キヅタの精霊/Ivy Elemental

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
39行: 39行:
 
**'''[[小間物のアウフ/Knickknack Ouphe]]''' - (X)(G)。P/Tは1/1。ETB能力で、あなたのライブラリーの一番上からX枚のカードを公開し、マナ総量がX以下である[[オーラ]]を望む数戦場に出してもよい。([[エルドレインの森統率者デッキ]])
 
**'''[[小間物のアウフ/Knickknack Ouphe]]''' - (X)(G)。P/Tは1/1。ETB能力で、あなたのライブラリーの一番上からX枚のカードを公開し、マナ総量がX以下である[[オーラ]]を望む数戦場に出してもよい。([[エルドレインの森統率者デッキ]])
 
*[[頭巾被りのハイドラ/Hooded Hydra]] - (X)(G)(G)。[[変異]](3)(G)(G)。[[表向き]]になるに際し+1/+1カウンターを5個置く。死亡したとき、置かれていた+1/+1カウンターの数と同数の[[蛇]]・[[トークン]]を[[生成]]する。([[タルキール覇王譚]])
 
*[[頭巾被りのハイドラ/Hooded Hydra]] - (X)(G)(G)。[[変異]](3)(G)(G)。[[表向き]]になるに際し+1/+1カウンターを5個置く。死亡したとき、置かれていた+1/+1カウンターの数と同数の[[蛇]]・[[トークン]]を[[生成]]する。([[タルキール覇王譚]])
**[[搭載歩行機械/Hangarback Walker]] - (X)(X)。死亡時+1/+1カウンターと同数の1/1飛行トークンを生成する[[PIG]]能力と、+1/+1カウンターを置くタップ能力を持つ。アーティファクト・クリーチャー。([[マジック・オリジン]])
+
**[[搭載歩行機械/Hangarback Walker]] - (X)(X)+1/+1カウンターと同数の1/1飛行トークンを生成する[[PIG]]能力と、+1/+1カウンターを置くタップ能力を持つ。アーティファクト・クリーチャー。([[マジック・オリジン]])
 
**'''[[オーカー・ジェリー/Ochre Jelly]]''' - (X)(G)。トランプルを持つ。死亡したターンの終了ステップに、置かれていたのの半数の+1/+1カウンターを乗せたこれの[[コピー]]を生成する。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 
**'''[[オーカー・ジェリー/Ochre Jelly]]''' - (X)(G)。トランプルを持つ。死亡したターンの終了ステップに、置かれていたのの半数の+1/+1カウンターを乗せたこれの[[コピー]]を生成する。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 
**[[幽霊火の修練者、オマルティス/Omarthis, Ghostfire Initiate]] - (X)(X)。他の[[無色]]のクリーチャーに+1/+1カウンターを置くと自身にも1個置ける。死亡時に[[カウンター (目印)|カウンター]]と同じ数だけ[[予示]]する。([[統率者マスターズ]])
 
**[[幽霊火の修練者、オマルティス/Omarthis, Ghostfire Initiate]] - (X)(X)。他の[[無色]]のクリーチャーに+1/+1カウンターを置くと自身にも1個置ける。死亡時に[[カウンター (目印)|カウンター]]と同じ数だけ[[予示]]する。([[統率者マスターズ]])
61行: 61行:
 
*[[創意の神童/Ingenious Prodigy]] - (X)(U)。P/Tは0/1。[[潜伏]]を持ち、あなたのアップキープの開始時に+1/+1カウンター1個を取り除くと1ドロー。([[エルドレインの森]])
 
*[[創意の神童/Ingenious Prodigy]] - (X)(U)。P/Tは0/1。[[潜伏]]を持ち、あなたのアップキープの開始時に+1/+1カウンター1個を取り除くと1ドロー。([[エルドレインの森]])
 
*[[メノプトラの指導者、ヴレスティン/Vrestin, Menoptra Leader]] - (X)(G)(G)(W)。飛行を持つ[[昆虫]]。ETB能力でX体の1/1飛行昆虫トークンを生成。あなたの昆虫は攻撃時に+1/+1カウンターが乗る。([[ドクター・フー統率者デッキ]])
 
*[[メノプトラの指導者、ヴレスティン/Vrestin, Menoptra Leader]] - (X)(G)(G)(W)。飛行を持つ[[昆虫]]。ETB能力でX体の1/1飛行昆虫トークンを生成。あなたの昆虫は攻撃時に+1/+1カウンターが乗る。([[ドクター・フー統率者デッキ]])
 +
*'''[[金脈のハイドラ/Goldvein Hydra]]''' - (X)(G)。警戒、トランプル、速攻を持ち、[[PIG]]でパワーと同数の[[宝物]]・トークンを[[タップイン]]で生成する能力を持つ。([[サンダー・ジャンクションの無法者]])
 +
*[[ニクス生まれのハイドラ/Nyxborn Hydra]] - (X)(G)。到達、トランプル、[[授与]](X)(G)(G)を持つ[[クリーチャー・エンチャント]]。([[モダンホライゾン3]])
 +
*[[鍵の主/The Master of Keys]] - (X)(白)(青)(黒)。3/3飛行。さらにX枚[[切削]]。伝説のクリーチャー。([[ダスクモーン:戦慄の館統率者デッキ]])
 +
*[[市場背負いの歩行機械/Marketback Walker]] - (X)(X)。+1/+1カウンターと同数ドローするPIG能力と、+1/+1カウンターを置く起動型能力を持つ。アーティファクト・クリーチャー。([[霊気走破]])
 
;マナ・コストにXを含み、唱えるのに支払われたマナと同数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出るクリーチャー
 
;マナ・コストにXを含み、唱えるのに支払われたマナと同数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出るクリーチャー
 
*[[死体起こし、ジャイラス/Gyrus, Waker of Corpses]] - (X)(B)(R)(G)。攻撃時、自分の墓地にある、これよりパワーが小さいクリーチャーの[[コピー]]・[[トークン]]を、[[攻撃している状態で戦場に出る|攻撃している状態で生成する]][[能力]]を持つ。伝説のクリーチャー。([[統率者2018]])
 
*[[死体起こし、ジャイラス/Gyrus, Waker of Corpses]] - (X)(B)(R)(G)。攻撃時、自分の墓地にある、これよりパワーが小さいクリーチャーの[[コピー]]・[[トークン]]を、[[攻撃している状態で戦場に出る|攻撃している状態で生成する]][[能力]]を持つ。伝説のクリーチャー。([[統率者2018]])
 
*[[分かたれし水流、ヴェラゾール/Verazol, the Split Current]] - (X)(G)(W)。+1/+1カウンターを2つ取り除いて[[キッカー]]された呪文を[[コピー]]する[[能力]]を持つ。伝説のクリーチャー。([[ゼンディカーの夜明け]])
 
*[[分かたれし水流、ヴェラゾール/Verazol, the Split Current]] - (X)(G)(W)。+1/+1カウンターを2つ取り除いて[[キッカー]]された呪文を[[コピー]]する[[能力]]を持つ。伝説のクリーチャー。([[ゼンディカーの夜明け]])
 
*[[収穫の祝賀者、クルビス/Kurbis, Harvest Celebrant]] - (X)(G)(G)。+1/+1カウンターを1つ取り除いて、他の+1/+1カウンターが置かれているクリーチャーが受ける[[ダメージ]]を[[軽減]]する[[能力]]を持つ。伝説のクリーチャー。([[イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ]])
 
*[[収穫の祝賀者、クルビス/Kurbis, Harvest Celebrant]] - (X)(G)(G)。+1/+1カウンターを1つ取り除いて、他の+1/+1カウンターが置かれているクリーチャーが受ける[[ダメージ]]を[[軽減]]する[[能力]]を持つ。伝説のクリーチャー。([[イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ]])
*[[金脈のハイドラ/Goldvein Hydra]] - (X)(G)。警戒、トランプル、速攻を持ち、[[PIG]]でパワーと同数の[[宝物]]・トークンを[[タップイン]]で生成する能力を持つ。([[サンダー・ジャンクションの無法者]])
 
 
 
;マナ・コストにXを含み、X/Xのトークンを生成する[[呪文]]
 
;マナ・コストにXを含み、X/Xのトークンを生成する[[呪文]]
 
*[[ワーム呼び/Wurmcalling]] - (X)(G)の[[ソーサリー]]。[[緑]]の[[ワーム]]を生成する。[[バイバック]](2)(G)。([[時のらせん]])
 
*[[ワーム呼び/Wurmcalling]] - (X)(G)の[[ソーサリー]]。[[緑]]の[[ワーム]]を生成する。[[バイバック]](2)(G)。([[時のらせん]])

2025年3月3日 (月) 22:08時点における最新版


Ivy Elemental / キヅタの精霊 (X)(緑)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

キヅタの精霊は、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。

0/0

マナを費やすほど大型になって戦場に出るエレメンタル

X火力ならぬXクリーチャーの基本形と言える存在。黎明期のWood Elementalなどから続く、サイズ可変クリーチャーのもっともシンプルな完成系とも言えるだろうか。

現実的には、カードパワーとしては少々低め。オデッセイ期のには優秀なウィニートークン呪文が充実していたため、どんなXで唱えてもにマナレシオがちょっと悪めなバニラでしかないこれは陰に隠れてしまっていたのが実情。

リミテッドでもバニラクリーチャー相応の評価で、オデッセイではレアであったこともありハズレの部類。一方、アイコニックマスターズではコモン収録であり、中型~大型を柔軟に使い分けられる、コモン枠にしては器用な戦力となる。またイコリア:巨獣の棲処再録時は、マナを貯めて大型クリーチャーを出すという環境コンセプトにマッチしているうえ、+1/+1カウンターの形でサイズを持ち越せることから変容の土台役としても相性がよく、デッキ次第で侮れない脅威となる。

[編集] 主な上位互換・変形版

特に記述がない限り、印刷されているP/Tは0/0。また、変容する壁/Shifting Wallまではキヅタの精霊より先に登場したカード。太字上位互換

マナ・コストXを含み、X個の+1/+1カウンター置かれた状態で戦場に出るクリーチャー
マナ・コストにXを含み、唱えるのに支払われたマナと同数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出るクリーチャー
マナ・コストにXを含み、X/Xのトークンを生成する呪文
その他、似た性質を持つカード

[編集] 参考

  1. Mechanical Color Pie 2017/メカニズム的カラー・パイ 2017年版Making Magic 2017年6月5日 Mark Rosewater著)
MOBILE