡みつき/Vapor Snag
3 マナ漏出/Mana Leak
2 差し戻し/Remand
2 知識の渇望/Thirst for Knowledge
4 謎めいた命令/Cryptic Command
サイドボード (15)
2 エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
3 高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells
1 墓掘りの檻/Grafdigger's Cage
2 呪文貫き/Spell Pierce
3 古えの遺恨/Ancient Grudge
2 焼却/Combust
2 不忠の糸/Threads of Disloyalty


  • デッキデザインの詳細はこちらも参照。(リンク先は英語)
  • 日本の公式コラムによるリプレイはこちら

[編集] イニストラード後

イニストラード参入後のモダン環境で組まれた、青黒赤緑の4けちコントロール


Gifts Ungiven / けちな贈り物 (3)(青)
インスタント

対戦相手1人を対象とする。あなたのライブラリーから異なる名前のカードを最大4枚まで探し、それらを公開する。そのプレイヤーはそれらのカードから2枚を選ぶ。選ばれたカードをあなたの墓地に置き、残りをあなたの手札に加える。その後ライブラリーを切り直す。



Punishing Fire / 罰する火 (1)(赤)
インスタント

クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。罰する火はそれに2点のダメージを与える。
対戦相手1人がライフを得るたび、あなたは(赤)を支払ってもよい。そうしたなら、あなたの墓地にある罰する火をあなたの手札に戻す。



Raven's Crime / カラスの罪 (黒)
ソーサリー

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
回顧(あなたはこのカードを、それの他のコストの支払いに加えて土地カードを1枚捨てることで、このカードをあなたの墓地から唱えてもよい。)


手札破壊クリーチャー除去によるコントロール要素と、けちな贈り物/Gifts Ungivenによるシルバーバレット戦術を基調とする。

ビートダウンには燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows罰する火/Punishing Fireコンボが、対コントロールにはカラスの罪/Raven's Crime壌土からの生命/Life from the Loamカラスローム同様のコンボがそれぞれ効果的。これらのコンボパーツをけちな贈り物でサーチすることができる。

4色のマナ基盤フェッチランドショックランドで補う。

初登場した世界選手権11では中村修平氏にシェアされ、モダン部門6戦全勝の好成績を残した。

  • 2012年1月1日より罰する火はモダンの禁止カードに指定されている。

[編集] サンプルレシピ

ヤソコン (モダン) [4]
土地 (24)
2 沼/Swamp
1 森/Forest
1 島/Island
4 燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows
2 黄昏のぬかるみ/Twilight Mire
2 偶像の石塚/Graven Cairns
1 草むした墓/Overgrown Tomb
1 湿った墓/Watery Grave
1 繁殖池/Breeding Pool
1 血の墓所/Blood Crypt
1 踏み鳴らされる地/Stomping Ground
1 闇滑りの岸/Darkslick Shores
1 地盤の際/Tectonic Edge
3 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
2 霧深い雨林/Misty Rainforest
クリーチャー (9)
4 桜族の長老/Sakura-Tribe Elder
2 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks
2 永遠の証人/Eternal Witness
1 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
呪文 (27)
2 コジレックの審問/Inquisition of Kozilek
1 強迫/Duress
1 カラスの罪/Raven's Crime
3 罰する火/Punishing Fire
1 燻し/Smother
1 喉首狙い/Go for the Throat
1 破滅の刃/Doom Blade
1 壌土からの生命/Life from the Loam
2 知識の渇望/Thirst for Knowledge
4 けちな贈り物/Gifts Ungiven
2 滅び/Damnation
1 全ての太陽の夜明け/All Suns' Dawn
1 消耗の蒸気/Consuming Vapors
1 粗野な覚醒/Rude Awakening
2 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
3 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
サイドボード (15)
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
1 強情なベイロス/Obstinate Baloth
3 思考囲い/Thoughtseize
1 根絶/Extirpate
2 原基の印章/Seal of Primordium
2 古えの遺恨/Ancient Grudge
2 焼却/Combust


  • デッキデザインの詳細についてはこちらも参照のこと。

[編集] 黎明期

モダン初のプロツアーであるプロツアーフィラデルフィア11でのヤソコンは、緑白青黒コントロールデッキ


Cryptic Command / 謎めいた命令 (1)(青)(青)(青)
インスタント

以下から2つを選ぶ。
・呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
・パーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
・あなたの対戦相手がコントロールするすべてのクリーチャーをタップする。
・カードを1枚引く。



Eternal Witness / 永遠の証人 (1)(緑)(緑)
クリーチャー — 人間(Human) シャーマン(Shaman)

永遠の証人が戦場に出たとき、あなたの墓地にあるカード1枚を対象とする。あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。

2/1


AEther Vial / 霊気の薬瓶 (1)
アーティファクト

あなたのアップキープの開始時に、あなたは霊気の薬瓶の上に蓄積(charge)カウンターを1個置いてもよい。
(T):あなたの手札にある、マナ総量が霊気の薬瓶の上に置かれている蓄積カウンターの数に等しいクリーチャー・カード1枚を戦場に出してもよい。


「Eternal Command」と名付けられたこのデッキは、のちのプレイヤー選手権12ヤソコンの前身とも言うべきデッキとなっている。

[編集] サンプルレシピ

Yaso Control (PT Philly) [5]
土地 (22)
4 闇滑りの岸/Darkslick Shores
4 剃刀境の茂み/Razorverge Thicket
4 金属海の沿岸/Seachrome Coast
3 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
3 溢れかえる果樹園/Flooded Grove
1 寺院の庭/Temple Garden
1 湿った墓/Watery Grave
1 沼/Swamp
1 森/Forest
クリーチャー (21)
4 闇の腹心/Dark Confidant
4 タルモゴイフ/Tarmogoyf
4 潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler
3 極楽鳥/Birds of Paradise
3 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
3 永遠の証人/Eternal Witness
呪文 (17)
4 霊気の薬瓶/AEther Vial
4 思考囲い/Thoughtseize
3 謎めいた命令/Cryptic Command
3 マナ漏出/Mana Leak
3 流刑への道/Path to Exile
サイドボード (15)
4 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks
3 エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor
3 翻弄する魔道士/Meddling Mage
2 クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage
2 誘惑蒔き/Sower of Temptation
1 流刑への道/Path to Exile

[編集] 参考

  1. 『マナバーン2018』(ホビージャパン、2017年11月30日初版)p.97-112 ISBN 9784798615776
MOBILE