エイプリル・フール

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(2024年)
45行: 45行:
 
===2014年===
 
===2014年===
 
*Magic Online上で 「'''April Phool's Phantom 8-Booster Sealed Event'''」が開催される。8個のテーマに沿って選出された[[ブースターパック]]を用いたカオス(混合)[[シールド]]で、プールは時間によってランダムに選ばれる。([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg_daily_other_032542014_aprilphools 参考])
 
*Magic Online上で 「'''April Phool's Phantom 8-Booster Sealed Event'''」が開催される。8個のテーマに沿って選出された[[ブースターパック]]を用いたカオス(混合)[[シールド]]で、プールは時間によってランダムに選ばれる。([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg_daily_other_032542014_aprilphools 参考])
*ReConstructedでは、体調の優れない[[Gavin Verhey]]に代わりSerious Fun担当の[[Bruce Richard]]が執筆。[[猫]]の[[部族 (俗称)|部族]]デッキを「改良」するはずが、最終的に全くの別物になってしまっている([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/rc/293 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/rc/0008796/ 翻訳])。
+
*ReConstructedでは、体調の優れない[[Gavin Verhey]]に代わりSerious Fun担当の[[Bruce Richard]]が執筆。[[猫]]の[[タイプ的デッキ]]を「改良」するはずが、最終的に全くの別物になってしまっている([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/rc/293 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/rc/0008796/ 翻訳])。
 
*Serious Funでは、Bruceを騙しコラムを乗っ取ることに成功したGavinが執筆。「インターネットの力を利用する」をテーマに、人気ウェブサイト「[[Wikipedia:ja:reddit|reddit]]」をイメージした[[らせんの円錐/Helix Pinnacle]]デッキや、ネットスラング「[[Wikipedia:ja:トロール#その他|troll]]」に因んだ[[トロール]]デッキを紹介している([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/sf/293 参考])。
 
*Serious Funでは、Bruceを騙しコラムを乗っ取ることに成功したGavinが執筆。「インターネットの力を利用する」をテーマに、人気ウェブサイト「[[Wikipedia:ja:reddit|reddit]]」をイメージした[[らせんの円錐/Helix Pinnacle]]デッキや、ネットスラング「[[Wikipedia:ja:トロール#その他|troll]]」に因んだ[[トロール]]デッキを紹介している([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/sf/293 参考])。
 
**記事中には「Doge」「One Does Not Simply」「Forever Alone」など、英語圏の[[Wikipedia:ja:ミーム#インターネットミーム|インターネットミーム]]が大量に散りばめられている。
 
**記事中には「Doge」「One Does Not Simply」「Forever Alone」など、英語圏の[[Wikipedia:ja:ミーム#インターネットミーム|インターネットミーム]]が大量に散りばめられている。

2024年6月20日 (木) 18:37時点における版

エイプリル・フール/April Fool Dayは、毎年4月1日にある、軽いジョークを言ってもよいとされている日。WotC社の公式ホームページでもジョーク要素が入れられている。ただし、ジョーク記事の中にジョークっぽい本当の記事を入れたりもするので油断できない。

  • Blogatogなど、WotCスタッフの個人アカウントでジョークが披露されることもある。

目次

過去におこなわれたジョーク

2002年

2004年

2005年

  • プレミアムボタンが設置され、それを押すと隠し画像を得ることができた。

2006年

2008年

2009年

2010年

2011年

2013年

  • Magic Online上で 「Magic Online's Festival Of Old Limited Sealed」が開催される。使用されたパックの頭文字が「APRIL FOOLS」となっていた。(参考1 参考2
  • 新世界秩序に代わる新たな方針として、「New New World Order(新・新世界秩序)」が発表された(参考/翻訳)。

2014年

2015年

2016年

2018年

2019年

2020年

2021年

2022年

2023年

マジック30周年の節目であるからか、エイプリル・フールもそれを意識した内容が多い年となった。

  • 日本公式サイトではマジック300周年が祝われた。マジックの原型は1723年の日本で生み出された遊び「魔札」であり、後にRichard Garfieldがそれをモチーフに現在のマジックを創り出したというしょうげきのしんじつが明かされた(参考:電ファミニコゲーマーの紹介)。
MTGアリーナ
  • デフォルトのスリーブ(Deck Master)がヘビープレイド仕様になった。
    • たとえパックを開けた時もヘビープレイドだが、報酬としてレア・神話レアが1枚貰える時は光るエフェクトで縁が隠され、結果的にマシになったプレイド状態に見える。
  • 対戦開始時にビデオテープ風の演出が入るようになった。どうやら2023年から1993年にタイムスリップしているようだ。
  • 対戦ステージが1993年のゲームショップを思わせるような光景になった。
  • これらの画像および開発秘話についてはMaking the April Fool's Battlefield and Other BattlefieldsDaily MTG 2023年7月24日、英語)を参照のこと。

2024年

日本公式サイト
Magic Online
MTGアリーナ

参考

MOBILE