青赤ビートダウン
提供:MTG Wiki
(→団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期) |
|||
(13人の利用者による、間の29版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | '''青赤ビートダウン'''(''UR Beatdown'')は、[[青赤]] | + | '''青赤ビートダウン'''(''UR Beatdown'')は、[[青赤]]2[[色]]で組まれた[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]の総称。 |
==概要== | ==概要== | ||
− | [[青]]・[[赤]]ともに[[小型クリーチャー]]の[[サイズ]]が小粒になりやすいため、[[対抗色|対抗]] | + | [[青]]・[[赤]]ともに[[小型クリーチャー]]の[[サイズ]]が小粒になりやすいため、[[対抗色|対抗]]2色の組み合わせの中でも[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]として組まれることは稀な部類に入る。 |
主に[[青ウィニー]]に赤の[[火力]]を投入した、[[ウィニー・バーン]]の形態をとることが多い。 | 主に[[青ウィニー]]に赤の[[火力]]を投入した、[[ウィニー・バーン]]の形態をとることが多い。 | ||
− | == | + | ==団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期== |
+ | [[ブルームバロウ]]参入後に[[クリーチャー]]でない[[呪文]]を軸とした'''イゼット果敢'''(''Izzet Prowess'')が登場した。 | ||
+ | {{#card:Slickshot Show-Off}} | ||
+ | {{#card:Stormchaser's Talent}} | ||
+ | [[ドロー]][[呪文]]で[[手札]]を補充しつつ、非[[クリーチャー]][[呪文]]を連打して[[僧院の速槍/Monastery Swiftspear]]や[[精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Off]]の[[強化]]を[[誘発]]させ続けて[[ビートダウン]]する。[[嵐追いの才能/Stormchaser's Talent]]によって追加の[[果敢]]要員を供給しつつ、[[スペル]]を[[墓地]]から回収することで息切れを防ぐことができる。 | ||
− | [[秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets]]と[[装備品]]を主力とした[[Delver-Blade]]と呼ばれる[[ | + | [[ファウンデーションズ]]で[[稲妻波/Boltwave]]が登場すると、これをフル投入した[[バーン/スタンダード/団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|バーン寄りのタイプ]]も登場した。 |
+ | |||
+ | また'''イゼット・カワウソ'''(''Izzet Otters'')と呼ばれる亜種も登場した。 | ||
+ | {{#card:This Town Ain't Big Enough}} | ||
+ | [[嵐追いの才能/Stormchaser's Talent]]のレベル1[[能力]]や[[轟く機知、ラル/Ral, Crackling Wit]]の+1能力で盤面に[[果敢]]持ちの[[カワウソ]]・[[トークン]]を並べ、[[ドロー]][[呪文]]や[[火力]]呪文を連打して果敢を[[誘発]]させ[[ビートダウン]]する。嵐追いの才能や[[稲妻罠の教練者/Thundertrap Trainer]]などの[[ETB]]持ち[[パーマネント]]が多く採用されており、これらを[[この町は狭すぎる/This Town Ain't Big Enough]]で[[手札]]に回収し、ETBを再利用する動きが強力である。[[墓地]]に落ちたこの町は狭すぎるは嵐追いの才能のレベル2[[能力]]で回収できるため、[[バウンス]]で[[対戦相手]]を妨害しつつETB使い回しで[[アドバンテージ]]を稼ぐ動きを繰り返すことが可能である。 | ||
+ | |||
+ | ===サンプルリスト(イゼット果敢)=== | ||
+ | ====初期型==== | ||
+ | *備考 | ||
+ | **Standard Challenge 32 on 08/03/2024 4位([https://www.mtgo.com/decklist/standard-challenge-32-2024-08-0312666567 参考]) | ||
+ | **使用者:YSZzz | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[スタンダード]]([[団結のドミナリア]]〜[[ブルームバロウ]]) | ||
+ | |||
+ | {{#MagicFactory: df324937}} | ||
+ | *[[熾火心の挑戦者/Emberheart Challenger]]という強力な[[アドバンテージ]]源を獲得した後のリスト。 | ||
+ | ====霊気走破後==== | ||
+ | *備考 | ||
+ | **SCG CON Charlotte Oversized Standard on 03/08/2025 5位([https://melee.gg/Decklist/View/487513 参考]) | ||
+ | **使用者:Whitworz | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[スタンダード]]([[団結のドミナリア]]〜[[霊気走破]]) | ||
+ | |||
+ | {{#MagicFactory: df324938}} | ||
+ | *[[呪文貫き/Spell Pierce]]獲得後のリスト。[[サイドボード]]には[[スペル]]主体の[[デッキ]]構成と相性がいい[[トレイリアの恐怖/Tolarian Terror]]と[[渦泥の蟹/Eddymurk Crab]]が仕込まれている。 | ||
+ | ====タルキール:龍嵐録後==== | ||
+ | *備考 | ||
+ | **Standard Challenge 32 on 04/12/2025 準優勝([https://www.mtgo.com/decklist/standard-challenge-32-2025-04-1212765778 参考]) | ||
+ | **使用者:Junkmener | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[スタンダード]]([[団結のドミナリア]]〜[[タルキール:龍嵐録]]) | ||
+ | |||
+ | {{#MagicFactory: df324928}} | ||
+ | *継続的に[[果敢]]持ちを[[生成]]できる[[コーリ鋼の短刀/Cori-Steel Cutter]]を獲得した後のリスト。 | ||
+ | |||
+ | ===サンプルリスト(イゼット・カワウソ)=== | ||
+ | ====ファウンデーションズ後==== | ||
+ | *備考 | ||
+ | **Standard Challenge 64 on 12/30/2024 10位([https://www.mtgo.com/decklist/standard-challenge-64-2024-12-3012718258 参考]) | ||
+ | **使用者:DB_Dykman | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[スタンダード]]([[団結のドミナリア]]〜[[ファウンデーションズ]]) | ||
+ | |||
+ | {{#MagicFactory: df324599}} | ||
+ | *[[ファウンデーションズ]]で再録された[[噴出の稲妻/Burst Lightning]]を採用したリスト。 | ||
+ | ====霊気走破後==== | ||
+ | *備考 | ||
+ | **蒼紅杯~霊気走破~ Izzet Explosive Experiment Event トップ8([https://melee.gg/Decklist/View/479436 参考]) | ||
+ | **使用者:Tetsushi Sawada | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[スタンダード]]([[団結のドミナリア]]〜[[霊気走破]]) | ||
+ | |||
+ | {{#MagicFactory: df324598}} | ||
+ | *[[霊気走破]]で登場した[[忍耐の記念碑/Monument to Endurance]]を採用したリスト。 | ||
+ | **忍耐の記念碑を強く使うために[[美術家の才能/Artist's Talent]]も投入している。[[望み無き悪夢/Hopeless Nightmare]]を自然に対策可能なのもありがたい。 | ||
+ | *[[サイドボード]]の[[珊瑚の暴君、ケローナ/Caelorna, Coral Tyrant]]は高い[[タフネス]]のおかげで[[火力]]でも[[戦闘]]でも落としにくく、[[赤]]系相手には無敵の[[ブロッカー]]として運用できる。 | ||
+ | |||
+ | ==エルドレインの王権〜フォーゴトン・レルム探訪期== | ||
+ | [[カルドハイム]]の青赤[[アーキタイプ]]である[[巨人]]テーマを中心に、前後[[セット]]の優秀な巨人をまとめた'''青赤(氷雪)巨人'''/''UR(Snow)Giants''と呼ばれるビートダウンデッキが登場した。 | ||
+ | |||
+ | {{#card:Glimpse the Cosmos}} | ||
+ | {{#card:Bonecrusher Giant}} | ||
+ | |||
+ | [[青]]の[[打ち消す|カウンター]]や[[赤]]の[[全体火力]]、[[アーティファクト]]破壊と優秀な[[サイドボード]]が揃っている点も魅力。 | ||
+ | |||
+ | {{#card:Goldspan Dragon}} | ||
+ | |||
+ | また、カルドハイムで隙を見せ難い[[黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon]]が登場したことにより、[[厚かましい借り手/Brazen Borrower]]や[[砕骨の巨人/Bonecrusher Giant]]などの[[当事者カード]]でテンポを稼ぎつつ黄金架のドラゴンで決める'''イゼット・テンポ'''/''Izzet Tempo''と呼ばれるビートダウンデッキが登場した。 | ||
+ | |||
+ | {{#card:Galazeth Prismari}} | ||
+ | |||
+ | [[ストリクスヘイヴン:魔法学院]]期では、[[ガラゼス・プリズマリ/Galazeth Prismari]]や[[表現の反復/Expressive Iteration]]などを得たことによって強化。前環境のイゼット・テンポを引き継ぐ'''イゼット・ドラゴン'''/''Izzet Dragon''の他、さらに[[マナ加速]]して[[マグマ・オパス/Magma Opus]]などの重量級呪文を唱える'''プリズマリ・ミッドレンジ'''/''Prismari Midrange''と呼ばれる型が登場した。 | ||
+ | |||
+ | *[[ローテーション]]後のイゼット・ドラゴンについては[[青赤コントロール#ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期]]を参照のこと。 | ||
+ | |||
+ | ===サンプルリスト=== | ||
+ | ====青赤巨人==== | ||
+ | *備考 | ||
+ | **Standard Challenge #12261174 14位(5勝2敗)([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/standard-challenge-2021-02-14 参考]) | ||
+ | **使用者:KelMasterP | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[スタンダード]]([[エルドレインの王権]]~[[カルドハイム]]) | ||
+ | |||
+ | {{#magicfactory:df320407}} | ||
+ | *[[結晶の巨人/Crystalline Giant]]は有用な巨人であると同時に、[[ツンドラの噴気孔/Tundra Fumarole]]から出る[[無色マナ]]の消費先としても適している。 | ||
+ | |||
+ | ====イゼット・テンポ==== | ||
+ | *備考 | ||
+ | **[[日本選手権20ファイナル]] 準優勝(6勝3敗)([https://mtg-jp.com/coverage/mtgjc2020final/ 参考]) | ||
+ | **使用者:[[井川良彦]] | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[スタンダード]]([[エルドレインの王権]]~[[カルドハイム]]) | ||
+ | |||
+ | {{#magicfactory:df320534}} | ||
+ | ====プリズマリ・ミッドレンジ==== | ||
+ | *備考 | ||
+ | **[[MTGアリーナ]] 4月第4週プラチナ・ミシックランク6勝以上 ([https://magic.gg/decklists/traditional-standard-ranked-decklists-april-26-2021 参考]) | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[スタンダード]]([[エルドレインの王権]]~[[ストリクスヘイヴン:魔法学院]]) | ||
+ | |||
+ | {{#magicfactory:df320535}} | ||
+ | ====イゼット・ドラゴン==== | ||
+ | *備考 | ||
+ | **[[『ストリクスヘイヴン』チャンピオンシップ]] 第7位、スタンダード部門7勝0敗([https://magic.gg/events/strixhaven-championship 参考]/[https://mtg-jp.com/coverage/stxchamps/ 参考]) | ||
+ | **使用者:[[Seth Manfield]] | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[スタンダード]]([[エルドレインの王権]]+[[テーロス還魂記]]+[[イコリア:巨獣の棲処]]+[[基本セット2021]]+[[ゼンディカーの夜明け]]+[[カルドハイム]]+[[ストリクスヘイヴン:魔法学院]]) | ||
+ | |||
+ | {{#MagicFactory: df320572}} | ||
+ | ==イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期== | ||
+ | [[ラヴニカのギルド]]から[[弧光のフェニックス/Arclight Phoenix]]や[[弾けるドレイク/Crackling Drake]]を獲得したことで、'''イゼット・フェニックス'''(''Izzet Phoenix'')、'''イゼット・ドレイク'''(''Izzet Drakes'')などと呼ばれる[[デッキ]]が登場した。 | ||
+ | |||
+ | {{#card:Arclight Phoenix}} | ||
+ | {{#card:Crackling Drake}} | ||
+ | |||
+ | 詳細は[[イゼット・フェニックス#スタンダード|イゼット・フェニックス]]および[[イゼット・ドレイク]]を参照。 | ||
+ | |||
+ | ==テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期== | ||
+ | [[マジック・オリジン]]の参入後、'''青赤アーティファクト'''(''UR Artifacts'')、'''青赤アーティファクトの魂込め'''(''UR Ensoul Artifact'')などの名で呼ばれる[[デッキ]]が[[メタゲーム|メタ]]の一角となった。 | ||
+ | |||
+ | {{#card:Ensoul Artifact}} | ||
+ | {{#card:Shrapnel Blast}} | ||
+ | |||
+ | 詳細は[[青赤魂込め#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|青赤魂込め]]を参照。 | ||
+ | |||
+ | ==ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期== | ||
+ | [[秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets]]と[[装備品]]を主力とした[[Delver-Blade]]と呼ばれる[[デッキタイプ]]のうち、[[青赤]]の構成のものが存在する。 | ||
{{#card:Delver of Secrets}} | {{#card:Delver of Secrets}} | ||
16行: | 146行: | ||
==ミラージュ・ブロック構築== | ==ミラージュ・ブロック構築== | ||
− | + | [[ミラージュ・ブロック構築]]では、[[赤]][[スライ/ブロック構築/ミラージュ|スライ]]に[[青]]の[[打ち消す|打ち消し]][[呪文]]を採用した[[Sumu]]が登場した。 | |
− | [[ミラージュ・ブロック構築]]では、[[赤]][[スライ | + | |
{{#card:Frenetic Efreet}} | {{#card:Frenetic Efreet}} | ||
{{#card:Memory Lapse}} | {{#card:Memory Lapse}} | ||
− | [[記憶の欠落/Memory Lapse]] | + | [[記憶の欠落/Memory Lapse]]などの打ち消しを採用したことで当時猛威を振るっていた[[コンボデッキ]]・[[プロスブルーム]]に優位に立つことができた。 |
+ | |||
+ | ==ヒストリック== | ||
+ | [[弧光のフェニックス/Arclight Phoenix]]と相性の良い[[信仰無き物あさり/Faithless Looting]]や[[渦まく知識/Brainstorm]]が[[ストリクスヘイヴン:魔法学院]]で登場してから、[[#イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期|ラヴニカのギルド期のスタンダード]]をベースとした'''イゼット・フェニックス''' (''Izzet Phoenix'') と呼ばれる[[デッキ]]が登場した。 | ||
+ | |||
+ | {{#card:Arclight Phoenix}} | ||
+ | {{#card:Faithless Looting}} | ||
+ | |||
+ | 詳細は[[イゼット・フェニックス#ヒストリック|イゼット・フェニックス]]を参照。 | ||
+ | |||
+ | ==パイオニア== | ||
+ | [[パイオニア]]では、[[#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期]]の[[アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact]][[デッキ]]の進化形、'''青赤魂込め'''(''UR Ensoul'')が存在している。 | ||
+ | |||
+ | {{#card:Stonecoil Serpent}} | ||
+ | {{#card:Skilled Animator}} | ||
+ | |||
+ | 詳細は[[青赤魂込め#パイオニア|青赤魂込め]]を参照。 | ||
==モダン== | ==モダン== | ||
− | [[モダン]] | + | [[モダン]]環境では、[[フェアリー (デッキ)#モダン|フェアリーデッキ]]のバリエーションとして組まれる。 |
{{#card:Pestermite}} | {{#card:Pestermite}} | ||
31行: | 176行: | ||
特に[[やっかい児/Pestermite]]の[[クリーチャー・タイプ]]が[[フェアリー]]であることから、[[欠片の双子/Splinter Twin]]と合わせて[[欠片の双子#モダン|欠片の双子]][[コンボ]]を搭載することが多い。 | 特に[[やっかい児/Pestermite]]の[[クリーチャー・タイプ]]が[[フェアリー]]であることから、[[欠片の双子/Splinter Twin]]と合わせて[[欠片の双子#モダン|欠片の双子]][[コンボ]]を搭載することが多い。 | ||
+ | |||
+ | また、欠片の双子が禁止されて以降は'''青赤果敢'''または'''青赤窯の悪鬼'''と呼ばれる高速アグロデッキの[[青赤スペル#モダン|青赤スペル]]が台頭している。 | ||
+ | |||
+ | {{#card:Kiln Fiend}} | ||
+ | {{#card:Thing in the Ice}} | ||
+ | |||
+ | [[窯の悪鬼/Kiln Fiend]]と[[僧院の速槍/Monastery Swiftspear]]を戦場に出し、軽量[[引く|ドロー]][[呪文]]や各種[[ファイレクシア・マナ]]呪文を連打して強化、[[ティムールの激闘/Temur Battle Rage]]で大ダメージを叩き込むのが基本戦術。コンセプト自体は従来から存在したが、欠片の双子デッキの衰退によりオールイン系デッキ全般が動きやすくなったこと、モダンの基本除去である[[稲妻/Lightning Bolt]]で対処されない[[氷の中の存在/Thing in the Ice]]の登場、[[ファストランド]]である[[尖塔断の運河/Spirebluff Canal]]の参入などにより頭角を表している。 | ||
==ヴィンテージ== | ==ヴィンテージ== | ||
38行: | 190行: | ||
{{#card:Force of Will}} | {{#card:Force of Will}} | ||
− | 対[[ウィニー]]に効果的な[[渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer]]、優秀なユーティリティーの[[火+氷/Fire+Ice]] | + | 対[[ウィニー]]に効果的な[[渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer]]、優秀なユーティリティーの[[火+氷/Fire+Ice]]、[[赤]]の[[アーティファクト]][[破壊]]に[[色対策カード]]の[[赤霊破/Red Elemental Blast]]や[[紅蓮破/Pyroblast]]といった[[カード]]がヴィンテージの[[メタゲーム]]に合致しているのがこの[[デッキカラー]]を選ぶ利点だといえる。 |
===サンプルレシピ=== | ===サンプルレシピ=== | ||
*備考 | *備考 | ||
− | **[[ヴィンテージ選手権04]] | + | **[[ヴィンテージ選手権04]] ベスト8 ([https://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/daily/bd138 参考]) |
**使用者:[[Tom Rotchad]] | **使用者:[[Tom Rotchad]] | ||
*[[フォーマット]] | *[[フォーマット]] | ||
48行: | 200行: | ||
{{#MagicFactory:df307320}} | {{#MagicFactory:df307320}} | ||
− | |||
==参考== | ==参考== | ||
*[[青赤]] | *[[青赤]] | ||
*[[デッキ集]] | *[[デッキ集]] | ||
+ | |||
+ | {{DEFAULTSORT:あおあかひいとたうん}} | ||
+ | [[Category:青赤デッキ|*]] | ||
+ | [[Category:ビートダウンデッキ|*]] | ||
+ | [[Category:ビート・コントロールデッキ|*]] | ||
+ | [[Category:青赤ビートダウンデッキ|*]] | ||
+ | [[Category:青赤ビート・コントロールデッキ|*]] | ||
+ | [[Category:スタンダードデッキ]] | ||
+ | |||
+ | [[Category:エルドレインの王権~基本セット2021を含むスタンダードデッキ]] | ||
+ | [[Category:ゼンディカーの夜明け~フォーゴトン・レルム探訪を含むスタンダードデッキ]] | ||
+ | [[Category:団結のドミナリア~機械兵団の進軍:決戦の後にを含むスタンダードデッキ]] | ||
+ | [[Category:エルドレインの森~サンダー・ジャンクションの無法者を含むスタンダードデッキ]] | ||
+ | [[Category:ブルームバロウ~ダスクモーン:戦慄の館を含むスタンダードデッキ]] | ||
+ | [[Category:霊気走破~ファイナルファンタジーを含むスタンダードデッキ]] | ||
+ | [[Category:ヒストリックデッキ]] | ||
+ | [[Category:パイオニアデッキ]] | ||
+ | [[Category:モダンデッキ]] | ||
+ | [[Category:ヴィンテージデッキ]] |
2025年4月14日 (月) 12:28時点における最新版
青赤ビートダウン(UR Beatdown)は、青赤2色で組まれたビートダウンデッキの総称。
目次[非表示] |
[編集] 概要
青・赤ともに小型クリーチャーのサイズが小粒になりやすいため、対抗2色の組み合わせの中でもビートダウンデッキとして組まれることは稀な部類に入る。
主に青ウィニーに赤の火力を投入した、ウィニー・バーンの形態をとることが多い。
[編集] 団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期
ブルームバロウ参入後にクリーチャーでない呪文を軸としたイゼット果敢(Izzet Prowess)が登場した。
クリーチャー — 鳥(Bird) ウィザード(Wizard)
飛行、速攻
あなたがクリーチャーでない呪文1つを唱えるたび、ターン終了時まで、精鋭射手団の目立ちたがりは+2/+0の修整を受ける。
計画(1)(赤)((1)(赤)を支払ってあなたの手札にあるこのカードを追放してもよい。後のターンに、これをソーサリーとしてそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。計画はソーサリーとしてのみ行う。)
エンチャント — クラス(Class)
(次のレベルになることはソーサリーとして行う。そのレベルの能力を得る。)
嵐追いの才能が戦場に出たとき、果敢を持つ青赤の1/1のカワウソ(Otter)・クリーチャー・トークン1体を生成する。
(3)(青):レベル2
このクラス(Class)がレベル2になったとき、あなたの墓地にありインスタントやソーサリーであるカード1枚を対象とする。それをあなたの手札に戻す。
(5)(青):レベル3
あなたがインスタントやソーサリーである呪文1つを唱えるたび、果敢を持つ青赤の1/1のカワウソ・クリーチャー・トークン1体を生成する。
ドロー呪文で手札を補充しつつ、非クリーチャー呪文を連打して僧院の速槍/Monastery Swiftspearや精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Offの強化を誘発させ続けてビートダウンする。嵐追いの才能/Stormchaser's Talentによって追加の果敢要員を供給しつつ、スペルを墓地から回収することで息切れを防ぐことができる。
ファウンデーションズで稲妻波/Boltwaveが登場すると、これをフル投入したバーン寄りのタイプも登場した。
またイゼット・カワウソ(Izzet Otters)と呼ばれる亜種も登場した。
インスタント
この呪文が、あなたがコントロールしているパーマネントを対象とするなら、これを唱えるためのコストは(3)少なくなる。
土地でないパーマネント最大2つを退場とする。それらをオーナーの手札に戻す。
嵐追いの才能/Stormchaser's Talentのレベル1能力や轟く機知、ラル/Ral, Crackling Witの+1能力で盤面に果敢持ちのカワウソ・トークンを並べ、ドロー呪文や火力呪文を連打して果敢を誘発させビートダウンする。嵐追いの才能や稲妻罠の教練者/Thundertrap TrainerなどのETB持ちパーマネントが多く採用されており、これらをこの町は狭すぎる/This Town Ain't Big Enoughで手札に回収し、ETBを再利用する動きが強力である。墓地に落ちたこの町は狭すぎるは嵐追いの才能のレベル2能力で回収できるため、バウンスで対戦相手を妨害しつつETB使い回しでアドバンテージを稼ぐ動きを繰り返すことが可能である。
[編集] サンプルリスト(イゼット果敢)
[編集] 初期型
Izzet Aggro(Standard:DMU-BLB) [1] | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
- 熾火心の挑戦者/Emberheart Challengerという強力なアドバンテージ源を獲得した後のリスト。
[編集] 霊気走破後
Izzet Aggro(Standard:DMU-DFT) [2] | |
---|---|
- 呪文貫き/Spell Pierce獲得後のリスト。サイドボードにはスペル主体のデッキ構成と相性がいいトレイリアの恐怖/Tolarian Terrorと渦泥の蟹/Eddymurk Crabが仕込まれている。
[編集] タルキール:龍嵐録後
Izzet Aggro(Standard:DMU-TDM) [3] | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
- 継続的に果敢持ちを生成できるコーリ鋼の短刀/Cori-Steel Cutterを獲得した後のリスト。
[編集] サンプルリスト(イゼット・カワウソ)
[編集] ファウンデーションズ後
Izzet Otters(Standard:DMU-FDN) [4] | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
- ファウンデーションズで再録された噴出の稲妻/Burst Lightningを採用したリスト。
[編集] 霊気走破後
- 霊気走破で登場した忍耐の記念碑/Monument to Enduranceを採用したリスト。
- 忍耐の記念碑を強く使うために美術家の才能/Artist's Talentも投入している。望み無き悪夢/Hopeless Nightmareを自然に対策可能なのもありがたい。
- サイドボードの珊瑚の暴君、ケローナ/Caelorna, Coral Tyrantは高いタフネスのおかげで火力でも戦闘でも落としにくく、赤系相手には無敵のブロッカーとして運用できる。
[編集] エルドレインの王権〜フォーゴトン・レルム探訪期
カルドハイムの青赤アーキタイプである巨人テーマを中心に、前後セットの優秀な巨人をまとめた青赤(氷雪)巨人/UR(Snow)Giantsと呼ばれるビートダウンデッキが登場した。
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上からカードを3枚見る。そのうち1枚をあなたの手札に、残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
あなたが巨人(Giant)をコントロールしているかぎり、あなたはあなたの墓地から星界の瞥見を、これのマナ・コストを支払うのではなく(青)を支払うことで唱えてもよい。あなたがこれにより星界の瞥見を唱え、かつ、これがあなたの墓地に置かれるなら、代わりにこれを追放する。
クリーチャー — 巨人(Giant)
砕骨の巨人が呪文の対象になるたび、砕骨の巨人はその呪文のコントローラーに2点のダメージを与える。
4/3Stomp / 踏みつけ (1)(赤)
インスタント — 出来事(Adventure)
このターン、ダメージは軽減できない。クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。踏みつけはそれに2点のダメージを与える。
青のカウンターや赤の全体火力、アーティファクト破壊と優秀なサイドボードが揃っている点も魅力。
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)
飛行、速攻
黄金架のドラゴンが攻撃するか呪文の対象になるたび、宝物(Treasure)トークン1つを生成する。
あなたがコントロールしている宝物は「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ2点を加える。」を持つ。
また、カルドハイムで隙を見せ難い黄金架のドラゴン/Goldspan Dragonが登場したことにより、厚かましい借り手/Brazen Borrowerや砕骨の巨人/Bonecrusher Giantなどの当事者カードでテンポを稼ぎつつ黄金架のドラゴンで決めるイゼット・テンポ/Izzet Tempoと呼ばれるビートダウンデッキが登場した。
伝説のクリーチャー — エルダー(Elder) ドラゴン(Dragon)
飛行
ガラゼス・プリズマリが戦場に出たとき、宝物(Treasure)トークン1つを生成する。
あなたがコントロールしているすべてのアーティファクトは「(T):好きな色1色のマナ1点を加える。このマナは、インスタントかソーサリーである呪文を唱えるためにのみ使用できる。」を持つ。
ストリクスヘイヴン:魔法学院期では、ガラゼス・プリズマリ/Galazeth Prismariや表現の反復/Expressive Iterationなどを得たことによって強化。前環境のイゼット・テンポを引き継ぐイゼット・ドラゴン/Izzet Dragonの他、さらにマナ加速してマグマ・オパス/Magma Opusなどの重量級呪文を唱えるプリズマリ・ミッドレンジ/Prismari Midrangeと呼ばれる型が登場した。
- ローテーション後のイゼット・ドラゴンについては青赤コントロール#ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期を参照のこと。
[編集] サンプルリスト
[編集] 青赤巨人
青赤巨人 [6] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- 結晶の巨人/Crystalline Giantは有用な巨人であると同時に、ツンドラの噴気孔/Tundra Fumaroleから出る無色マナの消費先としても適している。
[編集] イゼット・テンポ
イゼット・テンポ [7] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
[編集] プリズマリ・ミッドレンジ
プリズマリ・ミッドレンジ [8] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
[編集] イゼット・ドラゴン
- 備考
- 『ストリクスヘイヴン』チャンピオンシップ 第7位、スタンダード部門7勝0敗(参考/参考)
- 使用者:Seth Manfield
- フォーマット
Izzet Dragons [9] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
[編集] イクサラン・ブロック+ドミナリア+基本セット2019+ラヴニカのギルド期
ラヴニカのギルドから弧光のフェニックス/Arclight Phoenixや弾けるドレイク/Crackling Drakeを獲得したことで、イゼット・フェニックス(Izzet Phoenix)、イゼット・ドレイク(Izzet Drakes)などと呼ばれるデッキが登場した。
クリーチャー — フェニックス(Phoenix)
飛行、速攻
あなたのターンの戦闘の開始時に、このターンにあなたがインスタントかソーサリーである呪文を3つ以上唱えていた場合、あなたの墓地から弧光のフェニックスを戦場に戻す。
クリーチャー — ドレイク(Drake)
飛行
弾けるドレイクのパワーは、追放領域かあなたの墓地にあり、あなたがオーナーであり、インスタントかソーサリーであるカードの枚数に等しい。
弾けるドレイクが戦場に出たとき、カードを1枚引く。
詳細はイゼット・フェニックスおよびイゼット・ドレイクを参照。
[編集] テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期
マジック・オリジンの参入後、青赤アーティファクト(UR Artifacts)、青赤アーティファクトの魂込め(UR Ensoul Artifact)などの名で呼ばれるデッキがメタの一角となった。
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(アーティファクト)
エンチャントされているアーティファクトは、他のタイプに加えて基本のパワーとタフネスが5/5のクリーチャーである。
インスタント
この呪文を唱えるための追加コストとして、アーティファクト1つを生け贄に捧げる。
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。爆片破はそれに5点のダメージを与える。
詳細は青赤魂込めを参照。
[編集] ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期
秘密を掘り下げる者/Delver of Secretsと装備品を主力としたDelver-Bladeと呼ばれるデッキタイプのうち、青赤の構成のものが存在する。
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を見る。あなたはそのカードを公開してもよい。これによりインスタントやソーサリーであるカードが公開されたなら、秘密を掘り下げる者を変身させる。
1/1Insectile Aberration / 昆虫の逸脱者
〔青〕 クリーチャー — 人間(Human) 昆虫(Insect)
飛行
3/2インスタント
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。火葬はそれに3点のダメージを与える。これによりダメージを与えられたクリーチャーは、このターン再生できない。
詳細はDelver-Bladeのページを参照のこと。
[編集] ミラージュ・ブロック構築
ミラージュ・ブロック構築では、赤スライに青の打ち消し呪文を採用したSumuが登場した。
クリーチャー — イフリート(Efreet)
飛行
(0):コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、熱狂のイフリートはフェイズ・アウトする。あなたがコイン投げに負けた場合、熱狂のイフリートを生け贄に捧げる。(それがフェイズ・アウトしている間、それはそれが存在しないかのように扱う。それはあなたの次のアンタップ・ステップの間であなたがアンタップする前にフェイズ・インする。)
インスタント
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文がこれにより打ち消された場合、それをそのプレイヤーの墓地に置く代わりに、オーナーのライブラリーの一番上に置く。
記憶の欠落/Memory Lapseなどの打ち消しを採用したことで当時猛威を振るっていたコンボデッキ・プロスブルームに優位に立つことができた。
[編集] ヒストリック
弧光のフェニックス/Arclight Phoenixと相性の良い信仰無き物あさり/Faithless Lootingや渦まく知識/Brainstormがストリクスヘイヴン:魔法学院で登場してから、ラヴニカのギルド期のスタンダードをベースとしたイゼット・フェニックス (Izzet Phoenix) と呼ばれるデッキが登場した。
クリーチャー — フェニックス(Phoenix)
飛行、速攻
あなたのターンの戦闘の開始時に、このターンにあなたがインスタントかソーサリーである呪文を3つ以上唱えていた場合、あなたの墓地から弧光のフェニックスを戦場に戻す。
ソーサリー
カードを2枚引き、その後カードを2枚捨てる。
フラッシュバック(2)(赤)(あなたはあなたの墓地にあるこのカードを、そのフラッシュバック・コストで唱えてもよい。その後それを追放する。)
詳細はイゼット・フェニックスを参照。
[編集] パイオニア
パイオニアでは、テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期のアーティファクトの魂込め/Ensoul Artifactデッキの進化形、青赤魂込め(UR Ensoul)が存在している。
アーティファクト クリーチャー — 蛇(Snake)
到達、トランプル、プロテクション(多色)
石とぐろの海蛇は、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
クリーチャー — 人間(Human) 工匠(Artificer)
技量ある活性師が戦場に出たとき、あなたがコントロールしているアーティファクト1つを対象とする。技量ある活性師が戦場に残り続けているかぎり、それは基本のパワーとタフネスが5/5のアーティファクト・クリーチャーになる。
1/3詳細は青赤魂込めを参照。
[編集] モダン
モダン環境では、フェアリーデッキのバリエーションとして組まれる。
クリーチャー — フェアリー(Faerie) ならず者(Rogue)
瞬速
飛行
やっかい児が戦場に出たとき、パーマネント1つを対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは「(T):それが速攻を持つことを除き、このクリーチャーのコピーであるトークンを1体生成する。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。」を持つ。
特にやっかい児/Pestermiteのクリーチャー・タイプがフェアリーであることから、欠片の双子/Splinter Twinと合わせて欠片の双子コンボを搭載することが多い。
また、欠片の双子が禁止されて以降は青赤果敢または青赤窯の悪鬼と呼ばれる高速アグロデッキの青赤スペルが台頭している。
クリーチャー — エレメンタル(Elemental) ビースト(Beast)
あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるたび、窯の悪鬼はターン終了時まで+3/+0の修整を受ける。
1/2クリーチャー — ホラー(Horror)
防衛
氷の中の存在は氷(ice)カウンターが4個置かれた状態で戦場に出る。
あなたがインスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを唱えるたび、氷の中の存在の上から氷カウンターを1個取り除く。その後、氷の中の存在の上に氷カウンターがないなら、これを変身させる。
Awoken Horror / 目覚めた恐怖
〔青〕 クリーチャー — クラーケン(Kraken) ホラー(Horror)
このクリーチャーが目覚めた恐怖に変身したとき、ホラー(Horror)でないすべてのクリーチャーをオーナーの手札に戻す。
7/8窯の悪鬼/Kiln Fiendと僧院の速槍/Monastery Swiftspearを戦場に出し、軽量ドロー呪文や各種ファイレクシア・マナ呪文を連打して強化、ティムールの激闘/Temur Battle Rageで大ダメージを叩き込むのが基本戦術。コンセプト自体は従来から存在したが、欠片の双子デッキの衰退によりオールイン系デッキ全般が動きやすくなったこと、モダンの基本除去である稲妻/Lightning Boltで対処されない氷の中の存在/Thing in the Iceの登場、ファストランドである尖塔断の運河/Spirebluff Canalの参入などにより頭角を表している。
[編集] ヴィンテージ
ヴィンテージでは、クロック・パーミッションのフィッシュのバリエーションとして組まれる。
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
(赤),(T),あなたの墓地にあるカード2枚を追放する:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。渋面の溶岩使いはそれに2点のダメージを与える。
1/1インスタント
あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、1点のライフを支払うとともにあなたの手札にある青のカードを1枚、追放することを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
対ウィニーに効果的な渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer、優秀なユーティリティーの火+氷/Fire+Ice、赤のアーティファクト破壊に色対策カードの赤霊破/Red Elemental Blastや紅蓮破/Pyroblastといったカードがヴィンテージのメタゲームに合致しているのがこのデッキカラーを選ぶ利点だといえる。
[編集] サンプルレシピ
- 備考
- ヴィンテージ選手権04 ベスト8 (参考)
- 使用者:Tom Rotchad
- フォーマット
UR Fish [10] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|