苦しめる声/Tormenting Voice

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(14人の利用者による、間の40版が非表示)
3行: 3行:
 
[[捨てる|捨てて]]から[[引く]]、[[赤]]の[[ルーター]]系[[引く|ドロー]][[呪文]]。[[色拘束]]が緩くなった[[野生の勘/Wild Guess]]であり、その[[上位互換]]。
 
[[捨てる|捨てて]]から[[引く]]、[[赤]]の[[ルーター]]系[[引く|ドロー]][[呪文]]。[[色拘束]]が緩くなった[[野生の勘/Wild Guess]]であり、その[[上位互換]]。
  
[[手札]]の質が向上するとは言え枚数は変わらず、[[追加コスト]]で捨てるため[[打ち消す|カウンター]]に弱いなど、ドロー[[カード]]としては弱点が目立つ。しかし、[[タルキール覇王譚]]参入直後の[[スタンダード]]では、本来ドローが得意な[[]][[軽い|軽量]]ドローが無いこともあり、[[プロツアー「タルキール覇王譚」]][[ジェスカイの隆盛コンボ#スタンダード|ジェスカイの隆盛コンボ]]で採用された実績がある。
+
[[ソーサリー]]であり、[[追加コスト]]で捨てるため[[打ち消す|カウンター]]に弱いなど、ドロー[[カード]]としては小回りが効かないのが難点。とは言え、赤は本来ドローが[[色の役割|苦手な色]]であるため、[[カードパワー]]としては妥当なところ。[[墓地]]利用や[[マッドネス]]などとの相性の良さも見逃せない。シンプルかつ使い勝手も悪くないため、赤の基本的なカードとして[[ゼンディカーの夜明け]]まで定期的に[[再録]]され、[[本流のセット]]における常連であった。時代が進んだ現在では追加[[効果]]などを持つ[[上位互換]]、あるいは実質上位互換カードが標準となっている(→[[#関連カード]])。
  
タルキール覇王譚を用いた[[リミテッド]]では、[[多色デッキ|多色]][[環境]]により[[土地]]を多く入れる傾向があるため、序盤の[[色事故]]や終盤の[[マナフラッド]]を緩和できるこのカードは環境にマッチしているといえる。また、軽いため[[戦闘]]前に[[唱える|唱え]]やすく追加のカードを引くことができるという性質が[[ジェスカイ道/The Jeskai Way|ジェスカイ]][[果敢]]と非常に相性が良く、[[スゥルタイ群/The Sultai Brood|スゥルタイ]][[探査]]と組み合わせることで[[墓地]]利用を生かすこともできる。
+
[[タルキール覇王譚]]期の[[スタンダード]]では、[[青]]に[[軽い|軽量]]ドローがないこともあり、[[プロツアー「タルキール覇王譚」]][[ジェスカイの隆盛コンボ#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|ジェスカイの隆盛コンボ]]で採用された。また、[[スフィンクスの後見/Sphinx's Tutelage]][[アルハマレットの書庫/Alhammarret's Archive]][[紅蓮術師のゴーグル/Pyromancer's Goggles]]などとの[[シナジー]]を買われて[[マグマの洞察力/Magmatic Insight]]と一緒に[[青赤コントロール#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|青赤後見]]に採用、[[イニストラードを覆う影ブロック]]参入後に登場した[[ゴーグル]]でもほぼ4枚採用されていた。[[カラデシュ・ブロック]]では手札を回転させたい[[デッキ]]は[[安堵の再会/Cathartic Reunion]]を優先するため影が薄くなった。[[ラヴニカのギルド]]期のスタンダードでは[[イゼット・フェニックス]]に採用される。より使いやすい[[航路の作成/Chart a Course]]も存在する環境ではあるが、併用されることが多い。
  
 +
[[モダン]]では、任意のカードを捨てられるため[[グリセルシュート#モダン|グリセルシュート]]で採用されていた。また「カードを捨ててから引く」ため[[ドレッジ]]でも採用されていた。その後、[[安堵の再会/Cathartic Reunion]]や[[胸躍る可能性/Thrill of Possibility]]をはじめとした上位互換が登場したことで、それらに[[スロット]]を譲る形で現役を退いた。
 +
 +
[[リミテッド]]では、序盤の[[色事故]]や終盤の[[マナフラッド]]を緩和できるため便利。[[果敢]]や[[探査]]、[[マッドネス]]、[[不朽]]など様々な[[メカニズム]]と[[シナジー]]を形成する点も見逃せない。[[タルキール覇王譚]]や[[基本セット2019]]など、[[多色デッキ]]になりがちな[[環境]]ならばより評価は上がる。
 +
 +
*[[山頂をうろつくもの/Summit Prowler]]や[[帰化/Naturalize]]と共に、同一[[ブロック (総称)|ブロック]]である[[タルキール龍紀伝]]にも[[再録]]された。詳細は[[山頂をうろつくもの/Summit Prowler]]および[[タルキール龍紀伝]]の項を参照。
 +
**{{Gatherer|id=388315|覇王譚のイラスト}}では既に亡き[[ウギン/Ugin]]の囁きに苦しむ[[サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol (ストーリー)|サルカン・ヴォル/Sarkhan Vol]]が描かれている。一方{{Gatherer|id=396315|龍紀伝のイラスト}}では[[運命再編|サルカンによって命を救われた]]ウギンが[[ニコル・ボーラス/Nicol Bolas (ストーリー)|ニコル・ボーラス/Nicol Bolas]]の嘲りに苦しんでいる様が描かれている。
 +
*[[基本セット2019]]の開発時、[[空民の助言/Counsel of the Soratami]]が[[予言/Divination]]となったようにこのカードもより汎用的なフレーバーの[[同型再版]]へ差し替えることが検討されたが、[[ニコル・ボーラス/Nicol Bolas (ストーリー)|ニコル・ボーラス/Nicol Bolas]]に関わるキャラクターがテーマのセットとしてタルキール覇王譚版のイラストがマッチしていたため、そのまま再録となった<ref>[https://twitter.com/EthanFleischer/status/1016019495301758977  @EthanFleischer]([[Ethan Fleischer]]のTwitter 2018年7月9日)</ref>。
 +
 +
==関連カード==
 +
*手札を引く/捨てる枚数だけ見れば、引いてから捨てる通常の手札交換呪文の中では[[青]]の[[目録/Catalog]]と同等。その類のカードはそちらの項を参照。とまた同じく青の[[先読み/See Beyond]]とは、手札の枚数が変わらない点と[[マナ総量]]が同じ。
 +
*赤のカードでは、[[捨て身の狂乱/Desperate Ravings]]や[[ゴブリンの知識/Goblin Lore]]とも使用後の手札の枚数が変わらない共通点がある。
 +
===主な亜種===
 +
手札を捨ててからドローするカード。特筆のない限りソーサリーで、1枚捨ててから2枚引く。'''太字'''は[[解決]]前に追加コストとして捨てる必要があるもの。[[履修]]は割愛。
 +
 +
*[[ラト=ナムの遺産/Lat-Nam's Legacy]] - 1Uの[[インスタント]]。1枚を捨てるのでなく[[ライブラリー]]に戻して[[切り直す]]。2枚引くのは次の[[アップキープ]]。([[アライアンス]])
 +
*[[激浪計画の生き残り/Riptide Survivor]] - [[変異]]1UUの[[表向きになったとき]]の[[誘発型能力]]。2枚捨てて3枚引く。([[スカージ]])
 +
**'''[[安堵の再会/Cathartic Reunion]]''' - 1R。2枚捨てて3枚引く苦しめる声の[[上位種]]。([[カラデシュ]])
 +
**[[身震いする発見/Thrilling Discovery]] - WR。2点[[回復]]の付いた安堵の再会。([[ストリクスヘイヴン:魔法学院]])
 +
*'''[[野生の勘/Wild Guess]]''' - RR。色拘束が濃い[[下位互換]]。([[基本セット2013]])
 +
*'''[[マグマの洞察力/Magmatic Insight]]''' - R。追加コストが[[土地]]カードに限定されている。([[マジック・オリジン]])
 +
*'''[[傲慢な新生子/Insolent Neonate]]''' - R。1/1[[威迫]]クリーチャーの[[起動型能力]]。1枚捨てて1枚引く。これ自身も[[生け贄に捧げる]]。([[イニストラードを覆う影]])
 +
**'''[[ファルケンラスの闘技士/Falkenrath Pit Fighter]]''' - 2/1になり[[起動]]に1Rとこのターンの対戦相手の[[ライフロス]]を要求するが、2枚引ける傲慢な新生子。生け贄はこれ以外の[[吸血鬼]]でも可。([[イニストラード:真夜中の狩り]])
 +
*'''[[海賊の略奪/Pirate's Pillage]]''' - 3R。[[宝物]]・[[トークン]]を2つ[[生成]]する。([[イクサランの相克]])
 +
**'''[[戦利品奪取/Seize the Spoils]]''' - 2R。宝物が1つになった海賊の略奪の[[下位種]]。([[カルドハイム]])
 +
**'''[[予想外の授かり物/Unexpected Windfall]]''' - 2RR。インスタントになって色拘束が強まった海賊の略奪。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 +
**'''[[大勝ち/Big Score]]''' -3Rインスタントになった、海賊の略奪と予想外の授かり物の上位互換。([[ニューカペナの街角]])
 +
**[[エルガモンへの侵攻/Invasion of Ergamon]] - RG。[[守備値]]5の[[包囲戦]][[バトル]]の[[ETB]]能力。1枚捨てて1枚引いて宝物が1つ。([[機械兵団の進軍]])
 +
*'''[[王神への敬意/Honor the God-Pharaoh]]''' - 2R。[[ゾンビ]][[動員]]1を行う。([[灯争大戦]])
 +
**'''[[反目の終わり/Quarrel's End]]''' - 2R。[[白]]の1/1の[[人間]]・[[兵士]]トークンを生成する。([[指輪物語:中つ国の伝承]])
 +
**その他、[[187クリーチャー]]との抱き合わせにしている形のものは[[マーフォークの交易商人/Merfolk Traders]]の項を参照。
 +
*'''[[胸躍る可能性/Thrill of Possibility]]''' - 1Rのインスタント。苦しめる声のさらに上位互換。([[エルドレインの王権]])
 +
*[[谷の商人/Merchant of the Vale]] - Rの[[出来事]]インスタント。1枚捨てて1枚引く。(エルドレインの王権)
 +
*[[火の予言/Fire Prophecy]] - 1Rのインスタント。まず対象クリーチャーへ3点ダメージを与え、1枚を捨てるのではなくライブラリーの一番下へ戻してから1枚引く。([[イコリア:巨獣の棲処]])
 +
**[[火山の悪意/Volcanic Spite]] - 火の予言が[[プレインズウォーカー]]とバトルも対象に出来る様になった上位互換。(機械兵団の進軍)
 +
**[[ポイ捨て/Take Out the Trash]] - [[アライグマ]]をコントロールしていないとルーティングできないが、ライブラリーに戻すのでなく墓地に捨てる火の予言。プレインズウォーカーも対象にできる。([[ブルームバロウ]])
 +
*[[焦熱の再演/Fiery Encore]] - 4R。1枚捨てて1枚引き、対象のクリーチャーかプレインズウォーカーに捨てたカードの[[マナ総量]]分ダメージ。[[ストーム]]付き。([[統率者2021]])
 +
**[[炎投げのソナタ/Flamethrower Sonata]] - 1R。ストームがない上にインスタントかソーサリーのマナ総量しか参照できない焦熱の再演。[[モードを持つ両面カード]]の[[第2面]]。(ストリクスヘイヴン:魔法学院)
 +
*[[疾走+爆走/Fast+Furious|疾走/Fast]] - 2R。[[分割カード]]の半分であるインスタント。([[モダンホライゾン2]])
 +
*[[信仰無き回収/Faithless Salvaging]] - 1R。インスタント。1枚捨てて1枚引く。[[反復]]付き。(モダンホライゾン2)
 +
*'''[[電撃の啓示/Electric Revelation]]''' - 2R。インスタント。[[フラッシュバック]]3R付き。([[イニストラード:真夜中の狩り]])
 +
*[[苦々しい再会/Bitter Reunion]] - 1R。エンチャントのETB能力。起動コスト1で生け贄に捧げて各クリーチャーに[[速攻]]を付与。([[兄弟戦争]])
 +
*[[メルカディアへの侵攻/Invasion of Mercadia]] - 1R。守備値4の包囲戦バトルのETB能力。(機械兵団の進軍)
 +
*[[魔女の印/Witch's Mark]] - 1R。さらにひねくれ者の[[役割]]トークンを生成する。(エルドレインの森)
 +
*[[サヒーリの格子/Saheeli's Lattice]] - 1R。[[作製]]アーティファクトのETB能力。([[イクサラン:失われし洞窟]])
 +
*'''[[答えの要求/Demand Answers]]''' - 1Rのインスタント。捨てる代わりにアーティファクトを生け贄にしてもよい、胸躍る可能性のさらに上位互換。([[カルロフ邸殺人事件]])
 +
*[[真紅の鼓動の事件/Case of the Crimson Pulse]] - 2R。[[事件]]エンチャントのETB能力。(カルロフ邸殺人事件)
 +
*[[街道筋の強奪/Highway Robbery]] - 1R。[[計画]]1R。捨てる代わりに土地を生け贄にしてもよい。苦しめる声のさらに上位互換。([[サンダー・ジャンクションの無法者]])
 +
*[[ラルと暗黙の迷路/Ral and the Implicit Maze]] - 3RR。[[英雄譚]]エンチャントの第II[[章能力]]。ドローでなく2枚の[[衝動的ドロー]]。使用期限は次のあなたのターン終了時まで。([[モダンホライゾン3]])
 +
*'''[[サザキャップの醸造/Sazacap's Brew]]''' - 1Rのインスタント。対戦相手に2枚引かせる事も可。1/1の[[魚]]を[[贈呈]]すればあなたの対象クリーチャーに+2/+0修整。(ブルームバロウ)
 +
捨てたカードの枚数に比例して引くカード数が変わるタイプには以下のものが存在する。現在の手札を全て捨てる必要があるものは[[トレイリアの風/Tolarian Winds]]の項を、全[[プレイヤー]]が手札交換をするものは[[Wheel of Fortune]]の項をそれぞれ参照。
 +
*[[忘却/Forget]] - UU。2枚捨てて同枚数引く。[[対戦相手]]も対象に出来る。([[ホームランド]])
 +
*[[引き換え券/Credit Voucher]] - 2マナの[[アーティファクト]]の[[タップ能力]]。2マナとこれの[[生け贄]]が起動コスト。捨てるのではなく好きな枚数ライブラリーに戻して切り直し、同数引く。([[メルカディアン・マスクス]])
 +
*[[雲遊+萍寄/Leave+Chance]] - 3R。[[白赤]]の[[余波]][[分割カード]]の赤側の下半分。捨てる枚数は自由で同数引く。([[破滅の刻]])
 +
*[[戦慄衆の勇者、ネヘブ/Neheb, Dreadhorde Champion]] - 2RR。5/4[[トランプル]]クリーチャーの[[サボタージュ能力]]。捨てる枚数は自由で同数引き、さらにその枚数だけ[[赤マナ]]を加える。(灯争大戦)
 +
*'''[[交感の力/Channeled Force]]''' - 2URのインスタント。捨てる枚数は自由で同数引き、さらに対象のクリーチャーか[[プレインズウォーカー]]にその枚数分[[ダメージ]]。(イコリア:巨獣の棲処)
 +
*[[ヴァラクートの覚醒/Valakut Awakening]] - 2Rのインスタント。捨てるのではなく[[ライブラリーの一番下]]へ好きな枚数戻してから1枚多く引く。第2面が土地であるモードを持つ両面カード。([[ゼンディカーの夜明け]])
 +
*[[歴史解明学/Illuminate History]] - 2RRの[[講義]]。捨てる枚数は自由で同数引き、その結果墓地が7枚以上なら3/2[[トークン]]を[[生成]]。(ストリクスヘイヴン:魔法学院)
 +
*[[夜へ/Into the Night]] - 3R。捨てる枚数は自由で、1枚多く引く。さらに[[夜]]になる。([[イニストラード:真紅の契り]])
 +
*[[鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker]] - 2R。[[英雄譚]]エンチャントの第II[[章能力]]。最大2枚まで捨てて同枚数引く。([[神河:輝ける世界]])
 +
*[[巨竜戦争/The Elder Dragon War]] - 2RR。英雄譚エンチャントの第II章能力。捨てる枚数は自由で同枚数引く。([[団結のドミナリア]])
 +
*[[ミシュラの命令/Mishra's Command]] - XR。[[命令]]ソーサリーのモードの1つ。X枚捨ててX枚引く。(兄弟戦争)
 +
*[[鉄面提督のトンネル掘削機/Brass's Tunnel-Grinder]] - 2R。[[伝説のアーティファクト]]のETB能力。捨てる枚数は自由で、1枚多く引く。第2面が[[伝説の土地]]である[[変身する両面カード]]。(イクサラン:失われし洞窟)
 +
*[[タミヨウ、物語の会を開く/Tamiyo Meets the Story Circle]] - 1U。英雄譚エンチャントの第II章能力。捨てる枚数は自由で、その倍の回数[[調査]]を行う。(モダンホライゾン3)
 +
==脚注==
 +
<references />
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[カード個別評価:ゼンディカーの夜明け]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:アモンケット]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:アイコニックマスターズ]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:アモンケットリマスター]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影リマスター]] - [[コモン]]
 +
__NOTOC__

2024年12月1日 (日) 23:06時点における最新版


Tormenting Voice / 苦しめる声 (1)(赤)
ソーサリー

この呪文を唱えるための追加コストとして、カード1枚を捨てる。
カードを2枚引く。


捨ててから引くルータードロー呪文色拘束が緩くなった野生の勘/Wild Guessであり、その上位互換

ソーサリーであり、追加コストで捨てるためカウンターに弱いなど、ドローカードとしては小回りが効かないのが難点。とは言え、赤は本来ドローが苦手な色であるため、カードパワーとしては妥当なところ。墓地利用やマッドネスなどとの相性の良さも見逃せない。シンプルかつ使い勝手も悪くないため、赤の基本的なカードとしてゼンディカーの夜明けまで定期的に再録され、本流のセットにおける常連であった。時代が進んだ現在では追加効果などを持つ上位互換、あるいは実質上位互換カードが標準となっている(→#関連カード)。

タルキール覇王譚期のスタンダードでは、軽量ドローがないこともあり、プロツアー「タルキール覇王譚」ジェスカイの隆盛コンボで採用された。また、スフィンクスの後見/Sphinx's Tutelageアルハマレットの書庫/Alhammarret's Archive紅蓮術師のゴーグル/Pyromancer's Gogglesなどとのシナジーを買われてマグマの洞察力/Magmatic Insightと一緒に青赤後見に採用、イニストラードを覆う影ブロック参入後に登場したゴーグルでもほぼ4枚採用されていた。カラデシュ・ブロックでは手札を回転させたいデッキ安堵の再会/Cathartic Reunionを優先するため影が薄くなった。ラヴニカのギルド期のスタンダードではイゼット・フェニックスに採用される。より使いやすい航路の作成/Chart a Courseも存在する環境ではあるが、併用されることが多い。

モダンでは、任意のカードを捨てられるためグリセルシュートで採用されていた。また「カードを捨ててから引く」ためドレッジでも採用されていた。その後、安堵の再会/Cathartic Reunion胸躍る可能性/Thrill of Possibilityをはじめとした上位互換が登場したことで、それらにスロットを譲る形で現役を退いた。

リミテッドでは、序盤の色事故や終盤のマナフラッドを緩和できるため便利。果敢探査マッドネス不朽など様々なメカニズムシナジーを形成する点も見逃せない。タルキール覇王譚基本セット2019など、多色デッキになりがちな環境ならばより評価は上がる。

[編集] 関連カード

[編集] 主な亜種

手札を捨ててからドローするカード。特筆のない限りソーサリーで、1枚捨ててから2枚引く。太字解決前に追加コストとして捨てる必要があるもの。履修は割愛。

捨てたカードの枚数に比例して引くカード数が変わるタイプには以下のものが存在する。現在の手札を全て捨てる必要があるものはトレイリアの風/Tolarian Windsの項を、全プレイヤーが手札交換をするものはWheel of Fortuneの項をそれぞれ参照。

[編集] 脚注

  1. @EthanFleischerEthan FleischerのTwitter 2018年7月9日)

[編集] 参考

MOBILE