恐怖の神、ターグリッド/Tergrid, God of Fright
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Tergrid, God of Fright}} | {{#card:Tergrid, God of Fright}} | ||
− | [[クリーチャー]]と[[アーティファクト]]の[[モードを持つ両面カード]]。[[第1面]]は[[対戦相手]]が[[捨てる|捨てたり]][[生け贄に捧げる|生け贄に捧げた]][[パーマネント]]・[[カード]]を[[リアニメイト]]する[[伝説の]][[神]]。[[第2面]]は対戦相手に[[ | + | [[クリーチャー]]と[[アーティファクト]]の[[モードを持つ両面カード]]。[[第1面]]は[[対戦相手]]が[[捨てる|捨てたり]][[生け贄に捧げる|生け贄に捧げた]][[パーマネント]]・[[カード]]を[[リアニメイト]]する[[伝説の]][[神]]。[[第2面]]は対戦相手に[[責め苦]]方式の喪失を要求する[[伝説のアーティファクト]]。 |
− | + | ;[[第1面]] | |
+ | :[[ダブルシンボル]]で5[[マナ]]4/5[[威迫]]と、戦力としてもそれなり。威迫で[[ブロック]]されづらく、仮にされた際に複数体のブロック・クリーチャーから与えられる[[ダメージ]]も高めの[[タフネス]]で安全に捌いてくれる。 | ||
+ | :真骨頂は対戦相手のディスカードと生け贄に反応する[[誘発型能力]]である。[[手札破壊]]や[[布告]][[除去]]などで能動的に[[誘発]]させてもよいが、登場時の[[スタンダード]]だけでも[[サメ台風/Shark Typhoon]]などの[[サイクリング]]を持つパーマネント・カードや最終章後に生け贄に捧げられる[[英雄譚]]など、こちらから動かなくても勝手に刺さってくれるカードも多い。また「対戦相手の墓地に残らずにこちらの戦場に出てくる」という点で、[[サクリファイス]]系のデッキなどに関しては一種の[[墓地対策]]とも言えるだろう。[[エスパー・スタックス|スタックス]]系のデッキにおける採用も考えられ、その場合一方的に[[アドバンテージ]]を得ることができる。 | ||
− | + | ;[[第2面]] | |
− | + | :[[責め苦]]によって対戦相手の[[リソース]]を削っていく能力を持つ[[有色アーティファクト]]。ターグリッド本人と相性がよく、また少々[[重い]][[コスト]]ながらも[[アンタップ]]ができるため、膠着時には複数回起動による打開力を持つ[[アーティファクト]]でもある。 | |
− | + | ||
[[リミテッド]]では素のスペックを求めてクリーチャーとして戦場に出してもよし、[[シングルシンボル]]のアーティファクトとしてリソースを削っていくもよしと臨機応変な良カード。クリーチャーの面の能力を活かすなら[[古牙の信奉者/Elderfang Disciple]]や[[ターグリッドの影/Tergrid's Shadow]]などを一緒に[[ピック]]したいが、それが無くとも英雄譚や[[ルーター]]を牽制する役割は期待できる。 | [[リミテッド]]では素のスペックを求めてクリーチャーとして戦場に出してもよし、[[シングルシンボル]]のアーティファクトとしてリソースを削っていくもよしと臨機応変な良カード。クリーチャーの面の能力を活かすなら[[古牙の信奉者/Elderfang Disciple]]や[[ターグリッドの影/Tergrid's Shadow]]などを一緒に[[ピック]]したいが、それが無くとも英雄譚や[[ルーター]]を牽制する役割は期待できる。 | ||
− | *第2面は(3)([[黒マナ|黒]])で毎ターン手札・非土地パーマネント・ライフ3点のいずれかを要求するという点で[[スカラベの責め苦/Torment of Scarabs]] | + | *第2面は(3)([[黒マナ|黒]])で毎ターン手札・非土地パーマネント・ライフ3点のいずれかを要求するという点で[[スカラベの責め苦/Torment of Scarabs]]とほぼ同等の性能と言える。伝説になった代わりにアンタップ機能が付いた形。この後しばらく期間を開けて、3年後の[[イクサラン:失われし洞窟]]の[[溶岩舌のゾヨワ/Zoyowa Lava-Tongue]]から同様の[[布告#責め苦|責め苦]]効果が登場するようになる。 |
==ルール== | ==ルール== |
2024年8月4日 (日) 21:32時点における最新版
Tergrid, God of Fright / 恐怖の神、ターグリッド (3)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — 神(God)
Tergrid's Lantern / ターグリッドのランタン (3)(黒)
伝説のアーティファクト
伝説のクリーチャー — 神(God)
威迫
対戦相手1人がトークンでないパーマネント1つを生け贄に捧げるかパーマネント・カード1枚を捨てるたび、あなたは墓地からそのカードをあなたのコントロール下で戦場に出してもよい。
Tergrid's Lantern / ターグリッドのランタン (3)(黒)
伝説のアーティファクト
(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーが土地でないパーマネント1つを生け贄に捧げるかカード1枚を捨てないかぎり、そのプレイヤーは3点のライフを失う。
(3)(黒):ターグリッドのランタンをアンタップする。
クリーチャーとアーティファクトのモードを持つ両面カード。第1面は対戦相手が捨てたり生け贄に捧げたパーマネント・カードをリアニメイトする伝説の神。第2面は対戦相手に責め苦方式の喪失を要求する伝説のアーティファクト。
- 第1面
- ダブルシンボルで5マナ4/5威迫と、戦力としてもそれなり。威迫でブロックされづらく、仮にされた際に複数体のブロック・クリーチャーから与えられるダメージも高めのタフネスで安全に捌いてくれる。
- 真骨頂は対戦相手のディスカードと生け贄に反応する誘発型能力である。手札破壊や布告除去などで能動的に誘発させてもよいが、登場時のスタンダードだけでもサメ台風/Shark Typhoonなどのサイクリングを持つパーマネント・カードや最終章後に生け贄に捧げられる英雄譚など、こちらから動かなくても勝手に刺さってくれるカードも多い。また「対戦相手の墓地に残らずにこちらの戦場に出てくる」という点で、サクリファイス系のデッキなどに関しては一種の墓地対策とも言えるだろう。スタックス系のデッキにおける採用も考えられ、その場合一方的にアドバンテージを得ることができる。
- 第2面
- 責め苦によって対戦相手のリソースを削っていく能力を持つ有色アーティファクト。ターグリッド本人と相性がよく、また少々重いコストながらもアンタップができるため、膠着時には複数回起動による打開力を持つアーティファクトでもある。
リミテッドでは素のスペックを求めてクリーチャーとして戦場に出してもよし、シングルシンボルのアーティファクトとしてリソースを削っていくもよしと臨機応変な良カード。クリーチャーの面の能力を活かすなら古牙の信奉者/Elderfang Discipleやターグリッドの影/Tergrid's Shadowなどを一緒にピックしたいが、それが無くとも英雄譚やルーターを牽制する役割は期待できる。
- 第2面は(3)(黒)で毎ターン手札・非土地パーマネント・ライフ3点のいずれかを要求するという点でスカラベの責め苦/Torment of Scarabsとほぼ同等の性能と言える。伝説になった代わりにアンタップ機能が付いた形。この後しばらく期間を開けて、3年後のイクサラン:失われし洞窟の溶岩舌のゾヨワ/Zoyowa Lava-Tongueから同様の責め苦効果が登場するようになる。
[編集] ルール
- 恐怖の神、ターグリッド
- 対戦相手が呪文や起動型能力のコストとしてカードを捨てたりパーマネントを生け贄に捧げたなら、それによって誘発したターグリッドの能力が先に解決されることになる。
- 対戦相手がパーマネントを生け贄に捧げたのなら、それがどの墓地に置かれても能力は誘発する。
- 能力の解決前にカードが墓地を離れたなら、ターグリッドの能力がカードを戦場に戻すことはない。
- 墓地からしかカードは戻せない。安らかなる眠り/Rest in Peaceなどで対戦相手がカードを捨てたりパーマネントを生け贄に捧げたりしたがそれが墓地に置かれなかった場合、能力は誘発するが解決時にカードを戦場に戻すことはない。
- ターグリッドのランタン
- 能力の対象になったプレイヤーは、生け贄に捧げる土地でないパーマネントや捨てるカードがあったとしても、3点のライフを失うことを選べる。
- 土地でないパーマネントをコントロールしていないなら土地でないパーマネントを生け贄に捧げることを選ぶことはできず、手札にカードがないならカードを捨てることを選ぶことはできない。
- 伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Talesなどによってカードを捨てることもパーマネントを生け贄に捧げることもできないなら、必ずライフを失う。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
カルドハイムの神サイクル。モードを持つ両面カードで、第1面は神である伝説のクリーチャー、第2面は伝説のパーマネント。第1面はいずれも単色だが、第2面は多色のものも含まれる。神話レアに5枚、レアに7枚存在する。
- 神話レア
- 戦闘の神、ハルヴァール/Halvar, God of Battle - 領界の剣/Sword of the Realms(白)
- 星界の神、アールンド/Alrund, God of the Cosmos - 囁く鴉、ハーカ/Hakka, Whispering Raven(青)
- 嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies - 星界の騙し屋、ティボルト/Tibalt, Cosmic Impostor(黒、黒赤)
- 怒りの神、トラルフ/Toralf, God of Fury - トラルフの鎚/Toralf's Hammer(赤)
- 樹の神、エシカ/Esika, God of the Tree - 虹色の橋/The Prismatic Bridge(緑、白青黒赤緑)
- レア
- 傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy - 守護者の盾、ヴァルクミラ/Valkmira, Protector's Shield(白)
- 航海の神、コシマ/Cosima, God of the Voyage - 領界船/The Omenkeel(青)
- 死の神、イーガン/Egon, God of Death - 死の玉座/Throne of Death(黒)
- 恐怖の神、ターグリッド/Tergrid, God of Fright - ターグリッドのランタン/Tergrid's Lantern(黒)
- 語りの神、ビルギ/Birgi, God of Storytelling - 豊潤の角杯、ハーンフェル/Harnfel, Horn of Bounty(赤)
- 冬の神、ヨーン/Jorn, God of Winter - 霧氷杖、カルドリング/Kaldring, the Rimestaff(緑、青黒)
- 種族の神、コルヴォーリ/Kolvori, God of Kinship - リングハルトの紋/The Ringhart Crest(緑)
[編集] ストーリー
ターグリッド/Tergridは、カルドハイム/Kaldheimのスコーティ/The Skotiの一柱で、恐怖の神。女性。生ける影を持つが、その存在を無視し、普通の生活を送ろうと努めている。
詳細はターグリッド/Tergridを参照。