ケシス・コンボ
提供:MTG Wiki
(新規作成) |
(→モダン) |
||
(7人の利用者による、間の18版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
− | '''ケシス・コンボ'''(''Kethis Combo'')は、[[隠された手、ケシス/Kethis, the Hidden Hand]]を[[キーカード]]とする[[ | + | '''ケシス・コンボ'''(''Kethis Combo'')は、[[隠された手、ケシス/Kethis, the Hidden Hand]]を[[キーカード]]とする[[コンボデッキ]]。[[緑白青黒]]で組まれ、'''4色ケシス''' (''4C Kethis'') とも呼ばれる。[[基本セット2020]]参入後の[[スタンダード]][[環境]]と[[パイオニア]]環境、[[モダン]]環境に存在する。 |
==概要== | ==概要== | ||
6行: | 6行: | ||
{{#card:Mox Amber}} | {{#card:Mox Amber}} | ||
− | 序盤は[[精励する発掘者/Diligent Excavator]] | + | 序盤は[[精励する発掘者/Diligent Excavator]]などで[[墓地]]を[[肥やす]]。[[戦場]]に[[隠された手、ケシス/Kethis, the Hidden Hand]]と精励する発掘者、墓地に十分な枚数の[[伝説のカード]]、戦場か墓地に[[モックス・アンバー/Mox Amber]]2枚が揃ったら[[コンボ]]スタート。手順は以下の通り。 |
#ケシスの[[能力]]を[[起動]]する。 | #ケシスの[[能力]]を[[起動]]する。 | ||
#墓地からモックス・アンバーを[[唱える]]。 | #墓地からモックス・アンバーを[[唱える]]。 | ||
− | #精励する発掘者の能力が[[誘発]]。これを[[解決]]し、[[ | + | #精励する発掘者の能力が[[誘発]]。これを[[解決]]し、[[あなた|自分]]の[[ライブラリー]]を[[削る]]。 |
#モックス・アンバーを解決。[[レジェンド・ルール]]でモックス・アンバーの片方を墓地に送る。 | #モックス・アンバーを解決。[[レジェンド・ルール]]でモックス・アンバーの片方を墓地に送る。 | ||
− | # | + | #モックス・アンバーから[[マナ]]を生み出す。 |
− | # | + | #ケシスの能力を適宜起動しながら、2~5を何度も繰り返す。生み出したマナで他の[[伝説の]][[呪文]]を唱えてもよい。 |
+ | #十分に墓地が肥えたら、精励する発掘者の能力の[[対象]]を[[対戦相手]]に切り替える。 | ||
+ | #対戦相手の[[ライブラリーアウト]]で[[勝利]]する。 | ||
− | + | [[神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries]]を用いるパターンもある。 | |
− | ケシスの[[起動コスト]] | + | ケシスの[[起動コスト]]および精励する発掘者の誘発条件のため、[[時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler]]など、伝説の呪文が多数採用されるのが特徴。墓地のケシスを[[コピー]]できる[[万面相、ラザーヴ/Lazav, the Multifarious]]は特に重要なパーツ。 |
− | == | + | *ケシスの起動型能力は解決時に墓地にある伝説のカードにしか能力を与えないことと、カードが墓地を離れた時点で与えられた能力が失われることに注意。新たに墓地に置かれたモックス・アンバーに能力を与えるため、その都度ケシスの起動型能力を起動しなければならず、その起動コストの関係で[[無限コンボ]]にはなっていない。 |
− | ===アショク採用型=== | + | |
+ | ==スタンダード== | ||
+ | {{#card: Fblthp, the Lost}} | ||
+ | {{#card: Tamiyo, Collector of Tales}} | ||
+ | |||
+ | [[墓地]][[肥やす|肥やし]]には[[伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales]]などが用いられる。[[伝説の]][[呪文]]としては[[迷い子、フブルスプ/Fblthp, the Lost]]、[[ケイヤの誓い/Oath of Kaya]]、[[ウルザの殲滅破/Urza's Ruinous Blast]]などが採用される。 | ||
+ | |||
+ | ===サンプルリスト=== | ||
+ | ====アショク採用型==== | ||
*備考 | *備考 | ||
**[[ミシックチャンピオンシップロングビーチ19秋]][[ミシックチャンピオンシップ予選|予選]] ベスト16(権利獲得)([https://www.magic.gg/news/mythic-championship-v-qualifier-weekend-information 参考]) | **[[ミシックチャンピオンシップロングビーチ19秋]][[ミシックチャンピオンシップ予選|予選]] ベスト16(権利獲得)([https://www.magic.gg/news/mythic-championship-v-qualifier-weekend-information 参考]) | ||
28行: | 38行: | ||
{{#MagicFactory:df319334}} | {{#MagicFactory:df319334}} | ||
− | *[[夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render]]を[[メインデッキ]]から採用したリスト。アショクは[[墓地]][[肥やす|肥やし]] | + | *[[夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render]]を[[メインデッキ]]から採用したリスト。アショクは[[墓地]][[肥やす|肥やし]]手段と[[コンボ]]成立後の[[ライブラリー破壊]]補助と[[スケープシフト#イクサラン・ブロック~基本セット2020期|スケープシフト]]対策を兼ねる。 |
− | + | ||
*StanCifka([[Stanislav Cifka]])もほぼ同一の[[デッキリスト]]でベスト16入賞を果たしている。 | *StanCifka([[Stanislav Cifka]])もほぼ同一の[[デッキリスト]]でベスト16入賞を果たしている。 | ||
− | ===テシャール&ローナ採用型=== | + | ====テシャール&ローナ採用型==== |
*備考 | *備考 | ||
**[[ミシックチャンピオンシップロングビーチ19秋]][[ミシックチャンピオンシップ予選|予選]] ベスト128(2日目進出)([https://www.magic.gg/news/mythic-championship-v-qualifier-weekend-information 参考]) | **[[ミシックチャンピオンシップロングビーチ19秋]][[ミシックチャンピオンシップ予選|予選]] ベスト128(2日目進出)([https://www.magic.gg/news/mythic-championship-v-qualifier-weekend-information 参考]) | ||
40行: | 49行: | ||
{{#MagicFactory:df319335}} | {{#MagicFactory:df319335}} | ||
− | *[[祖神の使徒、テシャール/Teshar, Ancestor's Apostle]]と[[ギックスの信奉者、ローナ/Rona, Disciple of Gix]] | + | *[[祖神の使徒、テシャール/Teshar, Ancestor's Apostle]]と[[ギックスの信奉者、ローナ/Rona, Disciple of Gix]]を採用したリスト。主な勝ち手段は[[神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries]]。 |
*墓地が十分に肥えていれば、テシャール経由で[[精励する発掘者/Diligent Excavator]]を[[リアニメイト]]できるため、[[隠された手、ケシス/Kethis, the Hidden Hand]]1枚で[[勝利]]可能。墓地にケシスがあれば[[万面相、ラザーヴ/Lazav, the Multifarious]]1枚かローナ1枚でも可。 | *墓地が十分に肥えていれば、テシャール経由で[[精励する発掘者/Diligent Excavator]]を[[リアニメイト]]できるため、[[隠された手、ケシス/Kethis, the Hidden Hand]]1枚で[[勝利]]可能。墓地にケシスがあれば[[万面相、ラザーヴ/Lazav, the Multifarious]]1枚かローナ1枚でも可。 | ||
*また、テシャールとローナと[[モックス・アンバー/Mox Amber]]による[[無限ループ]]で、ケシスなしでも勝利可能。 | *また、テシャールとローナと[[モックス・アンバー/Mox Amber]]による[[無限ループ]]で、ケシスなしでも勝利可能。 | ||
+ | |||
+ | ==パイオニア== | ||
+ | [[パイオニア]][[環境]]でも成立する。 | ||
+ | |||
+ | {{#card: Emry, Lurker of the Loch}} | ||
+ | {{#card: Oath of Nissa}} | ||
+ | |||
+ | [[伝説の]][[呪文]]としては[[湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch]]、[[ニッサの誓い/Oath of Nissa]]、[[ギラプールの希望/Hope of Ghirapur]]などが採用される。特に、自力で[[墓地]]を[[肥やす|肥やし]]ながら[[モックス・アンバー/Mox Amber]]などを回収できるエムリーは重要パーツ。 | ||
+ | |||
+ | [[2020年]]8月に[[隠された手、ケシス/Kethis, the Hidden Hand]]が[[禁止カード]]に指定されたことにより、消滅した。 | ||
+ | |||
+ | ===サンプルリスト=== | ||
+ | ====初期型==== | ||
+ | *備考 | ||
+ | **Pioneer PTQ #12006968 on 11/01/2019 ベスト4([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/pioneer-ptq-2019-11-02 参考]) | ||
+ | **使用者:vorg7 | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[パイオニア]](〜[[エルドレインの王権]]) | ||
+ | |||
+ | {{#MagicFactory: df319488}} | ||
+ | *[[ニッサの誓い/Oath of Nissa]][[禁止カード|禁止]]前の最初期のリスト。 | ||
+ | |||
+ | ====ニッサの誓い禁止解除後==== | ||
+ | *備考 | ||
+ | **Pioneer Challenge #12186207 on 07/25/2020 優勝([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/pioneer-challenge-2020-07-26 参考]) | ||
+ | **使用者:genmatsu | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[パイオニア]](〜[[基本セット2021]]) | ||
+ | |||
+ | {{#MagicFactory: df320156}} | ||
+ | *ニッサの誓い禁止解除後のリスト。 | ||
+ | |||
+ | ==モダン== | ||
+ | [[モダン]][[環境]]でも成立する。 | ||
+ | |||
+ | {{#card: Grinding Station}} | ||
+ | |||
+ | [[墓地]]を[[肥やす]]ために[[精励する発掘者/Diligent Excavator]]の代わりに[[研磨基地/Grinding Station]]が採用され、勝ち手段も兼ねる。 | ||
+ | |||
+ | {{#card: Jace, the Perfected Mind}} | ||
+ | |||
+ | [[ファイレクシア:完全なる統一]]では、墓地肥やしと勝ち手段を兼ねる[[伝説の]][[呪文]]として[[完成化した精神、ジェイス/Jace, the Perfected Mind]]を獲得したことで強化された。 | ||
+ | |||
+ | ===サンプルリスト=== | ||
+ | ====初期型==== | ||
+ | *備考 | ||
+ | **[[グランプリオースティン20]] ベスト8([https://coverage.channelfireball.com/event/47 参考]) | ||
+ | **使用者:[[Tad Macaraeg]] | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[モダン]](〜[[エルドレインの王権]]) | ||
+ | |||
+ | {{#MagicFactory: df319584}} | ||
+ | *[[オパールのモックス/Mox Opal]][[禁止]]以前の初期型。[[金属術]]達成のため[[ミシュラのガラクタ/Mishra's Bauble]]などの軽い[[アーティファクト]]が採用される。 | ||
+ | ====ファイレクシア:完全なる統一後==== | ||
+ | *備考 | ||
+ | **オークの弓使い争奪モダン@晴れる屋TC大阪 on 01/08/2024 優勝([https://www.hareruyamtg.com/ja/deck/669059/show/ 参考]) | ||
+ | **使用者:ヨシモトリュウヤ | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[モダン]](〜[[イクサラン:失われし洞窟]]) | ||
+ | |||
+ | {{#MagicFactory: df324905}} | ||
+ | *[[アガサの魂の大釜/Agatha's Soul Cauldron]]を採用しているため、[[除去]]や[[侵攻の伝令、ローナ/Rona, Herald of Invasion]]によって[[隠された手、ケシス/Kethis, the Hidden Hand]]が[[墓地]]に落ちた状態からでも[[コンボ]]に入ることができる。 | ||
+ | *[[完成化した精神、ジェイス/Jace, the Perfected Mind]]の-[[X]][[能力]]を[[一つの指輪/The One Ring]]の[[プロテクション]]で防がれた場合に備えて、[[神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries]]が1枚[[挿し]]されている。 | ||
+ | **[[コンボ]]を狙いにくい相手には[[神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries]]と[[フェールス・ロキーリク将軍/General Ferrous Rokiric]]を入れ替え、[[湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring]]を[[相棒]]として用いる[[フェアデッキ]]寄りのプランもとることができる。 | ||
+ | ====オパールのモックス解禁後==== | ||
+ | *備考 | ||
+ | **Modern Last Chance on 04/02/2025 3位([https://www.mtgo.com/decklist/modern-last-chance-2025-04-0212761379 参考]) | ||
+ | **使用者:mosh_joscoe | ||
+ | *[[フォーマット]] | ||
+ | **[[モダン]](〜[[霊気走破]]) | ||
+ | |||
+ | {{#MagicFactory: df324906}} | ||
+ | *[[オパールのモックス/Mox Opal]]が[[禁止]]解除されたことで再び2種8枚の[[Mox]]を使えるようになり、安定性と爆発力が向上した。 | ||
+ | *[[アガサの魂の大釜/Agatha's Soul Cauldron]]と相性のいい[[ドローソース]]として[[邪悪鳴らし/Malevolent Rumble]]を採用している。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
49行: | 132行: | ||
{{DEFAULTSORT:けしすこんほ}} | {{DEFAULTSORT:けしすこんほ}} | ||
[[Category:緑白青黒デッキ]] | [[Category:緑白青黒デッキ]] | ||
+ | [[Category:5色デッキ]] | ||
[[Category:コンボデッキ]] | [[Category:コンボデッキ]] | ||
− | |||
[[Category:ライブラリー破壊デッキ]] | [[Category:ライブラリー破壊デッキ]] | ||
[[Category:緑白青黒コンボデッキ]] | [[Category:緑白青黒コンボデッキ]] | ||
− | [[Category: | + | [[Category:5色コンボデッキ]] |
− | [[Category: | + | [[Category:イクサラン・ブロック~基本セット2019を含むスタンダードデッキ]] |
− | [[Category: | + | [[Category:ラヴニカのギルド~基本セット2020を含むスタンダードデッキ]] |
− | [[Category: | + | [[Category:パイオニアデッキ]] |
− | [[Category: | + | [[Category:モダンデッキ]] |
− | + | ||
− | + |
2025年4月10日 (木) 21:10時点における最新版
ケシス・コンボ(Kethis Combo)は、隠された手、ケシス/Kethis, the Hidden Handをキーカードとするコンボデッキ。緑白青黒で組まれ、4色ケシス (4C Kethis) とも呼ばれる。基本セット2020参入後のスタンダード環境とパイオニア環境、モダン環境に存在する。
目次 |
[編集] 概要
伝説のクリーチャー — エルフ(Elf) アドバイザー(Advisor)
あなたが伝説の呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
あなたの墓地から伝説のカード2枚を追放する:ターン終了時まで、あなたの墓地にある各伝説のカードはそれぞれ「あなたは墓地からこのカードをプレイしてもよい。」を得る。
クリーチャー — 人間(Human) 工匠(Artificer)
あなたが歴史的な呪文を唱えるたび、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚切削する。(歴史的とは、アーティファクトと伝説と英雄譚(Saga)のことである。)
1/3序盤は精励する発掘者/Diligent Excavatorなどで墓地を肥やす。戦場に隠された手、ケシス/Kethis, the Hidden Handと精励する発掘者、墓地に十分な枚数の伝説のカード、戦場か墓地にモックス・アンバー/Mox Amber2枚が揃ったらコンボスタート。手順は以下の通り。
- ケシスの能力を起動する。
- 墓地からモックス・アンバーを唱える。
- 精励する発掘者の能力が誘発。これを解決し、自分のライブラリーを削る。
- モックス・アンバーを解決。レジェンド・ルールでモックス・アンバーの片方を墓地に送る。
- モックス・アンバーからマナを生み出す。
- ケシスの能力を適宜起動しながら、2~5を何度も繰り返す。生み出したマナで他の伝説の呪文を唱えてもよい。
- 十分に墓地が肥えたら、精励する発掘者の能力の対象を対戦相手に切り替える。
- 対戦相手のライブラリーアウトで勝利する。
神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteriesを用いるパターンもある。
ケシスの起動コストおよび精励する発掘者の誘発条件のため、時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Ravelerなど、伝説の呪文が多数採用されるのが特徴。墓地のケシスをコピーできる万面相、ラザーヴ/Lazav, the Multifariousは特に重要なパーツ。
- ケシスの起動型能力は解決時に墓地にある伝説のカードにしか能力を与えないことと、カードが墓地を離れた時点で与えられた能力が失われることに注意。新たに墓地に置かれたモックス・アンバーに能力を与えるため、その都度ケシスの起動型能力を起動しなければならず、その起動コストの関係で無限コンボにはなっていない。
[編集] スタンダード
伝説のクリーチャー — ホムンクルス(Homunculus)
迷い子、フブルスプが戦場に出たとき、カードを1枚引く。これがあなたのライブラリーから戦場に出たか、あなたのライブラリーから唱えられていたなら、代わりにカードを2枚引く。
迷い子、フブルスプが呪文の対象になったとき、迷い子、フブルスプをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
伝説のプレインズウォーカー — タミヨウ(Tamiyo)
対戦相手がコントロールしている呪文や能力は、あなたにカードを捨てさせることもパーマネントを生け贄に捧げさせることもできない。
[+1]:土地でないカード名1つを選び、その後あなたのライブラリーの一番上からカードを4枚公開する。その中から、その選ばれた名前を持つカードをすべてあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。
[-3]:あなたの墓地からカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
墓地肥やしには伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Talesなどが用いられる。伝説の呪文としては迷い子、フブルスプ/Fblthp, the Lost、ケイヤの誓い/Oath of Kaya、ウルザの殲滅破/Urza's Ruinous Blastなどが採用される。
[編集] サンプルリスト
[編集] アショク採用型
- 備考
- ミシックチャンピオンシップロングビーチ19秋予選 ベスト16(権利獲得)(参考)
- 使用者:Honey(Ondřej Stráský)
- フォーマット
- 夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Renderをメインデッキから採用したリスト。アショクは墓地肥やし手段とコンボ成立後のライブラリー破壊補助とスケープシフト対策を兼ねる。
- StanCifka(Stanislav Cifka)もほぼ同一のデッキリストでベスト16入賞を果たしている。
[編集] テシャール&ローナ採用型
- 備考
- ミシックチャンピオンシップロングビーチ19秋予選 ベスト128(2日目進出)(参考)
- 使用者:Tiptip
- フォーマット
4C Kethis [2] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- 祖神の使徒、テシャール/Teshar, Ancestor's Apostleとギックスの信奉者、ローナ/Rona, Disciple of Gixを採用したリスト。主な勝ち手段は神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries。
- 墓地が十分に肥えていれば、テシャール経由で精励する発掘者/Diligent Excavatorをリアニメイトできるため、隠された手、ケシス/Kethis, the Hidden Hand1枚で勝利可能。墓地にケシスがあれば万面相、ラザーヴ/Lazav, the Multifarious1枚かローナ1枚でも可。
- また、テシャールとローナとモックス・アンバー/Mox Amberによる無限ループで、ケシスなしでも勝利可能。
[編集] パイオニア
伝説のクリーチャー — マーフォーク(Merfolk) ウィザード(Wizard)
この呪文を唱えるためのコストは、あなたがコントロールしているアーティファクト1つにつき(1)少なくなる。
湖に潜む者、エムリーが戦場に出たとき、カードを4枚切削する。
(T):あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とする。このターン、あなたはそのカードを唱えてもよい。(そのコストは支払う必要がある。タイミングのルールも依然として適用される。)
伝説のエンチャント
ニッサの誓いが戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを見る。あなたはその中からクリーチャー・カード1枚か土地カード1枚かプレインズウォーカー・カード1枚を公開してもよい。そうしたなら、それをあなたの手札に加える。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
あなたは、プレインズウォーカー呪文を唱えるために、任意のマナを望む色のマナであるかのように支払ってもよい。
伝説の呪文としては湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch、ニッサの誓い/Oath of Nissa、ギラプールの希望/Hope of Ghirapurなどが採用される。特に、自力で墓地を肥やしながらモックス・アンバー/Mox Amberなどを回収できるエムリーは重要パーツ。
2020年8月に隠された手、ケシス/Kethis, the Hidden Handが禁止カードに指定されたことにより、消滅した。
[編集] サンプルリスト
[編集] 初期型
4C Kethis [3] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- ニッサの誓い/Oath of Nissa禁止前の最初期のリスト。
[編集] ニッサの誓い禁止解除後
Kethis Combo [4] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- ニッサの誓い禁止解除後のリスト。
[編集] モダン
アーティファクト
(T),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚切削する。
アーティファクトが戦場に出るたび、あなたは研磨基地をアンタップしてもよい。
墓地を肥やすために精励する発掘者/Diligent Excavatorの代わりに研磨基地/Grinding Stationが採用され、勝ち手段も兼ねる。
伝説のプレインズウォーカー — ジェイス(Jace)
完成化((青/Φ)は(青)でも2点のライフでも支払うことができる。ライフで支払ったなら、このプレインズウォーカーは2個少ない忠誠(loyalty)カウンターで戦場に出る。)
[+1]:クリーチャー最大1体を対象とする。あなたの次のターンまで、それは-3/-0の修整を受ける。
[-2]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカード3枚を切削する。その後、墓地1つに20枚以上のカードがあるなら、あなたはカード3枚を引く。そうでないなら、あなたはカード1枚を引く。
[-X]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはXの3倍に等しい枚数のカードを切削する。
ファイレクシア:完全なる統一では、墓地肥やしと勝ち手段を兼ねる伝説の呪文として完成化した精神、ジェイス/Jace, the Perfected Mindを獲得したことで強化された。
[編集] サンプルリスト
[編集] 初期型
- 備考
- グランプリオースティン20 ベスト8(参考)
- 使用者:Tad Macaraeg
- フォーマット
Kethis Combo [5] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- オパールのモックス/Mox Opal禁止以前の初期型。金属術達成のためミシュラのガラクタ/Mishra's Baubleなどの軽いアーティファクトが採用される。
[編集] ファイレクシア:完全なる統一後
Kethis Combo(Modern) [6] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- アガサの魂の大釜/Agatha's Soul Cauldronを採用しているため、除去や侵攻の伝令、ローナ/Rona, Herald of Invasionによって隠された手、ケシス/Kethis, the Hidden Handが墓地に落ちた状態からでもコンボに入ることができる。
- 完成化した精神、ジェイス/Jace, the Perfected Mindの-X能力を一つの指輪/The One Ringのプロテクションで防がれた場合に備えて、神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteriesが1枚挿しされている。
- コンボを狙いにくい相手には神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteriesとフェールス・ロキーリク将軍/General Ferrous Rokiricを入れ替え、湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspringを相棒として用いるフェアデッキ寄りのプランもとることができる。
[編集] オパールのモックス解禁後
Kethis Combo(Modern) [7] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
- オパールのモックス/Mox Opalが禁止解除されたことで再び2種8枚のMoxを使えるようになり、安定性と爆発力が向上した。
- アガサの魂の大釜/Agatha's Soul Cauldronと相性のいいドローソースとして邪悪鳴らし/Malevolent Rumbleを採用している。